夢中さ、きみに。はどこで見れる?無料の動画配信サービスを紹介!

4.1
夢中さ、きみに。 アニメ

この記事では、夢中さ、きみに。を見ることができる動画配信サービスを紹介します。

動画配信サービス

U-NEXT 初回31日間無料
Prime Video 初回30日間無料
DMM TV 初回14日間無料
Rakuten TV 登録無料
FOD
ABEMA 無料配信あり
dアニメストア 初回31日間無料
Hulu

あらすじ

中高一貫の男子校に通う江間譲二は、体育祭をきっかけに風変わりなクラスメート林美良から不思議な絡みに巻き込まれる。対照的に共学高校に通う目高優一は、校内で忌み嫌われる不気味なキャラ・二階堂明が後ろの席になることで憂鬱な日々を過ごしていた。思春期の心と人間関係を綴るオムニバス青春ストーリー。

詳細情報

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本

エピソード

01 かわいい人 中高一貫の男子校・鐘亀高校に通う江間譲二は、 ここ最近、風変わりなクラスメート・林美良から変な絡まれ方をされている。 きっかけは体育祭。借り物競走で「かわいい人」というお題を引いた江間は、 なぜか林のことが気にかかり、一緒にゴールしたのだった。
02 友達になってくれませんか&描く派 読書好きの松屋めぐみは、小説の感想をSNSに投稿していた。そこからハンドルネーム「仮釈放」との思いがけない交流が始まる。一方、鐘亀の中等部3年で美術部の小松豊は、なんとなくスケッチした高等部の林が気になり、モデルになってほしいと声をかける。
03 走れ、山田! 鐘亀高校1年の山田章太郎は、あるきっかけで2年の妹尾正広のパシリとなり、専属宅配弁当屋として昼飯を奢らされていた。妹尾からの理不尽な扱いに憤りを募らせる山田だが、その思いはいつも非常階段から自分たちを眺めている林にも向けられた……。
04 うしろの二階堂 共学の戸塚高校に通う目高優一は、校内で忌み嫌われている不気味キャラ・二階堂明が後ろの席になり、憂鬱な気分を抱えていた。思いきって話しかけても、二階堂の反応は無愛想なまま。そんな時、目高は中学時代の二階堂が、今とは別人のようだったと知る……。
05 うしろの二階堂 恐怖の修学旅行編 沖縄への修学旅行で、二階堂を自分と同じグループに入れた目高。 二階堂は沖縄でも暗い表情と低いテンションを保ち目高を感心させるが、 ホテルのロビーではソフトクリームを堪能し、「ふつう」でいようとメガネを外す。 だが、逆にその姿で注目されてしまう。

感想・レビュー

  1. 彩場翔人 彩場翔人

    – カラオケに行こう、とは違って、こちらは日常系。クスッと笑える雰囲気がとてもいい。
    – カラオケへ行こう、という発想とは違い、こっちは日常系。ちょっとした笑いが心地よい。
    – カラオケ行こう、とは違う日常系。クスッと笑える場面がとても魅力的。

  2. 中西智代梨

    漫画で見た個性的な高校生男子たちがアニメで動いているのを見て、とても可愛らしかった。

  3. つかまる つかまる

    コミックを読み終えましたいやぁ〜〜〜〜〜皆が尊い青春ですね!個人的には二階堂くんがすごくツボで、本当に伊藤潤二先生の作品に出てきそう(笑)素顔がとてもキュートで、赤面している姿が本当に可愛いです。それはさておき、トラウマの背景がリアルすぎて怖いそして、林くんの独特な雰囲気が大好き。私も近づいてみたいです!彼の言葉がじわじわ響いて、かつて憧れていた文字の写真を撮って表現することを改めて思い出しました。今度挑戦してみようかな。何度読んでも不思議で甘酸っぱく、ワクワクドキドキが止まらない!学生のフレッシュさに心が惹かれ、彼らの日常をまた覗きたくなります。続編が出続けてほしい作品です!ちなみに、ダンスの描写も本格的で良かったです!

