ちはやふる3はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.7
ちはやふる3 アニメ

2019年10月22日に公開のアニメ「ちはやふる3」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ちはやふる3」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ちはやふる3が視聴できる動画配信サービス

現在「ちはやふる3」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ちはやふる3」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

ちはやふる3のあらすじ

時代を越えて色褪せない美しい“百人一首”の歌と共に、畳の上で青春を懸ける高校生たちが『競技かるた』を通じて成長し続ける姿を描く。前作『ちはやふる2』から約6年を経て、第1期・第2期に引き続き待望の第3期が開幕。監督は浅香守生、キャラクターデザインは濱田邦彦、アニメーション制作はマッドハウス。等身大の高校生たちのひたむきでまっすぐな想いと情熱があふれ出す、新章へ。

ちはやふる3の詳細情報

「ちはやふる3」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2019年10月22日

ちはやふる3の楽曲

「ちはやふる3」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

  • オープニングテーマCOLORFUL99RadioService
  • エンディングテーマ一目惚れバンドハラスメント

ちはやふる3のエピソード

「ちはやふる3」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 第一首 なつのよは 7月の全国大会で見事団体戦初優勝を果たした瑞沢高校かるた部。しかし、千早と太一は落ち着くことなく、富士崎高校かるた部の夏合宿に参加することになった。そこで待っていたのはストレッチやランニングに加え1日7試合もおこなう桜沢先生のスパルタ指導だった--!
02 第二首 あさぼらけありあけのつきと 夏休みが終わり、2学期がはじまった。チームを持つことでかるたの可能性が広がることを知った新は、勇気を出してかるた部創設に向け動き出していた。一方、瑞沢高校かるた部は名人・クイーン予選に照準を合わせて練習をはじめていたが、予選出場が危ぶまれるある事実を知ることに……。
03 第三首 よしののさとに 産休明けの元クイーン・猪熊遥も出場する吉野会大会は大人も学生も熱量高い試合展開をみせていた。そんな中千早は手術をした右手が完治し利き手が使えるようになったものの、まだ調子を掴めずにいた。一方、新がかるた部を創ろうとしていることを知った太一は複雑な気持ちが込み上げる。
04 第四首 たかさごの 白波会所属の千早、太一、坪口、そして師匠の原田、4名がベスト8に残った。まるで団体戦のようだと勢いが増す白波会だったが、千早はかつて4連覇した産休明けの元クイーン・猪熊遥と対戦することに。これまで見たことが無い独特なかるたに千早は苦戦を強いられる。
05 第五首 あまのかぐやま かつて4連覇した元クイーンの猪熊、言葉でも心を乱してくる須藤、南雲会の四番である村尾、そして無敗のクイーンを破った新。強敵4人を前に押されていた白波会だったが、原田の勢いに「攻めがるた」の姿勢を取り戻す千早たち。最後まで勝敗が分からなくなった試合の結末は--!
