株式会社マジルミエはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.9
株式会社マジルミエ アニメ

2024年10月4日に公開のアニメ「株式会社マジルミエ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「株式会社マジルミエ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

株式会社マジルミエが視聴できる動画配信サービス

現在「株式会社マジルミエ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「株式会社マジルミエ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
ディズニープラス 見放題 月額1,140円(税込)
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

株式会社マジルミエのあらすじ

「魔法少女――それは強くて、格好良くて、しなやか。 誰もが憧れて、高給取りで、人気が高い、立派なひとつの職業だ」 内定がもらえず就職活動に苦戦中の女子大生・桜木カナ。 「自分は社会に必要とされていない」と自信を喪失していた彼女は、ある日、面接先で“怪異”と呼ばれる自然災害に巻き込まれてしまう。 その窮地を救ってくれたのは、 ヤンキー気質の魔法少女・越谷仁美——。 持ち前の記憶力で、“怪…

株式会社マジルミエの詳細情報

「株式会社マジルミエ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2024年10月4日

株式会社マジルミエの楽曲

「株式会社マジルミエ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

株式会社マジルミエのエピソード

「株式会社マジルミエ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 株式会社マジルミエへようこそ 怪異と呼ばれる自然災害が存在し、それらを退治する魔法少女が人々の憧れの職業として認知された世界。女子大生・桜木カナは就職活動が上手くいかず、すっかり自信を喪失していた。そんな時、面接先で怪異に巻き込まれてしまうカナ……。現場には株式会社マジルミエの魔法少女・越谷仁美が駆けつけ怪異と対峙するが、想定以上の規模にまで成長した敵に苦戦を強いられる。協力を求める越谷に対し周りがしり込みする中、カナがサポートを申し出て!?
02 ホーキなんて楽勝だから 越谷の怪異退治をサポートしたカナ。その出来事をきっかけに株式会社マジルミエへの入社を決めた彼女は、さっそく他の社員に挨拶することに。だが、社長の重本浩司はじめ、営業の翠川、エンジニアの二子山和央といった個性が強い社員と対面し困惑気味のカナ。勢いで入社を決意したことを後悔し始めたカナだったが、翠川の勧めもあり魔道具・ホーキに乗ってみることに。さらに、マジルミエ社に怪異退治の依頼が舞い込んで……。
03 ウチの美学 カナがマジルミエ社に入社してから1ヶ月が経ったある日のこと。カナと越谷はいつものように 怪異退治に励んでいた。すると突然、大手魔法少女企業・アスト株式会社の魔法少女・土刃メイが参戦し、あっと言う間に怪異を退治してしまう。その後、古い商店街に蔓延っている怪異退治を依頼されたマジルミエ社。社員一同で最適な対処方法を話し合うが、会社の美学に敵っていない意見を咎める重本に対し戸惑うカナ。 そんな中、怪異が活発化したとの連絡が入る。
04 ホイホイできただろ 歴史ある商店街の景観を守るため、理論上でしか存在しない新たな魔法を使った攻撃を提案するカナ。彼女の考えに賛同した他の社員たちはさっそく行動を開始。マジルミエ社の魔法エンジニア・二子山和央はカナの理論を実現するべく、凄まじいスピードで魔法のプログラムを組んでいく。一方、現場ではカナと越谷が怪異を足止めするべく、二手に分かれて迎撃を行うことに。各々が自分の持ち場で奮闘する中、ついにマジルミエ社オリジナルの魔法が完成する!
05 協働業務 重本の号令で懇親会としてカラオケにやってきたマジルミエ社の社員たち。重本、二子山、越谷、カナが随所に個性を発揮しながら、持ち歌を披露。翠川の完璧な気遣いにも助けられ、懇親会は大盛り上がり。翌日、重本のもとに自身の旧友にして大手化粧品メーカーであるミヤコ堂の社長・麻生美弥子から連絡が入る。彼女の提案で、カナは1週間限定でミヤコ堂の魔法少女部署を手伝うことになる。
