天官賜福 貮はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.8
天官賜福 貮 アニメ

2023年10月18日に公開のアニメ「天官賜福 貮」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「天官賜福 貮」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

天官賜福 貮が視聴できる動画配信サービス

現在「天官賜福 貮」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「天官賜福 貮」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

天官賜福 貮のあらすじ

800年の時を越え、物語が再び動き出す―― 墨香銅臭(モーシャントンシウ)の代表作『魔道祖師』が描く美しく壮大な中華ファンタジー、アニメ化第2シーズンがついに登場。 仙楽国の皇太子として生まれた謝憐(シエ・リェン)は、人々を救うことを願い飛昇して神官となるが、禁忌を犯して二度天界から追放されてしまう。 800年の時を越え、三度目の飛昇を果たした謝憐は、人間界で“三郎”(サンラン)と名乗る謎の少年と出会う。 博識で物怖じしない不思議な少年・三郎の正体は、鬼界の王と恐れられ天界と敵対する鬼、“花城(ホワチョン)”。 謝憐はその正体に気付くも、ともに過ごすうちに彼との絆を深めていく。 半月関での事件を解決し、三郎が謝憐のもとを去ってから暫く経ったある日。 帝君・君吾(ジュンウー)によって天界に召喚された謝憐は、ある神官が救援を求めているという情報を耳にし、死者の領域である鬼界に足を踏み入れる――

天官賜福 貮の詳細情報

「天官賜福 貮」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 中国
公開日 2023年10月18日

天官賜福 貮の楽曲

「天官賜福 貮」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

  • オープニングテーマ面影SID
  • エンディングテーマ春想krage

天官賜福 貮のエピソード

「天官賜福 貮」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 第一話 鬼王現る 霊文からの伝言を受け天界へ戻った謝憐は、半月関での一件について帝君・君吾に呼び出される。行方不明の神官が救援を求めていることを知った謝憐は、風師・師青玄と共に鬼界へ調査に行くことに…。鬼市に潜入した謝憐が一際賑わっている賭場に入ると、帳の奥に紅衣の人影があることに気づく。
02 第二話 玲瓏の賽 賭場で謝憐たちと落ち合うはずだった武神・郎千秋だが、博徒のあまりの醜態に腹を立て騒ぎを起こしてしまう。城主である花城に攻撃するも歯が立たず、逆に身動きを封じられてしまった郎千秋。道友を助けるべく賭博に参加することになった謝憐は、花城と一対一の勝負をすることになるが…。
03 第三話 極楽への誘い 少年を追いかけて飛び出した謝憐を仮面の男が導き、花城の御殿へと案内する。華美な建築と圧巻の武器庫に魅了されながら、暫しの間、花城との久しぶりの会話を楽しむ謝憐。そして包帯の少年と再会した謝憐は、その姿にいつか見たある少年の面影を重ねるのだった。
04 第四話 秘密の地下道 極楽坊に潜入した師青玄と合流した謝憐は、花城の居ぬ間に例の扉へと向かう。賽の目次第で様々な空間に通じる扉の力で四方八方を彷徨う羽目になる謝憐たち。紆余曲折を経て遂に地下牢に辿り着くと、そこには行方不明となった神官の姿があった…。
05 第五話 芳心再臨 武器庫へ帰り着いた神官たちの前に立ちはだかる城主・花城。助太刀に現れた郎千秋は果敢にも花城へ挑むが、そこへ割って入った謝憐の剣技が繰り出される。間一髪のところで危機を回避し極楽坊を後にする謝憐たちだったが、郎千秋の心の内にはある疑念が渦巻いていた。
06 第六話 万蝶、君を拯いて かつて永安国の国師と太子として親交を深めた謝憐と郎千秋だが、ある事件をきっかけに両者の関係は一変してしまった…。禁足を命じられて仙楽宮に籠る謝憐は、炎に包まれた極楽坊に佇む花城に思いを馳せ、持ち帰った賽子を振るう。すると、仙楽宮へ思いがけない人物が訪問し…。
07 第七話 ただ一人のために 攫われた謝憐を取り戻そうと後を追う風信と慕情だったが、賽子の法術に翻弄され彼方此方へと飛ばされてしまう。一方、一足先に謝憐の元へ駆けつけた郎千秋は再び決闘を挑み、遂に謝憐もその申し出に応じるのだった。こじれてしまった二人の関係をよそに、花城はある場所へと彼らを誘う。
08 第八話 青灯夜游 花城とともに変装して薄暗い鬼の巣窟に潜入した謝憐。捕らえられた人間たちの列に混ざって死体吊るしの森を抜けた先には、仮面をつけた青灯夜游が鎮座していた。鬼花婿の事件から影で糸を引いていた悪鬼の姿は、意外にも謝憐にとって見覚えのあるものだった…。
09 第九話 永安と仙楽 普段の冷静さとは真逆に激しく荒ぶり、一方的に戚容を痛めつける花城。音を上げた戚容はとうとう鎏金宴虐殺事件の真相について口を割るのだった…。時は遡り、郎千秋が17歳の誕生日を迎えようとしていた当時。安寧へと向かっていたはずの永安国で何が起きたのかが語られる。
10 第十話 血塗られた宴 滅亡した仙楽国皇室の末裔・安楽は、永安国王から鎏金宴の手配を信任されていた。表向きは永安王族と良好な関係を築きつつ、腹に一物を抱えていた安楽の心の闇に付け入る戚容。宴の場に遅れてやってきた芳心国師こと謝憐は、そこで予期せぬ事態を目の当たりにし、ある決断を迫られることとなる…。
11 第十一話 月下の惜別 郎千秋に鎏金宴の真実を知らせた花城を責める謝憐。しかし花城は謝憐の行動は間違っていないとはっきり告げる。謝憐に絶大の信頼を寄せ、ただ一人事件の真相を見抜いていた花城に対して、ついに謝憐は過去にどこかで会ったことがあるのではという疑問を口にするが…。
12 第十二話 百無禁忌 仙京に戻った謝憐は君吾に鎏金宴の真実を伝える。一連の出来事を経て花城への信頼を一層強めた謝憐だったが、反対に君吾は花城に強い警戒心を抱いていた。そして天界を後にした謝憐は、荒れ果てたかつての仙楽国へ赴く。両親の棺へと向かう謝憐だったが、そこで待っていたものは…。

