2007年1月28日に公開のドラマ「仮面ライダー電王」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「仮面ライダー電王」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
仮面ライダー電王が視聴できる動画配信サービス
現在「仮面ライダー電王」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「仮面ライダー電王」が配信中です。
| 動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
|---|---|---|
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る | |
|
今すぐ見る |
仮面ライダー電王のあらすじ
未来から来た侵略者・イマジンは、実体を持たない存在として人間に憑依し、契約を結ぶことで形を現す。彼らはその人の記憶をさかのぼり、過去へさかのぼって未来を変えようと企てていた。ある日、野上良太郎は謎のパスを拾い、時間を越える列車デンライナーと出会う。その出会いが、彼が“特異点”と呼ばれる特殊な存在であることを浮き彫りにする。良太郎はその力を解き放ち、仮面ライダー電王へ変身。イマジンに立ち向かい、激しい戦いを繰り広げていく。
仮面ライダー電王の詳細情報
「仮面ライダー電王」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
仮面ライダー電王の楽曲
「仮面ライダー電王」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック仮面ライダー電王 オリジナルサウンドトラックVarious Artists
- サウンドトラック仮面ライダー電王 COMPLETE CD-BOXVarious Artists
- オープニングテーマClimax JumpAAA DEN-O form
- オープニングテーマClimax Jump DEN-LINER formVarious Artists
- 挿入歌Double-ActionVarious Artists
- 挿入歌Double-Action Rod formVarious Artists
- 挿入歌Double-Action Ax formVarious Artists
- 挿入歌Double-Action Gun formVarious Artists
- 挿入歌Action-ZEROVarious Artists
- 挿入歌Real-Action野上良太郎(CV.佐藤 健)
仮面ライダー電王のエピソード
「仮面ライダー電王」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
| 01 | 俺、参上! | 野上良太郎はとにかく運がない。彼は生まれてこのかた、幸運というものに出会ったことがなかった。ある日、彼は出会ってしまう。未来からの侵略者イマジンと……そして、時空を超える列車・デンライナーと。人類の運命は、世界で最も運のない少年の手に握られた。それは、彼にとって人生最大の不幸か、それとも幸運か? |
| 02 | ライド・オン・タイム | 変身し、“電王”となった良太郎。だが、彼に憑りついたイマジンの助けがなければ、勝利はおぼつかなかった。彼らは未来からの侵略者。良太郎の心のイメージを借りて、『桃太郎』の赤鬼の姿となったイマジン。何を考えているのか。それとも何も考えていないのか? そして、その正体は……。 |
| 03 | アウトロー・モモタロー | 電王として戦う決意を固めた良太郎だったが、慣れない戦いに疲労困憊。そんな彼が倒れたスキに、モモタロスが憑りついては、勝手に体を使う。山越佑という売れないミュージシャンは、借金を重ね、盗みにまで手を染めてるヤバイ男。そんな山越に手を貸してしまったことから、良太郎とモモタロスが裏の世界に?! |
| 04 | 鬼は外!僕はマジ | 結局、ドロボーの手助けをしているモモタロスに、さすがの良太郎も許せず、モモタロスと縁を切ろうとする。カメレオンイマジンは、「死ぬほどの金がほしい」という山越の望みを、着々とかなえていく。またしても過去にジャンプするイマジン。だが、モモタロスの力を借りずに戦う決意を固めた良太郎は……。 |
