グラゼニはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
グラゼニ アニメ

2018年4月6日に公開のアニメ「グラゼニ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「グラゼニ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

グラゼニが視聴できる動画配信サービス

現在「グラゼニ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「グラゼニ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
最終更新日

グラゼニのあらすじ

プロ野球球団・神宮スパイダースに所属する左腕の中継ぎ、サイドスロー投手の凡田夏之介は26歳、独身。高卒でプロ入りしてから8年目を迎え、年俸は1800万円にとどまる。決して“一流投手”とは言えない待遇の現実がある。『30を過ぎたらあと何年できるか分からない』『引退してコーチや解説者になれる人はごくわずか』『引退後は年収100万円台の生活に落ちるケースもある』といった厳しさを前にしても、凡田はある言葉を胸に刻み続けてきた。「グラウンドには銭が埋まっている」。今日もマウンドに上がる彼は、そう、グラゼニを夢見ている。

グラゼニの詳細情報

「グラゼニ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2018年4月6日

グラゼニの楽曲

「グラゼニ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

グラゼニのエピソード

「グラゼニ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 僕の職場/谷間 年棒1800万円の投手、凡田夏之介(26歳 独身)は今日もマウンドに上がる。「グラゼニ」を夢見て! 凡田夏之介はプロ野球・神宮スパイダースの左の中継ぎ投手だ。入団8年目の26歳。年俸1800万。毎試合、打者の年俸をチェックし、肩を作って出番に備える。今日の対戦相手は大阪テンプターズの代打の代打、右打者の土井。2人の子供を抱えて社会人野球から26歳で入団した4年目の選手で年俸は700万。今日打たなければ2軍降格。来年の契約も危うくなる。だが夏之介は全力で立ち向かう。明日は我が身だからだ。
02 習性/友達(ダチ 中継ぎ投手の凡田夏之介はコーチから「悲しき習性」を指摘される。夏之介は自分の年棒1800万より下の選手には滅法強いが、上の選手にはやたら打たれる。5000万以上の選手はそこそこ抑えるのだが。案の定、今日も年棒が上の選手に打たれた。翌日、夏之介は年棒が同じ打者と初めて対戦した。同じ年棒ならどうなる?投手と打者の勝負には引き分けはない。夏之介にとって一番負けたくない相手だった。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
03 県人会 神宮スパイダースに山梨県人会なるものがある。リーダーはOBで解説者の徳永。彼は成績不振の若手外野手の大野と凡田夏之介に同郷の先輩としてカツを入れた。大野には年間30本塁打のベースに乗せるために今から4試合で本塁打を4本打てと、夏之介には防御率を2点台まで下げろと、厳しいノルマを課した。これはプロで生き残るために必要な数字なのだと。2人はノルマ達成を目指して試合に臨んだ。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
04 引退へのレール/プロになれなかった男 凡田夏之介の今日の相手は瀬戸内カーナビ-ツの41歳のスーパースター、年棒4億の土手来。去年、夏之介がデッドボールを当てて手首を骨折させた選手だ。最近やっと復帰したが24打席ノーヒット。今日打たなければ球団は土手来に引退勧告することになっていた。この因縁の対決で、土手来は夏之介を打って引退勧告を白紙撤回させるのか?それとも夏之介が抑えて土手来に引導を渡すイヤな役目を演じてしまうのか? (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
05 安全な株・危険な株 野球マンガのモデルになることになった凡田夏之介は、マンガ家の牧場の取材を受けた。ところが発売されたマンガ雑誌には、野球マンガではなく牧場のヒット作のパート2が掲載されていた。牧場は締切り直前になって、当たるかどうかわからない野球マンガを諦め、ヒット作のパート2という安全な株を選んだのだ。そんなとき抑えのエース瀬川が不調で2軍に落ち、夏之介が新ストッパーの候補にあがった。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
06 倍数 凡田夏之介の年棒は1800万。年棒が倍数の選手が気になって仕方がない。彼らはみんな肉食系で、よく飲みよく食べる。名古屋ワイルドワンズにはジャスト10倍の選手がいる。1億8000万の3番打者の関谷だ。関谷は東京に遠征したときはいつも朝まで豪快に飲む。そのくせ二日酔いでもここぞという勝負どこで必ず打つ。そして今日、1点リードの2死満塁の大ピンチで関谷を迎え、夏之介がマウンドに上がった。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
07 二軍なのに一軍 第4の捕手・東光が1軍にあがってきた。32歳。年棒500万。大学時代スター選手として活躍し主将も務めたが、プロ入りしてからこれといった実績がない。この日も代打で結果を残せなかった。大学時代の親友でスポーツ紙のエース記者の北村は、引退して就職することを勧めるが、東光はガンとして拒否する。翌日、スタメン出場した東光の打棒が炸裂した。そしてリリーフで登場した夏之介とバッテリーを組んだ。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
08 球場までの通勤事情 外国人選手は、外国人枠というルールのせいで、全員が試合に出られるわけではない。2軍暮らしの投手のトーマスもそのひとりだ。トーマスはいつクビを切られるか心配でいつもビクビクしているのに、マウンドではすぐ切れてカッカする。そのトーマスが急遽、横浜スタジアムでの川崎ブルーコメッツとの試合に先発することになった。夏之介はトーマスと一緒に電車で横浜に向かい、カッカしないようにいろいろアドバイスをしたが-。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
09 教師or反面教師 バッティングピッチャー兼スコアラーの栗城は、夏之介に球速が上がるという投球フォームをいろいろ親切に教えてくれる。2軍時代に栗城に世話になった夏之介は、そのアドバイスを無視できずに困っている。断りきれなくなった夏之介は、仕方なく投球フォームを変えた。すると球速がアップして、結果も出た。だが、それに反比例してコントロールの制度が落ちていた。そして肝心の勝負どころで-。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
10 高卒と大卒 夏之介は甲子園球場が苦手だ。大阪テンプターズの応援団の声援でマウンドが揺れるからだ。登板した夏之介はたちまち無死満塁の大ピンチに。次の打者は大卒のゴールデンルーキーの江連と、4年前の高卒のゴールデンルーキーだった石元。2人は高校時代ライバルだったが、この年江連が入団して、ふたたびライバルとなった。今日結果を出したほうが1軍に残ることになっていた。だが夏之介は自分の年棒より下の打者には滅法強い。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
11 投げるタマがない 「ハッタリ」と「ツッパリ」が売りの「番長」の原武は、地元広島で絶対的な人気を誇る瀬戸内カーナビーツの中継ぎ投手だ。夏之介は原武が大好きで尊敬している。球速が遅い原武はやたらインターバルが長い。1球投げるのにものすごく時間をかける。その投球スタイルで14年間もプロでやってきたのだ。リリーフで登板した夏之介はこの原武と投げ合い、そしてチャンスで夏之介に打席が回ってきた。 (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社
12 コドクなグルメ 夏之介が密かに憧れている女性がいる。定食屋のバイトのユキちゃんだ。彼女考案の唐揚げチャーハンが大好きな夏之介は時々店に食べに行く。だが彼女は夏之介がプロ野球選手であることを知らないうえに、なんと大阪テンプターズの大ファン。その彼女が店の常連客たちとテンプターズの試合を観に神宮球場へ来た。ブルペンの夏之介は気になって仕方がない。そして上位打線を抑えたところでマウンドに夏之介が立った- (C)森高夕次・アダチケイジ/スカパー!・講談社

