スローループはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
スローループ アニメ

2022年1月7日に公開のアニメ「スローループ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「スローループ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

スローループが視聴できる動画配信サービス

現在「スローループ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「スローループ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

スローループのあらすじ

海岸で一人、故父から教わったフライフィッシングを楽しむ少女・ひより。いつものように釣りをしていると、突然海に飛び込もうとする無邪気な少女・小春に出会います。二人は一緒に釣りをすることになりますが、実は親の再婚相手の娘同士で…?予想外の出会いから「姉妹」となったひよりと小春。この二人と共に、釣りをしながらゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

スローループの詳細情報

「スローループ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2022年1月7日

スローループの楽曲

「スローループ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

スローループのエピソード

「スローループ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 とても変わった女の子 海辺でひとり、亡き父から教えてもらったフライフィッシングをしている少女・ひより。他の釣客から声をかけられますが、良く知らない人が苦手なひよりは疲れてしまいました。時刻も夕方に差し掛かりそろそろ帰ろうとすると、突然大声をあげる少女が現れました。どうやら綺麗な海を見て感動しているようです。すると突然、その少女は服を脱ぎ始め…。
02 笑顔になれたら 高校に入学し、クラスがひよりと分かれてしまいショックを受ける小春。一方、人見知りのひよりは緊張しながら教室に入ると、幼馴染の恋を見つけます。「同じクラスになって良かった」と、安心して話しかけるひより。そこで小春が釣りにも興味がある事を聞いた恋は、ひよりにある提案をします。その日の放課後、ひよりは「行きたいところがある」と、小春を誘いました。そこは…。
03 ありがとう ある日、ひよりと小春は部屋でお互いのアルバムを見ていました。すると小春は、ある写真に目が留まります。それはひよりが幼い頃、父と一緒にボートで釣りをしている写真でした。昔はよく恋の家族と一緒に、「釣りキャンプ」に行っていたというひより。それを聞いた小春は、家族の親睦を深めるためにある事を思い付き…。
04 はずかしくないんですか? ひよりと海釣りにやってきた小春でしたが、海は風があって投げづらい様子。一方、ひよりは順調に魚を釣り上げていました。良く釣れるタイミングの「時合い」が来ている為、小春にも釣ってもらおうと代わりにキャスティングをしてあげるひより。しかし小春は「自分でやりたい」と言い争いになります。思わずひよりを置いて、小春が駆け込んだ先は…。
05 また一緒に 夜明け前、ひよりたちは恋の父が運転する車であるところに向かっていました。そこは一花が働く船宿「つり福」。今日は皆でエサを使った船釣りに挑戦します。店の前に到着すると、釣具の準備を手伝う二葉がいました。先日、ひよりに対して「変な事を言ってしまった」と謝る二葉。気にしていないと告げるひよりでしたが、浮かない顔で準備を続ける二葉が気になり…。
06 「難しい」が楽しい ある夏の昼下がり、恋のお店に涼みにやってきたひよりと小春。恋が2人と話していると、父親の良太が昼食から帰ってきました。あまりの暑さに釣りを諦めた事をひよりから聞いた良太は、暑いからこそ「釣りしようぜ!」と提案します。それは船に乗ってのシイラ釣り。後日、早朝に集まったひよりたちが準備をしていると、良太がひよりにあるものを手渡します。それは…。
07 結婚式 皆で夏休みの宿題をする為、ひよりたちの家にやってきた恋と二葉。文系が苦手なひよりと理系が苦手な小春は、お互い教えあう事になりました。英会話を習っていたという小春がひよりに英語を教えようとしますが、恋は「カタカナアレルギーなのに教えられるの?」と笑ってしまいます。 怒った小春は、日本語を禁止して英語だけで会話しようと決闘を申し込むのですが…。
08 ここがいい 祖父母の家に泊まりにやってきたひよりたち。庭で小春が蝉取りをしていると、ひなたが「お団子作るの手伝って」と2人に声をかけます。皆で団子を作っていると祖母から、昔はよくひよりの父と祖父が一緒に渓流に出かけていた話を聞きました。しかし祖父は腰を悪くしたようで、ひよりたちと一緒に渓流には出かけられないようです。ひよりはその祖父が少し苦手な様子で…。
09 釣りキャンプしたい!! 恋が縁側でお茶を味わっていると、突然「家出してきた」とやってきた小春とひより。どうやら小春は子供たちだけで釣りキャンプをしたいと父に提案したのですが、反対されてしまった様子。恋は「人を説得するには信頼されることが大切」と、しっかり計画を練ってプレゼンをする事を提案します。「釣りキャンプのしおり」を作成して家に帰った小春は、早速父に説明を始めると…。
10 私もがんばりますねっ 小春のクラスでは文化祭の出し物を決める会が開かれていました。お化け屋敷や脱出ゲーム、釣りゲームなど様々な案が出ますが、なかなか決まりません。一方、ひよりと恋のクラスでは和風喫茶に決まり、給仕班と調理班に分かれる事になりました。恋と同じ調理班にしようと思っていたひよりですが、飲食店でバイトしている事を知ったクラスメイト達に給仕班にスカウトされて…。
11 大切なもの 峠道を走る車の中で、酔った様子のひより。ひよりを心配して休憩がてら立ち寄った場所は、眼下に美しい湖が広がっていました。今日はかねてより計画していた「紅葉狩り釣り女子キャンプ」の当日です。荷物をテントサイトまで運び終え、早速釣りに向かった子供たち。釣りを始めたひよりと二葉を、恋と藍子は座って眺めていました。しかし藍子は浮かない顔で…。
12 二人で選ぼうっ 夜、ひよりはベッドの上で恋とメッセージのやり取りをしていました。もうすぐ誕生日の小春へのプレゼントを悩んでいる様子です。すると突然、小春が間仕切りを開けて話しかけてきました。ひよりのアルバムの中に、幼いころ恋がひよりにフライを巻いてくれた写真をみつけたようです。幼いひよりと恋が泣いている写真を見て疑問に思った小春は、その思い出を聞き出すと…。