  4. るるるる るるるる

    男子高校アニメ『佐倉』で山下大輝さんが演じる役と、畠中祐さんがザキ役のED曲「微炭酸アドレセンス」がめちゃくちゃいい曲だ 小野賢章さんの「僕、かわいい?」というセリフがキュート!目が合うたびに絡んできた同じクラスの林と、戸惑う江間の男子校の日常は絶妙な友情関係を描いている。NGなことを学べるクマとの出会いも面白いw「どうしようもないね」と、授業中にサボって目立つ林は存在感抜群。学校の階段は481段。「心に余裕があるうちは意味の無いことをしていたい」と語る林くんは、玄関を開けると荒い息の営業パンダが待っているw 彼の家は中華料理店とは意外〜そんな人懐っこい林くんと友達になりたい日常が最高 2話ではアカウント名「仮釈放」が気になる 林くんのユニークな暇つぶし、そして本好きの松屋さんがネタに気づけないのが残念。林くんは牛丼にくくりつけられちゃった 中等部の小松くんが林くんの絵のモデルになるけど、でかいウンコが描かれなくてよかったw 小松くんの後ろ姿の絵、肘が漫画で関節が無くて草生える。3話は、いじめのエピソードがあっても深刻にはならず、専属お弁当係の山田はもっと怒っても良いはずだけど、優しいね🫠 林くんの衝動でカフェオレが救いになって、本当に毎日カフェオレを飲んでるから糖質が心配だよ。私も一時期、午後ティーを愛飲してたなぁまた酢豚のパイナップル論争私はアリ派だけど、炒めたフルーツは確かに変だ。4話、5話では二階堂高校の逆デビュー、伊藤潤二の漫画に出てきそうなキャラを演じてる二階堂がバレンタインデーのトラウマに悩む。贈る意味がわからないくらい汚いよ寝起きの目高が別人みたいw 沖縄修学旅行では知らないうちに笑う霊になってた二階堂、本人なのに怯えすぎw すぐに終わった全5話。#ユルい #友達 #学校 #ティーンズ #コメディ

  5. 伊藤直

    この雰囲気、どこかで感じたなと思ったら、カラオケ行こうという同じ原作者なのか。

    「女々しくて」には、思わずうわぁとなる部分もありつつ、面白かったです。

    短くて読みやすくて、良かったと思います。

  6. けいやん

    これまた独特だなぁ。
    正直、世界観が謎すぎて二周してしまった(笑)

    結果として独特ではあったけれど、「カラオケ行こう」よりも楽しめてしまった。
    男子校と女子校は独特の文化が発展するのかもしれない(偏見)

    とはいえ、これをアニメ化するのはチャレンジだな(笑)
    漫画という媒体は自分のペースで読めるから、解釈の違いを指摘する意見がよくある。
    そのため、今作はかなりのハードルが高かったのではないか。
    とにかく「間」と「テンポ」がこの作品の空気感を作り出している(特に林パート)。
    言ってしまえば、「解釈の違い率」は高めだ。

    その点、群像劇が好きで原作を読んでいない自分は、余計な先入観なしにこのアニメを楽しめたから、勝ち組かもしれない。
    素晴らしい空気感だった(笑)

    そしてこの作品の最大の功績は、短編をまとめて1クールにしたことだと思う。
    単行本1〜3巻をアニメ化しようとした場合、劇場版にするか引き伸ばす必要があったはずだが、今作のおかげで原作選びの幅が広がったのではないか(タコピーは6話だし、「1クールの呪縛」から開放された感がある)。

    極端なことを言えば、打ち切りながらも設定やキャラクターが魅力的だった作品や話題になった読み切りなど。
    動画工房さん、次はどこを目指しますか?(笑)

  7. momotaro

    林の謎めいた発想と言動は、周囲の視線を惹きつけてやまない。1話は何となく終わったように思えたが、2話で『林の考えていることはこの世の誰にも理解できない。分かった気になってはいけないんだ』と気づき、それ以降は何も考えずに見てしまう。

    いじめのような過激な設定もあるが、いじめられる側が求めるのは根本的な解決ではなく、むしろ他人に寄ってこられたくないという独特の視点が光る。勝手に幽霊にさせられ、幽霊(自分)を見てビビる日常を送る二階堂は不憫でありながらも面白さを引き立てる。

  8. ヘンリー

    原作に長年、興味を持ち続けてきた作品です。
    こうした、ほんわかしてクスッとくる雰囲気が好きです。

  9. プリンス プリンス

    ドラマを観て、大西流星の可愛さを再認識しました。林もまた魅力的なキャラで、アニメ好きな一面があります。
    全体的に不思議な構成で、メインキャストは林ですが、他の生徒にも主役の場面が回ってきます。ギャグが豊富で、林はモテまくっています。そんなブロマンスなアニメ。

    日常系で特に大きなオチはありませんw

  10. 96猫 96猫

    『カラオケ行こ』は第6話と『夢中さ、君に』第5話の1クール放送。第5話のオムニバスは林美良編と二階堂編の2本立てで、どちらも学校にいそうでいない、ちょっと変わっていて愛らしいキャラクターの日常を描く。個人的には原作の漫画を読んでいたこともあり、もう少しテンポを上げてコメディ色を強めても楽しめたかなと感じる部分はあった。ただしOP・EDの楽曲は作品の雰囲気にジャストフィットしていて、キャラクターたちが踊るシーンもとても可愛かったですね。

タイトルとURLをコピーしました