ドン・ジョンはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.6
ドン・ジョン 映画

2014年3月15日に公開の映画「ドン・ジョン」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ドン・ジョン」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ドン・ジョンが視聴できる動画配信サービス

現在「ドン・ジョン」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ドン・ジョン」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ドン・ジョンのあらすじ

仲間から“ドン・ジョン”と呼ばれるほどモテモテのジョンは、セックスとは別物としてインターネットポルノを見ずにはいられない性癖を持っていた。しかし、そんな彼の前に、まったくタイプの異なるふたりの女性が現れる――。

ドン・ジョンの詳細情報

「ドン・ジョン」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2014年3月15日
上映時間 90分

ドン・ジョンの公式PVや予告編動画

「ドン・ジョン」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ドン・ジョンを無料で見る方法は?

「ドン・ジョン」を無料で視聴するなら、「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. リョウジ

    最初は驚きと戸惑いが混ざったまま見ていたが、物語が進むにつれて主人公の変化と心情の動きに深く感動した。独りよがりな生き方は心を満たせないそんな点は痛いほど理解できた。私自身は、主人公と真逆で、満たされた後に訪れる空虚感に苦しむタイプだが、ポルノ中毒に苦しむ主人公の満たされない思いには切なく心を揺さぶられ、自分を見失うことの怖さを改めて感じた。独りよがりの時ほど自分まで騙していると気づけない。心を開くと感情が安定し穏やかになり、周囲にも優しく接することができるそんな成長を丁寧に描いた温かな物語で、最初の印象とは全く異なる作品だった。

    出演陣は豪華で驚かされた。ジョセフ・ゴードン=レヴィットの心理描写はさすがの巧さで光っていたし、私の好きなジュリアン・ムーアが出演していたのも嬉しかった。アン・ハサウェイとチャニング・テイタムが短い場面ながら存在感を放ち、思わず「おおっ!」と声が漏れた。

  2. いしぐり崇之

    良い感じに筋肉質なジョセフ。見るだけでなんだか性教育を受けている気分になる(笑)。どの時代にもこういった人物はいるんでしょうね。

  3. 中西智代梨

    J・G・レヴィットが監督、脚本、主演を務めるラブコメディ。焦点を絞ったストーリー展開や多様な登場人物が楽しめる要素となっている。しかし、全体の広がりには欠け、短い尺の中での描写が浅く感じられる場面もあり、表面的な感情が残る。個々のキャラクターでは、J・ムーアに違和感を覚えるかもしれない。B・ラーソンは予測通りの演技を見せており、良い出来と言える。 #ドン・ジョン

  4. mu mu

    面白味がなく、エロさも感じられない。とはいえ、11回分の迫力は圧巻。ブリー・ラーソンの演技は素晴らしい。

  5. 千尋 千尋

    大人と独りよがりの違いを、分かりやすく描いている。大人の恋愛のときに見せる満ち足りた表情は、素敵だ。ただし、一人でポルノを探しているときの真剣な顔には、つい笑ってしまう。

  6. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    ジョセフ・ゴードン・レビットが笑うとタレ目になるのが好きです。依存症の描写が非常に直接的で、女友達や娘と一緒には見れないですね。ずっと無口だった妹、実はいいやつだったんですね!部屋を掃除してくれる男、私は大歓迎ですけどね。

  7. 海風

    結末は意外と平凡に感じる。ジョンの職業であるバーテンダーの描写がほとんどない点が不自然だ。露悪的で下品なストーリーが、面白おかしくテンポよく描かれている。

  8. 松田渉

    この映画を観たことがある旦那に「最初の30分だけでいいから観よう」と言われ、気づけば最後まで観てしまった。しょっぱなから強烈で、私も旦那も「これはギャグなのね」と笑いながら観ていたところもあるが、終盤には意外なまでにいい話へと転じていて、かなり驚いた。バーバラの一方的な性格のリアリティや、掃除について口論する場面で「これだとカップルはうまくいかないよな」と示される描写、妹が何も気にしていないようで実は鋭く見抜いてズバッと指摘する点、主人公の変化、バーバラは変わらないまま、それを主人公が受け止めつつ距離を置いて成長していく過程などが特に印象的だった。総じて「割と良い映画じゃん」という後味で、特に最初の印象とのギャップが大きかった。ただ、エスターのビジュアルだけはどうしても不気味で受け入れにくかった。はじめの泣き場面から少しすれ違う描写が続くうちに「うわ」という不快感が増し、その後もイヤな絡みを主人公に仕掛けてくることで、ますます居心地が悪くなる。あんなに頻繁に出てきて、まさか重要なキャラになるとはという恐怖が現実味を帯び、勢いで関係を持つ場面は「マジか」と思わされた。それでも当時は「正直気持ち悪いけど、映画のリアリティ(あるいはギャグ的要素)としてあり得る」と考えていたが、最後に二人の関係が続く展開は、このビジュアルを前提にすると耐え難かった。現実世界で、結婚詐欺や浮気相手のイメージと結びつけて男はこのタイプに引っかかると感じようとしたが、結末の「いい話(主人公の成長)」との齟齬でどうにも消化できなかった。ごめんなさい、正直悪口が続いてしまって。観ていてどうしても引っかかったのが本音。スカーレット・ヨハンソン以外は誰のことも知らずに、主演の人が監督・脚本だとか、他の作品がどうかとか、エスター演じる女優が有名だとか、知識ゼロで観たのが上の感想。エスター役が有名人だと知って「怖さ・不気味さ」が少し薄れた気はするが、そういう意味で「カトリック教徒が観るべき100の映画」には入らず(笑)。ただ告解のシーンはとても興味深く、旦那も改めてその部分を観るつもりらしい。

  9. たなか たなか

    初めて自ら脚本を書き、監督を務める長編映画には、制作者の個人的な動機が強く反映されるものだと思います。Joseph Gordon-Levittは何をきっかけにこの作品を生み出したのでしょうか。Brie Larsonを観るのは二度目ですが、彼女にはこういった役が本当に似合いますね。また、邦ポスターにある「イイ男は女がつくる」というキャッチコピーは、むしろ作品のテーマと相反しているのではないかと感じます。

  10. ザク ザク

    ナイトクラブに通い、女性をナンパしては必ずお持ち帰りするドンジョン。
    ある日、絶世の美しさを誇るバーバラと出会う。なかなか深い関係になれない彼女をついに落とし、真剣な交際を始めることとなったが、、、。

    ふぅー、絶世の美女は自分を一番に思ってくれていた。

    どんなに魅力的な女性と関係を持っても、ポルノから抜け出せなかったジョンは、大人の女性エスターとの出会いをきっかけに本当のSEX & 愛に目覚める。

    やっぱり、何事もお互いを大切に思ってこそ成り立つよなぁ。。

    そこら辺がしっかり描かれていたんじゃないかな。

    ほとんど話さなかったジョンの妹も、しっかりと見抜いていたよね。

    ジョセフ・ゴードン=レヴィット監督作品。