| 05 | 僕に釣られてみる? | サッカー少年・大輝ともども、入院の憂き目にあった良太郎。でも、なんだか良太郎の様子が違う?! すでに第2のイマジンに憑りつかれつつある良太郎。いったいどこまで不運なのか。良太郎の体をめぐり、先住権を主張するモモタロスとの間でバトルが始まる。そうするうち、別のイマジンが大輝と契約。その契約とは? |
| 06 | サギ師の品格 | 千の偽り・万の嘘。ウラタロスの言葉に、一片でも真実は含まれているのか? チケットなしでデンライナーに乗車する彼に、オーナーは下車を促す。良太郎にゆだねられる選択。ウラタロスを時のはざまに追放するのか。それとも信用ゼロの彼を受け入れるのか。ウラタロスはもう一つの選択をする。サギ師の誇りにかけて……。 |
| 07 | ジェラシー・ボンバー | ある朝、見知らぬ女性の部屋で目覚めた良太郎。ウラタロスがモモタロスの目を盗んでは、良太郎の体を借りて遊び歩いていたのだ。あわてて部屋を飛び出す良太郎だったが、その姿を目撃した男、女性の“元”亭主・友也はジェラシーに燃えてミルクディッパーに突撃! しかも彼の腹には、不穏な物体が……。 |
| 08 | 哀メロディ・愛メモリー | クロウイマジンの契約者・優美。イマジンの行動原理は? 彼女は何を望んだのか? 優美に真相を聞きただそうとする良太郎に、つぎつぎと襲いかかる不運の嵐。そして、ミルクディッパーを占拠した彼女の“元・夫”友也の身にも変化が! 優美を、そして姉・愛理を守るため、良太郎の戦いが始まる。 |
| 09 | 俺の強さにお前が泣いた | 良太郎が出会ったのは、イマジンが憑りついた青年・本条。モモタロスの力でも、本条のパワーにはかなわない。「俺の強さは……泣けるで!」と言う。最近、空手家がつぎつぎと襲われている事件は、彼の仕業か? 自他ともに認める最強イマジンに、どう立ち向かう、電王! |
| 10 | ハナに嵐の特異点 | クマ型のイマジンが憑りついた本条は、空手大会の決勝戦の最中に倒れた選手。その本条を徹底マークするハナ。イマジンを激しく憎んでやまない彼女は、いったい何を背負っているのか。トップ争いをつづけてきた選手が、イマジンと契約してまで望んだもの……。その向こうに、かたくなに秘めてきたハナの秘密が明かされる! |
| 11 | 暴走・妄想・カスミ草 | キンタロスを体に受け入れた良太郎。イマジンを3体背負っては、さすがの彼にも荷が重い。そんな良太郎に追いすがった少女カスミ。“カスミ草の人”に陰ながら見守ってもらったおかげで、ジュニアモデルとしてトップに立てたという。その彼女の身の回りに、不審な事件が頻発。イマジンの仕業か、それとも……。 |
| 12 | 走れタロス! | カスミをイマジンに襲わせていた契約者は、彼女の父・謙作?! イマジンにとどめを刺そうとした電王の手が鈍る。「親父さんの思いを確かめるんや」と、キンタロスの暴走が始まる。彼の思いを乗せて、走る、走る良太郎! だが、それは時の運行を変えること。デンライナーのルールを破る、禁じられた行為……。 |
| 13 | いい?答えは聞いてない | 良太郎の奇行を、“悪霊”のせいと決めつけてやまないスーパーカウンセラー・三浦。催眠治療を試みる彼。当たらずとも遠からず。一面の真実を言い当ててはいるのだが……。良太郎の心の底には、深く潜伏していた第4のイマジンの影が! しかし三浦の催眠は、期せずして思わぬ人物の記憶を覚醒させることに?! |
| 14 | ダンス・ウィズ・ドラゴン | その姿を現した第4の憑依イマジン・リュウタロス。いつの間に良太郎に憑いていたのか。彼の憑依力には、モモたちも太刀打ちできない。良太郎の抹殺が目的だというリュウタロス。また、失われた記憶に導かれて去った愛理。彼女の行程はどこへ……。 |
| 15 | 銭湯(バス)ジャック・パニック | 強盗事件に巻きこまれた良太郎。人質にされ、銭湯に立てこもるハメに……。一方、外ではホエールイマジンが出没。イマジン退治と、篭城事件。どっちも解決しなければならない良太郎は、さあ、どうする、どうなる! |
