チェンソーマンはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
チェンソーマン アニメ

2022年10月11日に公開のアニメ「チェンソーマン」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「チェンソーマン」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

チェンソーマンが視聴できる動画配信サービス

現在「チェンソーマン」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「チェンソーマン」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ見る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

チェンソーマンのあらすじ

チェンソーの悪魔・ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。親が遺した借金を返すため貧困に苦しむ日々を送る中、裏切りに遭い命を落とす。意識が薄れる中、デンジはポチタと契約し、悪魔の心臓を宿す者『チェンソーマン』として蘇る。

チェンソーマンの詳細情報

「チェンソーマン」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2022年10月11日

チェンソーマンの公式PVや予告編動画

「チェンソーマン」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

チェンソーマンの楽曲

「チェンソーマン」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

チェンソーマンのエピソード

「チェンソーマン」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 犬とチェンソー デビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、『チェンソーの悪魔』ポチタと共にヤクザから受けた依頼をこなしながら貧乏な生活を送っていた。 ある日、ヤクザに呼び出されたデンジは裏切りに遭い、殺されてしまう。 薄れる意識の中、デンジに語り掛けるものが居た。
02 東京到着 デビルハンター東京本部に連れてこられたデンジは、マキマから先輩の早川アキを紹介され、二人で任務に就くことに。しかしデンジは早川に殴られた上、「仕事を辞めろ」と言われてしまい――。
03 ニャーコの行方 バディを組んだ『血の魔人』パワーは、かつて飼っていた猫のニャーコを悪魔から取り返す交換条件として、胸を揉んでよいと言う。 夢が叶いそうな状況を目の前に、俄然気合いが入るデンジだったが――。
04 救出 激闘の末に『コウモリの悪魔』を倒し、パワーを救い出したデンジ。 その目的はあくまで“胸を揉むこと”だった。 「バカみたいな理由じゃな」と呆れるパワーだが、胸を揉ませてくれると言う。 それに快哉を上げるデンジだったが――。
05 銃の悪魔 早川アキ、パワーとの3人で共同生活を始めるデンジ。 念願叶ってパワーの胸を揉むことに成功するが――。
06 デンジを殺せ 銃の悪魔の肉片を集めるためにホテルに潜入したデンジたち公安対魔特異4課。 しかし、悪魔の能力によって8階に閉じ込められてしまい窮地に立たされる――。
07 キスの味 デンジを庇ってコベニに刺されたアキ。 その姿を見てデンジは『永遠の悪魔』に向かって飛び込んでいく。 その姿を見つめる姫野はある言葉を思い出し――。
08 銃声 衝撃的なファーストキスを経験したデンジ。 酔いつぶれた勢いそのままに姫野の自宅にかつぎこまれ、誘惑されるも――。
09 京都より デンジとサムライソードの激闘が繰り広げられる。 デンジはサムライソードの仲間を人質に取るもサムライソードは仲間ごとデンジをぶった斬り――。
10 もっとボロボロ 一連の襲撃によって数多くの人員を失った公安対魔特異4課。 病院のベッドで目覚めた早川アキは現実を受け入れられない。 同じ頃、マキマは4課を強化するためにデンジとパワーの指導役としてとある人物を紹介する。
11 作戦開始 岸辺に鍛えられたデンジとパワー。 サムライソードのアジトを突き止め、公安による反撃が開始される。
12 日本刀VSチェンソー ゴーストを操る沢渡に苦戦し、殺されかける早川。 同じ頃、再びサムライソードと対峙するデンジは胸のスターターロープを引っ張り、チェンソーマンとなる。 そうしてチェンソーマンとサムライソードの最後の戦いが始まり――。

チェンソーマンを無料で見る方法は?

