東京ミュウミュウはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.3
東京ミュウミュウ アニメ

2002年4月6日に公開のアニメ「東京ミュウミュウ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「東京ミュウミュウ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

東京ミュウミュウが視聴できる動画配信サービス

現在「東京ミュウミュウ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「東京ミュウミュウ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
最終更新日

東京ミュウミュウのあらすじ

激闘を制して東京を守り抜いた東京ミュウミュウ。エイリアンの攻撃は収まらず、次なる一手を画策する彼らの影が忍び寄る。桃宮いちごの想いが青山雅也に届き、5人は喜びに包まれるが、ミュウイチゴの前に謎のイケメンが現れて新たな波乱の予感が……。いちごの恋と地球の未来は、果たしてどう動くのか。大切なものを守るため、東京ミュウミュウは5人全員で再び立ち上がる。合言葉は……「地球の未来にご奉仕するにゃん」

東京ミュウミュウの詳細情報

「東京ミュウミュウ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2002年4月6日

東京ミュウミュウの楽曲

「東京ミュウミュウ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. オタクのおっさん オタクのおっさん

    過去の視聴履歴。住んでいる地域では放送されていなかったため、レンタルビデオで楽しみました。
    漫画版もその当時に読了しています。

  2. JOJO

    正直、ミュウミュウの可愛さはどの美少女戦士にも引けを取らないと感じている。

  3. ろく ろく

    子どもの頃に見ていたアニメを改めて視聴してみた。まさか設定が中学生だったとは!ザクロに憧れていた記憶があるなぁ。

  4. もっち もっち

    懐かしいな。昔は大好きだったアニメだけど、大人になってから改めて観るとやっぱり響かない。でも、思い出の作品として心に残っている。こういう魔法少女系や戦隊ヒーロー系の主人公って、だいたいキャラがうざくて好きになれないんだよね。いちごだけじゃなくて、セーラームーンみたいな作品も同じ。いちごの声がうるさくて、正直苦手だった。そういえば、昔はキッシュが好きだったな

  5. ヘンリー

    当時はよく観ていました。
    男性声優陣の豪華さには、今でも強く印象に残っています。
    特にキッシュといちごの絡みに惹かれ、むしろキッシュが一方的に絡んでいた感じもありましたが、それが私の嗜好を形成するきっかけとなりました。ありがとうございます。

  6. ゆぴ ゆぴ

    あの時代のドンピシャ世代。今でも色あせないその可愛さは本当に素晴らしい。EDの「イチゴを食べよう〜」というメロディが、今でも頭にこびりついて離れない。

    当時、この作品はなかよしで連載されていて大好きだった。小さい頃からのミーハー心も手伝って、影響を受けまくりだった。服を一式買ってもらって踊り狂ったり、レッドデータアニマルズや絶滅危惧種について独学で勉強し、「WWFに入る!」と言ったり、動物園や水族館で募金をするのが日課になったり、冒険家が諸島に行った際の旅日記を夢中で読み漁ったりと、まさに奇行に走っていたのが懐かしい。

  7. 神谷浩史

    あらすじ:桃宮いちごは恋に夢中な中学生。ある日突然ネコと融合して身のこなしが軽くなるなど、ネコの性質を発現させる。地球の動物を生物兵器に変えようと企む敵に立ち向かい、仲間とともにミュウミュウとして世界を守る物語。
    メインの女の子キャラクターは、それぞれ個性が際立ち、全員魅力的。ただ、プリキュア世代の私には衣装がシンプルすぎて少し物足りない。耳やメイド服の要素は萌え系寄りで、好みに合わない人もいるかもしれない。
    変身の姿は絶滅危惧種をモチーフにしており、地球の自然破壊をテーマとする作品。子供向けながら斬新で、学びにもつながる内容だと感じた。
    青山くんはとても優しく理想的。キッシュは執着系で、赤坂はかっこいい。男性キャラの魅力も大きく、少女心を引きつける要素が満載。

  8. 内山昂輝

    ずっとミントの物まねで『ですわよ!』って話すことをしていた。このアニメと漫画のおかげで、絶滅危惧種に興味を持つようになり、環境汚染についても考えるようになった。小学生の頃に見ていたけれど、学べることは多かった。

  9. B2mama B2mama

    favorite line
    「地球の未来にご奉仕するにゃん!」

    ️ストーリー&情報️
    普通の中学生・桃宮いちごは、憧れの青山くんとのデート中に起きたある実験の影響で、イリオモテヤマネコのDNAを組み込まれてしまう。さらに謎の男・白金に「エイリアンから地球を守ってほしい」と頼まれ、正義の味方・東京ミュウミュウのひとり「ミュウイチゴ」に変身し、エイリアンと戦うことになる。
    仲間を4人見つけ、普段はカフェミュウミュウでウェイトレスをしながら情報収集を続け、エイリアンに寄生され凶暴化してしまった動物・キメラアニマと戦ういちご。すべてのエイリアンを倒せば元の姿に戻れるというが。

    監督は阿部記之。原作にないアニメオリジナルエピソードが多い点も特徴。

    ️レビュー️
    2002年に放送された魔法少女作品。全52話。

    少女向けの魔法少女ものとしては定番の要素を含む一方、萌え要素(猫耳・メイド衣装など)が強く、どの視聴層を狙っているのか分かりにくい印象もある。
    話数が多く途中でマンネリを感じる場面もあるが、子供向けとしてのストーリー構成は意外と良好。

    —-
    story:dアニメストア参照
    information:Wiki参照

  10. にわとり

    子どもの頃に夢中になったアニメ。主題歌がかわいくて、カフェでバイトを始める回の衣装もかわいすぎて本当にうらやましかった(T_T)。かれぴっぴとシロガネにはさまれる感じもたまらない〜!