2010年10月1日に公開のアニメ「そらのおとしものf」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「そらのおとしものf」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
そらのおとしものfが視聴できる動画配信サービス
現在「そらのおとしものf」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「そらのおとしものf」が配信中です。
最終更新日
そらのおとしものfのあらすじ
空から降り立ったイカロスとニンフと共に、特異な日常を楽しむ桜井智樹という変わり者の中学生。そんな彼の前に新たな天使、アストレアが姿を現す。彼女の目的は…智樹の暗殺!? 最大の危機が迫ったかに見えたものの、実は彼女はかなりのおっちょこちょいだった…?
そらのおとしものfの詳細情報
「そらのおとしものf」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | アニメインターナショナルカンパニー |
---|---|
原作者 | 水無月すう |
監督 | 斎藤久 |
脚本家 | 柿原優子 |
キャラクターデザイナー | 渡邊義弘 |
主題歌・挿入歌 | 吉田仁美 早見沙織 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2010年10月1日 |
そらのおとしものfのエピソード
「そらのおとしものf」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | キミモ脱ゲ!帰ッテキタユウシャ | 智樹です。新大陸シナプスからの刺客・ハーピーを撃退した俺たちは、平穏さを取り戻した空美町で、お気楽な日々を送っています。やっぱり平和が一番。しかし、イカロスとニンフが、そんな俺の生活を二人して乱しやがります。最近はこんな生活にも慣れてきた。これ以上何も起きなきゃいいや。ところが、しばらく見ていなかった『空の少女の夢』を見たのをきっかけに、またトンデモない出来事が起きて・・・。まったく、やれやれだ・・・。 |
02 | 驚愕!天使ハキョニュウダッタ!! | 智樹です。最近、イカロスやニンフの様子がおかしいんです。どことなく色気づいたのか、顔を赤らめてソワソワしています。そんな未確認生物を見て、心ならずも欲情してしまう、自分の煩悩を払うため、山深くにある禅寺で修行する事にしました。どうだ俺様カッコいい。ところが、せっかく修行しているのに、イカロスにニンフ、そはらまでが禅寺に押しかけてきて、てんやわんやの大騒ぎです。もういい加減にしてくれ・・・。 |
03 | プライドアル戦イ | 智樹です。今年も秋祭りの季節がやって来ました。お祭りって、いいですね。浴衣に着替えて、屋台をひやかす。金魚すくいにりんご飴。わたがしに、お好み焼きに射的屋・・・って射的屋~~~!すみません。ちょっと嫌な記憶がよみがえりました。ハァハァ。いくらなんでも、同じ手に二度ひっかかる、この桜井智樹じゃありません。そう、たとえ五月田根会長が、お祭りにかこつけて、何かをたくらんでいたとしても・・・。 |
04 | 死闘!零下1.4度ノカッセン | 智樹です。早いもので、もう初雪の季節です。日本の冬って、いいですね。こたつに入って、みかんでも食べながら、平和に過ごしたい・・・って、そんな願いが叶わない事は、わかってるんですよ(泣)。オレだって夢を見てもいいじゃないですか。冬といえば温泉ですよ!雪景色の中、可愛いあの子と露天風呂。くぅ~~~。たまらないじゃないですか!どうでもいいけど、うるさくつきまとうアストレアを、誰か何とかしてください。 |
