2014年11月21日に公開の映画「西遊記 はじまりのはじまり」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「西遊記 はじまりのはじまり」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
西遊記 はじまりのはじまりが視聴できる動画配信サービス
現在「西遊記 はじまりのはじまり」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「西遊記 はじまりのはじまり」が配信中です。
西遊記 はじまりのはじまりのあらすじ
誰もが知る『西遊記』には、孫悟空・沙悟浄・猪八戒と三蔵法師が天竺を目指す旅が始まる前の“はじまりのはじまり”がある——。今回の『西遊記〜はじまりのはじまり〜』は、六年ぶりの監督作となる周星馳(チャウ・シンチー)の最新作。彼はこれまで『少林サッカー』、『カンフーハッスル』、そして『ミラクル7号』で、武術とユーモアを融合させたユニークな設定とインパクトのある映像表現で観客を魅了してきた。新作は西遊記を題材にしつつ、四人が出会う前のオリジナルストーリーを新たに紡いでいる。
西遊記 はじまりのはじまりの詳細情報
「西遊記 はじまりのはじまり」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
西遊記 はじまりのはじまりの公式PVや予告編動画
「西遊記 はじまりのはじまり」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
西遊記 はじまりのはじまりを無料で見る方法は?
「西遊記 はじまりのはじまり」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
感想・レビュー
最初に玄奘と名乗らなければ、ずっと「この人が悟空?スーチーが三蔵?逆?」と気になっていたかもしれません。
それにしてもスーチーはいつも輝いていますね。シンチーやマンタが出ないシンチー映画はあまり興味を引かなかったものの、いざ観てみると面白いものです。ただ、私にとってはシンチーが出演していることが重要です。
虚弱王子の花まきおばさんの行動には、一番笑わされました。普通話ということで。
西遊記の定番ストーリーをチャウ・シンチーが映画化。コメディ色が強く、ブラックユーモアも多いので好みが分かれる仕上がりだ。とはいえ、チャウ・シンチーらしさあふれる個性豊かなキャラクターがドタバタと動き回り、結末は意外にもさりげなく締めくくられる。ただヒロインの扱いは相変わらず厳しめ。物語の軸は三蔵のラブロマンスがメインで、ラストバトルは漫画的に燃える展開。カンフーハッスルのネタも散りばめられている。
アクションはやはり抜群のセンスだ。間合いとギャグ描写を踏まえると、このくらいが妥当だろう。
ずっと前から観たかった作品で、中学生の頃から楽しみにしていましたが、なかなか見る機会がなく、今やっとAmazon Primeで観ることができました。「カンフーハッスル」や「少林サッカー」を手掛けたチャウ・シンチー監督の作品です。最初から中盤までは非常に面白かったですが、終盤は少し失速した印象があります。もう少し終盤に盛り上がりが欲しかったものの、女優が可愛くて、全体的には良い作品でした。カンフーハッスルには届かなかったけれど、楽しめました。
前半は非常に面白いが、少しずつテンポが落ちてくる。孫悟空が登場するあたりから再び面白さが増す。壮大なスケールに思わず笑ってしまう。
昔見た作品を再鑑賞して、エンディングで確か日本の曲が流れていたことを覚えていた。でもその曲が何だったか思い出せず、最後まで観終えました。Gメン75。選曲が素晴らしいですね。横一列に歩く場面はアルマゲドンを連想させますが、個人的にはこの曲が聴きたくなる瞬間でした。物語の内容は怖い場面もありつつ、意外とドライに犠牲者が出ていく描写が印象的。妖怪ハンターも個性派揃いで、鬼滅の刃のように登場人物それぞれに特徴があり、見事に散っていきます。笑いどころも多く、ただシリアスや残虐さだけではなくテンポも良い。鳥山明さんが銀河系の面白さを絶賛するのも納得です。何よりGメンで全て回収できる点が大きい。子供にもおすすめできる作品です。
プライム・ビデオで『1』と『2』を一気見。少林サッカーの監督が関わっている点に魅力を感じて視聴しました。個人的には第2作の沙悟浄が特にお気に入りです。
完成度は高いが、展開が盛りだくさんで焦点が定まらない。チャウ・シンチーが出演していないため、若手俳優には深みが欠ける。
アマプラで偶然見かけて、最初は前のストーリーだけのつもりが結局最後まで観てしまった。タイトルの通り三蔵法師が3人を連れて天竺へ旅立つ前のストーリー。少林サッカーやカンフーハッスルのチャウ・シンチー監督作らしくコメディ全開だが、普通なら助かるはずの小さな女の子もあっさり死んでしまう場面など、引っかかる点も。タランティーノ映画恒例の無駄話シーンのようなしょうもない場面も多く、映画というよりバラエティコント番組のような作品。主人公は濱田岳に似ている点も特徴だ。
めっちゃおもしろかった。笑いが止まらず、何度吹き出したかわからないくらい。孫悟空がとんでもなく強くて、近くで見たことのあるゴリラと大仏の印象を超えるほどのインパクトだった。まるで私のために作られた映画みたいに感じたし、上野動物園のゴリラを2周した気分になった。牛久大仏も時間の許す限り存分に楽しんだ(中で写経もしたよ)。行く人は終バスの時間に気をつけてね。妖怪の描写はどれも怖さが際立っていて、足がすくむ場面もあった。猪八戒の脂にはちょっとむかついたけど(笑)、坊主が美しすぎて本当に三蔵法師なのか疑うくらい。孫悟空がなぜ閉じ込められていたのかを考えながら、これまでの西遊記作品に触れてきた自分の感覚と照らし合わせた。中国語が聴き取りやすくてとても良かったし、「一点点」の使い方も勉強になった。絵文字は「🤏」って出てくるのも面白い。もし敵が現れたら私も「走啊!」と叫んでみたい。エンドロールの謎めいたトレンディドラマ風主題歌も印象的だった。