シン・ゴジラはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
シン・ゴジラ 映画

2016年7月29日に公開の映画「シン・ゴジラ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「シン・ゴジラ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

シン・ゴジラが視聴できる動画配信サービス

現在「シン・ゴジラ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「シン・ゴジラ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

シン・ゴジラのあらすじ

現代日本にゴジラが出現した際、日本人はどのように対処するのだろうか?

シン・ゴジラの詳細情報

「シン・ゴジラ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2016年7月29日
上映時間 119分

シン・ゴジラの楽曲

「シン・ゴジラ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. 松本尚也

    庵野秀明の影響を強く感じさせる濃密な作品で、ストーリー展開や視覚表現の見せ方には高い技量を感じる。とはいえ、セリフの音声は劇伴が加わると聴き取りづらい箇所もある。ゴジラの恐ろしさをもっとシンプルに描くのも良い選択だ。

  2. しまにゃん しまにゃん

    エンドロールの最後に登場する「野村萬斎」がとても魅力的だった。

  3. みにまむ みにまむ

    映像は圧巻で見応えがあった。ゴジラが現れたときの政治の動き方を想像させる学びも得られる一方、会議シーンは登場人物が多くテンポが速いため把握が追いつかず、全体としてはやや楽しみにくい部分があった。

  4. ホロホロ ホロホロ

    やっぱりいいよね
    この二時間を全速力で駆け抜ける感覚。
    感情を一切無視して、できることを全力でやり切る感じ。
    核発射の有無だけは、感情が勝ってしまう瞬間があるのが、またいいんだよね。

  5. 鈴木二郎

    平穏な日々をありがとう

    怪獣が襲来!ウルトラマンはいない。どうする?

    現実の災害に対処するのは、ウルトラマンではなく自衛隊だ。

    平和で穏やかな日々の背景で、自衛隊は何をしているのか。

    予期せぬ災害に備える訓練起こり得るかもしれないごくわずかな確率でも起こり得る事象に対する訓練。これってすごくない?

    日常では無駄だと排除されがちな訓練を、一般の人が想像もしないような事態に備えて続ける自衛隊を否定する人にはこう言いたい。

    税金を払う国民として、僕も彼らの活動を支えているのだと。

    この自衛隊が、ゴジラのような脅威に対処し、常に国民の安全を守る

    今回の災害がゴジラのような生物だっただけで、地震や津波、巨大隕石、外敵など、さまざまな危機はいつでも訪れうる。

    宇宙からの侵略者を想定する日が来るとしても、私たちは備えを怠らないのだろうか。

    ゴジラを通じた愛国心

    RADWIMPSが『日ノ丸』という曲を出したときの賛否にはいまなお理解が追いつかない。人それぞれかもしれないが、批判の声もあった。

    自分が生まれた国、自分の住む町、自分の帰る家を、シンプルに好きでいられる、それだけでいい。

  6. B2mama B2mama

    最初はテレビで観賞しましたが、ゴジラの圧倒的な存在感、台詞に人間ドラマを排除した展開、まるでジェットコースターのような怒涛のストーリーに引き込まれ、何度も見返しています!
    ストーリーに関しては、ゴジラ映画の中で最高の作品だと思います。まだ観ていない方が羨ましく、記憶を消して再度観たいと思わせる一作です。

  7. 田口愛佳

    多くのゴジラ作品の中で、私が唯一何度も繰り返し観た作品だった。

  8. 神谷浩史

    – 子どもの頃はトラウマ級だったけど、今ならきっとおもしろい。もう一度見返してみたい。
    – 子どもの頃はトラウマだった。でも、今ならきっとおもしろいはず。再び見返したい。
    – 幼い頃のトラウマを思い出すけれど、今ならその面白さが分かるかもしれない。改めて視聴したい。
    – 子どもの頃のトラウマを経て、今はむしろ笑って振り返れそう。再度見直したい。

  9. いしぐり崇之

    鮮やかな光景が広がる。日本の中枢機関と自衛隊。煩雑な手続きに阻まれ、スムーズに動けない状況でも、ゴジラは容赦なく迫ってくる。絶望的な状況に直面した東京で、官僚、自衛隊、民間業者が一つにまとまり、日本の為に全力を尽くす。誰か一人でも欠けていたら、成功は難しかっただろう。

  10. GY202 GY202

    ゴジラに対して私たちは何ができるのか。
    それを行うのは誰なのか。
    具体的にどうやって実行するのか。
    果たして許されるのか。
    最終的に決定するのは誰なのか。
    その間にも東京は破壊され、多くの人々が命を落としていく。
    ゴジラ映画はこの国の現実を厳しく映し出している。
    会議のシーンは、ゴジラの襲来を示唆する前触れとなっている。
    それにしても、ゴジラは本当にかっこいい。