05 | 天界カラ来タトモダチ | 智樹です。皆さんは、心の中にあたためている夢はありますか。幼いあの日に、憧れた夢。オトナになる途中で汚れてしまい、どこかに置き忘れてきた夢。オレはもう、あの時のオレではない・・・。そんなのは嫌だ!オレはいつまでも持ち続けたい!汚れなき夢を!かと言って、守形先輩みたいに、自分の妄想に他人を巻き込むのは困りモノですけどね。思い出して下さい。地平線に向かって、いつまでも走り続けた、あの頃・・・。汚れなきあなたの瞳に、映っていた夢を・・・。 |
06 | 決断セヨ!アップダウン | 智樹です。よく学園ドラマで、女子が「彼氏にしたい男子アンケート」とかを開催しますよね。あれ、実際にやっている人たち、いるんですかね。アンケート上位に入った男子も、入らなかった男子も、物凄く気まずいと思うんですよ。だいたい、男子が逆のパターンでやったら、ものすごく女子にたたかれますよ。「それってオンナノコを傷つけると思いマ~ス」とか、帰りの会で言われて。じゃぁ男子は傷ついてもいいんですかね。え~とオレ、何の話をしてるんでしたっけ? |
07 | スイカ喰イマス | 智樹です。よく『幽霊を見た』という人いますよね。でも話を聞いてみると、大抵、「友達の友達が見た」という話で。しかもテレビ番組でタレントが話してた怪談の焼き直しだったりして。あと、話しながら、やたら自分で怖がる人の怪談って、聞いている方は全然怖くないですよね。あと、なんかグループに必ず一人、「霊感がある」っていう人がいるのは、なぜなんでしょうね。え?俺ですか?未確認生物が二人も家にいるのに、霊感もへったくれもないです(涙) |
08 | 空ニ響クウタヒメノ声 | 智樹です。昼間ぼうっとしていると、遠くで工事している音が、風に乗って、かすかに聞こえてくる事がありますよね。あれってなんか、妙な懐かしさを感じませんか。小学校の時、昼飯を食って午後の授業で眠くなる頃に、よく聞こえてきた気がします。でもアレって、本当に、そこで工事してるんですかね?もしあれが、工事ではなく、何か得体の知れないものの音だとしたら・・・。ファミレスでそんな事を考えてたら、頼んだパフェが溶けてしまいました。 |
09 | 激闘!夢ノジャンボカーニバル | 智樹です。最近、「男の娘」ってのが流行ってるんですってね。女装男子とは微妙に違うらしいですね。こだわりのある人に、うかつな事を言うと、えんえんと違いを説かれます。でも、実際、なってみた立場からすると、あまり楽しいもんじゃないですよ。男の娘。いや、楽しいですけど、後始末が大変です。「男の娘」に限らず、俺の場合はいつも、そうなんですが・・・。ところで、「フォルテ」ももう終盤ですが、俺、こんな事をやっていて、いいんでしょうか? |
10 | ファンタジーフィールドヲ覗ケ! | 智樹です。イカロスとニンフに加え、最近、アストレアまで加わって、俺の家はもう、大騒ぎです。もはや安息の場所はありません。困ったものです。「可愛い女の子に囲まれて、ウハウハのハーレムだね」って思われる方もいると思いますが、奴らのやる事はハンパないんですよ。ニンフとアストレアが好き勝手やるうえに、イカロスが何気にとんでもない事をするんです。そういえば最近、イカロスの様子がおかしいようです。なんだか、ぼうっとして・・・って、それは元からか。とにかく、俺に安息の場所を返してください! |
11 | 幻想哀歌(ムサベツ)の果て | 智樹です。 イカロスたちも、少しづつ人間らしくなってきました。 でも、俺もイカロスも知りませんでした。まさかその事が、イカロスを苦しめるなんて・・・。 自分の望んだ変化で、自分を苦しめてしまうイカロスは、エンジェロイドである自分を守るため、空美町で過ごした日々を消去しようとする。 お前は本当に、俺たちの事を忘れてしまうのか? でもいいんだ、イカロス。 今までよくやったな。 俺たちの、そしてお前の大好きな空美町を守ってくれて、ありがとう・・・。 |