感想・レビュー

  1. るるるる るるるる

    心温まる幸せな釣りアニメです。登場キャラクターは皆優しく、リラックスしながらアニメを楽しみたい方にぴったりです。

  2. たなか たなか

    きらら系アニメとしてもストーリーがしっかりしていて、見応えがあります。いつか続編の2期を見たいです。キャラはみんな魅力的ですが、特に恋ちゃんがとてもかわいいですね。演じていた嶺内ともみさんが引退してしまったのは、ファンとして本当に悔やまれます。

  3. 彩場翔人 彩場翔人

    釣りと魚に関する知識を得られる点は魅力的だった。しかし、物語の展開は釣り関連イベント中心に偏っており、別の切り口から描かれていれば、より深みが増えたと感じた。

  4. まきもどし まきもどし

    釣りだけでなく、ステップファミリーの多様な要素が含まれ、友情や適度な百合のニュアンスも感じられる、きらら風の温かい素晴らしい作品です。

  5. ようび ようび

    一見、ほんわかした日常系の雰囲気かと思いきや、時折片親同士の再婚というテーマが重くのしかかってくる。
    おい、フライフィッシングの餌が軽いからって、ここでバランスを取ろうなんて!」
    しかし、そのコントラストがより一層、日常系としての和やかさを引き立てている。

  6. mu mu

    きらら系アニメの釣りをテーマにしたホームドラマ。決して能天気な話ではないが、釣りを通して主人公たちが徐々に明るさを取り戻す姿が描かれる感動の人間ドラマ。

  7. 連装砲君

    原作はもう読み終えています。かなり前に観た記憶があります。義理の姉妹になった二人が釣りを通じて親しくなっていく、心温まる雰囲気のアニメです。

  8. 藤川徹

    優しさに満ちたアニメで、とても楽しめました。
    家族をテーマにしたストーリーや独自の展開があり、それが良いアクセントとなっていました。

  9. こしあん

    流行の「おじさんの趣味を女子高生に体験させる」系の作品。ただの釣りに焦点を当てたのではなく、しっかりと人間関係が描かれているところが良い!ちょっと上から目線になってしまったかもしれないけれど、これは間違いなく原作が優れたアニメだと思う。他の制作会社の作品も観てみたい。

  10. カワガラス カワガラス

    ここ数年アニメを観てきましたが、最も好きな作品です。温かさだけでなく、失ったものを思いやる心があるからこそ、押しつけがましくなくそのメッセージが伝わってきますね