2024年10月14日に公開のドラマ「モンスター」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「モンスター」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
モンスターが視聴できる動画配信サービス
現在「モンスター」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「モンスター」が配信中です。
| 動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
|---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
モンスターのあらすじ
カンテレ・フジテレビ系2024年10月クール月曜よる10時放送。常識を超え、感情を排除して相手に立ち向かうモンスター弁護士・神波亮子が様々な問題に挑む、異色のリーガル・エンターテインメントがスタート!物事の本質を見抜き、独自の視点で法廷を揺るがす型破りな彼女は、人間が無意識に抱く悪意が発揮される瞬間を逃さず、冷静に事件を解決に導いていきます。周囲の価値観を覆しながら、影響を与える姿が見どころです。
モンスターの詳細情報
「モンスター」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
モンスターの公式PVや予告編動画
「モンスター」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。
モンスターの楽曲
「モンスター」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
モンスターのエピソード
「モンスター」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
| 01 | #01 | 神波亮子(趣里)は突然、大草圭子(YOU)が所長を務める「大草圭子法律事務所」に現れ、「弁護士をやってみることにした」と言い出す。装いに弁護士らしさもなく、素性もわからない、ただただ弁護士バッジを見せつけてくる亮子に東大法学部卒の若手弁護士・杉浦義弘(ジェシー)は戸惑いを隠せない中、大草は亮子が来ることを知っていたようであっさりと受け入れてしまう。 さらに亮子は杉浦が断るつもりであった自殺教唆の罪で起訴された塩屋遼(萩原利久)の弁護に立候補。彼は交際相手の川野紗江(藤吉夏鈴)に自殺未遂の過去があることを知りながら、「死ね」とメッセージを送ったという。しかも彼女はカウンセラーの梅本ますみ(美波)の元に通うほど日常的に精神を病んでいた。自殺教唆は前例が少ない事件とあって、杉浦は新人には無理だと進言するが、反対に大草から命じられ、亮子をサポートすることに。 接見した塩屋は、憔悴しきった様子で自殺した紗江への謝罪を口にし、決して彼女の死を願ったわけではなく、むしろ自分が死にたいと思っていたと話す。実際、死の直前の2人のやりとりは、塩屋の「消えたい」というメッセージから始まっていた。 亮子は紗江の上司である上岡や紗江の実家に話を聞きに行くが、当然、彼らが被告の弁護人である亮子の言葉に耳を傾けるはずもなく、八方ふさがりになった亮子は思いもよらぬ行動に出る。 |