12 | 明日に羽飛く彼女たち(フォルテ) | 智樹です。 やわらかな陽の光り。 爽やかな風の匂い。 懐かしい潮騒の音。 移りゆく季節を楽しむ事が出来るのも、大好きな仲間がいるからなんですね。 今、この瞬間が、いつかは思い出になる。 でも、思い出を振り返るのは、もっと後でもいいじゃないですか。 今はただ、あいつたちと・・・。 そらから落ちてきた、未確認生物たちと、にぎやかな、かけがえのない今日を、精いっぱい生きていきたいと思います。 やっぱり、平和が一番! ところで最近、よく流されます。 |
感想・レビュー
突然のシリアスな展開に引き込まれすぎて、ギャップに驚くことがある。
こんなにエロティックで勃起できる男なんて、なんとも単純で可愛らしいよね。プロレス回は、あまりにもラブコメの王道展開すぎて好きだわ(笑)。ニンフが可愛すぎて「私、恋しちゃってる」と言うのが良いね。エソもニンフちゃんに恋してるし もっと愛が欲しい!後半の戦いは辛すぎる。廃棄処分なんて論外だよㅠ_ㅠ 後悔はしてないけど、おっぱいが大きいんだ 動画を流すの、ほんとにやめてほしい(笑)。いい女は水に流すって先祖の教えなのかな。コメディとはいえ、ちゃんと他とは違うから楽しめた(コメディ苦手な私でも)。
やっぱり、戦闘×エロス×美少女×シリアスなストーリーが、自分が一番好きなアニメのスタイルだと感じた作品だった*:.。. o()o .。.:*(人造人間や機械人形、戦闘兵器など、人間のエゴで作り出された美少女が尚良い。もう見尽くした感もあるけど、悲しい。)
シリアスな場面もある一方、理解できない箇所が多いと感じた。映画を観たにもかかわらず、わからない部分がさらに増えた。
前期と比べ、エンジェロイドのイカロスとニンフの感情の方向性がより明確になり、物語のラブコメ要素が強化されたことで、全体の構成が改善されている。また、恋愛の繊細さが作品の雰囲気に影響しないよう、第三の天使アストレアが加えられ、彼女が物語を進める重要な役割を果たしている点は評価できる。前期の雰囲気を保ちながら、作品が豊かに拡張されているのが好印象だ。文化祭のエピソードを挿入することで、シリアスな展開を終盤に集中させず、コメディとのバランスを取りながら緩急を自然に保つ努力が見られる。
何でもできる存在が人間の尺度で生きることの意義を問う物語において、翼を失ったニンフの役割は大きく、コメディを交えつつもストーリーの縦軸をしっかり進行させている。結果的に、キャラクターたちが1クールでそれぞれ変化していく様子が描かれており、その点では良かった。一方で、敵役として位置づけられた次世代機の人物設定や個性はあまりにも平凡であり、特に彼らの持つ悲哀感はあったものの、個々の深みが感じられない典型的な狂キャラの描写は物語の質を下げていた。
そのため、終盤のアクションシーンで対峙する敵としては魅力的な組み合わせには思えず、エンジェロイドたちが抱える作品のシリアスな状況に対して安直さが目立ち、残念に感じた。
第一話は、勃起で始まるお約束に見えるほど刺激的な導入から始まる。ダイブゲームという、人間の夢の中へ直接入り込む世界で、トモキとエンジェロイドの仲間たちニンフ、イカロス、アストレア、デルタが繰り広げる愛と対立の物語。夢と現実がぶつかり合い、記憶の自動消去を巡る謎、パンツロボや動力炉の痛みなど象徴的な要素が絡む。香港映画オマージュの修行シーン、空中戦と連携技、結婚式とプロポーズ、花嫁の選択、5等分の花嫁といったモチーフが絡み、愛の痛みと快感の境界を描く。
アストレアに追い詰められたニンフへ智樹が投げかけた言葉
『エンジェロイドが夢を見ちゃ駄目か?エンジェロイドはマスターの命令を聞かなきゃ駄目か?エンジェロイドは羽がなきゃ駄目か?リンゴ飴を食べて泣いたりお菓子が大好きだったり動物園で動物を見て喜んだりしてはいけないのか?』
『俺はいいと思う。』
このセリフが大好き。