2012年7月7日に公開のアニメ「境界線上のホライゾンII」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「境界線上のホライゾンII」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
境界線上のホライゾンIIが視聴できる動画配信サービス
現在「境界線上のホライゾンII」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「境界線上のホライゾンII」が配信中です。
最終更新日
境界線上のホライゾンIIのあらすじ
遠い未来、聖譜と呼ばれる書物を軸に歴史を再編する世界。三河の争乱を経てホライゾンを聖譜連合から奪還したトーリたちは、ホライゾンの感情を宿す“大罪武装”を求め、浮上島と英国へと向かう。しかし同じ時、英国を狙う三征西班牙も動きを開始していた…
境界線上のホライゾンIIの詳細情報
「境界線上のホライゾンII」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | サンライズ |
---|---|
原作者 | 川上稔 |
監督 | 小野学 |
脚本家 | 浦畑達彦 |
キャラクターデザイナー | 愛敬由紀子 西澤真也 |
主題歌・挿入歌 | 奥井雅美 結城アイラ 茅原実里 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2012年7月7日 |
境界線上のホライゾンIIの楽曲
「境界線上のホライゾンII」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ『境界線上のホライゾン』 ORIGINAL SOUND TRACK 2 加藤達也
- オープニングテーマZONE//ALONE茅原実里
- エンディングテーマ悲しみは誰の願いでもない結城アイラ
- エンディングテーマソラノウタ奥井雅美
境界線上のホライゾンIIのエピソード
「境界線上のホライゾンII」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 朱の場の部員達 | 三河争乱を経て出航した航空都市艦・武蔵は、英国をめざす航海の途上にあった。目的は、英国に武蔵への協力を取りつけること。しかし、後に控えているアルマダ海戦で英国と敵対することになる三征西班牙は、それを阻止するため武蔵を襲撃。陸上部や野球部員らによる波状攻撃、さらには聖譜顕装や重武神・道征白虎までも持ち出してくる三征西班牙に、武蔵は苦戦を強いられる。本多・正純が休戦を呼びかけるも攻撃の手は一向に緩まず、ついには副会長フアナが大罪武装「嫌気の怠惰」の超過駆動を発動させる。もはや打つ手なしかと思われたその時、現れたのは"リアル派"――!? |
02 | 舞台上の宣告者 | 英国の「女王の盾符」に急襲された武蔵は、英国の周回軌道に入ることでこれを退けることに成功。しかし、続いて正体不明のステルス艦による砲撃を受け、やむなくホライゾンらを乗せた輸送艦を切り離すことに。輸送艦はなんとか英国第四階層の海岸部へと着陸するが、武蔵には英国からの着港許可が下りず、トーリとホライゾンは離れ離れになってしまう。英国により輸送艦との通神も遮断。そして、2週間の時が過ぎて……。 |
03 | 土上の下り者 | 武蔵の外交艦がようやく英国の第四階層へと入り、離れ離れになっていた三年梅組の面々は久しぶりの再会を喜び合う。一方、点蔵は墓所のある丘で"傷有り"と再会。墓所の移設作業を手伝ううちに、ひょんなことから"傷有り"の素顔を見てしまい――。その頃、トーリや正純たちの元には、英国のベン・ジョンソン、チャールズ・ハワードらが訪れていた。颯爽と現れたと思いきや、いきなり土下座するハワード。彼の狙いは果たして――? |