| 02 | #02 | 女性アイドルグループ『ハッピー☆ラビット』の古くからのファンだという寺田晃司(本多力)がライブ会場を出禁になったので何とかしてほしいと事務所を訪れ、杉浦(ジェシー)に泣きつく。するとその直後、寺田の推しであるシホ(なえなの)が、手がけた新曲の歌詞がすでに発表されている楽曲に酷似していると指摘され、事務所社長の益岡伸也(津村知与支)が亮子(趣里)に助けを求め、やってくる。 盗作被害を訴えたのは、シホが以前に所属していた事務所の社長で、音楽プロデューサーの黒川正博(山中聡)。実際、2つの曲の歌詞はそっくりなものの、歌詞を書いたノートはおろか、創作過程が分かるものは何一つ残っていないが、それでも盗作はしていないという。しかし、亮子や杉浦が同席した両事務所の話し合いの席で、シホが年齢や出身地などのプロフィールを偽っていることが暴露される。シホが嘘つきであることを印象づけ、本人と所属事務所を著作権侵害で提訴するとマスコミに発表する。 さらに追い打ちをかけるように、ネット上にはコンビニでシホを盗撮した動画がアップされ、そこには歌詞をパクッたと揶揄する店員に逆ギレするシホの姿が…。SNSのフォロワー数は激減し、批判的なコメントも次々と寄せられ、アイドルとして絶体絶命のピンチに追い込まれるシホ。一方で亮子は、古参ファンである寺田の元を訪ね、勝利のピースを掴み取るため、“誠意を見せる”ことに… |
| 03 | #03 | 華麗なる一族の妻が経歴詐称した男の精子提供で妊娠!?エリート夫は秘密保持のため、訴えられた男の示談交渉を亮子(趣里)に依頼するが、妊娠には大きな秘密が… |
| 04 | #04 | 名門として知られる大学のサッカー部で、体罰が横行しているという記事が週刊誌に掲載される。しかも、部員Aと名乗る人物による匿名の告発とあって部内は騒然。杉浦(ジェシー)の高校の同級生でサッカー部コーチの甘利弘樹(佐野岳)が、亮子(趣里)に相談したいと事務所にやって来る。ところが時を同じくして、部員たちが動画配信を開始。これまでの厳しい練習の数々は体罰だったとし、損害賠償を求めて大学を提訴するという。理事長は、裁判に向けてサッカー部に体罰がなかったことを証明し、さらに週刊誌にリークした部員も特定してほしいと亮子に依頼する。 集団訴訟を起こしたのは神宮寺和也(夏生大湖)をはじめとする3年生の部員たち。しかし唯一、プロ候補のゴールキーパー・武田大樹(本田響矢)だけは参加しておらず、亮子と杉浦が聞いたところによると、武田は入学金や授業料を免除されたスポーツ特待生だという。つまり、大学側が不利になることは言えない。サッカー部の実態を知りたい亮子は、杉浦を連れてなぜか街コンへ潜入し… そもそも体罰の基準とは何なのか——。さまざまな証言が飛び出し、杉浦が困惑するなか、亮子は元サッカー部員で、高校時代に武田と神宮寺のチームメイトだった古賀勇作(大知)に2人の過去の因縁に関して話を聞き出す。 |
| 05 | #05 | アメリカの有名な資産家の娘・サトウエマ(秋元才加)が、日本の病院を提訴したいと亮子(趣里)を頼って来日する。エマの亡き父・マサル(石橋凌)はアメリカでがんを患い、現地で抗がん剤治療を受けていたが、その合間に、日本のあるクリニックが海外の富裕層向けに作った医療ツアーに参加したという。しかし、高額な費用をかけて臨んだ治療に効果はなく、それどころか、帰国したマサルは絶望のあまり、すべての治療を拒否するようになり、呆気なく亡くなってしまった。エマは、クリニックがインチキな治療をしたことで父を死に追いやったことを証明してほしいと亮子に依頼する。 亮子の調査によると、マサルが治療を受けた岡本プレミアクリニックは、もともと地域に根差した総合病院だったが、経営難を理由に前院長の息子・岡本久嗣(阿南健治)が富裕層向けの病院に改革。結果的に大成功を収めたのだという。しかし、消化器外科の専門医である久嗣にそこまでの経営手腕があるとは考えにくく、亮子が何とか実態を探ろうとクリニックの前で考えあぐねていると、突然、杉浦(ジェシー)が極度の腹痛を訴え、2人は思わぬ形で敵陣への潜入に成功する。 やがて、提訴に踏み切るだけの材料を集めた亮子は、エマ同席のもと、クリニックの顧問弁護士と対峙。終始優勢で話し合いを進めるが、亮子は相手方の弁護士の態度にどこか違和感を覚える。 数日後、事務所にやってきた相手方の代わりの弁護士は…亮子の父親で12年間失踪中の粒来春明(古田新太)だった!? |
