衛宮さんちの今日のごはんはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.5
衛宮さんちの今日のごはん アニメ

2017年12月31日に公開のアニメ「衛宮さんちの今日のごはん」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「衛宮さんちの今日のごはん」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

衛宮さんちの今日のごはんが視聴できる動画配信サービス

現在「衛宮さんちの今日のごはん」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「衛宮さんちの今日のごはん」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

衛宮さんちの今日のごはんのあらすじ

Fateと料理が織りなす、美味しくて優しい世界──賑やかな日常の食卓が広がる、どこにでもある光景。春も夏も秋も冬も、衛宮さんちでは毎日おいしい料理がふるまわれる。さて、今日は何を作ろうか。

衛宮さんちの今日のごはんの詳細情報

「衛宮さんちの今日のごはん」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2017年12月31日

衛宮さんちの今日のごはんの楽曲

「衛宮さんちの今日のごはん」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

衛宮さんちの今日のごはんのエピソード

「衛宮さんちの今日のごはん」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 年越しそば 今日は大晦日。大掃除を終えた士郎とセイバーは、夕飯の買い出しに出かける。家で留守番中の大河とイリヤは、こたつの中でのんびりと士郎が作ってくれるごはんを待っていた。今夜の衛宮家のごはんは…?
02 鮭ときのこのバターホイル焼き 夕飯の買い出しに来た士郎。献立を考えながら商店街を歩いていると、魚屋で店番をしているランサーに出会う。士郎は鮭を使った料理を作ることを決めたが、何故かランサーが衛宮家に夕飯を食べにくることになり…
03 春のちらし寿司 3月3日はひなまつり。イリヤを衛宮家に招待し、日本の文化を体験してもらうことに。凛と桜の手を借り、士郎がイリヤのためにふるまう"ひなまつりの料理"は…?
04 春野菜とベーコンのサンドイッチ バイト先の酒屋・コペンハーゲンで配達の手伝いを頼まれた士郎。最後の配達先であった柳洞寺で僧侶の零観から頼まれ、山菜を使ったサンドイッチを作ることになるのだが、山門で見かけたアサシンのことが気になり…。
05 たけのこグラタン 士郎が作った朝食を完食し笑顔になるセイバー達を見て、ため息をつく桜。その姿はどこか思い悩んでいるようだった。士郎は一成からサンドイッチのお礼にたけのこを貰う。夕食にグラタンを作ろうとする桜に士郎はたけのこを入れようと提案する。
06 はじめてのハンバーグ 今日は雨。士郎は幼き日の記憶をふと思い出す。雨が降っていたある日、士郎は料理番組で作っていたハンバーグを作ることを決めた。それはハンバーグが好物なある人のためで…。
07 さらりと頂く冷やし茶漬け 大河のはからいで、士郎とセイバーと凛はウォーターレジャーランド・わくわくざぶーんに行くことに。そこで遭遇したランサーとアーチャーに勝負を挑まれ、ビーチバレー対決が始まる。その後遊び疲れた彼女たちに、士郎が作る今日のごはんは…?
08 遠坂さんの五目炒飯 士郎と桜は凛に家の片づけの手伝いを頼まれる。遠坂邸には、魔導装置や魔導書などがたくさん。三人で片づけをしているとちょうどお昼の時間に。今日のごはんは凛と桜が作ることになり―。
09 秋の味覚-キャスター和食修行編- 士郎が商店街を歩いていると、突然後ろから腕を引っ張られる。振り返ると、そこにはキャスターがいた。料理修行中のキャスターは、士郎にある料理の作り方を教えてほしいようで―。
10 冷めても美味しいからあげ 文化祭まであと一週間。一成達生徒会メンバーは、毎日遅くまで続く準備に疲れ果てていた。そんな彼らを見かねた士郎は、差し入れを持っていくことにする。
11 特製ふわとろオムライス 凛に買い物の荷物持ちを頼まれたアーチャー。待ち合わせ場所で凛を待っていると、通りかかったランサーにカフェのアルバイトを手伝ってほしいと頼まれる。
12 フライパンだけで作るローストビーフ 今日はクリスマス。イリヤは士郎たちをアインツベルン城に招待し、クリスマスパーティーを開く。みんなでパーティー料理を堪能していると、士郎の前にとある来訪者が現れ―。
13 あったか寄せ鍋 大雪の降る、とても寒いある日。今日も、衛宮家には自然とみんなが集まり、同じものを囲み、同じ場所で食事をとる。士郎が作る、今日のごはんは―。

感想・レビュー

  1. 鬼雀

    エプロンと長靴を身に着けたランサーさんにバカメロを作っちゃうの!?!?!?!?!?!?!?!?!?