| 16 | 幸福の星、降伏の犯人(ホシ) | ひょんなことから銭湯に立てこもるハメになった一同。篭城事件2日目を迎え、関係者一同、疲労の色も濃い。警察に追われているために、篭城しつづけざるをえない袴田。その冤罪事件のカギを握るのは、かつての上司である火口社長だが、リュウタロスは彼を抹殺すれば事件は解決すると思い込んでしまった。 |
| 17 | あの人は今!も過去? | 4イマジンを背負い、疲労困憊の良太郎。そして、リストラを宣言するハナ。誰がいちばん良太郎の役に立つか?! モモタロスたち、イマジンのサバイバルレースが始まる。一方、良太郎の元級友・沢田由香がイギリスから帰ってきた。良太郎にとって、探られたくない過去を知る彼女が、イマジンと契約してしまい……。 |
| 18 | 時計じかけの婚約者(フィアンセ) | 敵イマジンを追って飛んだ2004年で、思いも寄らぬ人物を目撃した良太郎。衝撃を受けた彼は、そのまま過去の時間の中に失踪した。そして、敵イマジンもまた……。一方、良太郎のために、4イマジンの誰かをリストラしなければならない。憑依イマジンそれぞれが出した答えとは?! |
| 19 | その男、ゼロのスタート | 「桜井侑斗だ」と名乗ったその少年。1月に忽然と姿を消した、姉・愛理の婚約者と同姓同名。しかし、年令が合わない上に、優しく夢のあった彼とは、性格もまったく違う! 「野上、時の運行守るってのは、人助けとは違うんだよ」と言う、電王とは別の、時の列車の乗り手、それは……。 |
| 20 | 最初に言っておく | ゼロライナーで時を駆ける少年、“桜井侑斗”。時間とともに消滅したはずのゼロライナーが、なぜ存在しているのか? 「なんで、野上みたいなヤツが電王やってんだ」と、うそぶく侑斗が見せる変身は?! 最初に言っておく。俺はかーなーり強い! |
| 21 | ケンカのリュウ儀 | 桜井侑斗は、ゼロノスに変身を遂げた。もしも彼が桜井侑斗本人ならば、彼が将来、野上愛理の婚約者になるということ。もつれにもつれた時間の糸。そのことを、「愛理は侑斗が好き」と単純に理解してしまったリュウタロス。リュウタロスと侑斗の壮絶なバトルが始まる。しかし、無敵のゼロノスには重大な制約が……。 |
| 22 | ハナせない未来 | ゼロノスとガンフォームの激闘! さすがに侑斗もカンカン。ゼロライナーのことを話してほしいというハナの懇願にも、聞く耳を持たない。一方、トータスイマジンの契約者のもとへ派遣されたのは、ウラタロスとキンタロス。砂形態でしか外に出られない彼らは、チケット一枚持てない。いったいどんな方法で? |
| 23 | 王子降臨、頭が高い! | デンライナーに、無賃乗車客が大量に発覚。犬に猫、イマジン、そして赤ちゃん?! 可愛いもの好きのリュウタロスがこっそり集めていたのだが、ひとつだけ可愛くないのが、白鳥のイマジン・ジーク。いきなり「主」きどりでモモタロスたちをお供扱いするジークは、母を探せと華麗に家臣に指令するのだが……。 |
| 24 | グッバイ王子のララバイ | 良太郎が誘拐犯?! 取り調べに耐えられない良太郎を、かわるがわるフォローしようとするモモタロスたち。だが、どうもピントがズレまくり。一方、ハナの鉄拳で「主の心得」にめざめたジークは……。そのジークも、まだ気づいていなかった。自分がこの世界から消滅しつつあることを。 |
| 25 | クライマックスWジャンプ | 良太郎連続拉致事件?! 良太郎の証言によると、夜な夜な侑斗&デネブがその身柄をさらっていくのだという。しかも、ウラタロスたちも荷担しているとか。しかし、一同に身に覚えはない。いったい何が起こっているのか? 一方、イマジンによる事件が勃発。カードを消費したくない侑斗は、良太郎を頼みにするのだが……。 |
| 26 | 神の路線へのチケット | 良太郎の目の前に広がる恐竜時代、戦国時代。そして謎の列車……。ワケのわからぬまま各時代を引きずり回され、ほうほうの体でデンライナーに戻った良太郎。それも侑斗のせいだというのだが、当の侑斗は、敵前逃亡した良太郎に怒りをぶつける。スパイダーイマジンの分裂体を追い、契約者を張り込む2人だったが……。 |
| 27 | ダイヤを乱す牙 | ミルクディッパーに泥棒が入った。何も盗らずに逃げ出した2人の目的は何か? さらに、3匹の謎の着ぐるみまで現れて、店は大混乱。しかし甘い見かけとはうらはらに、事態は深刻の度を深めていく。泥棒2人に憑りついたイマジンが良太郎と侑斗を翻弄し、大いなる罠へと誘い込む。カウントダウンはすでに始まっていた。 |
