ハイキュー!!はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.9
ハイキュー!! アニメ

2014年4月6日に公開のアニメ「ハイキュー!!」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ハイキュー!!」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ハイキュー!!が視聴できる動画配信サービス

現在「ハイキュー!!」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ハイキュー!!」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ見る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ハイキュー!!のあらすじ

「週刊少年ジャンプ」で大人気連載中の次世代王道スポーツ漫画『ハイキュー!!』が早くもアニメ化決定!制作は、名高いProduction I.Gが担当。仲間と共にボールを"繋ぐ"バレーボールの魅力。少年たちの熱い戦いをお見逃しなく!

ハイキュー!!の詳細情報

「ハイキュー!!」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2014年4月6日

ハイキュー!!の公式PVや予告編動画

「ハイキュー!!」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ハイキュー!!の楽曲

「ハイキュー!!」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ハイキュー!!のエピソード

「ハイキュー!!」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 終わりと始まり ふとしたきっかけでバレーボールに魅せられた少年、日向翔陽。中学3年になった日向は、部員がいない逆風にも負けず、やっとの思いでメンバーを集め、最初で最後の公式戦に出場する。しかしその前に、「コート上の王様」と異名を取る天才プレーヤー・影山飛雄が立ちはだかるのだった…
02 烏野高校排球部 中学時代に影山擁する北川第一に惨敗を喫した日向は、リベンジを誓い烏野高校に入学する。しかし奇しくもその相手である、コート上の王様・影山と体育館で再会。はなから衝突の絶えない日向と影山は勝手に勝負を始めようとするが、3年生の主将・澤村は、互いがチームメイトと自覚するまで一切部活に参加させないと、宣言されてしまい…!?
03 最強の味方 同じ1年生との対抗試合に挑むことになった日向と影山は、2年生田中の助けもあって早朝から特訓を開始する。練習の最中、自分にもトスを上げてほしいと訴える日向に対し、試合に勝つためには必要はないと、影山はそれを拒否する。日向は影山に認めさせるため更なる練習を開始するが…!?
04 頂の景色 日向と影山は、2年生田中を味方に迎え、1年生の月島・山口と3年生・澤村の混成チームとの対抗試合に挑む。影山を挑発しながら、高い壁として立ちはだかる月島と、主将としての貫録を見せる澤村を前に、早くもピンチに立たされる二人。果たして日向・影山に勝機はあるのか-!?
05 小心者の緊張 セッターとしての本領を発揮し始めた影山と、天性のスピードとバネを持つ日向。2人のコンビネーションが噛み合いはじめ、遂に対抗試合に勝利、晴れて烏野高校排球部に入部を果たす。そんな中、バレー部顧問・武田一鉄がもたらした吉報。それは、県ベスト4青葉城西高校との練習試合だった-!
06 面白いチーム 青葉城西との練習試合に臨む、烏野高校排球部。しかし高校初の試合を前に、日向の緊張は最高潮へ達する。そして影山は、青葉城西に入学した中学時代のチームメイト・金田一と再会、“コート上の王様”と呼ばれていた過去が甦る。強敵を相手に、新生・烏野は力を発揮することはできるのか―!?
07 VS “大王様” 本調子を取り戻した日向と影山のコンビネーションで、セットを取り返し、勝利へあと一歩まで青城を追い詰めた烏野。しかしそのとき、故障明けの青城の主将・及川がコートに訪れる。超攻撃的セッターの及川が繰り出す、強力なサーブに烏野は-。
08 “エース”と呼ばれる人 部活禁止が明けた、烏野排球部の“守護神”・2年生の西谷が、練習中の部員たちの前に現れる。一方、青城戦を経て、コーチの必要性を痛感した武田は、前任の名将・烏養監督の孫である、烏養繋心に再び部員の指導を依頼するが-。