06 ミヤコ堂の魔法少女 協働業務期間の初日、ミヤコ堂へ出社したカナは、同社の魔法少女・葵リリーと共に業務にあたる。……はずだったが、なぜかリリーに買い物へ連れて行かれる。久しぶりの買い物を楽しみつつ、自由奔放なリリーに気圧されるカナ。しかし、魔法少女が素敵な職業であることを世間に伝えたいというリリーの想いや魔法少女の在り方が多様であることを知り……。その後、怪異の定期点検業務の為、ホテルアルベリクへと向かう2人だったが!?
07 結果と美学 変異した怪異の攻撃により窮地に陥るカナとリリー。するとその時、アスト社からの援軍としてメイがやって来る。メイから通行人の避難誘導を命じられ現場を離脱するカナとリリー。一方、メイは1人で怪異と戦闘を開始。激しい攻防を繰り広げる。そこへ彼女を心配したカナが再び現場へと戻ってくる。攻撃を受け傷を負うメイを目の当たりにしたカナは共闘を申し出るのだが……?
08 魔法業界EXPO 年に1回開催され、新たな魔道具や技術の披露、関係者の講演等が行われるイベント・魔法業界EXPOへやってきたマジルミエ社の社員たち。どのブースを回ろうかと考えていると、不意に有名な魔法エンジニアたちから声をかけられる。どうやら商店街の一件で発動した魔法が噂になっているようで……。しかし初対面の人と話すことが苦手な二子山は、うまく対応することができない。その後、変異怪異への対応魔法の実演を見ることにしたカナたち。だが実演中、魔法を破った変異怪異が会場内に発生してしまい!?
09 仲間 3年前、大学生の二子山は過去の経験から魔法づくりは自己満足の趣味として楽しんでいた。魔法に対しては人一倍のこだわりを抱いていたが、他人に批評されることを恐れ、魔法業界への就職を断念しようとしていた。そんな彼のもとに1本の電話が入り!?変異怪異が発生した魔法業界EXPO会場では、変異怪異用の魔法を開発していた二子山だったが作業中、PCが処理落ちしてしまう。そこで二子山は周囲のエンジニアに協力を求める……。
10 銀次さん ある日、カナと越谷はマジルミエ社が使うホーキの生みの親・銀次ハナのもとを訪れる。銀次にホーキのスペック調整をお願いするカナたち。しかし、カナの発言からインスピレーションを得た銀次は調整ではなく新作のホーキを作ると言い出して!?同じ頃、魔法業界EXPOでの活躍が動画サイトにアップされ、注目を集めるマジルミエ社。そこで重本は、この機会にビジネスを拡大し、他社にマジルミエ社の技術とノウハウを提供・販売する予定だと打ち明ける。
11 アカネ燦然 マジルミエ社に出向してくるアプダ株式会社の魔法少女・槇野あかねの教育係に任命されたカナ。出向初日、マジルミエ社のことを学ぼうとカナにぐいぐい迫るあかね。そんな彼女に最初はたじろぐカナだったが、あかねの強い責任感や真摯に仕事に取り組む姿勢を知り、徐々に距離を縮めていく。そんな中、3人で出動することとなったカナ、越谷、あかね。今回は越谷のバディーではなく、あかねの教育係として彼女を支えようと気負うカナだったが……。
12 一人とチーム 複数の怪異が集合し、カナたちがいる廃団地に巨大な変異怪異が発生。現場周辺はより一層激しい炎に包まれてしまう。早急に対策を練ろうとする重本たちだったが敵のデータが足りず、手詰まりな状況に……。さらに、越谷との合流を目指していたカナとあかねは次々と迫り来る炎によって追い詰められる。そんな時、かつて重本に言われた言葉を思い出したカナは、自分自身と仲間を奮い立たせ、再び怪異に立ち向かう!

感想・レビュー

  1. うい うい

    魔法少女ベンチャー企業
    仕事を通じての成長に多くの共感を覚えました。後輩に指導することで、自分自身も多くを学べるものです。
    ベンチャー企業ならではの現場とサポートの連携が最大の強みです!その場で魔法を創り出すことができるのです🪄

    越谷さんはヤンキー風の見た目ですが、とても優しい先輩で素晴らしかったです!
    #hiraアニメ2025

  2. 岩立沙穂

    本当に最高だった!
    魔法少女としての新鮮さが際立ち、とても新しくて良かった。
    登場する社員キャラは全員が魅力的で、それぞれに光る個性があった。
    主人公の輝きが特に印象的で、物語を引き立てていた。

  3. shin

    ベンチャー企業と魔法少女のコラボ!