| 28 | ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ | そして迎えた、8月4日。牙王のめぐらせた陰謀にハメられ、デンライナーはハイジャックされ、良太郎は九死に一生の大冒険をした。それを救ったのは、侑斗が時を超えて集めて回った、良太郎たちの活躍だった。だが、それはイマジンと契約者との契約という、デリケートな関係に抵触する行為。ウラタロスたちが消える?! |
| 29 | ラッキー・ホラー・ショー | 勢いあまって誕生してしまったクライマックスフォーム。良太郎に4体が一気に憑りつく、“イマジンてんこ盛り”状態だ。良太郎の負担もハンパではない。そして、もう一度イマジンたちの心をひとつにしようと彼が選んだのは、町内肝試し大会?! 一方、ゼロノスのカードは、いつの間にかあと2枚となっていた。 |
| 30 | 奥さん花火どう? | ゼロノスのカードは、あと1枚。ムダにカードを消費させてしまった責任を感じたデネブは家出し、良太郎のもとへ。しかし当の良太郎は、姉の愛理と大ゲンカ中。もう夏も終わろうとしているのに、なかなか心をひとつにできない一同。そんな中で、クライマックスフォームに至る新技は編み出されるのか!? |
| 31 | 愛(アイ)・ニード・侑(ユウ) | ミルク・ディッパーを差し押さえた男、藤代裕也。“愛理の婚約者”を標榜する彼は、桜井侑斗が失踪した一件を知っているのか?! そして、藤代のもとに下った愛理を助けに走るのは、若き桜井侑斗。だが、ゼロノスに変身するカードは、あと1枚。良太郎と、そして侑斗を待ち受ける最強の罠! |
| 32 | 終電カード・ゼロ! | イマジンに憑りつかれた藤代裕也に拉致された愛理。走る良太郎、そして侑斗。だが、ゼロノスのカードは残りあと1枚。カードは、何のためにあるのか? 最強の敵を迎え、最後の変身に挑む侑斗。そして、彼がライダーに変身するための本当の代償とは……。 |
| 33 | タイムトラブラー・コハナ | デンライナーが走る、時のはざまに、突如発生した新たなる路線。未来への希望か? 一方、街をさまよい歩いてピアノを探しては、見事な演奏で引きこなすふしぎな男。彼がイマジンと契約したことから事件は始まる。契約者を追う良太郎と、ゼロノスに変身できなくなった侑斗。だが、ふたりの前に現れたハナの姿は……。 |
| 34 | 時の間のピアニスト | 「ピアノがほしい」と、クラーケンイマジンに望んだという、件のピアニスト。だが、イマジンがピアノをもたらしても、記憶の扉は開かれなかった。彼の本当の望みとは? 良太郎とウラタロスの捜査が始まる。そして、次第に暴かれていく、桜井侑斗との意外な共通点。“時間”と“記憶”との関係に迫ったとき、良太郎は……。 |
| 35 | 悲劇の復活カード・ゼロ | 目の前で犠牲者を出してしまったことが、拭いきれない良太郎。強くなりたいと、本気の特訓が始まった。特訓に強力するモモタロスたちだが、武者修行好きのはずのキンタロスは、首をひねる。一方、ゼロライナーの侑斗のもとに現れる、思いがけない闖入者。さらに突きつけられる運命に、侑斗は、デネブは……。 |
| 36 | 憑かず、離れず、電車斬り! | 復活を果たしたゼロノス。だが、良太郎は気づきはじめていた。それは過去と現在の“桜井侑斗”が、自分の存在を賭けてのことだと。そして、前回戦ったときに感じた「良太郎と、うまいこと合わせられへんかった」という、キンタロスの違和感。良太郎とモモタロスたちの時間が、離れはじめていた。戦えば、戦うほどに……。 |
| 37 | 俺、そういう顔してるだろ? | 良太郎はひとりで戦っていかなければならない。良太郎とイマジンたちの未来は、分かれはじめていた。一方、別れが迫っているとも知らず、“お姉ちゃん”への思慕を募らせるリュウタロス。良太郎に憑いて踊りまくる彼の前に現れた謎の少年は、彼に、そしてイマジンたちに指令を吹き込んでいた人物なのか。それとも……。 |
| 38 | 電車の中の電車王 | 存在しない時間に向かって暴走をはじめた、デンライナーとゼロライナー。リュウタロスを巧みに誘い、その企みを図ったのは、イマジンたちを操る少年カイ。ただただ、愛理への思慕に突き動かされていたリュウタロス。だが、彼も気づかされかけていた。愛理が決して、自分と同じ時間を共有することはないという現実に……。 |