09 エースへのトス 音駒との練習試合を控え、澤村は東峰にバレー部へ戻るよう促す。しかし菅原や西谷に合わせる顔がないと、断わる東峰。そんななか、現役時に音駒との交流が深かった繋心は、武田から練習試合の決定を聞いてー。
10 憧れ 烏野町内会チームとの練習試合で、エースの貫禄を見せる東峰。日向は身長・パワーと自分にないものを持つ東峰に、羨望のまなざしを向ける。そんな日向の様子を見た影山は、日向を試合に集中させるため、思わぬ行動に出るのだった-。
11 決断 インターハイ予選に向けて、音駒との練習試合を控え合宿に臨む烏野高校排球部。猛練習の成果が少しずつ現れてくるなか、繋心は音駒戦のセッターを影山と菅原のどちらにするべきか迷っていた。
12 ネコとカラスの再会 いよいよ音駒との練習試合がはじまった。エースとリベロが復帰した烏野は、序盤、日向・影山コンビの速攻を軸に優位に戦いを進める。しかし音駒は、速攻を止めるべく思わぬ戦法をとるのだった――。
13 好敵手 音駒の高い守備力と観察力により、攻略された日向だったが、状況を打破すべく、目をつぶらない速攻を試みていく。 なかなか上手くいかない攻撃も、チームメイトに助けられながら、両者、一進一退のマッチアップを繰り広げる犬岡と日向。しかし経験に勝る音駒は、主将・黒尾を中心にしたたかな攻撃を見せ――。
14 強敵たち インターハイ予選も翌月に迫り、それぞれの思いをのせて烏野排球部の緊張感も高まってゆく。音駒戦を受け、個人そして何より、チームとしての課題も見え士気が高まりさらに練習に励む面々。そんななか、予選の組み合わせが発表されるのだが-!?
15 復活 ついに迎えた、インターハイ予選当日。烏野高校初戦の相手は常波高校。澤村の中学時代のチームメイト・池尻との対戦だった。一度でも負ければ、次に進むことの出来ない公式試合。強豪・烏野の復活をかけ、いざ決戦へ―!
16 勝者と敗者 インターハイ1回戦目、烏野は常波を相手に優位に試合を進める。実力差を感じながらも、諦めずにボールを繋ぐ常波。別会場では、劣勢の烏野女子バレー部が、道宮の鼓舞を受け奮闘していた。各校の想いが交錯するなか、1回戦の勝敗が決まっていく―。
17 鉄壁 東峰にとって因縁のある伊達工業とのインターハイ2回戦目が始まった。立ち上がりに、サーブで崩しブロックで仕留める戦術をとる伊達工に対し、烏野はレシーブ重視のフォーメーションをとる。大きく立ちはだかる伊達工の『壁』を前に、日向たちは―。
18 背中の護り 日向と影山の『変人速攻』を軸に、伊達工をリードする烏野。だが伊達工のブロックも青根を中心に、烏野の攻撃に対応しはじめる。そこで問われるのは、エース・東峰の真価。東峰は、伊達の『鉄壁』を打ち抜くことはできるのか―!?
19 指揮者 3回戦進出を決めた烏野排球部の相手が、青葉城西に決まった。及川率いる青城は、練習試合のときよりも格段に滑らかな連係プレーを見せる。一方、繋心は及川の強力なサーブを凌ぐためのフォーメーションをチームに告げる。そして影山は、中学時代の先輩・及川との初の公式戦を前に――。
20 及川徹は天才ではない 青葉城西とのIH予選3回戦が始まった。序盤から繰り広げられる、影山と及川のセッター対決。試合巧者の青葉城西は、及川のもと烏野の隙をついて着実に得点を重ねていく。次第に焦りを見せ始める影山。 そんななか烏野のムードメーカー・田中が奮起するが、それを見た及川は--。
21 先輩の実力 烏野のかみあわないプレーを見て、試合のリズムを変えるためセッター交代を決める烏養。影山に代わりコートに入った菅原は『コートの外から見ていたからこそわかる事』を活かし、烏野の反撃が始まった。 一方、コートの外から試合を見ることで、影山の心境にも変化が--。
22 進化 第2セット、コートに戻った影山は、少しずつチームメイトへ意識を向けるようになる。ぎくしゃくしていた月島にも歩み寄りを見せる影山。攻撃に幅が出た烏野は、変人速攻を軸に優位に試合を進めていく。 そんな烏野を前に、及川には中学時代の記憶が去来するのだった――。
23 流れを変える一本 いよいよファイナルセットに突入した青城戦。烏野は日向の囮を軸に、奮闘を見せる。しかし、チームとしての地力に勝る青城の多彩な攻撃の前に、じりじりと点差が開いていく。このままでは、青城に押し切られてしまう―。 試合の流れを変えるため、繋心がとった選択とは…!?
24 脱・“孤独の王様” 青城戦ファイナルセット、土壇場での日向・影山の連携プレーで、デュースに持ち込んだ烏野。 苦しい時間帯にも関わらず、影山のかつてのチームメイト・国見の力を、巧みに引き出す及川を前に、影山は-。
25 三日目 インターハイ宮城県大会が終了した。それぞれの思いを胸に日向、影山、そして烏野のメンバーたちは-。

ハイキュー!!を無料で見る方法は?