06 第六首 にしきなりけり 期待の星であった新の敗戦、A級になりたての太一が決勝戦へ進出するなど会場騒然の展開をみせる吉野会大会。いよいよ小学生の頃から一緒に練習を重ねてきた千早と太一の決勝戦がはじまる。勝率は千早が優勢だが、公式戦で千早に勝つと公言した太一のかるたはいつもと違っていた。
07 第七首 あらしふく 千早のことだけを考え工夫しながら勝負する太一。いつもと違う太一にやりにくさを感じる千早だが、これまでの中でも最高の試合と呼べる二人の戦いはいよいよ決着を向かえる。クイーンになる夢と将来の夢、どちらも掴みたい千早は日程が重なったクイーン予選と修学旅行の選択が迫られていた。
08 第八首 これやこの 学校の先生になる夢を叶えるため修学旅行に参加する千早だが、名人位予選に出場する太一が気になり上の空になる。東予選には原田、猪熊も出場し静かに気合を入れる太一だが、それを阻もうとするある人物が現れる。一方、西予選に出場する新の前に周防名人が現れ驚きの一言を告げられる。
09 第九首 くだけてものをおもふころかな 周防名人の言葉が気になりながらも試合に集中する新、そして太一も原田先生の教えを反芻しながら強敵に挑んでいた。そんな中、修学旅行への参加目的も忘れ太一と新の試合が気になる千早は、百人一首の展示を見ても心ここにあらずな状態に。そんな千早に対しクラスメイトのみちるは…。
10 第十首 さねかづら 太一が負けたことを聞き安心した新は、なぜ友達の太一に対してそのように思ってしまったのか、吉野会大会でも感じた暗い気持ちが込み上げ、決勝戦にも関わらず試合に集中ができなくなってしまう。対戦相手の兄弟子・村尾も新の様子がおかしいことに気付きチャンスに思うが……。
11 第十一首 きりたちのぼる あきのゆふぐれ 東日本代表は原田先生、西日本は新に決まった。原田に緊急ミーティングと称して集められた千早と太一は、自分が名人になるため驚きの練習プランが発表される。東日本で負けてから調子が出ない太一はその内容を拒絶するものの、自分が東の代表になれたのは太一のお陰だと言われる。
12 第十二首 はなさそふあらしのにはのゆきならで 名人位・クイーン位挑戦者決定戦の当日。名人戦は原田と新、クイーン戦は猪熊と恵夢が対戦する。原田はかつて永世名人であった新の祖父と対戦したことがあり、新ともかるたの対戦相手として向かい合えたことに喜びを感じていた。いよいよ世代を超えた熱い戦いが幕を開ける--!
13 第十三首 ふりゆくものはわがみなりけり 1戦目は原田と猪熊が勝利した。勢い付くベテラン陣だったが、原田は体力温存のため2試合目を棄権することに。不戦勝となった新は原田のペースに翻弄されるものの、千早の助言により永世名人であった祖父のかるたを思い出す。両者一勝一敗の3回戦。名人位挑戦者が決まる最後の戦いがはじまる!
14 第十四首 あひみての 新の取りは永世名人の綿谷始が乗り移ったかのような勢いで、試合のペースを持ち込んでいく。原田はかつて始と対戦した若き日を思い出し、自分の“感じ”が衰えていることを痛感する。だがそれでも白波会の教えである攻めがるたの姿勢を貫き、会場全体が息を飲む試合展開をみせる。
15 第十五首 ながれもあへぬ もみぢなりけり 新に告白された千早は試験勉強に身が入らず上の空になってしまう。偶然その告白を聞いていた奏と菫は、何も知らない太一に伝えるべきか迷っていた。そんな中、千早へ須藤から電話がかかってくる。須藤が通う大学のかるた部にはある人物が在籍し一緒に試合をしようというのだ。
