2017年3月10日に公開の映画「ボヤージュ・オブ・タイム」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ボヤージュ・オブ・タイム」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ボヤージュ・オブ・タイムが視聴できる動画配信サービス
現在「ボヤージュ・オブ・タイム」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ボヤージュ・オブ・タイム」が配信中です。
ボヤージュ・オブ・タイムのあらすじ
天国の日々、シン・レッド・ライン、ツリー・オブ・ライフなど名作を世に出してきた映画界の偉才、テレンス・マリック監督が40年のライフワークを結集した渾身の最新作を発表。製作にはブラッド・ピットが名乗りを上げ、語りはアカデミー賞女優ケイト・ブランシェットが務める。未体験の映像世界へ観客を誘い、生命を本能で体感させる90分の映像体験だ。
ボヤージュ・オブ・タイムの詳細情報
「ボヤージュ・オブ・タイム」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
ボヤージュ・オブ・タイムの公式PVや予告編動画
「ボヤージュ・オブ・タイム」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
ボヤージュ・オブ・タイムを無料で見る方法は?
「ボヤージュ・オブ・タイム」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
虹を眺める静かな鑑賞
始まりも終わりも、すべてが一瞬に過ぎ去る
生命の神秘に、万歳を叫ぶ
今回も軽い気持ちで再生したはずが、面白さに引き込まれて最後まで見入ってしまった。
『ツリー・オブ・ライフ』の壮大な映像が、まるで一本の作品に凝縮されたよう。ほぼ続編と言ってもいいくらいだ。テーマは相変わらず生命、家族、宇宙、神についてだが、ドキュメンタリーとして表現されたことで、その深みが増している。
40年の歳月をかけたライフワークの集大成らしいが、これほどユーモラスな作品を真剣に作り続けるテレンス・マリックへの愛情が止まらない。大好きだ。終盤の20分ほどはほぼ『2001年宇宙の旅』のようだったが、しっかりとテレンス・マリックらしい解釈がされていて、最高だった。長く活躍してほしい。
人間の営みも、それぞれの苦しみも、時の流れと自然の一部として続く。
一は全、全は一。すべてが美しいのかもしれない。
いや、美しいという概念さえ本当にあるのか、疑問だ。結局はすべてがただ「ある」だけなのかもしれない。
心身共に疲れが溜まっていたので、静かで目と心を癒してくれそうな作品を選びました。
ほぼそのままの内容です。
テレンス・マリクは、彼自身のスタイルで存在し続け、地球をドキュメントするというその姿勢はまさに純粋です。
少し興味深かったのは、無機質ながらも微かに感情を含んだケイト・ブランシェットのナレーションが、2001年のHALをブリティッシュにしたように感じられた点です(笑)。
気になる点を挙げると、現代の人々の様子が途中で挿入されることは、少し興ざめでした。ちょっとずつ挟むよりも、最後にまとめて見せれば、これまでの美しさが毀損される可能性があるので、表現方法を工夫してほしかったですね。ただ、今さら手法を変えて作るわけにもいかないでしょう。
また、人によっては宗教的な印象を受けるかもしれませんが、宇宙の創造から始まり、一人称で生命について語る形式なので、ある意味仕方ないとも言えます。
良くも悪くも特別な驚きはなく、いつも通りです。
テレンス・マリクを理解した上で(ここが重要)「観てみよう」と思った際には、満足できる作品といえるでしょう。
地球の美しさに対する、テレンス・マリック流の神への賛美礼拝だと感じた。地球温暖化の原因が人間活動にあることは、ますます明白になっている。日々の猛暑に悲鳴を上げる一方で、森林破壊と化石燃料の過剰利用が続き、戦争や紛争が絶えない現実には、ただため息が漏れる。地球を守るためには、環境問題と気候変動に立ち向かう持続可能な解決策が求められている。
映像美が圧倒的でした。自然音や地球音楽を使わなくても、ありのままの風景が見事に幻想的に映し出されます。大画面でこそ真価を発揮する作品で、自宅の大画面テレビでも高画質を堪能したい。家でゆっくり観る予定です。
宇宙の映像をぼんやり眺めるという話。
特に内容はないので、デスクトップのスクリーンセーバーとしても楽しめる。
時間や空間を超えた異次元に、一瞬で放り込まれたかのような映像体験でした石川直樹 (写真家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自我に束縛された魂を解き放ち、時空を超える新たな視点を提供してくれる作品。
岩谷圭介 | ふうせん宇宙撮影
臨死体験を彷彿とさせる映画。人類の集合的無意識に訴えかける美の構造。
宇宙の起源から人間の営みに至る、共感覚的な映像体験の宇宙。
生命の意味と宇宙の意味を90分間にわたり考えさせられ、向き合う時間芸術落合陽一 (メディアアーティスト)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