  2. 田口愛佳

    Fateシリーズの英霊たちが紡ぐ、穏やかな日常の新しい聖杯戦争。剣と魔術の代わりに並ぶのは、温かな料理と笑顔が灯る食卓。回を重ねるごとに丁寧に描かれる食材の音と湯気、色と香り。作る喜び、食べる幸せ、人と人をつなぐごはんの魔法がここにある。どの話もレシピ付きで、観るたびにお腹も心も満たされていく。戦わなくても、誰かを幸せにできるそんなやさしい結論が胸を温める。#衛宮さんちの今日のごはん #Fateシリーズ #衛宮士郎 #セイバー #遠坂凛 #日常アニメ #料理アニメ #癒し系 #ごはんの魔法 #食卓の幸せ #ufotable #アニメ好きと繋がりたい #心温まる時間 #おいしいアニメ #料理レシピ

  3. 鈴木秀樹

    お料理の手順が本当に丁寧でわかりやすい。これをFateの本編へと展開させ、かなしみのない世界を描く新作ストーリーを創ろう。

  4. みにまむ みにまむ

    Fateを知らないのに、料理アニメに惹かれて観てみた。
    Fateを知らなくても最高だった!
    調理の作画が素晴らしくて、感謝。

  5. 浩史 浩史

    本編があるからこそ、衛宮さんちのほのぼのとした幸せがより一層際立つ。みんなで一緒に料理を作って食べながらおしゃべりしている姿を見ていると、ずっとこうしていてほしいと思ってしまう。ランサー、本当に男前で素敵だ。

  6. mu mu

    士郎達の幸せな日々を一生見ていたい セイバーがもぐもぐしているだけで可愛い。毎回4〜5人前を作ってくれるその手際、心から尊敬します。食費のことは気になるけれど、今日のお昼は冷やし茶漬けにします。冷やし茶漬けが美味しすぎて決定

  7. 中西智代梨

    尺短めのアニメ。オープニングとエンディングだけでも充分に成立する。絵は優しい色合いでとても美しい。『Fate/stay night』であんなに殺伐としていたキャラたちが、日常を穏やかに過ごしながら一緒にご飯を囲む姿は、ただただ幸福だ。Fateシリーズ初心者でも十分楽しめた。さすがufotable。

  8. にしやん

    心温まる瞬間があり、時折EMIYAにインスパイアされたBGMが流れていて嬉しかった。

  9. 工房の庭 工房の庭

    やっと観た
    『Fate』は大好きだけど、平和すぎて逆に観るのが怖かった作品
    『stay night』から『Zero』『UBW』、そして『HF』まで観た人には、理想すぎる神アニメ
    何よりキャラ愛、キャラ愛が素晴らしい
    “このキャラたちのこういう絡みが観たかった”という要素が詰まっていて、飯テロアニメとしても、食材や調理の作画が素晴らしく、派手なバトルアクションやエフェクトだけじゃない『ufotable』の実力を見せつけられた。しかも、1話が12分ほどで視聴しやすくて良かった
    その分、短く感じてもっと観たい気持ちが募った
    本編を観た後はどの回も涙が出そうで、個人的には第6話が特に感動的で、本当に泣いた
    『Fate』の作品群はどれも名曲揃いだけど、今回のOPとEDも素晴らしい。OPの『エプロンボーイ』は本編とのギャップが癒されていて、今作にもピッタリで可愛くて好きだった
    EDの『コラージュ』も本当に好きで、曲に合わせて流れるイラストがさらなる感動を呼び、『Fate』という作品とキャラクターへの愛を改めて感じた
    原作も必ず読みたいし、2期以降も制作してくれたらもう泣いて喜ぶ
    #TYPE-MOON#漫画原作#ヤングエースUP#2017

  10. リョウジ

    作画が美麗で、食事シーンも美味しそう。ほのぼのとした雰囲気に癒される。Fateシリーズはまだ視聴していないけれど、これだけで十分魅力を感じた。