「チェンソーマン」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」「dアニメストア」「Lemino」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

チェンソーマンのよくある質問

Q
チェンソーマンのあらすじはどのようなものですか?
A

『チェンソーマン』は、デンジという少年が借金返済のためデビルハンターとして活動する物語です。デンジはチェンソーの悪魔・ポチタと融合し、チェンソーの姿に変身して戦います。物語は、彼が所属する公安デビルハンター部隊での異形の敵との戦いや仲間たちとの交流を描いています。

Q
チェンソーマンの主要なキャラクターにはどのような人物がいますか?
A

『チェンソーマン』の主要キャラクターには、主人公のデンジやチェンソーの悪魔・ポチタがいます。また、公安デビルハンター部隊のリーダーであるマキマも重要な役割を果たします。他にも、バディとしてデンジをサポートするアキやパワーなど個性的なキャラクターが登場します。

Q
チェンソーマンにおけるテーマやメッセージは何ですか?
A

『チェンソーマン』のテーマには、生と死、欲望と自由、人間と悪魔の関係性などがあります。主人公デンジの成長と葛藤を通じて、現実世界でも共感できる普遍的なテーマが描かれ、読者に深いメッセージを投げかけます。

Q
チェンソーマンの原作とアニメ版の違いはありますか?
A

『チェンソーマン』の原作漫画は藤本タツキが描き、緻密なストーリーとスピーディーな展開が特徴です。一方、アニメ版はその独特のビジュアルと音楽で原作の世界観を忠実に再現しつつ、アクションシーンにおける動きの表現が強化されています。

Q
チェンソーマンの舞台となった地域やモデルとなった場所はありますか?
A

『チェンソーマン』の舞台設定には、現代の日本がベースとなっています。特に東京が中心的な舞台として描かれており、都市の風景や日本特有の生活様式がリアルに表現されています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

アニメ

チェンソーマンの感想&レビュー

  1. みやこ

    戦闘シーンの迫力と声優さんの演技が抜群で、二期が待ち遠しい。漫画を読み、アニメ1期を観て、レゼまでの展開を追い、映画を観て、いまはレゼ以降の漫画を読んでいる。心を抉り取られるほどの衝撃で、泣けちゃうよ!と思いつつレゼ編を読み進める今、まだ先はあるのかと気になる。今度は精神を抉られる展開か。タツキ先生、やっぱりすごい。

  2. へっぽこライダー

    原作のソリッドさをある程度保ちつつ、映像化でアクションの迫力が倍増。牛尾憲輔の劇伴と各話のEDも気合いが入っていて魅力的。最初こそマキマ(CV:楠木ともり)に違和感はあったが、慣れると良くも悪くも印象に残る。

  3. JOJO

    微妙だ。

    原作に存在する筋肉の悪魔のカットなど、世界観を豊かにする要素が雑に省略されており、物語の再構築が感じられないからだ。

    省略している割にはテンポが悪く、結末をずっと待たされているように感じる。

    また、チェンソーの戦闘は複雑で、原作のコマ割りや一枚絵をうまく活かせておらず、見せ方に工夫が不足している。

    作画については、原作に比べ実線が多く(特に涙腺や下唇の線など)全体的に野暮ったく、洗練さが失われている。

    さらに、資金の潤沢な映画やドラマのような映像表現を目指そうとして実現できておらず、物語や人物描写に寄与しない無駄なシーンが目立つ上に、物語への集中が一切見られない演出が大きな問題だと感じる。

    ただし、オープニングとエンディングの映像、そして音楽は、このチェンソーマンという題材と真摯に向き合った表現が印象的で、とても良かった。

  4. イーロン・マヌク

    賛否両論の声がある中、原作を読み、映画を観て、アニメをもう一度見返しました。以前アニメを一周したときには、映画『レゼ編』への布石に気づいていなかった気がします。見ているつもりでも見落としていたのかもしれません。今回、しっかり楽しめました。特にマキマさんの囚われのシーンは描写が詳しくなり、不気味さがさらに増していて良かったです。嬉しい発見です。EDもOPも最高。MAPPAには感謝しています。

  5. こしあん

    良かったけれど、漫画と比べると雰囲気が静かだったので、第2期が今から楽しみです!

