2017年10月6日に公開のアニメ「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Seriesが視聴できる動画配信サービス
現在「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」が配信中です。
キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Seriesのあらすじ
主人公の人間キノと、言葉を話す二輪車エルメスは、目的を持たず世界中を旅している。世界各地には個性あふれる国々があり、人々はそれぞれの法や常識をもって暮らしている。キノとエルメスはそんな国々を訪れ、基本的に3日間だけ滞在して次の国へと旅立つ。
キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Seriesの詳細情報
「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | Lerche |
---|---|
原作者 | 時雨沢恵一 |
監督 | 田口智久 |
脚本家 | 菅原雪絵 |
キャラクターデザイナー | アミサキリョウコ |
主題歌・挿入歌 | やなぎなぎ |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2017年10月6日 |
キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Seriesの楽曲
「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマhere and thereyanaginagi
- エンディングテーマ砂糖玉の月yanaginagi
キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Seriesのエピソード
「キノの旅 -the Beautiful World- the Animated Series」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 人を殺すことができる国 | 旅の途中、キノとエルメスは若い男と出会う。すぐ先にある国に移住するつもりだという若い男の話によると、そこは法律で殺人が禁止されておらず、凶悪な犯罪者も逃げ込んでいるらしい。しかし、その国に立ち寄ったキノとエルメスが目にしたのは、穏やかに暮らす人々と平和な街並みだった。 |
02 | コロシアム | 前から訪れたいと思っていた国に到着したキノ。すばらしい国と聞いて期待していたのだが、王の代替わりによって何もかも変わってしまっていた。人々は働かず、賞品目当てのならず者や、事情を知らぬ旅人までもコロシアムで戦わせ、見世物にしているという。キノは自らの意思でその戦いに参加することに。 |
03 | 迷惑な国 | キノがハンモックで一休みしていると、突然地面が揺れた。揺れは次第に大きくなり、巨大な灰色の城壁が現れる。動く国の姿に驚愕するキノとエルメス。キノが試しに手を振ってみると、動く国はキノに入国するかと尋ねてきた。応じたキノたちは歓迎され、常に移動しつづける動く国で数日を過ごすが……。 |
04 | 船の国 | “船の国”と呼ばれる国に入国したシズと陸。海に浮かんだその国は、大陸の間を移動しながら交易し、仕事と引き換えに旅人も運んでくれるのだ。国の長から掲示された仕事は民衆の監視だったが、シズは彼らと共に働きたいと希望。それは受け入れられ、案内人としてティーという名の少女をつけられる。 |
05 | 嘘つき達の国 | 冷たい風が吹く初冬。とある国で三日間の滞在の許可を得たキノとエルメスは、恋人の帰りを待ち続けているという男と出会う。彼と別れた後、町の住民たちから歓迎されるキノたち。そこで、恋人の帰りを待つ男が国の英雄であったこと。そして彼のために、人々がある嘘をつきつづけていることを知る。 |
06 | 雲の中で | 高い山々が連なる中、旅の一団が野営をしていた。裕福そうな一行は、暖かな恰好で笑い合い、夕餉の支度をする。そんな中、黙々と働く一人の少女がいた。ボロをまとったその少女は、皆から罵倒され、馬鹿にされても、誰も恨まず憎まず、ただ真面目に働くが……。 |
07 | 歴史のある国 | キノとエルメスが次に向かう国は大きくて立派な時計塔があるらしい。キノは、その国がかつて師匠と相棒が訪れた場所だと思いだす。若いころ、世界のあちこちを旅していた師匠。時計塔がある国で、相棒が汚職警官に濡れ衣を着せられ、逮捕されてしまった。師匠は相棒を見捨てる振りをして一度出国する。 |
08 | 電波の国 | シズは、陸やティーとともに、移住先を探す旅を始める。政治や経済が安定している国に辿り着いた一行は、じっくり国を見て回る。人々は親切で移民の受け入れもしているとわかり、喜ぶシズ。事件に巻き込まれたのを機に、この国が抱える長年の問題を知った彼は、上層部に掛け合って解決に乗り出す。 |
09 | いろいろな国 | ある山の上で、山賊の長老が十代半ばの少年と共に見張りをしている。彼らは慎重に獲物を見定めていた。バギーに乗った黒髪の男に小さな女の子と犬。一人で旅するモトラド乗り。そして……。他にもキノがお茶を飲んだり、料理をしたり。そんなキノとエルメスたちのいつもの、いろいろな旅の話。 |
10 | 優しい国 | 山に囲まれた小さな国がある。美しい自然に恵まれた国だが、旅人の評判はとても悪い。あまりのひどさに逆に興味を持ったキノは、エルメスとともにその国を訪れる。ところが、住民はキノとエルメスの姿を見るや、大喜び。さらに、さくらという名の少女が立候補し、キノたちをホテルまで案内してくれる。 |
11 | 大人の国 | 大人になる前の“最後の一週間”を過ごす少女は、旅人のキノと出会う。キノは、少女が知らない城壁の外の世界を旅し、自由気ままに生きているらしい。十二歳になったら大人になり、両親の職業を継ぐものと教えられてきた少女。ほんの少しだけ疑問を感じた彼女は両親にそれを打ち明けるが……。 |
12 | 羊たちの草原 | キノとエルメスが、地平線まで続くなだらかな草原をのんびり走っていると、羊の群れと遭遇した。キノは刺激しないように距離を取ってすれ違おうとするものの、羊の群れは突如走り出し、襲い掛かる。追い詰められたキノは戦おうとするが、エルメスは自分を置いてキノだけ逃げるよう勧める。 |
感想・レビュー
美しいアニメーションが進化した
悠木碧と斉藤壮馬の二人を起用
リクとシズのサイドストーリーが展開
称賛すべき点は多い
ですが
それが作品の魅力につながるわけではない
こういった作品の本質は世界観にあるべきだ
クリアすぎない映像
自然に感じられる声
絵本のようなビジュアル
私自身は前作の方が物語に合っていて好きです
だからこそ
核となるストーリーの焼き直しではなく
新しいエピソードで挑戦してほしかったし
そのための適切なアプローチがあったと感じる
リメイクは簡単ではない
見るたびにそう思います
#うめのアニメ道Z2025
想像以上の展開ばかりの話だった。嘘つきたちの国が好きだった。3年前、FODで無料配信されていたので1話だけ観たんだけど、母がU-NEXTに加入していたので再視聴できた。ずっと気になっていた作品だったから、観られて本当に嬉しい!