| 39 | そしてライダーもいなくなる | モモタロスたちと、いつかは別れなければならない。良太郎の戦いのゴールは見えつつあった。強くなるための訓練に余念がない良太郎たちに、容赦なく戦いを仕掛けるカイ。戦いの中で、良太郎の疑念は増していく。なぜ、イマジンたちは過去へ飛ぶのか? その過去に、かならず“桜井さん”がいるのはなぜか? |
| 40 | チェンジ・イマジン・ワールド | イマジンの攻撃に散った、高校生のころの桜井侑斗。時間は書き換わった。侑斗は消えた。そして“桜井侑斗”をめぐる、その後の歴史も……。恋人の失踪というトラウマが消え、愛理も屈託のない笑顔を見せる。それは、良太郎にとっても居心地のいい時間。なのに、もしもそれを覆すとしたら、いったいどんな犠牲が必要に? |
| 41 | キャンディ・スキャンダル | ひとりでも多くの人に「桜井侑斗の記憶」を持ってもらおうと奔走するデネブ。一方、良太郎は矛盾に気づきはじめていた。侑斗は、戦えば戦うほど自分に関する記憶を消費し、自らの存在を危うくする。しかし、イマジンたちの狙いが「桜井侑斗」を消すことなのだとしたら、侑斗はイマジンと同じことをやっている?! |
| 42 | 想い出アップデート | 「桜井侑斗」が、契約者の願い?! デネブは、人の記憶からこぼれ落ちていく侑斗のことを、少しでも人に覚えてもらおうとしただけだった。しかし、そうして侑斗を恋した少女が、期せずしてイマジンの契約者に。人とのつながりに希望を持たない侑斗は、少女に興味もなければ、近づくこともためらわない。だが……。 |
| 43 | サムシング・ミッシング | すべての事件のカギは、やはり時を放浪する桜井=愛理の婚約者が握っているのか? オーナーは、かねてからの疑いを口にする。それは、桜井の失踪に関しては良太郎の証言しかなく、それが間違っていたらどうなるのかというものだった。一方、良太郎は“イマジンとの戦い”の行き着く先を知る。モモタロスたちが、消える? |
| 44 | 決意のシングルアクション | 一緒には、戦えない。それが、良太郎の出した結論だった。自分が戦うことで、モモタロスたちが消えてしまうなら、その手伝いを彼らにさせるわけにいかない。良太郎の決意は固い。一方、デンライナーに密航したアルマジロイマジンが、時のターミナルへ侵入。巨大なターミナルさえ所狭しと暴れ回る。 |
| 45 | 蘇る空白の一日 | 良太郎のもとに届けられる、第3の懐中時計。しかも、送り主は良太郎自身。何かが抜け落ちている? オーナーの指摘が、まざまざと現実として突きつけられつつあった。イマジンの事件で現れたチケットは「2007年1月10日」。それは“桜井さん”が失踪した当日。その日。良太郎と侑斗が見たものは……。 |
| 46 | 今明かす愛と理(ことわり) | 2007年1月10日。その日、起こった大破壊。桜井=ゼロノスの防戦むなしく、世界は空虚な砂漠と化し、時はイマジンの未来とつながった……。もちろん、そんな過去は存在しない。懐中時計をめぐる矛盾に気づきはじめる良太郎。そして、隠されていた真実を悟るカイ。ふたたび1月10日へ向かった良太郎と侑斗は……。 |
| 47 | 俺の最後にお前が泣いた | カイはターゲットを野上愛理に定めた。良太郎も侑斗も、彼女を全力で守っていかなければならない。しかし、つかの間のお正月気分をも楽しむ一同。それは、モモタロスやデネブたちが存在しつづけられる、残り少ない時間でもあるのだから……。そして、キンタロスは一世一代の賭けを打つ。 |
| 48 | ウラ腹な別れ・・・ | 愛理を襲うカイ。迎え撃つゼロノスとデネブだったが、もうカードは底をついていた。過去と今と未来を手に入れるのは、人間か、イマジンか? 一方、デンライナーはすべてを決する戦いが行なわれている現在へと向かっていたが、イマジンたちと結託したウラタロスに乗っ取られてしまう。 |
| 49 | クライマックスは続くよどこまでも | ついに、現在にたどりついたデンライナー。だが、カイはこの時代すべてを破壊しつくすべく、エネルギーを放射しはじめていた。最後の決戦に挑む良太郎とモモタロス。その行く手には、全イマジンが立ちはだかる。侑斗は最後のカードを使い切り、もうゼロノスに変身できない。勝つのは、人間か、イマジンか? |
仮面ライダー電王を無料で見る方法は?