    マジルミエ、最高!
    ジャンプ+で漫画を楽しんでいたので、アニメ化されてとても嬉しいです。

  4. 工房の庭 工房の庭

    魔法少女が職業として認められている独特な世界観。

    一見「また魔法少女ものか」と思っていたら、実はしっかりした仕事についてのアニメだった。

    就職氷河期を経験した者として、第一話の主人公の就職活動シーンには思わず涙しました。以降もいくつかのシーンで感動させられました。

    自分の強みが分からなかったり、自信を失ったりする気持ちが本当に共感できました。

    桜木さんが自分の才能に合った職場を見つけた姿には心からよかったと思います。

    マジルミエのメンバーもそれぞれ魅力的です。社長は一見奇妙なおじさんですが、小山力也の声で少しずつ頼もしく感じられます。

    頼れる姉貴分の越谷さんも素敵だし、裏方で支える翠川くんや二子山くんには安心感がありますね!

    作画は中盤に時々乱れましたが、後半には持ち直したのが良かったです。

    怪異の変異に関するストーリーが気になるところで終わったので、2期制作決定がとても楽しみです。#てるる2024秋アニメ

  5. White Unicorn White Unicorn

    普通すぎて印象が薄い。

    CGが美しそうだったので視聴してみましたが、
    OPとEDは共に疾走感があり、とても良かったです。EDも静止画が多くなく、楽しめました。ただ、両曲には強めの癖があったのが気になりました。

    ストーリーについては、仕事としての魔法少女というテーマがそのままで、予想外の展開はありませんでした。1クールでの主人公の成長と怪異の変異に関する伏線だけで、普通で薄い内容でした。変なサービスシーンがなくて健全だったのは評価できます。

    作画については、流し見してしまった部分が多いのですが、若干の崩れはありました。ただ、CGは美しく仕上がっていたと思います。原作の絵柄は生かされていますが、魅力が20%減少した印象です。個性が失われ、一般的なアニメ絵になってしまったように感じました。

    見る必要はなかったかもしれません。次のシーズンも多分視聴しないでしょう。

    2024年秋予定

  6. 伊藤直

    お仕事版プリキュアのような印象を受けました 流し見していたものの、意外と楽しめました ただ、作画が徐々に崩れてきたように感じたので、そういう点が気になる方にはあまりおすすめしません‍️ 2期に期待しています️️

  7. 96猫 96猫

    世界観と設定が魅力的で、流し読みにはちょうどいい

  8. ゆぴ ゆぴ

    そこそこ楽しめる
    原作は読んでいないが、魔法少女をビジネステーマとして扱うのは新鮮だ。しかし、魔法少女とリアルな設定や残酷な要素を組み合わせる作品はすでに多く、今さら感が強い。結局、ありふれた「魔法少女パロディ」といった印象であり、現在の魔法少女作品の多くがパロディに寄っているのは残念だ。

    戦闘シーンは、ジャンプ系だけあって創意工夫があり、楽しんだ。

    物語は地味な印象があったが、漫画やアニメでは珍しく、ベンチャー企業を称賛する内容。働く人々の尊さは理解できるが、それが少ししつこく感じられ、ベンチャーを称える雰囲気が気になった。

  9. 河野助三郎 河野助三郎

    仕事系の設定を取り入れた魔法少女アニメ。相性が悪そうな二つの題材を見事に融合させている。職場ものといってもサラリーマンが見て憂鬱になるような場面はなく、全体として穏やかに楽しめる。フリーレンや薬屋と同じ金曜ロードショー直後の枠だったこともあり、内容と知名度の割には視聴率が高かったらしい。

  10. GY202 GY202

    就職活動に苦しむ主人公がトラブルに巻き込まれ、そこから魔法少女企業で働くことになる物語。魔法少女が一つの職業として存在する世界観が新鮮で魅力的です。他の企業と関わる様子やEXPOの展開があり、物語の基盤に株式会社がしっかりと根付いている点が優れています。主人公の特異点である記憶力が、序盤から終盤まで良い影響を与えているのもポイントです。