ムシブギョーはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
ムシブギョー アニメ

2013年4月8日に公開のアニメ「ムシブギョー」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ムシブギョー」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ムシブギョーが視聴できる動画配信サービス

現在「ムシブギョー」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ムシブギョー」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

ムシブギョーのあらすじ

目安箱に寄せられた投書をきっかけに新たに設立された新中町奉行所、通称・蟲奉行所。月島仁兵衛は、その仕事の内容も知らぬまま蟲奉行所に勤め始める。しかし、仁兵衛が江戸で目撃したのは、恐ろしい巨大な蟲だった!選ばれし勇士たちが江戸や人々を蟲から守るため、命懸けで戦いを繰り広げる。その果てには何が待ち受けているのか…。

ムシブギョーの詳細情報

「ムシブギョー」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2013年4月8日

ムシブギョーの楽曲

「ムシブギョー」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ムシブギョーのエピソード

「ムシブギョー」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 月島仁兵衛 いざ参る!!! 常住戦陣!“死ぬまで勝ち続ける武士”を目指す月島仁兵衛は、江戸「蟲奉行所」でのお勤めを志願する。 人々の平和を守るため、強烈個性の仲間——孤高の天才剣士・無涯、発破の女忍者・火鉢、人斬り・春菊、陰陽師・天間——と、仁兵衛の戦いが始まった!
02 ライバルは女忍者 火鉢! ピンチを救われた仁兵衛は無涯にあこがれる。しかし「あたしの方がずっと憧れてるんだからね!」と仁兵衛に敵意むき出しの火鉢。そのうえ春菊・天間にも相手にされず、小鳥からは抜刀禁止令がだされる。 蟲がすぐ眼前に迫ってくる!どうする仁兵衛!!
03 九十九斬り 恋川春菊! 仁兵衛は春菊の剣技に惚れ込み、弟子入りする。そんな時、連続強盗事件の容疑を掛けられた春菊は、町奉行所に捕えられた。 「恋川殿の太刀筋は嘘をつきません!」と、春菊を信じて奔走する仁兵衞。 そして――九十九斬り春菊――衝撃の過去が明らかになる。
04 一乃谷天間 僕は出来る子 土御門家を復興させるため、蟲奉行所のお勤めに励む天間。式神を自在に操る天才陰陽師だが、人には知られてはいけない秘密があった。しかし、その秘密を仁兵衛たちに知られたとき、突然巨大蟲が襲ってきた。
05 無涯 孤高の瞳が追う先は 無涯が蟲退治の相方に仁兵衛を選んだ。あこがれの無涯と相方になり、有頂天になる仁兵衛。だが、敵は強大! 仁兵衛はめちゃくちゃに叩きのめされる。しかも無涯が仁兵衛を選んだ理由には、ある秘密があったのだ。
06 お面の下のイケメン 長福丸 蟲奉行所に侵入してきた謎の能面男・長福丸。しかし長福丸の知識は広く深い。危険を冒してまで蟲奉行所に入り込み、蟲の知識を得ようとする情熱に感動した仁兵衛は、意気投合した。そして、蟲文庫にたどり着いたとき、禁断の書物を発見する。
07 花のお江戸の夏の陣!! 季節は夏!隅田川の川開きで活気づく江戸の街と蟲奉行所のメンバー。江戸で見る初めての花火に心躍らせる仁兵衛だったが、いざ出発という時、庭に佇むひとりの美少女と出会う――。
08 蜜月のお色気♥大作戦(ハニートラップ) 蟲奉行の居場所を聞き出すため、仁兵衛に近づく蜜月。「私にかかればどんな男もメロメロよ!」魅惑の身体と巧みな言葉で人の心を惑わす彼女の罠に、仁兵衛が、お春が、危機に陥る。
09 蟲狩強襲!!八丈島の変!! 夏の到来。江戸に迫る巨大な蟲たち。蟲奉行は人々を守るため八丈島へお籠りに向かう。が、そこへ謎の集団「蟲狩」が追ってくる。武家、寺社、市中見廻り組が迎え撃つが、圧倒的な敵の力に仁兵衛たちは叩きのめされる。
10 黒揚羽降臨 蟲狩の強大な力の前に、成す術のない仁兵衛。しかし、ボロボロになりながらも必死に蟲奉行を守ろうとする姿に、彼女の魂(こころ)が揺れる。――蟲奉行の真の姿、黒揚羽降臨!
11 目覚めた力 仁兵衛、覚醒!! 能力を失ってしまった蟲奉行。無涯、市中見廻組の応戦で退却するが、蟲狩の攻撃は止まない。気を失った仁兵衞を背負い、必死に逃げる蟲奉行に追手が迫る。絶体絶命と思われたその時、仁兵衞の様子が...。
12 父との修行! 富嶽三十六剣!! 蟲狩との戦いで、自分の無力さを痛感した仁兵衞は、父と修行の旅に出る。相手は富士山!噴火を止められる期限は三日間。 仁兵衞は、月島流奥義を習得することができるのか。
13 全部見せます!! お江戸の女湯!! 瓦版屋のお園は、みんながあっと驚くスクープを求めて日々邁進中!今回は蟲奉行所について取材すべく、女湯に潜入する! そこにはお春が、火鉢が、蟲奉行が!なんと!なんと!なんとっ!!
14 蟲!? 人!? 謎の敵、襲来! 突如現れた謎の人型蟲、猿飛佐助。江戸のピンチに市中見廻組は不在。寺社・武家見廻組が総出で戦いに挑むが、圧倒的な力の差を見せつけられてしまう。佐助の素早い猛攻に、もうダメかと思ったその刹那...!?
15 いざ紀州へ! 真田十傑蟲、現る! 猿飛佐助に続き、真田十傑蟲なる蟲人が次々と村を襲撃。一刻を争う事態に江戸城へ趣いた蟲奉行は、長福丸の部屋である秘密を発見する。そして仁兵衞の父・源十郎と母の若き日の出会いも明らかに。
16 クールなメガネの○×講座 失った能力を取り戻すため、紀州へ向かうことになった蟲奉行。同行するのは江戸一番のキレ者と名高い大岡忠相。お供として指名された仁兵衞だったが、武士としての立ち振る舞いにダメ出しを連発されてしまう。その時、十傑蟲の一人、根津甚八が行く手をさえぎった!
17 真田幸村の罠!お尋ね者包囲網! 真田幸村の命により、紀州の民全員から追われる身となってしまった仁兵衞一行。道中の「岩松村」で襲撃に遭うも、山賊を撃退したことで村人の心を動かす。しかし安心したのも束の間。真田十傑蟲、六郎コンビが少女を人質に...!
18 刻限の時 蟲奉行所見参! 紀州の若き重臣・山県正近のもとへと趣いた仁兵衞たち。そこにいたのはなんと火鉢であった。市中組と合流し、束の間の休息を取る一行。しかし、真田が仁兵衞たちを捉えるよう約束した刻限が迫る。十傑蟲が紀州の民に襲いかかったその時...!?
19 まさかの脱皮!? 蟲人の真の姿!! ついに真田十傑蟲との正面対決が幕を開ける!第1戦は月島仁兵衞VS根津甚八。開始早々庭園の堀に引きずり込まれ、水中戦という圧倒的不利の状況に追い込まれてしまう。仁兵衞に打開策はあるのか!?そして十傑蟲の真の姿とは!?
20 胡蝶の夢 和歌山城第2戦の相手は真田十傑蟲筆頭、霧隠才蔵。幻術を操り、相手を翻弄する妙技を得意とする。幼き頃の幻影を見せられ戸惑う火鉢。祖父と霧隠の因縁、最強の忍者の名かけた戦いが今ここに!
21 Gを切り裂く慈合い斬り!! 超人的な生命力を持つ三好兄弟。人の命を奪うことを救いだという彼らに、春菊は過去の自分を見る。昔の春菊を知る大岡は、戦いに懸念を抱いていた。過去を断ち切り、命の重さを背負って生きる為、春菊は斬撃を振るう!
22 どっちが正義!? 天間とジャスティス 和歌山城第4戦は一乃谷天間VS穴山小介。「ジャスティス」を連発する穴山。その歪んだ正義観が天間を追い詰める。ボロボロになりながらも天間の願いはただ一つ。まだ見ぬ父母に会うこと。穴山の正義と、天間の強い信念がぶつかり合う!
23 我が生涯で一番のお勤め 順調に駒を進める仁兵衞たち華組。一方蟲奉行たち雪組は、常世の井戸に辿り着いたが。そこで正体を表した霧隠才蔵と無涯の一騎打ちが始まった!蟲奉行を守る為、地下へと走る仁兵衞。大岡は真田に真っ向勝負を挑む!
24 蟲奉行 呪われし過去 和歌山城戦は激戦に継ぐ激戦!無涯VS才蔵、由利・筧VS蟲奉行所、そして仁兵衞VS幸村という三つ巴の戦いが繰り広げられる中、蟲奉行は常世の井戸へ身を沈める。謎に包まれていた蟲奉行の過去が初めて解き明かされる・・・
25 交わした約束は絶望の中の希望 井戸の力により、お付きの方の記憶が失われると知った仁兵衞は、彼女を追いかけ猛毒の井戸に飛び込んだ。一度は記憶を失う決心をしていた蟲奉行だったが、仁兵衞の説得により、再び井戸の外へと出る。と、そこには真田幸村の姿が......。
26 月島仁兵衞 ここにあり!!! 井戸によって力を取り戻し、白揚羽へと変身した蟲奉行だったが、その記憶は失われていた。自我を失い、仁兵衛に攻撃を繰り出す白揚羽。真田は井戸の力を使い更に強大な力を手に入れた。死ぬまで勝ち続けると誓った仁兵衞の前に最後の敵! 皆の思いを背負い、最後の決戦、いざ参る!