「仮面ライダー電王」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。
「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。
仮面ライダー電王のよくある質問
-
Q仮面ライダー電王のあらすじはどのようなものですか?
-
A
仮面ライダー電王は、時を超えて戦うライダー、野上良太郎が主人公の物語です。良太郎は特異点と呼ばれる特殊能力を持ち、時間を操作する列車デンライナーに乗って、時間を改変しようとするイマジンという敵と戦います。彼は様々なフォームに変身し、仲間たちと協力して未来を守るために奮闘します。
-
Q仮面ライダー電王の主要キャラクターとその特徴は何ですか?
-
A
仮面ライダー電王には、主人公の野上良太郎と彼に憑依するイマジンたちが登場します。良太郎は非常に運が悪い青年ですが、その弱さを補う形でモモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロスといった個性的なイマジンたちが彼に力を貸します。彼らのコンビネーションが物語を盛り上げます。
-
Q仮面ライダー電王のテーマやメッセージはどのようなものですか?
-
A
仮面ライダー電王は「時間」と「絆」をテーマにしており、時間を超える冒険を通じて様々な価値観を持つキャラクター同士の成長と友情が描かれています。良太郎とイマジンたちの協力を通じて、個々の違いを乗り越え、共に困難を解決することの重要性が伝えられています。
-
Q仮面ライダー電王の製作スタッフは誰ですか?
-
A
仮面ライダー電王の監督は田﨑竜太、脚本は小林靖子が担当しました。また、音楽は佐橋俊彦が手がけ、作品全体の雰囲気を底上げする印象的な楽曲が作られています。テレビ朝日系列で放送され、多くのファンを魅了しました。
-
Q仮面ライダー電王の続編や関連作品には何がありますか?
-
A
仮面ライダー電王には続編や関連作品がいくつかあります。中でも「劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!」や「劇場版さらば仮面ライダー電王ファイナルカウントダウン」などは人気が高いです。また、他の仮面ライダーシリーズとのコラボ作品も多数制作されています。



仮面ライダー電王の感想&レビュー
良い意味でも悪い意味でも、万人向けの模範的なライダー作品だった。親しみやすく個性的なキャラクターたちが魅力的で、佐藤健と高岩成二の変幻自在な演技も素晴らしかった。ユニークなアクションシーンも満載。
小林靖子の多彩な筆致には脱帽だ。やはり願いがテーマとしても登場しているし。
細やかな情感を丁寧に描き切り、ついに完結しました。イマジンたちが愛おしくてたまらない、心温まる作品です。登場人物はみんな優しくて、見ているこちらまでいい気分になれます。最後は駆け足で説明感が強く感じられましたが、みんなが笑顔だったので良しとします。やはりぽっちゃりキャラとユウトの関係性がたまらなく好きです愛。超初々しい佐藤健の演技を楽しめる作品でした。ありがとう!