「ハイキュー!!」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」「dアニメストア」「Lemino」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

ハイキュー!!のよくある質問

Q
『ハイキュー!!』のあらすじを教えてください。
A

『ハイキュー!!』は、小柄ながらバレーボールへの情熱が強い主人公・日向翔陽が、強豪高校のバレーボール部でエースを目指す物語です。中学時代のライバルである影山と同じチームになり、互いに切磋琢磨しながら成長していく姿が描かれています。

Q
『ハイキュー!!』の主要キャラクターはどんな人物ですか?
A

日向翔陽はバレーボールへの熱意と高い身体能力を持つ主人公で、影山飛雄は冷静で才能溢れるセッターです。彼らは互いに補完し合い、力を合わせてチームを強くしていきます。他にも様々な個性的なキャラクターが登場し、物語を盛り上げます。

Q
『ハイキュー!!』のテーマやメッセージは何ですか?
A

『ハイキュー!!』は、努力や友情、挫折と成長をテーマにしています。特に、個々の能力を活かしつつチームとして一丸となって戦うことの大切さが強調されています。また、ライバルとの競い合いを通じて自らを高めていく姿も描かれています。

Q
『ハイキュー!!』のアニメ制作スタッフについて教えてください。
A

アニメ『ハイキュー!!』は、Production I.Gが制作しています。監督は第一期から第四期の一部を除き、満仲勧が担当しました。また、音楽は林ゆうきと橘麻美が手掛け、作品の盛り上がりを支えています。

Q
『ハイキュー!!』が人気の理由は何ですか?
A

『ハイキュー!!』は、熱い試合展開やリアルなキャラクター描写が多くの視聴者を引きつけています。また、笑いや感動が満載のストーリー展開が視聴者の心を捉えて離さないため、多くのファンに愛されています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

アニメ

ハイキュー!!の感想&レビュー

  1. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    原作を読みましたが、及川さんの声は予想と異なっていました。それでも、とても熱いアニメです。

  2. 河野助三郎 河野助三郎

    ハイキュー!!が好きな子に『劇場版はアニメ何期まで観れば観られる?』と聞いたら『全部でいいよ』と返ってきたので、1ヶ月で全シーズンを履修。おもしろい。私にはなかった青春が、ここにあって眩しい。推しは及川とツッキー。

  3. こしあん

    小3の時、影山に一目惚れして以来、今でも同じくらい愛しているんだ。第1期の影山は赤ちゃんみたいで本当に可愛い。この時の作画が最も「ハイキュー」らしいと感じる。イマジネーションを聴くと、涙が出てくる。

  4. あいき あいき

    部活への仲間たちの熱意があまりにも強く、自分と重ねてつらくなり、結局は読み進められなかった。でも途中から物語の面白さに引き込まれて、いつの間にかハマっていた。昔の自分を思い出して涙がこみ上げ、純粋に感動して泣けた。

  5. nanasi

    友人のすすめで観賞しました。
    今までなぜ見なかったのか不思議です。
    すっかり夢中になりました笑

  6. 松尾智之

    スポーツアニメに敬遠していたのが、本当に惜しかったです!!こんなに素晴らしく熱い作品があるなんて!!️
    友達のすすめで再生したのですが、1話からの引き込みがすごかったです!!続きが気になって仕方がない超展開に目が離せませんでした!!
    山口忠くんが私の推しキャラになりました🫶️

  7. ゆんちゃん ゆんちゃん

    面白かった!特に青葉城西との試合シーンが印象的でした。この先の展開がさらに面白いと聞いているので、楽しみです 現在のところ、まだ推しキャラがいないですが

  8. 千尋 千尋

    すぐに喧嘩を始めるのが面白いね(笑)。でも、しっかり言い合って顔を合わせてぶつかるのがいいと思う。女子の部活ではあまり見られない雰囲気だし、スポーツ系はやっぱり楽しい!

