2014年4月3日に公開のアニメ「僕らはみんな河合荘」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「僕らはみんな河合荘」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
僕らはみんな河合荘が視聴できる動画配信サービス
現在「僕らはみんな河合荘」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「僕らはみんな河合荘」が配信中です。
最終更新日
僕らはみんな河合荘のあらすじ
河合荘で待望の一人暮らしを始めた高校一年生の宇佐。そこには憧れの先輩・律も住んでおり、宇佐は楽しい高校生活を夢見るが――
僕らはみんな河合荘の詳細情報
「僕らはみんな河合荘」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | ブレインズ・ベース |
---|---|
原作者 | 宮原るり |
監督 | 宮繁之 |
脚本家 | 古怒田健志 |
キャラクターデザイナー | 栗田新一 河野真貴 |
主題歌・挿入歌 | fhána 佐藤利奈 花澤香菜 金元寿子 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2014年4月3日 |
僕らはみんな河合荘の楽曲
「僕らはみんな河合荘」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマいつかの、いくつかのきみとのせかいfhána
僕らはみんな河合荘のエピソード
「僕らはみんな河合荘」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | たとえば | 高校1年の宇佐は親の転勤により、河合荘という下宿で暮らすことに。古いが趣のある下宿を気に入った宇佐だが、ルームメイトがまさかの変態ドM男(シロ)だと告げられる。 |
02 | これって | せっかくの連休だが、ALL残念系の河合荘住人たちは言わずもがな、特に予定なし。暇を持て余した宇佐とロー状態の麻弓が、シロの呼び声で中庭に目をやると・・・。 |
03 | どうして | すっかり河合荘に溶け込んだ宇佐だが、一番お近づきになりたい律との距離は縮まらないまま。そんな時、麻弓の携帯に元彼からの電話がかかってくる。 |
04 | とりあえず | 1人ぼっちで寂しいはずの律を何とかしようと意気込み始める宇佐。そんな中、偶然立ち寄った書店で、律が中学時代の同級生と楽しそうに会話しているのを目撃する。 |
05 | やっぱり | 居間で戯れていると偶然、律の唇が宇佐の腕に触れてしまった。真っ赤になって立ち去った律は、翌朝もそわそわと落ち着かない。宇佐にはその姿がまたかわいく見えて・・・。 |
06 | もしかして | シロが散歩中に拾った財布の持ち主が、お礼を言いに河合荘にやってきた。持ち主は小学生の少女・千夏で、すっかりシロに懐いた千夏は、毎日河合荘を訪れるようになる。 |
07 | おすすめの | チカン出没注意の回覧板が回ってきた。本に夢中になると周りが見えなくなる律を心配した住子は、下校中の読書を禁止するが、追い詰められた律は宇佐を護衛係に指名する。 |
08 | うれしぬ | 書生カフェでアルバイトをするはめになった宇佐。そこには「まとも」からかけ離れたバイト仲間がいる上に、偶然にも同級生たちが次々と来店してしまう。 |
09 | 禁断の | 会社のお局さんに彼氏ができたとかで絶賛落ち込み中の真弓。落ち込みついでに自分の不幸が人に移れば幸いと、呪いの「不幸せソロライブ」を開催する。 |
10 | ほっとけばいいのに | 宇佐のバイト先である書生カフェでお茶をする河合荘の面々。そこへ現れた霊感女・林は、前回宇佐にしたひどい態度を謝るのだが、なぜか律は浮かない顔で帰宅してしまう。 |
11 | 友達なんかいないって | 河合荘に突然、素朴な外見の女の子がやってきた。彩花の地元の友達らしいが、死ぬほど憂うつな表情になる彩花。実は、彼女は彩花の過去を知る弱点BOXだったのだ。 |
12 | 近づきたくて | 図書室で声をかけて以来、律にべったりの眼鏡女子・前村。そんな前村が本好きの集まりと称して、律をカラオケ合コンに誘い出す。それを知った宇佐は焦りまくり・・・。 |
感想・レビュー
ラブコメの王道を行くストーリーで、最後まで飽きずに楽しめました。特に登場人物が魅力的で、お気に入りのキャラも見つけられました。ただ、場面によっては下品なネタが挟まれることがあり、苦手な方には向かないかもしれません。終盤は2期がありそうな余韻を残して終わりますが、現時点では特に音沙汰なし。続編が作られるなら、ぜひ観てみたい作品です。
記録を忘れた夜の物語
ラブコメと漫画にはまったきっかけ
全ての始まり
テンポは良く、ギャグのセンスも悪くないと思う。ただ、ほとんどの場面で下ネタへ繋げる展開が頻繁で、合わない人には受け入れられないかもしれない。そこが少しくどかった。」
原作自体がかなり面白く、話も十分に魅力的だが、絵は漫画版のほうが好みだった。
なんでこんなに有名なの?名前はよく耳にするから見てみたけど、正直微妙。下ネタが多くて、たまにおもしろい場面はあるものの、全体としてはつまらない。これってどのカテゴリに分類されるの?りっちゃんはかわいい。
コメディとしてもラブコメとしても絶妙なテンポで物語が展開し、キャラクターも多様性に富んでいて素晴らしかった。
リラックスした雰囲気の中で、さまざまな個性豊かな人々が楽しさを提供している。
10年経った今でも二期を待ち望むファンがいるのも理解できる。
花澤香菜は本当に可愛い
リラックスした雰囲気が心地よい
全員が少し変わっているところが安心感を与える
彼女たちのオタクな一面や
学生時代の悩み、周囲とのやり取りの難しさ
それでも、もっと自由に生きていいんだ
人はそれぞれ違うんだと感じられる
恋愛がゆっくり進むことで生まれる心地よさ、コメディのリズミカルなテンポ、古き良き雰囲気、背景に流れる優しいピアノとアコースティックギター。これらの素晴らしい要素が詰まった作品。
高校生から社会人までが共に過ごす下宿生活を、リアルな高校生が体験することはまずないだろうが、とても楽しそうで羨ましい。河合荘や和カフェといった建物、通学路の風景には独特の趣があり、心が和む。少しクセのあるキャラクターたちだが、嫌な人はおらず、恋愛も軽やかに始まる。高校生の恋が甘くなりそうになると、年上の姉さんキャラたちが遠慮なくさまざまなことをぶっ込んでくるため、恋愛が濃くなり過ぎず、笑いもあって絶妙なバランス。とても好きな日常系の作品。