2021年7月7日に公開のアニメ「TSUKIPRO THE ANIMATION 2」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「TSUKIPRO THE ANIMATION 2」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
TSUKIPRO THE ANIMATION 2が視聴できる動画配信サービス
現在「TSUKIPRO THE ANIMATION 2」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「TSUKIPRO THE ANIMATION 2」が配信中です。
最終更新日
TSUKIPRO THE ANIMATION 2のあらすじ
ツキノ芸能プロダクション(ツキプロ)に所属する4つのユニット、SOARA、Growth、SolidS、QUELL。それぞれのユニットが持つ個性的な音楽と共に、人間ドラマを展開する日常系音楽アニメ「プロアニ」第2期! ステージで輝く笑顔の裏には、さまざまな困難が隠れています。カメラの前で見せるかっこいい姿の陰には、少し情けない瞬間も。けれど、仲間との日々は確かに楽しく、笑顔と音楽に満ち溢れています! 彼らの音楽に込められた想いや願い、そして希望。ドキドキに満ちたこの歌を、一緒に楽しみましょう!
TSUKIPRO THE ANIMATION 2の詳細情報
「TSUKIPRO THE ANIMATION 2」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
TSUKIPRO THE ANIMATION 2の楽曲
「TSUKIPRO THE ANIMATION 2」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- メインテーマLOVE 'Em ALLSolidS/篁 志季(CV:江口拓也)、奥井 翼(CV:斉藤壮馬)、世良里津花(CV:花江夏樹)、村瀬 大(CV:梅原裕一郎)
- メインテーマGonna Be AlrightSOARA/大原 空(CV:豊永利行)、在原守人(CV:小野友樹)、神楽坂宗司(CV:古川 慎)、宗像 廉(CV:村田太志)、七瀬 望(CV:沢城千春)
- メインテーマYOUR FREEDOMQUELL/和泉柊羽(CV:武内駿輔)、堀宮英知(CV:西山宏太朗)、久我壱星(CV:仲村宗悟)、久我壱流(CV:野上翔)
- メインテーマ自由の旅路Growth/衛藤昂輝(CV:土岐隼一)、八重樫剣介(CV:山谷祥生)、桜庭涼太(CV:山下大輝)、藤村 衛(CV:寺島惇太)
感想・レビュー
ながら見にちょうどいい〜〜〜。1期と比べてビジュアルが違うし、成長していく系のアニメなのかな。とはいえ衛の顔はマジでタイプ。グループごとに1曲、めちゃくちゃ高画質で立体的なMVが観られるのも嬉しい。
2024年7月5日(金)、BS日テレで視聴しました。
第1期を見たものの、期待外れでした。そのため、第2期は視聴しません。
コロナの影響で中断したのは残念だったね。
現在のところ、あまり興味を引かない。
私には合わない印象がある。
「じゃあ、何で観たんだ?」と言われると、1期を見ていたから気になったわけで。
元々、この作品が好きでなければ楽しめないアニメだと思う。
キャラクターデザインや作画がいまいちで、キャラの区別がつきづらい。
絵が下手なのか、雑なのか?
全員が坊主にでもなったら、絶対に区別がつかない。
アニメ自体は相変わらずだけれど、ライブCGは良い感じ。
2021年夏。
微妙だね。
放送再開おめでとう!
再開はしたけど、ストーリーや作画は改善されていない。
それでも、最終回のライブCGは素晴らしかった。
引きの全景と花火、銀テープがすごく綺麗だった。
ツキウタ関連のライブCGは美しいから、もっと力を入れてCGライブを増やしてほしいな。
ツキウタシリーズはもう卒業しようと思っていたけれど、次の別グループのアニメもCGが気になって見るかもしれない。
2021年秋。
初期に比べ作画は確実に良くなったが、原作にはまだ到底追いつけない。とはいえ、新曲は相変わらず最高だ。
2021年7月25日~2022年2月13日 初めのSolids2話でSOARAが登場。好きなものから次々とぶっ込まれてくる展開に、嬉しさが止まらない S.O.A.R.Aが流れた瞬間、泣きそうになった。生花するりっかとだいちゃんがかわいかったけれど、それでもやっぱりSOARAが大好きーーー。今日はツキライがつらかったので、ツキライのハッシュタグを眺めながらアニメを観ていた。ツキライをもう一度見たくてたまらなくなり、配信を買おうかと検討中。
最終話が全編ライブという演出、マジでありがたい。これまでの12話を観てきた甲斐があるし、正直最終話だけでも観てほしいくらい。
1期と同じくストーリーはあんまり濃くはないけれど、楽曲とCGのライブパフォーマンスがあまりに良すぎて、トータルでプラスに働く。スコアは最終話に全力投入。
曲とライブのCGクオリティは本当に高い。
それに、ツキプロにはまってしまう要素が多すぎてどう入り口を開けばいいのか迷う。アニメはとりあえず全部視聴済みだが、それ以降の楽しみ方が分からない。ユニットが多すぎて関係性がつかめない。初心者向けの進め方が知りたい。『ツキプロ ハマり方』で検索してしまうほど悩んでいる。初心者向けの進め方ガイドがあればいいのに。ツキプロ ハマり方 ガイドを探している人も多いはず。
OPが最高すぎる。最初にSolidSを観たときの感動は大きく、1週間ほどは暇さえあればOPをリピート再生していた。こんなに美しかったっけ?と、1期を再見してみると、1期も十分美しい。ただ、パワーアップした映像表現は圧倒的だった。中身は普通で、特筆すべき点はなかった。