あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 アニメ

2011年4月15日に公開のアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。が視聴できる動画配信サービス

現在「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
Netflix 見放題 月額790円(税込)
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。のあらすじ

昔は仲の良かった幼馴染たち。しかし、高校への進学を機に彼らの距離は徐々に離れてしまった。引きこもりぎみの主人公“じんたん”。ギャル友に流されやすい“あなる”。名門校に通う“ゆきあつ”と“つるこ”。高校へ進まないで旅を重ねる“ぽっぽ”。そして、小学生の頃から変わらない少女“めんま”。ある日、“お願いを叶えて欲しい”とじんたんに託すめんま。困惑する…

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の詳細情報

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2011年4月15日

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の楽曲

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。のエピソード

「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 超平和バスターズ 引き篭もり気味の主人公「じんたん」の前に、幼馴染みの少女、「めんま」が突然現れる。自分の願いを叶えて欲しいと頼む「めんま」に、途惑う「じんたん」は・・・。
02 ゆうしゃめんま 秘密基地で再会した「ぽっぽ」に「じんたん」は、「めんま」が願いごとを叶えてほしいと自分の前に現れたことを正直に打ち明ける。それを素直に信じた「ぽっぽ」は、「じんたん」にアドバイスするのだが・・・。
03 めんまを探そうの会 「めんま」の願い事が、もしかしたら『「じんたん」が学校へ行くこと』かもしれないと思った「じんたん」は、「あなる」との約束も兼ねて、学校へ登校することを決意する。
04 白の、リボンのワンピース 「ゆきあつ」から「めんま」を見かけたと告げられた「じんたん」たち。隣に「めんま」がいるのにと訝しむ「じんたん」だったが、真相を確かめるために、皆と一緒に「めんま」を捜しに向かう。
05 トンネル 「ゆきあつ」が見たという「めんま」は「ゆきあつ」自身が女装した姿だった。その事実に戸惑いを隠せない「じんたん」たち。「じんたん」は倒れたまま動かない「ゆきあつ」に声を掛けるが・・・。
06 わすれてわすれないで 「めんま」を成仏させるために、「じんたん」は学校へ行くことを再び決意する。しかし「めんま」には無理して行くことはない、怖い顔をしていると心配されてしまう。
07 ほんとのお願い 秘密基地に家出してきた「あなる」に「じんたん」は、ずっと学校を休むことなんて出来ない、家出なんてずっと続くわけがないと話す。それと聞いた「あなる」は「じんたん」は昔と変わらないと告げる。
08 I wonder 花火を上げることを「めんま」の父親に反対されていたと知り、ショックを受ける「じんたん」たち。どうにか「めんま」の願いを叶えたいと、「めんま」の母親を説得しようと試みるが・・・。
09 みんなとめんま 目の前に差し出された蒸しパンを見て、動揺しながらも「めんま」の存在を信じる「あなる」たち。しかし「ゆきあつ」は、「じんたん」にしか「めんま」が見えないということに複雑な想いを抱く。
10 花火 とうとう明日に迫った「めんま」の願いを叶える日。そのことを仏壇に手を合わせて「じんたん」の母親に報告する「めんま」は、ふと見た自分の手が、薄く透けはじめていることに気付く。その手を見つめる「めんま」は・・・。
11 あの夏に咲く花 花火を上げても「めんま」は消えなかった。その事実に呆然とする「じんたん」。うなだれる超平和バスターズの面々。何も知らない聡史は、「じんたん」たちに今日のことに対して感謝を告げる。

感想・レビュー

  1. ようび ようび

    勧める人は涙を流しながら話すけれど、私はそこまで感情的にはならなかったという印象がある。むしろ、泣くほどではなかった。

  2. ズワイガニ

    映画を観ていなかったので、復習を兼ねて視聴しました。岡田麿里の著書はあまり好きではないのですが、彼女自身にはあまり得意意識が持てません。それでも、彼女の作品は面白くて好きです。あの橋を見に行きたいな。

  3. あいき あいき

    やっぱりあだ名はいいな〜。あだ名で呼ばれると、一緒に遊んだ思い出や、子供の頃好きだったことがふと甦るんだよね。最後は本当に泣いた。嗚咽するほどの涙が溢れた‎みんなそれぞれの道をゆっくりと、しかし強く歩んでほしい‎ “君がくれたもの”が流れるタイミングが最高すぎる。

  4. みにまむ みにまむ

    目が腫れてるけど、昨日泣いたの?と訊かれた時に、”あの花を見た”と返すと、”それなら仕方ないね”となるのが和む瞬間。

  5. 福岡聖菜

    さよならを告げる話
    私はとても泣いた。東京マグニチュード8.0を同じ日に観てしまったから、終日涙が止まらなかった。

  6. 鈴木秀樹

    このアニメが大好き。感動があり、コメディ要素も絶妙。挿入歌は特に素晴らしく、物語の魅力を引き立てる。ストーリー性も高い一方で現実味は薄いかもしれないけれど、最後のかくれんぼのシーンには涙が止まらない。

  7. 内山昂輝

    普段はアニメを一気に見ることはないけれど、今回はほぼ一気見するほど面白かった。こんなにも感情を揺さぶられるとは思わなかったよ。もっと早くに観ておけばよかったなぁ。めんまやつるこも可愛らしいけれど、やっぱり僕はあなるが一番好き。 #おつ25

  8. 山下和雄

    心がいっぱいになって泣いてしまいました。
    幼い頃から人は基本的に変わらないけれど、時と共に変わっていくものです。

  9. Kujira

    この作品は人生で観た深夜アニメの中で3番目に観た作品で、初めてアニメを観て泣いた思い出の一本です。伝えたいことが山ほどあるのですが、感情がぐちゃぐちゃでうまく言葉にできません。なお、今年は聖地巡礼に行く予定です。

  10. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    1) 主人公が変わっていく過程が印象的だった。仲良しグループの中にも不満は生まれるものだよね。結末は悲しいけれど、すばらしいラストだった。
    2) 主人公の成長が光る物語。仲間同士にも摩擦はある。切なくも、納得のいくラスト。
    3) 主人公の変化とグループの葛藤を描く物語。親しい仲間にも不満が生まれるリアルな関係性と、悲しさを感じさせるが満足度の高い結末。
    4) 主人公の変化が見どころ。グループの不満もリアルに描かれ、結末は悲しくも素晴らしい終わり方だった。
    5) 主人公の変貌の軌跡が胸に残る。仲間たちの間にも静かな不満が漂い、結末は哀しみを湛えつつも心地よい余韻を残した。

  11. 松本尚也

    10話だけは5を付けられる。他のエピソードは少しズレてるかなと思う、劇場版で完成するタイプの作品でした。「めんまが普通に大きくなってたら、じんたんのお嫁さんになってたのかな…」