16 第十五、五首 いまひとたびの 総集編。吉野会大会から名人位・クイーン位挑戦者決定戦まであの白熱した試合展開をもう一度!!もちろんおまけコーナー付きで、出番が少ないなど不満を持つキャラクターが続々登場!
17 第十六首 ぬさもとりあへずたむけやま 君はクイーンになれないーー。名人との試合に惨敗しても気力を失わない千早だったが、その言葉にはショックを隠しきれない。一方、太一は名人の競技スタイルを間近で見て、自分が目指すかるたの方向性を考えていた。いよいよクリスマスが近づき、瑞沢高校かるた部はある計画を実行することに…。
18 第十七首 わがころもではつゆにぬれつつ 名人戦・クイーン戦が幕を開けた。原田は白波会の協力もあり万全の準備で周防名人に挑む。クイーン戦は新旧の女王対決となる詩暢と猪熊の戦いである。5連覇したら引退すると明言した周防名人は普段通り余裕な姿を見せ、詩暢は祖母が用意した重い大振袖を着て挑むことに。
19 第十八首 あらざらむ 名人戦・クイーン戦では両者とも1試合目から運命戦にもつれ込むほど白熱の試合展開を見せ、原田と詩暢が勝ち星をあげる。詩暢は政治家である祖母が自分のことをただの看板のように思っていること、そして千早がクイーン戦ではなく修学旅行を選んだことを知り動揺を隠せず、2試合目は調子を崩してしまう。
20 第十九首 みをつくしてや 2勝1敗で原田がリードする名人戦は4試合目に突入する。千早が伝えてくれた弱点も含め周防を研究した原田は、攻めがるたの姿勢を貫き試合を優勢に運んでいた。原田の勢いを見ても変わらず冷静な周防は、自分を育ててくれた叔母の言葉を思い出していた。その言葉こそ周防がかるたを続ける理由だった。
21 第二十首 なにしおはば 名人戦でも取りの枚数をコントロールしていた周防だったが、1勝2敗の4試合目、原田の勢いにより思惑通りにいかず運命戦にもつれ込む。誰よりもかるたを愛し誰よりも名人を目指し執念を見せる原田と運命戦になっても落ち着いている周防。いよいよ名人戦は最終決着をむかえる。
22 第二十一首 ひともをし 名人戦・クイーン戦は周防と詩暢が勝ち、それぞれ防衛を果たす結果となった。試合後、太一は東京には戻らず1人で高松宮杯へ出場することを決め、新と試合で対峙することに。一方、2度目の太一の抜けがけにショックを受ける千早は、なぜいつも教えてくれないのかと思い悩む。
23 第二十二首 ながめせしまに 試合で新に敗れてから辛そうな姿をみせる太一。期末試験も近づき、部全体も暗い雰囲気になっていた。そんな状況を脱却するため、千早、奏、菫はサプライズでバレンタインデーに手作りチョコをプレゼントしようと計画する。千早はいつも優しく頑張り屋の太一を笑顔にしたいと慣れないお菓子作りに奮闘する。
24 第二十三首 わたるふなびとかぢをたえ 太一の誕生日を祝して非公式大会「太一杯」を開催することに!元気のない太一を喜ばせるため千早が企画し、総勢36名が集まった。試合は3人1組の源平戦で行われる。太一は千早と新と3人で試合した小学生の頃を思い出していた。あの頃から変わったこと、そして変わらない想いを…。
25 第二十四首 かぜをいたみ ずっと秘めていた想いを千早に伝えた太一。太一はかるた部を離れ、千早はその想いにずっと気付けなかったことを後悔し、かるたを取ることができなくなる。瑞沢高校かるた部に新入生が入部した。その中にはA級の田丸翠の姿が。期待の新入生だがトラブルメーカーでもあった。