04 | 劇場の支配者 | 交渉の結果、双方の利益のために合同で学園祭を行うことで合意した武蔵と英国。その夜、両国の友好のために焼肉パーティーが開かれ、トーリとホライゾンはデートをして武蔵の今後を決めることに。一方、点蔵は喜美からの要望で作った温泉に不備がないかを調べるため、傷有りとともに入浴することになってしまう。彼女いない歴=人生の点蔵の運命やいかに!? |
05 | 猟場の人道主義者 | シェイクスピアの劇場術式により、正純、ナイト、ナルゼ、ミトツダイラ、そしてウルキアガが結界に閉じ込められ、「女王の盾符」との相対戦がはじまった。英国の目的は、武蔵勢を倒すことによるトーリへの相対権限の獲得。さらに結界の外でも、二代や鈴&アデーレらに英国からの刺客が迫る。結界により劇場空間から逃れた浅間と喜美は、全員のフォローに回ることを決意する。果たして戦いの行方は・・・? |
06 | 広場の男女 | 梅組と「女王の盾符」による相対戦が続く中、点蔵は傷有りとともに倫敦塔へ。案内されたヘンリー八世の書斎には、神隠しの証である「二境紋」が残されていて――。一方、同人会場では、ネシンバラのもとにシェイクスピアが現れ、二人の過去の因縁が明らかになる。そして、トーリとホライゾンは倫敦市内の広場でデートをしながら、武蔵の今後の方針を定めようとしていた。 |
07 | 広間の語り部 | 倫敦塔を出た点蔵の前に現れた傷有りは、エリザベスが変装した偽者だった。そこへ現れる本物の傷有り。エリザベスが呼んだ名から、その正体が"重双血塗れ"メアリであり、エリザベスとは双子の姉妹であることが判明する。とまどいつつも、見送るしかない点蔵。しかし、アデーレによってメアリの処刑の秘密が明らかに。そしてその夜、ついに武蔵と英国の教導院間会議が開催され、同盟の行方は正純に託された……! |
08 | 高所の決定者 | 武蔵と英国の教導院間会議に乱入してきた三征西班牙の立花・◆とベラスケス。両者の同盟に反対するベラスケスは、武蔵に疑問を投げかける。何故ホライゾンのときと同じように、英国と戦争をしてでもメアリを処刑から救おうとしないのか? さらに、続けて現われたP.A.ODAの前田・利家も、武蔵への攻撃を命じるよう英国に迫る。――はたして、妖精女王・エリザベスはどのような判断を下すのか? |
09 | 夜空の別離者 | 武蔵と英国の合同学園祭が終了し、時を同じくして三征西班牙からは超祝福艦隊が出港。今まさにアルマダ海戦の火蓋が切って落とされようとしていた。そんな中、メアリを救うべく倫敦塔に向かおうとする点蔵に、トーリはその理由を問う。「自分、LOVEしちゃったで御座るよ!」。点蔵のコクり宣言を受けてホライゾンが下した結論に従い、正純はエリザベスに武蔵の代表者たちによる相対戦を布告。時を同じくしてアルマダ海戦が始まった! |
10 | 劇場の咆哮者 | メアリ奪還のため、英国では相対戦が続いていた。ミトツダイラとウオルシンガム、正純とハットン、ネシンバラとシェイクスピア。それぞれが激しい戦いを繰り広げる中、アルマダ海戦の舞台はポートランド沖からカレー沖へと移行しようとしていた。三征西班牙の策略で自動人形の知覚系が使用不能になり、窮地に追い込まれた武蔵。そんな時、指揮官であるアデーレの「誰か助けてくださーい!」の声に応えたのは――! |
11 | 花畑の合格者 | ついに倫敦塔へとたどり着いた点蔵の前に、"傷有り"に変装したエリザベスが現れるが、点蔵はすぐにそれが偽物だと見破る。それを見たエリザベスは、メアリに処刑執行まで5分間の猶予を与えるが……。 一方、アルマダ海戦は、ピンチに追い込まれた武蔵が個別操艦という奇策で形勢逆転、三征西班牙の敗北宣言により終結しようとしていた。しかし、沈みゆく船と運命を共にしようとしたセグンドを、フアナが再び戦場へと引き戻す。再開されたアルマダ海戦の行方は――? |
12 | 居場所の刃傷持ち | 武蔵と三征西班牙による第二次アルマダ海戦は、一進一退の攻防が続いていた。武蔵各艦の甲板上で二代VS◆、ノリキVSバルデス兄妹、シロジロVS隆包、直政VS房栄の戦闘が繰り広げられる一方、終わりの見えない戦いに、極東兵は疲弊し始めていた。戦う意味を見失いかけた彼らだったが、トーリの言葉に奮起し、アデーレの号令とともに再び攻勢をかける。そして、戦闘が一つ、また一つと終結していき―― ※◆は門構えに言 |