感想・レビュー

  1. 千尋 千尋

    漫画はオールタイムベストの一つです。アニメ版は初めて観ました。歌は知っていたので、数話は見たことがあります。真っ直ぐな主人公が魅力的で、とても引き込まれますが、少し狂気じみている面もあります。特にお父さんキャラが好きです。

    以下はアニメの感想です。

    話の順番が変更されており、進行がすごく淡々としている印象を受けました。表現もマイルドにされていて、全体的に軽すぎる感じがします。

    これはアニメ化の失敗でしょう。

    ぜひ漫画を読んでみてください。

  2. 茶漬彦 茶漬彦

    原作の連載中は毎週サンデーを買っていて、王道の少年漫画としてかなり楽しんでいた。特に、真田十勇士をモチーフにした蟲と人の敵キャラが現れるあたりは、バトルものの王道そのもので大いに気に入っていた。サンデーを購読しなくなってからは自然と読まなくなったが、今回のアニメ化を機に再び観て懐かしさを感じ、自分が読んだところまでの範囲と同じ展開を追えることにも改めて気づいた。調べてみると完結巻の半分くらいしか読んでいなかったことが分かり、機会があれば残りも読みたいと思える作品だった。

  3. カワガラス カワガラス

    過去の鑑賞メモ
    テレビ放送で視聴。昼頃に放送されていた番組だが、成人向けの要素を含んでいた印象がある。

  4. asan asan

    中学1年の頃に観ていた作品をふと思い出した。懐かしさがこみ上げる。意外と面白かったという印象が今も残っている(笑)