感想・レビュー

  1. 池田祐太

    シーズン1から一気に見てしまった情熱、友情、恋愛が全て詰まった最高の青春アニメでした個人的には、挑戦者決定戦での新VS原田先生の戦いが一番白熱して感動的でした!太一の千早に寄せる想いも、新と千早の関係、そして3人の美しい友情と愛情が組み合わさって本当に尊い太一はずっと千早のためにかるたを続けてきたんだなぁ卑怯な人間になりたくなかったんですねズビズビ、笑顔も涙もある青春アニメ、これは2週する価値があります!!シーズン4が待ち遠しい原作も読んでみるべきかなぁ。

  2. 山田太郎

    完結していないのか! しかもシーズン3の終わり方が中途半端で、シーズン4はまだ出ていない。 いまはかるたより恋の行方が気になる。 う〜ん、結局は太一推しでいく!

  3. 伊藤直

    シーズン2を観終えてから12年が経った今、改めて視聴しました。シーズン2の6年後にシーズン3が放送されていたとは知らず、ちはやふるのめぐりのドラマをTverで偶然見つけて視聴。3話までしか観られず待てず、久々にHuluに課金して全話を視聴しました。その後、アニメのシーズン3があると知ってなんとなく1話を観たら止まらなくなり、全話視聴。やはり盛りだくさんで面白かったです。ありがとう。ドラマや映画も良いけれど、アニメもやっぱり良い。シーズン4も観たいので待っています。

  4. まきもどし まきもどし

    私にとって最高の作品はちはやふる。ちはやふるを通じて百人一首を学ぼうとした時期があり、それは私の人生観を変えてくれた大好きな作品です。中学生だった2019年に、ちょうど絶賛されている頃に出会えたのは本当に幸運でした。その時代を生きられてよかったと心から思います。ちはやふる展にも行けて、忘れられない思い出がまた一つ増えました。

  5. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    2025年52話。結末を除けば完璧に面白い。続きが気になりすぎて、漫画で続きを読みたくなる。

    2025年52話は、結末を除けば圧倒的に面白い。続きが気になって仕方ないので、漫画版を読みたくなる話題作。

    2025年52話、結末以外はほぼ完璧に面白い。続きが気になってしょうがないから、漫画で続きをチェックしたくなる。

  6. 鈴木二郎

    思いが交錯していく中、ますます面白さが増していった!
    何よりも太一には報われてほしい。
    原作を購入したし、4期の続編も心待ちにしているので、ぜひ制作をお願いします!

  7. 千葉恵里

    終わってしまった

    大好きなシーンがたくさん!瑞沢かるた部、最高!!
    みんなが温かくて、挫折を乗り越える姿には感動しました。

    映画を先に観たから、いくつか異なる場面があって面白かった!特に、しのぶちゃんとちはやの関係がすごく良い感じで好き!!!

    でも、どうしてこんな素敵なところで終わっちゃうの!!!
    漫画も読まなきゃならないなんて!!!まだまだ続きが気になるよ!!!

  8. こしあん

    予想外のところで終わってしまいましたね!!
    続きはいつになりますか?ぜひお願いします!このままではスッキリできません。

  9. ホロホロ ホロホロ

    キッズステーションの放送分を録画して視聴。第2期終了から6年を経て始まった第3期。女帝・宮内先生の声が藤田淑子さんから鳳芳野さんへ、府中白波会・原田会長の声が石塚運昇さんから三宅健太さんへと変更されました。藤田淑子さんも石塚運昇さんも2018年に逝去されており、時代の移ろいを感じさせます。6年という長さは、いろいろな意味で印象的でした。物語は2期の終盤、静岡県富士崎高校の夏合宿から始まり、名人戦・クイーン戦の予選を経て本戦へと進み、一般参加者の大会がメインとなる展開に。そのため、これまでの「肉まんくん」「机くん」など部活メンバーの登場が少なく、少し寂しさを覚える回もありました。3年生になって新入部員が入り、新たな部として団体戦へ挑む準備を描き、待望の新たな物語が動き出します。とはいえ、3期はそこで終了。競技カルタを題材にする人たちは「強欲さ」を感じさせる場面もあり、恋と部活の行方が気になるまま幕を閉じました。うちの嫁さんのお気に入りは「ニコニコメガネ」新くん。私は猪熊さんと桜沢先生も好きですが、キャラクター的には机くん・奏ちゃん・肉まんくんの3人が特にお気に入りです。恋愛と部活の行方はどうなるのかというところで第3期は終了。第3期放送終了から早くも5年の時が過ぎ、続編を望む声は多いものの実現は難しいのかもしれません。第1・第2期と同様に第3期も2クールずつの放送だったため、合計6クール分の物語はすでに描かれていますが、原作は完結済み。アニメとしての続編がどう展開するかはまだ見通せません。長期放送の作品としては『夏目友人帳』や『僕のヒーローアカデミア』のようにゆるく続いていくケースもあるため、気長に待ちながら新情報を待ちたいところです。

  10. もっち もっち

    実写よりもスノー丸とダディベアの描写が豊富でお気に入り。特にしのぶちゃんは魅力的なキャラクターです。