| 06 | #06 | 亮子(趣里)と粒来(古田新太)は12年ぶりに再会を果たすが、同時に、原告と被告それぞれの代理人として法廷で争うことに。杉浦(ジェシー)は、複雑な親子関係の2人が対決することに不安を覚えるが、当の本人はそんな心配など意に介さず、むしろ父親との対決を楽しみにしている様子。とはいえ、相手は百戦錬磨の最強弁護士。その手の内をよく知る亮子は、岡本プレミアクリニックが、原告であるサトウエマ(秋元才加)の父・マサル(石橋凌)に施した治療が適切だったか否かを証明するのは難しいと考える。 そこで、マサルの死後、多額の遺産を受け取った看護師の梶田素子(島田桃依)を争点とし、素子がマサルをたぶらかして遺産をだまし取ったことを証明しようとする亮子。唯一、入院中に素子の世話になった杉浦だけはその方針に難色を示すが、前院長によれば、実際、過去には彼女に好意を抱いた患者がお金にまつわるトラブルを起こしたことがあるという。それでも、杉浦は素子が悪女だとは思えず、自らの目で真実を見極めようと再び岡本プレミアクリニック入院。しかし、そこに素子の姿はなく…。 一方、亮子はマサルが密かに遺言書を書き換えていたことが気になり、エマもその存在を知らなかった、2つ目の遺言書を作成した人物を探してほしいと城野(中川翼)に依頼する。 |
| 07 | #07 | 人気ドラマのロケ地となった町の住民が、聖地巡礼に訪れたファンの迷惑行為に耐えかねて相談にやって来る。聞けば、ドラマの放送が終わって1年経つのに、撮影が行われた公園には今も大勢の人が押し寄せ、ゴミが散乱。地元の饅頭屋『みやこし』にも、ドラマとのコラボ饅頭を求めて連日行列ができているという。 そんななか、ドラマのプロデューサー・坂口武広(林泰文)が公園でトークショーを行うことになり、サプライズで主演俳優も登場するのではないかと噂が流れる。すると案の定、当日は予想をはるかに超えるファンが集まり、会場には『みやこし』も出店してコラボ饅頭を販売。しかしその矢先、従業員の前園里佳子(堀未央奈)が倒れた拍子に機材の配線で感電し、意識を失ってしまう。当然、イベントは中止となり、公園も一時閉鎖が決まる。 それからしばらくして、九死に一生を得た里佳子が事務所を訪ねてきて、事故はイベントの安全対策がおろそかだったことが原因だとして、役所の観光課とテレビ局の事業部、さらに、寝不足で倒れるまで過重労働を強いた『みやこし』の店主を相手取り、損害賠償1億円を請求したいと言い出す。まさかの指名を受けた杉浦(ジェシー)は早速、提訴に向けて調査を開始する。一方で今回、杉浦のサポート役となった亮子の前には前回の裁判で自分を打ち負かした父・粒来(古田新太)が現れ…!? |
| 08 | #08 | 16歳の少年4人が強盗致傷の罪で逮捕される。4人はある晩、60代で一人暮らしの橘清美(石野真子)の留守を狙って家に侵入するが、思いがけず本人が帰宅。焦った谷口優生(林裕太)が清美を殴って怪我を負わせたのだ。しかも逮捕後、谷口を含む3人は仲間の栗本颯(坂元愛登)の指示で犯行に及んだと自供。そのため検察は、栗本と、今世間を騒がせている闇バイト組織との関連を疑うが、栗本はそれを真っ向から否定し、自分たちは住居に侵入しても窃盗はしない“闇バイトごっこ”をしただけで、計画したのも谷口だと話す。 亮子(趣里)に息子の弁護を依頼しにやってきた栗本の両親は、学校でも優等生だった我が子の犯行が信じられない様子。特に教師の母親は、息子が素行の悪い友達にだまされたと信じ込んでいた。しかし、息子の潔白を証明しようと部屋を調べると、制服のポケットからあるものを見つけてしまう。一方、栗本は亮子との接見の際、被害者の清美についてのある情報を聞き、少し動揺を見せる。その様子がどこか引っかかった亮子はある行動に出る…。 その頃、粒来(古田新太)はなぜか、今回の事件を担当する検察の藤吉伸(近江谷太朗)と密会していた。さらに、裁判の傍聴席にも姿を見せて!? |
