2023年1月11日に公開のアニメ「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2が視聴できる動画配信サービス
現在「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」が配信中です。
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2のあらすじ
VRMMO『NewWorld Online』に夢中のメイプル。防御力を徹底的に極振りした耐久型ビルドで、序盤は硬さを活かしたプレイが波を打つかと思われた。しかし彼女は凶悪なスキルを次々と取得し、繰り広げる戦闘は蹂躙の連続へと変貌。異常な戦いぶりが話題となり、彼女は“ラスボス級”の実力者として名を馳せる有名プレイヤーに。親友のサリーとともに立ち上げたギルド【楓の木】には、個性豊かで頼れる仲間が集まり、結束力はさらに強まっていく。――
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2の詳細情報
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | SILVER LINK. |
---|---|
原作者 | 夕蜜柑 |
監督 | 大沼心 |
脚本家 | 志茂文彦 |
キャラクターデザイナー | 平田和也 |
主題歌・挿入歌 | FRAM 純情のアフィリア |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2023年1月11日 |
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2の楽曲
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2』SOUNDTRACKVarious Artists
- オープニングテーマこの盾に、隠れます。純情のアフィリア
- エンディングテーマStep for JoyFRAM
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2のエピソード
「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 防御特化とクリスマス。 | 季節はクリスマスシーズン。『NewWorld Online』では四層が解放され、さっそくメイプルたち【楓の木】も新しい階層へと向かった。 探索で街を歩いていたメイプルは、【炎帝ノ国】のギルドマスター・ミィが、変装してこっそりとあるお店に入るところを見かける。 一方、探索中に怪しげな妖刀を見つけたカスミは、その効果を試してみるが……。 ストレスフリーなメイプルの冒険が、いま再び幕を開ける! |
02 | 防御特化と五層と六層。 | 五層が実装され、四層のボスと戦うサリーたち。無事に倒すものの、そこにメイプルの姿はなく。……実は風邪を引いていたため、ボス戦に参加できなかったのだった。 五層に行くために改めてボスを倒さなければならないメイプルは、あえて一人で挑んでみることに。強敵との戦いに苦戦しながら勝利するが、なぜか五層への道は開かない。疑問に感じていたメイプルに衝撃の通知が届くのだった。 |
03 | 防御特化と第七回イベント。 | 幽霊や人魂といったゴースト系モンスターが多く出現する六層。とあるクエストで新しいスキルを手に入れたメイプルは、前々から約束をしていたミィと一緒にレベル上げに行くことに。メイプルのサポートを受けながら、強力なスキルや魔法を展開させ、圧倒的な強さを見せるミィ。戦いを終えた二人は、カフェでお茶をしながら、次に開催される第七回イベントについて話をする。 |
04 | 防御特化と塔攻略。 | サリーと共に第七回イベントに挑戦中のメイプル。各階ごとに地形の変わる塔型ダンジョンを昇っていく。だが五階は幽霊系モンスターがいる階。別行動中のクロムたちもホラーが苦手なサリーを案じていた。、怖い一方、ペインやミィといった高レベルプレイヤーたちも次々と塔を攻略していく。そしてようやく最上階へと辿り着いたメイプルとサリーの前に現れたのは……。 |
05 | 防御特化と触手。 | イベントのクリア報酬で新たなスキルを手に入れたメイプルたちは、イベント終了後間もなく解放された七層へと向かう。訪れた七層はモンスターの楽園のようなエリア。どうやらゲーム内に新要素が追加され、モンスターをテイムできるらしい。既にシロップや朧のいるメイプルとサリーは、まだテイムモンスターのいない他メンバーのサポートに回ることにするのだった。 |
06 | 防御特化とテイムモンスター。 | 無事、モンスターをテイムできたカスミとマイ、ユイ。皆をサポートしていたメイプルは新たなスキルを習得し、触手を出せるようになった。クロムやカナデ、イズの三人は、自分の能力とぴったり合うモンスターを求め、七層を探索する。 ミィとレベル上げに向かっていたメイプルは、イズから素材集めの協力を依頼され、三人でダンジョン攻略へと向かうのだった。 |