不運な青年、野上良太郎は、ある日トラブルの最中に不思議なパスを拾い、時間を改変しようとする侵略者イマジンとの戦いに巻き込まれていく。
・見直す前でも、仲間たちの特徴を覚えているほどキャラクターが個性的。
・振り返ってみると、意外にも本格的なタイムトラベル作品である。
キーワード
電車、時間、イマジン
キャラが本当に魅力的で、イマジンたちのわちゃわちゃをずっと見ていたい。スピンオフもぜひ観たい。肝試しの回が特にお気に入りで、最終話には花ちゃんの正体がサプライズで明かされる展開もあり、途中でやや離脱しそうになった場面もあったけれど、最後まで視聴して本当によかった。
想像を超えるほどの面白さ。
タイムスリップものとヒーローもの、子供向けの明るいストーリーを並走させつつ、どちらも崩さずに最後まで盛り上げ切った点は本当に凄い。
イマジンたちは皆魅力的で、特にメインのイマジンは愛らしく、話が進むごとに良太郎との信頼が深まる展開がたまらなく良い。リュウタロスの成長には特に心を打たれる。敵のイマジンも、契約者に振られる複雑な立場や強烈な個性が光っていて、見る者を飽きさせない笑いと緊張感がある。
タイムスリップものとしては、矛盾をギリギリのラインでうまく包み込み、記憶時間という設定の使い方が巧い。単なる科学設定ではなく、記憶や思い出といった主観的要素を軸にすることで、客観的な説明を超えた見せ方が秀逸。視聴者の視点を良太郎に据えることで、理解しやすさも抜群だ。
ヒーロー作品としては、やや物足りなさを感じる局面もある。基本的には電王サイドが受動的で、毎回イマジンに過去へ飛ばされる展開が単調に見える場面も。しかし、ゼロノスの重い代償と強い覚悟の戦いは見ごたえがあり、ライナーフォームへ移行してからは良太郎が主人公らしさを取り戻してぐっと魅力的になった。
歴代シリーズの中でも気合の入れ方が別次元なので、仮面ライダーに興味がなくてもぜひ観てほしい。
これを超えるライダーが現れるとは思えないくらい、私はこの作品が大好きです。
歌・見た目・変身・音・内容、どの点をとっても隙がありません。
子どもの頃は特撮が怖かったが、大人になってこの作品をすすめられ、少しずつ観ることができ、ついに完走した。特撮の王道とは感じない部分もあるけれど、重厚な脚本や印象的なキャラクターたち、さらに不思議な決め台詞で闘うイマジンたちが印象的だった。多様なロケ地でのアクションシーンも見応えがあり、良太郎や侑斗に愛着を深めるとは思わなかった。未来を守るための犠牲や、築いた時が繋ぎ止めるもの、希望を感じるお別れが心に残る。
特撮の主役になる難しさは聞いていたが、一人で何役もこなすのは大変だっただろう。OPを繰り返し観るうちにハナさんに引っかかり、改めて観ると全体の構成が素晴らしかった。後から思い返すと切ない場面もあった。時間軸で消えた愛理さんの存在は、とても印象深い。電車での賑やかなシーンが進むにつれ、愛着も増していった。ハナさんからコハナさんへの交代には事情があったようだが、コハナさんも魅力的なキャラクターだった。
約1年前に劇場版を含めてすべて見直し、これまで見たライダーの中で一番好きになりました!
面白かった。簡易メモ程度の感想ですが、仮面ライダー作品をまだよく知らない状態で観始めたものの、すぐにモモくんに心を掴まれ、そのまま物語にも自然と馴染み、ぐんぐんと先を読み進められました。彼はまさに可愛いの権化か、と思うほどの魅力でした。登場人物それぞれが大きな魅力を放っていて、誰を一番好きになるか、本当に悩みどころです。頭の中が煙を吹くほど悩んでしまうくらいです。家族が映画音楽のCDを持っており、試しに再生してみたところ、収録は1曲だけだと思っていたのに、その1曲が各キャラクターの個性を見事に反映する構成になっていて、驚きました。ほかの仮面ライダー作品も少しだけ触れてきましたが、本作で高岩さんの凄さを初めてきちんと理解しました。アクションの演出は、私のようにアクションの専門知識がなくても、動きだけで役を演じ分ける技術がはっきりと伝わってきます。とても楽しめたので、体調がすぐれない日が続く中、モモくんのライダー形態を再現できるプラモデルを購入してしまいました。今すぐには難しくても、回復したらぜひ組み立てたいです。
たまたまつけていたテレビの第一話を見てドハマり!その日から最初から最後までしっかり視聴して、今でも一番好きな仮面ライダーは電王だけ