| 09 | #09 | 逮捕された闇バイト組織のキングと粒来(古田新太)の接点が気になる亮子(趣里)は、ある日、仕事を休んで片田舎にある美術館へ向かう。そこには、かつて世間を騒がせた「呪いの絵」が展示されており、作者もタイトルも分からないその絵画の前には、一人の男(近藤芳正)が座っていた。 男によると、この謎の絵画Xは、23年前にゴッホの『ひまわり』の連作として見つかり、世紀の大発見だと騒がれるなか、当時IT長者だった成沢大輔(渡邊圭祐)が、画商の岡村洋一郎(松田陸)から過去最高額の140億円で買ったという。しかし、しばらくすると今度は贋作を疑う声が沸き起こり、成沢は、絵を手に入れた経緯を頑なに明かそうとしない岡村に不信感を抱き、訴えを起こすことに。 同じ頃、大草圭子法律事務所では、杉浦(ジェシー)が亮子のデスクに残されていた一冊の事件ファイルを読んでいた。そこには、今まさに、亮子が美術館で男から聞いた話が記されていて、圭子(YOU)によると、訴えられた岡村は当初圭子に弁護を依頼したものの、開業直後で手一杯だった圭子は、元同僚の神波春明、つまり粒来に依頼を託したのだという。そして、粒来と岡村が圭子の事務所で初めて顔を合わせたその日、部屋の片隅には当時7歳だった亮子もいて…。 |
| 10 | #10 | 父・粒来春明(古田新太)が以前弁護を担当した画商から、群馬での案件にかつて父が関わっていたことを聞いた亮子。時を同じくして群馬から、妊婦の横沢さくら(前田敦子)がわざわざ自分を訪ねてきたこと、そして、逮捕された闇バイト組織の指示役・キングが群馬出身であることから、亮子(趣里)は12年前に粒来が家を出た理由は群馬にあるのではないかと考える。 15年ぶりに、故郷の群馬県山遥村に帰省したというさくらは、村の草木が枯れ、両親や村人たちが見るからに具合が悪そうだと顔を曇らせ、その原因が、村にできたサカミクリーンという産廃処理場にあるのではないかと話す。しかし、役場に訴えても取り合ってもらえず、さらに、サカミクリーンに賠償請求と営業停止の訴えを起こそうとするも、隣の本樹市の弁護士には相手にされなかったという。それもそのはず、環境汚染に対して個人が訴えを起こすことは珍しく、非常に困難。杉浦(ジェシー)も今回の依頼にはいつも以上に難色を示すが、亮子は群馬というキーワードがどうしても引っ掛かる。すると案の定、サカミクリーンの顧問弁護士が粒来であることが判明して!? |
| 11 | #11 | 産廃処理業者のサカミクリーンを調べるうち、帝東電機の産廃物を扱う従業員に著しい健康被害が出ていることを突き止めた亮子(趣里)。法廷でその事実を公表した亮子は、サカミクリーンの代理人である粒来(古田新太)とともに、帝東電機に対して損害賠償請求を行う計画を立てる。しかし、ある理由から身体に不調をきたしていた粒来は入院することとなり… 損害賠償請求には、サカミクリーンの従業員だけでなく、山遥村の村人たちの健康データも必要不可欠だったが、帝東電機は日本有数の大企業とあって、村人たちはその非を信じようとせず、むしろ、反社であるサカミクリーンこそが悪者だと非協力的。すると亮子は、さくら(前田敦子)と拓未(前原滉)を呼び出し、「お二人にやっていただきたいことがある」とある作戦の協力を依頼する。 裁判では、亮子が帝東電機の従業員にも健康被害が出ている可能性を指摘。しかし、提出された健康データに問題は見当たらない。はたして亮子は、突破口を見出し、“モンスター”を白日の下にさらすことはできるのか。亮子と粒来のいびつな親子関係の結末は——。 |
モンスターを無料で見る方法は?