深く考えさせられるアニメ。何度見たか数え切れない。自分では正しいと思っていることが、周囲や相手にとっては間違いとされる繰り返しが描かれています。
適度にコメディ要素もあり、自分には特に響く作品。悠木碧さんのあの中性的な声も魅力的です。
キノちゃん、一緒にオジサンとツーリングしない?
でも実はオジサン、バイクを持ってないんだ
柔軟な発想で、さまざまな国の多様性を知るのがとても面白い。
良さそうだと思った文化や政策も、予想外の展開につながる場面があり、興味深かったです。
世にも奇妙な物語が好きな人には、特にハマる内容だと思います。
面白くてテンポも良く、サクッと観られるので一気に見てしまいました。
初代アニメも観る予定です!
評判に恥じない高品質でした。その国ならではの事情があり、さまざまな困難を抱えていることを改めて実感します。通して一気に観ましたが、ゆっくり観ればさらに深く楽しめたはず。もったいないくらいの作品です。
キノの旅は名作だと思うので、2040年代には再びリメイクされる可能性があるのではないでしょうか。
各国の考え方や行動に初めは疑問を感じることもありますが、実際にはそれで成り立っていますし、それが彼らにとっての当たり前であり、疑問を抱かずに幸せに暮らしているのなら、それも悪くないのではないかとも思ったりします。いろいろと考えさせられますね。
序盤はそこそこ楽しめたが、徐々に話の展開が分かりづらくなり、結局は惰性で見ていた。
喋るバイク・エルメスに乗り旅を続けるキノ。各話の要点と見どころを整理しました。
1話 殺人が禁止されていない国に入国するが、実際には平和そのもの。とはいえ禁止=許されているわけではなく、血の気の多い若者が殺され、キノは再び旅立つ。直後にめちゃくちゃ温厚な若者と出会い、その国への移住を勧められる。前半と後半で出てくる若者の気性の差が笑いを誘う。
2話 コロシアム。演出が過剰。元王子のシズと、流暢に喋るスケベ犬の陸が登場。
3話 移動する巨大な城。城壁の内は栄え、困難が待っても城は前進を止めない。操縦者たちは心情を抑えつつ前進。超技術の国がレーザーまで使う。
4話 崩壊が運命づけられた船の国。キノとシズが再会し、民を避難させようとするシズと、「この国が沈むわけない」と怒る民衆の対立。シズは少女に刺されるが和解。
5話 記念館に飾られて絶望するモトラドと語り合い、旅に焦がれる少年をモトラドへ紹介。以後、キノたちは嘘つきだらけの国へ入国。
6話 売られた先で少女が罵倒される。運命に敗れた女と嘆く男。毒草入りスープを飲んだ一団は全滅し、唯一飲まなかった少女だけ生存。少女を憐れんでいた男は彼女に銃の扱いを教え自ら自殺。少女はモトラドと出会い、別の国でフォトという名とカメラと幸せを得る。少女の叫びが強烈な印象。
7話 訓練で師匠に返り討ちにされるキノの思い出。
8話 電波の国。
9話 色々な国。
10話 最悪の評判の国と思われがちだが、実は穏やかで住み心地が良い。キノはこれまでで最高の充実を感じ、旅立ちを惜しみつつ出国。火山流に飲み込まれる村の人々が、最後の旅人には優しくありたいと願うエピソード。旧作では最終話だった。
11話 大人の国。キノのルーツに迫る回。キノの恩人の風貌は旧作と大きく異なり、イケメンの兄のような印象。
12話 闘用の羊の群れに襲われるキノたち。のんびりしたラスト。旧作と違い、作り手の感情が乗ってドラマチックだが、旧作にあった恐怖はかなり薄い。雰囲気は別作品レベル。キャラデザは旧作の劇場版が一番好みだが、こちらは明るい雰囲気で見やすい。ただしアクションシーンの演出は過剰で苦手。