感想・レビュー

  1. こっちゃん こっちゃん

    モップス(ヤクルト)の左腕ワンポイントリリーバーが主人公という発想がたまらない。
    ストーリーも非常に魅力的で、野球ファンなら一見の価値あり。

  2. うい うい

    中継ぎ投手を軸にした地味系野球漫画だが、なぜか深く刺さる。星4.0(U-NEXT)評価。地味で、決してヒーローらしくないし、カッコよさも前面には出さないそんな斬新な切り口の野球作品は今までにあっただろうか。アイデアの新鮮さに驚かされる。さらに主人公の声を担当するのは、落合博満氏のご子息・落合福嗣さん。しかも「うまい!」と唸らせる演技だ。

    なにからなにまで想定外の展開。プロ野球界の裏話的人間ドラマであり、真剣勝負のドラマでもある。お金の話も絡む、実に人間味あふれる作品だ。

    酸いも甘いも経験した大人だからこそ、表面的な地味さの奥に隠れたストーリーに響くのではないかと思う。個人的には大好き。 #大人アニメ

  3. しまにゃん しまにゃん

    従来のスポーツアニメとは全く異なるスタイルだ。
    年俸を中心に据えたコメディとして展開される。
    非常に面白くて、コメディの枠を超えて次の話が気になり、一気に視聴した。

  4. どんぺー どんぺー

    プロ野球選手の中継ぎ投手を主人公に、彼の年収やプレイ、私生活を赤裸々に描いた内容がとても興味深かったです。プロ野球の試合観戦にはあまり興味がないものの、選手の背景や人間関係、ストーリーが見えてくると面白さが増します。しかし、収入の話を聞くと、プロ野球選手の間での格差を強く感じ、自分との比較で少し沈んでしまう部分もありました。とはいえ、今更高収入の仕事に就くことは難しいですし、収入を無理に増やしたいとも思っていませんが。

  5. 藤川徹

    物語は主人公の視点で進む一方、仲間や裏方を含む群像劇としても深く描かれている。そんな群像の中で主人公の内面が丁寧に掘り下げられていくのが圧巻だ。アニメ化は6巻までに留まっているため、続きはマンガで追いかける予定だ。

  6. どりーん

    野球ファンでなければ楽しめないアニメかもしれないけれど、私は気に入っています。中継ぎの影が薄い投手が主人公というのは新鮮ですね。

  7. 山下和雄

    年俸1800万円の変則左投手の日常を描いた作品です。野球に興味がない方にはあまり響かないかもしれませんが、かつて熱心にプレーしていた私としては非常に楽しめました。

    厳しい環境でスポットライトを浴び続けるのは容易ではなく、スター性がなくても各々が真剣に生きている姿を感じさせてくれる作品でした。

  8. めーやん

    福嗣くんの声は、まさに凡田のイメージにマッチしている!長打力も備えた、頼れる左のコントロールPが欲しくてたまらない。

  9. めがねもん めがねもん

    キラキラした野球ストーリーではない点が良いと勧められ、観てみたら思いのほか良かった(笑)。野球にハマり始めた私にはぴったりの作品でした️

  10. 中平一樹 中平一樹

    元ヤクルトスワローズの「佐藤賢」投手について知っている。年俸は1600万円で、26歳の左サイドスローの中継ぎ投手。うーん、佐藤投手らしいな見た目もそうだし!元プロ野球選手として、私が憧れたスター以外の選手のリアルな姿を観れたのが本当に楽しかった。ゆきちゃんは毎回エンディングに登場していたのに、本編には最終話だけというのが面白い!