  6. 鈴木二郎

    全話を視聴しました。原作は未読です。先に映画館で『レゼ篇』を観たのですが、面白かったです。気になる点もありましたが、毎話観るのが楽しみでした。

    気になった点
    – 時折テンポがよくない箇所があり、同じ場面を描き直す場面も何度か。話が進むのをもう少し欲しくなり、説明的に感じる場面もありました。
    – 台詞が聴き取りづらい箇所があり、普段より音量を上げて観ました。
    – アクションはややカクつく印象。全体的に盛り上がりに欠け、落ち着いた空気感で、見せ場やコメディ場面も抑えめでした。

    好きなところ・音楽
    – 毎話変わるエンディングが楽しかったです。固定曲とは異なり、回を重ねて愛着が湧くタイプではありませんでしたがそれでもオープニングはとても良く、自然と気持ちが高まる映像と楽曲でした。
    – チェンソーマンの設定。ポチタがかわいく、一本の肉体でともに戦っているのが熱いです。チェンソーを起動して変身する演出も好きで、音と相まってさらに高揚しました。
    – キャラクター。個性的で掛け合いが楽しく、クスッと笑える場面が多いです。スーツが標準装備なのも引き締まった印象。マキマさん登場時の緊張感はグッと高まりました。岸辺さんとコベニちゃんが特に好き。岸辺さんはだるさと冷静さのバランスが絶妙で、コベニちゃんは怯えているときはコメディですが、いざという時は頼りになります。振り幅の広さが楽しかったです。

    まとめ
    – 面白かった。観て良かったです。本作の後に『総集篇』を観ました。

  7. 松本尚也

    Really solidit’s clear the author is having fun writing this, and I love the cast.

  8. りょうま りょうま

    面白い
    エンディングはマキシマムザホルモンが大好きだった。

  9. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    非常に面白い作品ではあるのですが、どうしても某有名作品と比較してしまう自分がいます。世界観があまりにも似ているからです。
    申し訳ないですが、あれを尖らせてさらに下品にした印象を持ってしまいました。他の作品と比べるのは良くないと分かっているのですが。

    「そこが良いところだろう!」と言われるかもしれませんが、主人公の行動動機が全て性欲だというのが少し嫌でした。全体的に浅ましく感じてしまうのです。
    いや、本当にそこがこの作品の魅力であるはずなのに、それを素直に受け入れられない自分がいて少し悔しいです。

    とにかく、私は主人公をあまり好きではないということははっきりしています。

    それ以外の点では全て素晴らしかったです!!

  10. 日野優太 日野優太

    臆病な自分にはまだ進撃の巨人は観られませんが、グロ描写はかなり強い。それでも作品のストーリーは非常に魅力的です。

  11. 金魚埠頭

    結構好きだな!映画も観たい!

    ただ、デンジとパワーちゃんの歯がギザギザなのはあまり好みじゃない、、、

  12. 福岡聖菜

    序盤は面白いものの、ストーリーとしては男の子向けの印象が強い感じ。ただ、7話から急にストーリーが引き込まれてきて、コンがものすごくかっこよく見えてくる。きょもがマキマさんについて言っている意味がよく理解できた。好きだな。

  13. 松田渉

    作画が素晴らしすぎる!
    個人的にはエンディングのメンバーが豪華すぎて驚き️

  14. 神谷浩史

    チェンソーマンは、親の借金を背負い生き延びる少年デンジと、彼の相棒ポチタの心臓をめぐる命がけの物語。ヤクザの裏切りに命を落としかけたデンジは、ポチタの心臓を取り戻して「チェンソーマン」として蘇り、公安のデビルハンターとしてマキマの下で働く。仲間と共に悪魔と戦いながら、普通の暮らしを夢見る成長の軌跡が描かれる。