素晴らしい作品を作り上げた。
宇宙の創造者からのメッセージがそのまま映像に映し出され、その美しさは驚嘆に値する。
全てが絵画的で、芸術的、アーティスティック。宇宙の原理は美しく知的だ片岡鶴太郎 (俳優・画家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇宙、命、始まり、終わり、そして再生。
私たちの体に刻まれた137億年の歴史を辿る旅だ鎌田實(医師・作家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
テレンス・マリックは、人間の永遠の問いを最先端の視覚技術を駆使して認識させてくれた北村道子 (スタイリスト)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
『ボヤージュ・オブ・タイム』は人間の意識がその誕生の瞬間から抱える究極の「問い」を、これ以上ない真摯な形で表現した作品であり、
最大に敬愛するテレンス・マリックの作品の集大成ではないでしょうか紀里谷和明(映画監督)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇宙と地球の神秘、さらには生命の奇跡を実感させる感動的な作品!ケン・ハラクマ(ヨガ指導者)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
驚愕!これは異次元の映画だ。時空を超えた旅に誘われ、スクリーンの前で幸せな迷子になれる立川直樹(プロデューサー/ディレクター)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アイズワイドオープン!
息を飲むような壮麗さ。驚異的な完成度。
マリック監督の宇宙に酔いしれる手塚眞(ヴィジュアリスト)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まるで四十億年の遺言のような映画だ。自然の破壊は私自身の破壊。
その苦しみの末に見える光がある中島一夫(文芸評論家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
遂に映画を越えようとする作品が現れた。
この作品はぜひ最前列で鑑賞すべきだ。
全身で感じなければ、その真意は伝わらないから松江哲明(ドキュメンタリー監督)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これは映画なのか?
ミクロとマクロを自在に行き来し、脳内を刺激する、崇高な瞑想映像である。
巨大な生命体である母なる地球に存在する生物たちの妖艶な美しさに驚かされる宮本亜門(演出家)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ウエットな惑星がコロコロしている!」
ストーリーを追うのをやめた瞬間、うねるリズムと現代アートに通じる美しさと力強さの映像の波が心地よく体を包み込んだ。
そして、世間の雑音は消えたロバート・キャンベル(日本文学研究者)
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#声_石川直樹#声_落合陽一#声_片岡鶴太郎#声_鎌田實#声_北村道子#声_紀里谷和明#声_ケン・ハラクマ#声_立川直樹#声_手塚眞#声_中島一夫#声_松江哲明#声_宮本亜門#声_ロバート・キャンベル
地球は本当に壮大だな
生命って素晴らしいな
映像が素晴らしいな
人間はなんて小さいのかと
自分の存在も途方もなく小さいな
でも母の偉大さは計り知れない
そんな気持ちになった映画?
ドキュメンタリーのようなものだった。
ブラッドピットで検索して見つけたから
観始めたんだけど
途中で何を見ているのか分からなくなった。
そしてとても眠くなった。
調べてみると、ブラッドピットが制作に関わっているらしい
IMAX版のナレーターでもあるみたい。だから検索に出てきたのか。
今はこういうのではなくて
もっとエンタメなものが観たいんだけどな。
でもいつかこの映画を観たいと思う瞬間が訪れるだろう。
その時にはきっと評価が変わるだろう。
その日が来たら、追記して再評価したい。
今回は記録としておく。
未鑑賞
【字幕版】
ナレーション: ケイト・ブランシェット
17 3/10~上映開始
配給: ギャガ
ワイド(ビスタ 1.85:1)&スタンダード(1.33:1)
DCP形式での上映
LPCM 5.1ch
劇場では字幕版のみの取り扱い
17 8/2 DVD発売予定
17 8/2 Blu-ray発売予定
18 8/2 廉価版DVD発売予定
18 8/2 廉価版Blu-ray発売予定
発売元および販売元: ギャガ
【吹替版】
ナレーション: 中谷美紀
17 8/2 DVD発売予定
17 8/2 Blu-ray発売予定
18 8/2 廉価版DVD発売予定
18 8/2 廉価版Blu-ray発売予定
【IMAX版: 0h40m】
ナレーション: ブラッド・ピット
16 10/7~アメリカで公開
フィルム形式での上映
#映画 #eiga