「モンスター」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」「Lemino」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
モンスターのよくある質問
-
Qドラマ『モンスター』の基本的なあらすじは何ですか?
-
A
ドラマ『モンスター』は、成功を求める医師テンマが、ある選択によって人生が一変する物語です。彼はある夜、運ばれてきた少年ヨハンを救うために、病院の重役を見殺しにする決断を下します。この決定が引き金となり、テンマは殺人事件の謎を追いかけながら、自分自身の過去とも向き合うことになります。
-
Qドラマ『モンスター』の主人公テンマの魅力は何ですか?
-
A
テンマは卓越した医療技術を持つだけでなく、強い正義感と倫理観に基づいた決断力を備えた医師です。彼の人間味あふれる姿や、彼の葛藤と成長を描くストーリーが視聴者を引きつけます。複雑な人間関係や感情の揺れ動きも、彼のキャラクターの深みを増しています。
-
Q『モンスター』はどのようなテーマを取り扱っていますか?
-
A
『モンスター』は、人間の本質や正義とは何かを探求する深いテーマを持っています。主人公テンマが直面する道徳的なジレンマや、自分の信念に基づいて生きることの難しさを描くことによって、観る者に考えさせる要素が多く含まれています。
-
Qドラマ『モンスター』の制作スタッフは誰ですか?
-
A
『モンスター』の制作は、浦沢直樹による原作漫画を基にしています。監督は小島正幸が務め、シリーズの脚本は浦沢直樹自身が手掛けました。音楽は蓜島邦明が担当し、作品全体に深い緊張感と感情の高まりをもたらしています。
-
Qドラマ『モンスター』と原作との違いは何ですか?
-
A
ドラマ『モンスター』は原作漫画に忠実なエピソード構成が特徴で、大きな改変は少ないです。細部にわたってキャラクターの心理描写や事件の展開が緻密に再現されており、原作ファンも満足できる仕上がりです。ただし、限られた時間内での映像化のため、一部のエピソードやキャラクターの掘り下げが簡略化されている場合があります。



モンスターの感想&レビュー
記録️
とても面白かったです!
ただ、法廷での質問シーンの語尾「~じゃないですかぁー?」のイントネーションが気になりました
ジェシーの賢さと対照的な、イケてない弁護士役も良い味を出していました。
最近話題の趣里さんが出演しているドラマを、リアルタイム視聴を逃したため配信を一気に視聴しました。あちこちに小ネタや彼女の得意分野が散りばめられていて、クスッと笑える場面がある一方で、各話の展開の入り組み方も緻密で感心しました。趣里さんの顔立ちは派手ではないけれど、一度見たら忘れられない印象で、笑ったときの表情がとても可愛い。そんな魅力に一気にファンになってしまいました。
結局、弁護士ものとしてはまあまあ楽しめたんだけど、最終回だけは正直ガッカリだった。スッキリしない終わり方で、お金を前にすると人が豹変するモンスターになるのかという問いに結論が出ないまま終わってしまった感じ。もっと父娘の共闘が描かれてほしかった気もするけれど、趣里の演技力と神波のキャラ、そしてジェシーの存在感は光っていた。最終回は残念だったけれど、全体としては見応えのある弁護士ドラマだった。
趣里ちゃんは本当に素晴らしい!愛らしさがあり、演技もとても巧みです。お父さんの右京さんが紅茶を淹れるシーンのモノマネが強烈に印象に残っています。それに、ブギウギのオマージュも素敵でした。さらに、ジェシーの「えぇ?」という困惑した表情も非常に面白かったです。