13 | 境渡りの欲深き者達 | 激闘の末に二代が強敵である◆を討ち取り、さらに新しい"双嬢"を手に入れたナイト&ナルゼが抜群のコンビネーションで機鳳を撃破! いよいよ武蔵の勝利が目の前かと思われたその矢先、機鳳空母が爆発を起こし墜落し始める。このままでは敵艦を確保するという武蔵の勝利条件が成立せず、敗北を余儀なくされてしまう。圧倒的な不利に追い込まれてしまったこの状況をどう切り抜けるか? 決断を迫られる中、作戦の指揮を執るアデーレはある無謀な策を思いつく。果たして武蔵の運命は? アルマダ海戦、ついに決着!! ※◆は門構えに言 |
感想・レビュー
第1期の時も言ったが、設定が複雑すぎて勢いで見るしかなかった。
対立している勢力やその戦う理由くらいは理解できたものの、登場キャラクターが多くて全体像をつかむのが難しかった。
個人的には天蔵とメアリのカップリングが気に入った。
原作を読む機会があれば、もっと深く理解したい作品だ。
戦闘シーンの盛り上がりが非常に高く、賢姉・ネシンバラ・会計といったキャラクターの戦闘描写が特に魅力的。アルマダ海戦の反撃開始以降、個々の個性と行動が次第に絡み合う群像劇の魅力が際立つ。
舞台は国家間の勢力争い。世界史の流れを背景に、物語の核心は変わらず世界史的重要性を浮き彫りにする。国家の中枢を担うのは生徒会と呼ばれる、基本的に若手のリーダーたち。戦闘シーンも魅力だが、歴史大戦の直前に起きる論争こそ『ホライゾン』の真髄であり、キャラクター同士の会話シーンが圧倒的に豊か。書店で原作を見たときの衝撃は今も忘れられない。文庫版は辞書並みの厚さで、圧倒的な分厚さと情報量が話題を呼ぶ。
忍者が金髪巨乳の嫁を手に入れる物語(くたばれ)。OPはランクAで、空中戦が最高潮に達するが、歌の音程が微妙。会議中に掲示板レスが飛び交い、キーボードを叩く様子がシュールに描かれている。物語の流れはラストに近づくにつれて不明瞭で、前作同様に声優のキャスティングは素晴らしい。まだ顔を出していない敵がちらりと見え、物語は幕を閉じる。
ホライゾン感想まとめ安定の超作画と怒涛の展開、小ネタ満載で何が何だか。笑
OP/ED
OP: Zone//Alone / Minori Chihara
ED: 悲しみは誰の願いでもない / Aira Yuuki
ED: ソラノウタ / okui masami
泣くー!! 100のキセキよりも僕にチカラくれるモノ 見慣れた街並み 仲間の笑顔 騒がしい日常GO! 奥井雅美の歌も好きだけど、歌詞がいいよな。
1
射殺巫女。 セックスって何? ヅカ本田クン。 どーも歌丸です。 リアル肌。 空から全裸が降ってきた。 ホライゾンの疑似嫉妬表現可愛い。笑 まさかの勘違いコント。笑 裸ロープ。 トマス・シェイクスピア 斉藤桃子
2
拒絶の強欲。 アイプレイテニス! 田村ゆかりとほわかってるなぁ。 獲ったどー! テンゾーいいよな。 国交会議(クニマジリアイギ) 敵側のストーリーも毎回いいんだよな。 サンライズ声優白鳥哲。
3
公家系。 股間への攻撃多いな。笑 金髪巨乳!! 土下座!! とれたて刺身のカレーがけ。笑 トリプルアクセル土下座!! 貧乳スベり女。笑 ツッコミはホライゾンの仕事。 いいご商売と結果を。
4
何だこのノリ。笑 近親食。笑 な、なんだってー! よっこらセック! 泣き顔を 慰め覗く 乳谷間
5
英国の正義() おねショタでない罪!! ギンさん!! 考えタイム!! 愚弟大ピンチ。
6
とっかえひっかえヘンリー八世(R-元服) 貧乳回避! 悲しくないってことは幸せなこと。 賢姉!! 飛ばせ!蜻蛉切!便利だな。
7
切ない。泣く。 救ってくれテンゾー!! 斎藤千和の演技力よ。 大将、カッコいいよな。 Save you from anything
8
抱き枕。笑 チェンジリング。 末世とは完全なる無。 エクスカリバーカリバーンの扱い。笑 傷が残っテンゾー!!行けー!!涙
9
LOVE舐めてんのアンタ。 パクリ。笑 LOVEしちゃったのかよ!