    シンプルな設定ながら、世界観の練り込みが秀逸。恵まれない過去、マキマ、アキ、パワーといった魅力的なキャラクター、現実の過酷さと圧倒的な暴力描写が見どころを作る。自分の内臓を売ってまで生き延びようとするデンジの姿は、普通の生活を切望する切実さを際立たせる。

    どんな環境でも前向きに生きるデンジの姿は多くの読者の共感を呼ぶ。デンジが手にするチェンソーマンの力は、普段のだらりとした雰囲気との対比が際立つ。強さのはざまを生きる彼の姿には、独特の魅力が宿る。

    無機物が悪魔となり、人はその力にすがり代償を払う世界。命と恐怖が交錯する中で輝くのは希望ではなく滅びの美しさ。理不尽さとグロテスクさを含む大人向けのダークファンタジーとして、一際強い印象を残す。

    マキマの存在感とデンジの関係性は作品の中心的魅力。オープニングの米津玄師『KICK BACK』はデンジの境遇と欲望を鮮烈に体現し、演出と音楽の相乗効果を生み出す。エピソードごとに異なるエンディングを採用する斬新さも特徴だ。

    音楽面ではVaundy、マキシマム ザ ホルモン、ano、Aimerなどの楽曲が作品の雰囲気を彩り、映像演出も各エピソードの空気感と見事にリンクする。特に第7話「キスの味」ではanoの歌詞が印象的に絡み、アニメと楽曲の融合が強烈な印象を残す。

  15. 池田祐太

    映画が非常に素晴らしいと勧められ、観ました。
    マキマには少し抵抗がありましたが、12話なので頑張って視聴。
    映画がとても素晴らしく、アニメを再視聴したら本当に良かったです。
    ただ、登場人物が少し脇役のように感じて、1回の視聴ではあまり感情移入できず、泣くことはできませんでした。
    レゼ篇を楽しむためにもぜひ見てほしいです。後悔はしませんよ。

  16. 影造 影造

    最近、みんなが映画を楽しんでいるので、その流れに乗りたくて今更視聴し始めました。安直にマキマさんに魅了されています( i _ i )

  17. たなか たなか

    原作を読んでいない私ですが、思っていたよりも熱さに欠けていて、あまり盛り上がれないまま終わってしまいました。原作とは雰囲気がかなり異なると聞いて納得しました。

    デンジくんの独特なキャラクターに対し、作品全体の雰囲気が暗めなのが少し不自然に感じたかもしれません。

  18. 清水

    最初はチェンソーを軽視していたけれど、いつの間にかどんどん魅力的に見えてきたのが不思議。

  19. ろく ろく

    みんなマキマさんに夢中〜〜大好き〜〜人間になっちゃうね京本大我の気持ちがよく分かる!

  20. 連装砲君

    今更だけど、レゼ編が良すぎるって噂を聞いて、レゼ編を見てみた。結局、本当におもしろかった。

  21. ようび ようび

    映画の評価が高く、多くの話題を集めているので、もう見逃してしまったのかもしれませんね。鑑賞してみると、気づいたら一気に観てしまっていました。デビルモンスターに関しては全く知識がなかったのですが、食事のシーンや主人公の感情表現がリアルで、とても楽しめました。マキマさんが可愛いのもポイントですし、ポチタは序盤での登場がほとんどでしたね。

  22. shin

    一気見急遽、劇場版レゼ篇を観ることにしたので、映画を見た後にこちらに来ました!映画から観ても楽しめたけれど、やっぱりキャラクターを知ってからの方がより楽しめると感じました!
    呪術廻戦の下位互換な印象を受ける部分もありましたが、キャラがしっかり立っていて良かったです。とはいえ、思春期の男子が好きそうな描写が多いなという気がしました(笑)
    これからレゼ篇に進むのか、、