第10話と第11話を改めて観直して感じたことをまとめます。最終回の反響は賛否が分かれた印象で、特にうーんと感じた人も多かったように思います。とはいえ、10話・11話の空気感は他の場面とは異なり、決して前向きな結末とは言えないかもしれませんが、モンスターというテーマの扱いには意味があったと思います。力を手にしたとき、あるいは手にしなくても誰もがモンスターになりうる恐ろしさを描き出したのではないかと感じました。
神波先生は終盤まで謎めいたキャラクターで、主役らしさはあるものの何を考えているのか読みづらく、行動力と知性のポテンシャルが突出していて、視聴者がその傍に肩を寄せきれない感覚を作り出していました。ドラマの王道を覆すような演出は新鮮で、見ていてソワソワさせられる魅力がありました。
親子の関係性の変化や、弁護士としての向き合い方も描かれており、親子の形はそれぞれに異なることを感じさせます。
オープニングから見て杉浦先生も準主役級の重要な立ち位置だと思いますが、全体を通して消化不良の印象が残りました。優秀であるはずなのに残念な人として扱われがちなのはよくあることですが、過剰に風当たりが強い印象があり、批判の風潮にはやや違和感を覚えました。
さくらさんについては、村が変わる前に離れて子どもができたことから健康被害は避けられたのかという点が気になります。無事に生まれるところまで見届けたかったという気持ちは強いです。
個人的には前田敦子さんと前原滉さんの再共演が嬉しく、久々の探偵はバーにいる3以来の再会のように感じました。
10・11話で披露されたアイザックのラップは、アゲ太郎の平積タカシ役からのつながりがあるのかもしれないと感じさせ、そうであれば嬉しいです。
かつて下を向いて生きていた彼が、村の中で自分の気持ちを公に表現する姿は大きな勇気でした。最初はさくらさんが企業を訴える理由が飛躍しているようにも見えましたが、そこから真実が見えたり新しい視点が生まれたりすることで、どんな依頼でも「行ってきます」という姿勢につながっていくのかなと感じました。
ラップは耳に強く残り、小学生たちが覚えて歌っている場面は山遥村へと浸透していく描写が印象的でした。一方で、反対勢力のおじさんが歌っている場面を見たときには、自分の意思に反しても記憶に残り続ける怖さも感じました。
テレビの情報が真実だと信じてしまい、他者の価値観と違う価値観を排除してしまう恐ろしさは誰にも潜んでいる感情です。自戒を込めて、私たち自身の姿勢を振り返る場面としても響く作品でした。
全体として、10・11話は今後の展開を見据えるうえで重要なポイントが多く、登場人物の葛藤と成長を丁寧に描いた良作だと感じます。
神波弁護士の行動力と頭の回転の鋭さが群を抜いており、物語を引っ張る核となる存在だ。彼女が一体何者なのかという謎が気になって、ついついドラマを見てしまう。ダンスや街コンに参加する場面のような可愛らしい一面もあり、キャラが立っている。第1話はタイトルどおり「モンスター」の要素が光り、カウンセラーの心に潜む狂気が見える展開が面白いと感じた。ただし、その怖いもの見たさの欲求は、他のエピソードではやや薄れる印象だった。
初めは地味に見えて、すぐに惹き込む強さは感じない。しかし、趣里の独特な演技と全体のテンポ、音楽が徐々に心を掴んでいく。
う〜ん、特に盛り上がるわけでもなく、淡々と進んで終わってしまった。タイトルにモンスターが入っているわりには印象が薄い。続編の可能性を感じさせる終わり方だけど、この脚本では難しそうだな。
内容は特に目立つ点もなく、普通だった。ただ、キャスティングにはところどころ遊び心があり、なえなのさんの演技は思っていた以上に上手かった。
話の展開はよくある弁護士ドラマの王道だが、趣里さんの演技が癖になる。無駄なセリフを一切口にせず、表情と動きだけで魅せる彼女の演技は飽きることがない。ドラマの内容よりも、趣里さんの演技を見ている時間のほうが心地よかった。
以前から好きだったこれ
しゅりちゃんは可愛いし、誤魔化す時のキョトンとした表情が本当に好きでした。
みんなの演技が素晴らしくて、物語に没入できました。