10
お姉ちゃんカッコいい。 シェイクスピア可愛い。
11
乳は誤魔化せない! すいれる!笑 メアリー可愛い。 テンゾーがマスクを外したー! 悲観の塊。笑 エクスカリバーコールブランド。 泣ける。 勘違いコントは続いてた!!笑
12
長嶋監督のモノマネ。笑 清楚なクッション。 平川大輔だらけ。笑 国宝級の嫌われ方。 you あなたたち はねろ上前!
13
拒絶の強欲! 終わったんじゃない。 祭りをするのは、楽しいことはこれからもあるさと、そう信じるため。 アモーレ5回叫んで。 ギンさん可愛いな。 泣ける。 みんなの幸せが欲しいホライゾン。 ラブラブエンド。 Save you from anything.
今回もかなり笑えて泣けた。 続き作ってくれー!!
個人的には平行線のやり取りが好きなので、もっと議論を深めてほしいと思います。ただ、情報が多すぎて理解しきれない部分もありますが、それでも面白いです
相変わらず話の半分も理解できていないが、それでも面白さを感じるのは、構成と演出の巧みさゆえだろう。盛り上がるポイントが分かりやすく、細部まで理解していなくても楽しめる。ということは、話を理解したらもっと面白くなるということか末恐ろしい。
何より印象的なのは、キャラクターの魅力だ。それぞれ得意不得意があり、戦闘で活躍する者、交渉や指揮で光る者など、個々が自分の役割を果たし、仲間として一体となって戦う面白さは他では味わえない。
そして彼らを束ねる主人公の格好良さ。力はなくとも仲間を信じ頼る心があり、核心をつく目をしている。だからこそ、不安に駆られた仲間にかける言葉が胸に刺さる。主人公をはじめ、仲間同士の絆を感じる場面が多く、つい涙腺が緩んでしまう。
三期、いつまでも待ち望んでいます。
点蔵クロスユナイトとメアリスチュアートが主役の英国編。原作が出来過ぎているだけに、これを12話で収めるのは難しかったと感じる。常に駆け足気味で、まるでMADを観ているようだ。とはいえ、細部にこだわりすぎれば銀河英雄伝説級の長編になってしまい、難易度は高い。個人的には1期のまとめ方のほうが上手かった印象。
英国勢とのバトルは、ワンピースのアラバスタ編・バロックワークス戦を思い起こさせる。
1期に続きBlu-rayは全巻購入済み。次の話は地味寄りになりがちだし、ラブライブ!が大ヒットした現在では3期の可能性は低いだろう。
川上稔さんの原作による、重厚感のあるラノベをベースにしたアニメの第2期です。
相変わらずハイレベルなアニメーションと、少年の心を掴む魅力的な設定が満載!
政府や軍隊がすべて学生活動に置き換わる中で、部活動が一般兵として扱われるのは面白いですね。三征西班牙の野球部と陸上部を考えると、現実の部活動も危険になり得るのかもしれません(笑)
女王の盾符メンバーではドレイク船長が特に気に入っています。モフモフしたい気持ちがある一方で、噛まれそうで怖い
それにしても、あの忍者だけは許せません
#ラノベ原作
この作品も放送当時に観ていました。メアリ・スチュアートが登場したのは第2期だったでしょうか。