  9. ホロホロ ホロホロ

    大好きです!何度も観返しています。ワクワクするストーリー展開と個性豊かなキャラクターたちがたくさんいて、とても楽しめます

  10. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    面白いのは基本条件。
    部員の集まり方がスラムダンクとほぼ同じで、98%一致しているため、そこが気になってしまった。

  11. YMD YMD

    原作を読んでいなくても面白い。登場人物はいい人ばかりで見やすい。私は及川が好きです。最初は主人公があまり好きじゃないなと思ったけれど、慣れてくるものですね。

  12. ミルクセゐき ミルクセゐき

    ヲタクの熱意は止まらない。

    私は昔から万年文化部気質で、帰宅部寄りのタイプ。でも2019年のW杯バレー・カナダ戦の最終セット、9対9の場面で西田有志選手が6連続サーブを決めた瞬間に、男子バレーの魅力に完全に取り憑かれてしまいました。なんと西田くんと私、同い年の19歳。世界の舞台に立つ彼に一目惚れしてしまったんです。
    以来、 Nations LeagueもW杯もオリンピックもすべて追いかけ、家では大声を出して怒られることもあるけれど、止められません。ヲタクの本質って、やっぱり応援したいという気持ちだと思います。

    今はもう聴けないIKEのSPYAIR、今はもう見られないNICO Touches the Walls。彼らは時代を彩ってくれたんだなあと、しみじみ思います。でも、私の心の推しは tacica の LEO。1シーズン目をリアルタイムで観ていたなんて、今となっては信じられません。

    ああ、もし先輩が怖くなくて、いじめっ子がいなかったら、私もバレーをもっと身近に感じられていたのかな。

  13. にわとり

    アニメ化される前の漫画が好きで、当時は部活で正セッターを務めていたから、まさにいいタイミングだった。

  14. 影造 影造

    ありそうでありながら、あり得ないギリギリの境界を持つ作品です。ストーリーは興味深く、感動的なシーンも印象的でした。

  15. 中西智代梨

    王道のスポ根アニメ。完成度はとにかく高く、アニメとしてのクオリティが抜群。毎話の終わり方が次回を観たくなる展開。熱い演出と情熱的なキャラクターで、視聴者を一気に引き込む。俺にトス!持ってこい!

  16. 彩場翔人 彩場翔人

    面白さが詰まった作品でした。公開直後からヒットを続ける理由がよく分かる、そんな完成度です。身長は小柄でも空中戦を得意とする日向翔陽と、周囲の協力なくしては成り立たないコートの王子こと影山飛雄。この二人は最初こそライバル感をぶつけ合い、噛み合わない場面もありましたが、試合を重ねるごとに呼吸を合わせ、最高のペアへと成長していきます。登場キャラクターはどれも魅力的でよかった。とりわけ及川は圧倒的な強さを見せつつ、影の努力もしっかり描かれていて心に刺さりました。熱中している人の姿には、いつも強く惹かれます。

  17. めーやん

    好きなアニメは?と聞かれて、真っ先に挙げる作品。何周も見返しています。私はスポーツが苦手なので、憧れを込めて視聴しました。今さら運動音痴を克服するのは難しいけれど、それでもスポーツの楽しさを少しだけ理解できた気がします。日向と影山の出会いは確かに奇跡だと思いますが、未熟な二人をそれを活かせるように支えた周囲の力もすごいと思います。

  18. オタクのおっさん オタクのおっさん

    美しい青春が本当に羨ましいです。全シーズン、映画も大好きです!ツッキーのワンチに夢中です!

  19. うい うい

    鬼滅の後、2作目のアニメを楽しんでいます⭐️ 漫画は読んだことがあるけど、アニメは予想以上に面白い!

  20. かず かず

    スポーツアニメはあまり好きじゃないのに、最初から一気に引き込まれてしまった。気づけば終わっていた。菅さんが好きです。

  21. White Unicorn White Unicorn

    全シーズンを通じて最高峰の青春アニメ。こんな高校生活を送りたかったと心から思わせるほど羨ましく、見る者の胸を熱くする作品です。

  22. どりーん

    とても面白い!バレーボール好きとしては今まで観ていなかったことを後悔しています。影山のキャラ設定はめっちゃ賢いキャラになりそうなのに、そのおバカなところがとても魅力的です。

  23. 石田彰

    記録用️ バレーには興味がないのに、このアニメにハマって映画まで観に行った。

  24. いしぐり崇之

    初めてアニメに夢中になり、漫画を全巻購入した。
    バレーを心からやりたくなってしまった。
    何度見たか分からないくらいに、繰り返し視聴している。