07 | 防御特化と宝石探し。 | フレデリカにテイムしたモンスターを見せてもらったり、第八回イベントが告知されて胸を躍らせたりしつつ、久々に二人で探索することにしたメイプルとサリー。七層の探索を続ける中、羊に跳ね飛ばされたメイプルは、とある泉で不思議な宝石を手にする。アイテムの説明欄を確認すると、それは『白の鍵』と呼ばれるものだった。どうやら何かのクエストが発生してしまったようで……? |
08 | 防御特化と第八回イベント。 | シロップと朧を進化させることができたメイプルとサリー。二匹に新しいスキルを獲得させるため、レベリングに勤しむのだった。やがて始まった第八回イベントは予選と本戦に分かれており、まずは予選に挑むメイプルたち。モンスターを狩ってポイントを稼ぐシンプルなものと思いきや、今回のイベント特有の仕様で、モンスターを倒すたびに様々なバフやデバフがかけられるというギミックがあった。 |
09 | 防御特化と拠点作り。 | 第八回イベント本戦に進むメイプルたち。イベント中にレアドロップする銀メダルは、ギルド内で共有できるとのことだった。効率を考え、二手に分かれることにしたメイプルたち【楓の木】メンバーは、メダルを持っていそうな強力なモンスターと戦いながら、順調にイベントを進めていく。本戦はゲーム内時間で3日間あるため、休憩ポイントが必要と考えたメイプルたちは拠点を作ることに。 |
10 | 防御特化と新コンビ。 | 第八回イベント本戦2日目を迎えるメイプルたち。みんなで作った拠点で一夜を過ごして外に出たところ、まるで夜が明けていないかのように辺りは真っ暗。しかもマップも開けなくなっていた。そして突然、メイプルたちはバラバラの場所に転移させられてしまう。 メイプルたちと合流を果たそうと、単身でモンスターと戦っていたサリーは、助太刀に現れたフレデリカと共闘することに。 |
11 | 防御特化と新パーティ。 | 【楓の木】の拠点に【集う聖剣】、そして【炎帝ノ国】の主要メンバーも合流。メイプルやペイン、ミィたちは4つのパーティに分かれ、引き続きイベント攻略に乗り出す。 時間経過とともに狭くなっていくフィールド。強力なモンスターの出現。イベント特有の様々な仕掛けの中、普段はライバルである他ギルドメンバーたちが仲間であることを心強く感じながら、メイプルたちは奮闘する。 |
12 | 防御特化と大決戦。 | イベント最終日、ついに運営の虎の子である超巨大なモンスターが出現。その強さにやられそうになった他プレイヤーたちを助けようとするメイプル。彼らとも協力してモンスターに立ち向かおうと、ペインやミィも賛同。【楓の木】、【集う聖剣】、【炎帝ノ国】が率先して超巨大モンスターへと挑む。これまで培った技術やスキルを駆使し、戦うメイプルたちの大決戦の行方は――!? |
感想・レビュー
盾の勇者と同じ路線で2期を作るなら、1期でやりたいことをほぼ終わらせちゃって新鮮味がなく感じられた。
2期を同じ雰囲気で進めると、1期でやりたいことをやり尽くしてしまった印象が強く、新鮮味を感じられなかった。
盾の勇者の2期を同じテイストで展開するなら、1期でやりきってしまい新鮮さを欠いていた。
NewWorld Onlineに新たな階層が追加され、メイプルの仲間たちは再び探索へと出発する。
新設の層では防御力を活かす戦術が鍵となり、初心者にも優しい導線と分かりやすい攻略が用意されています。
新しい冒険でも従来と変わらぬ面白さを体感でき、攻略の幅がさらに広がります。
・防御力を引き出す装備とスキル構成で戦局を優位に
・初心者向けのチュートリアルと段階的な難易度設定で入りやすさを確保
・新層ならではのギミックと報酬で長く遊べる
1期と同様の雰囲気を維持し続けた2期。しかし、少し飽きが来てしまった。途中から「けものフレンズ」のような作画になったシーンもあった。
一期があまりにも良すぎたせいか、二期はつまらなくはないけれどマンネリ化していて、ワクワクする展開を見つけられませんでした。
やることがなくてストーリー展開に依存してしまい、評価が下がりました。
1が限界だと感じていますが、嫌いではありません。
戦闘シーンが迫力満点で、キャラクターが次第に力を増していく様子を見るのが楽しい。
流し見程度だけど、第1期のほうが断然おもしろかった。第1期には意外性があった気がする。第2期になると、都合のいい展開に少し食傷気味だ。
基本的には第1期とほぼ同じ展開が続きます。レベルを上げてアイテムを集め、イベントに参加し、2期から追加された新要素として仲間にできるモンスターを探すという繰り返しです。新鮮さは薄いですが、相変わらずメイプルストーリーのチート級の強さでストーリーはストレスなく進んでいきます。
メイプルストーリーの防御力も攻撃力もさらに強化され、謎のスキルも増え続け、何でもありの最強プレイヤー像が描かれていきます。観ていて一定の面白さが続く展開です。
触手は今後どのように役立つのか。さらなる奇妙なスキルが増えそうな展開です。
第一期を振り返るとなあなあ感があったものの、それでもメイプルが登場したときの安心感は変わらず、可愛いし面白い。
そういう終わり方になるんだね!でも、あの子たちもメイプルちゃんの魅力に惹かれて、最終的には仲間になるんだろうなぁ