  23. Kujira

    どの作品にも言えることだけど、漫画に声、動き、BGMが加わると現実味が格段に増すな。だからこそ強く心を打つ。明日は劇場だ。

  24. 加藤茂

    レゼ編をアニメで視聴してみた。展開は速く、動きも豊富で全く飽きない。キャラクターはみんな個性が強く、ぶっ飛んでいるけれど魅力が際立っている。終盤で多くのキャラが命を落とす展開にはさすがにショックを受けた。毎話EDが変わる斬新な演出も素晴らしく、実際に完成度が高いと感じた。刃渡り2億センチという表現もクールでかっこいい。

  25. ミキモト ミキモト

    デンジとポチタが手を組んでバトルする作品かと思いきや、予想以上に深いテーマが展開する。呪術廻戦と被る場面もあるが、独自の世界観と緻密なドラマで強い印象を残す。デンジは思春期真っ只中の男子そのもの。OPは最高峰、EDは毎回異なる楽曲が使われる点も大きな魅力。

  26. YMD YMD

    毎週リアルタイム視聴していた頃、11話が女王蜂、12話でEveが登場した瞬間は、まさにヴァイオレンスの極致で最高だった︎

  27. まきもどし まきもどし

    宇多田ヒカルが映画の主題歌を担当すると知って、やっと興味が湧いた。アニメの主題歌として知っている曲ばかりなので、豪華さに思わず納得。つい一気見してしまって、すっごく面白かった。発言は正直かなり最低かもしれないけど、デビルハンターとしての回答が100点のデンジとパワーが面白かった。それじゃ、明日映画を観に行こうかな。

  28. 西村大介

    原作を既読の人にも新鮮さを感じさせる、スタイリッシュでセンス溢れるアニメ化。カメラワークと演出に徹底的にこだわり、原作の忠実さを超えて、その魅力をより深く表現しているように思える。どうしてこんな高水準のアニメ化が放映当時は批判の的になったのか。原作再現至上主義の層は、一度耳にしたり読んだシナリオの忠実な再現を見せられて、退屈しないのだろうか。

  29. ぽん ぽん

    12話があっという間に感じた。アニメーションも素晴らしく、エンディングが毎回異なるのが本当に印象的だね。
    呪術廻戦0を観た時にも思ったけど、GANTZの雰囲気が好きなのかもしれない。敵との距離感や緊張感、未知の恐怖が感じられるのがいいね。グロさも魅力的だった。

  30. スープ

    めちゃくちゃ面白い!

    観客が多いのに影響されて、つい見なきゃと思い視聴しました。
    リアルタイムではグロさに驚いて1話でやめたけど、今回は一気に視聴!
    全シーンがハラハラドキドキしました。
    バトルシーンの映像は本当に素晴らしい!

    劇場版が映画館で観られるのが楽しみです!!
    #2025りんぐり

  31. ヘンリー

    ハンターハンターの劣化版として位置付けられる呪術廻戦の劣化版のような印象を受ける

  32. リョウジ

    デンジとパワーのコンビ、可愛さ爆発。姫野とアキのタバコシーンは眼福級の見どころ!

  33. 松尾智之

    マキマさんは格好良くて謎めいていて、面倒見が良く、お酒も強い。粋で可愛く、戦闘力も非常に高い。彼女の一挙一動は魅力的で、この世界のメロとエロの象徴のようで、見ているだけで笑顔がこぼれます。彼女を羨ましい眼差しで見ることしかできません!

  34. るるるる るるるる

    ポチタが大好きです テンポ感の良さ、魅力的なキャラクター、わかりやすい内容が際立ちます。グロ描写には一定の耐性が必要ですが、読みやすさは抜群。夢は大きさではなく、行動に移すこと。信じる力の強さが大切だと教えてくれる作品でした。

  35. DAI

    大人になってから飽きずに楽しめたアニメは、鬼滅の刃とチェンソーマンだけです。

  36. 内山昂輝

    1日で一気に観ました!
    ストーリーが明快で見やすい作品で、楽曲も素晴らしかったです!

  37. ホロホロ ホロホロ

    衝撃的
    久しぶりに心から好きになれるアニメに出会った
    こんなに大人向けの表現があるとは思わなかった
    あやの、ありがとう!