2019年1月9日に公開のアニメ「ケムリクサ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ケムリクサ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ケムリクサが視聴できる動画配信サービス
現在「ケムリクサ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ケムリクサ」が配信中です。
最終更新日
ケムリクサのあらすじ
荒廃した世界には紅い霧が漂い、汚染が蔓延している。そんな終末の世界で今も生き延びる少女たち、りん・りつ・りなは、生存に不可欠な資源を日々求めて歩みを止めない。やがて資源を奪い合う“虫”と呼ばれる脅威と、命をかけた戦いを繰り広げていく。
ケムリクサの詳細情報
「ケムリクサ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
ケムリクサの楽曲
「ケムリクサ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマKEMURIKUSA NANO
- エンディングテーマINDETERMINATE UNIVERSEVarious Artists
ケムリクサのエピソード
「ケムリクサ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | Episode.1 | 赤い霧に包まれた世界。荒廃した建造物の中、水を求め探索しているまとめ髪の少女りんとツインテールが特徴的な少女りな。二人が、離れた場所にいるもう一人の少女りつに水を見つけた事を報告しようとしたその矢先… |
02 | Episode.2 | わかばの機転で窮地から脱したりん、りつ、りなの姉妹一行。まだ正体のわからないわかばではあるが、りんはわかばを探索に同行させる |
03 | Episode.3 | 水を求めて移動している一行。好奇心旺盛なわかばは道中で新しい景色と色々な物に興味を持ち、その都度りなが説明をする。そんな一行が目にしたものは |
04 | Episode.4 | ケムリクサに対して人並みならない興味を抱くわかば。りつから譲り受けたケムリクサをはじめこの世界には様々な種類のケムリクサがある事を知る。そして一同は空橋へ向かう |
05 | Episode.5 | 引き続き水を求めて移動する一行、途中徒歩での移動を余儀なくされミドリに対して水の補給を行うことに、その一行の元に… |
06 | Episode.6 | 体力の温存の為に車中で睡眠をとる姉妹たち、一人ケムリクサを求めて歩きまわるわかばは、夢中になりすぎるあまり迷子になってしまうがその建物の奥深くで… |
07 | Episode.7 | 遂に未踏の島に上陸した一行、トンネルの先は今までとは明らかに雰囲気が異なる。期待を込めて根を辿っていくが… |
08 | Episode.8 | 前へと進む事を決めた一行、今までになく濃い赤霧の中、次々と襲い掛かってくる赤虫に立ち向かうりん、りつ、りな。一行は過酷な現実を前に… |
09 | Episode.9 | 新たな島に到達したりん、りつ、りな、そしてわかば。目的地までの道中は困難であり一行はどのようにして進めばよいのか策を練る事に… |
10 | Episode.10 | りん、りつ、りな、わかば、一行はそれぞれの個性を生かしつつ全力で赤虫に立ち向かう、そしてついに… |
11 | Episode.11 | 赤い木に向かうりんとわかばは葉の記憶を見る、そこには最初の人と… |
12 | Episode.12 | 持てる力を全て使い根に立ち向かう一同。りん、りつ、りな、わかば、その旅の結末は… |
感想・レビュー
赤い霧に覆われた世界で、アカムシと戦う女性たち。その中に人間らしきわかばが入り込む。独特の世界観が魅力的で、10話あたりから伏線が次々と回収されていく。わかばの口癖「めっさ」が印象的だ。ケムリクサは煙草を連想させるもので、11話のケムリクサを煙草のように吸うシーンでは、なるほどと思わされる。
たつき監督の独特な世界観がとても魅力的です。
ノスタルジックな雰囲気が漂い、作画は特別優れているとは言えないものの、ストーリーがとても気に入っています。
徐々に理解が深まる世界観と、最初は疑問を抱いていた絵柄が次第に魅力的に感じられる。
再度見ると、各所に隠された伏線があるのかもしれない。ふと、あのシーンはどういう意味だったんだろう?と考えさせられる場面が多い。
あの話は伏線が回収されていたのだろうが、解説を見ても私には難しかった。それでも、雰囲気や世界観、キャラクター同士のやり取りは非常に魅力的だった。
当時は安易な恋愛要素だと思われていたが、実際にはきちんと伏線として機能していた。
独特の世界観に強く引き込まれ、終盤の伏線回収が見事でスッキリ。エンディングの入り方も印象的で、たつき監督の他の作品もぜひ観てみたくなる。
ケムリクサ全話視聴しました!
気になりつつも、放送当時は環境が整わず見られませんでした。
アマゾンプライムやNetflixでも配信がなく、今回はユーネクストに加入してようやく視聴できました。
さて、私の個人的な話はここまで。こちらのアニメは『けものフレンズ』で有名なたつき監督による作品です。
ストーリーは、ポストアポカリプスでSF要素も強いものになっています。
光る草『ケムリクサ』の力を使って、虫のような見た目の機械『アカムシ』を倒すバトルアクションでもあります。
赤い髪の姉妹たちが記憶を失った青年『ワカバ』と出会い、荒廃した世界で水を求めて旅を始めます。
その旅の中で、世界の秘密と自分たちの正体を知り、果てにはどんな結末が待っているのか!?
期待していた通り、評判も良く、非常に楽しめました!
見られる環境の方は、ぜひチェックしてみてください!
ちなみに、原作のアニメはニコニコ動画やYouTubeで視聴できるので、興味があればそちらもおすすめです。また、Twitter(X)ではたつき監督のアカウントで前日譚や後日譚も公開されていますので、ぜひご覧ください!
#ケムリクサ #たつき
たつきのSF観が全開の刺激的な作品だ。感情豊かで、シンプルながらも面白さが際立っている。
以前に8話まで視聴して放置していたけれど、見放題が終わる前に全話を視聴しようと思って、1~2日で一気に見終えた。10話か11話あたりから少し難解になったけれど、世界観が好きで面白かった。EDで葉っぱが映った後にリンたちの影が現れるシーンは、何気なく見ていたけれど、11話のEDでは「おお〜」と驚かされた。CGアニメでは戦闘シーンが十分に表現されていないように感じて、少し残念だった。
2024年に鑑賞したアニメ_2本目
2024年3月24日 S
2024年3月27日 E