感想・レビュー

  1. もっち もっち

    大好き!大好き!大好き!心から大好きです。

  2. 鈴木二郎

    放送時は地上波とAmazonプライムで視聴しました。今回は三郎・扶揺・南風の出番は控えめだった気がしますが、この外見や雰囲気が好きなのでS3で再登場を期待しています。前半のわちゃわちゃ感、後半の謝憐の過去話という構成もとても良かったです。裴宿の登場もうれしかった。後半でサイコロに振り回される二人のやり取りは可愛く、シリアスとコメディのバランスが絶妙で、作品の魅力を際立たせてくれました。新キャラの戚容も魅力的で、悪役なのに好きになってしまうほど。声優さんの演技と声の質も素晴らしく、戚容をここまで魅力的に演じられるのは称賛に値します。S1より終わり方が気になる展開で、続きが非常に気になっています。日本語訳の原作小説と漫画も購入しましたが、アニメで感じた感動をもう一度味わいたくて未読。とはいえ続きを読みたい気持ちとアニメで感動したい気持ちの間で葛藤があり、結局まだ読んでいません。S3が中国でも公開されそうな雰囲気なので、日本公開も楽しみに待っています。

  3. 金魚埠頭

    視聴済み。推しは福山潤さん 登場人物: 謝憐(神谷浩史)、三郎/花城(福山潤)

  4. はるか はるか

    ついに原作に手を伸ばしました。

    壮大な大河ドラマのようであり、同時にファンタジーの要素もたっぷり。天界・鬼界・人間界・戦国時代が交錯する濃密で長いストーリーは、表現のしようがないほど圧巻です。音楽と作画も終始魅了されっぱなし。

    声優の神谷浩史さんと福山潤さんの演技はまさに神レベル。アニメだけでは追いつかず、原作は4冊を入手しました。

    秋には第5巻の発売もあるとか。中国アニメもすごいですね。ぜひアニメの第3期も早く完成させてほしいです。

  5. スープ

    3期が終わるまで待てない。

    のんびりとした進行の中にも、突然核心に迫る展開があって、その緩急がとても心地よい。

  6. Ayumu Kohiyama Ayumu Kohiyama

    元々素晴らしい作画だったが、さらに美しさが増しました!視覚的に魅力的すぎて、思わず目を逸らしそうになります。殿下のオロオロしている姿がとても可愛いです。花城はイケメンで、まさに沼にはまってしまいます。感謝です!

  7. りょうま りょうま

    中国語の人名は発音が似ていて、誰が誰を指しているのか分かりにくい。シェン、チー、ウーのように長音が多く、頭の中で漢字対応を想像するのも難しい。そのため雰囲気で読み進めた。一人の人物に複数の呼び名がつく場面もあり、個人名・役職名・神名なのかと混乱した。漫画を読んだことで世界観と登場人物の名前がなんとなく理解でき、漫画を並行して読むと理解が深まった。

  8. 山下和雄

    謝憐の過去がついに明かされる。自己犠牲の精神を抱く彼に惚れて泣ける。

    三郎の謝憐への独占欲・執着心・庇護欲は、信じられないほどの熱量で焼けつきそうだ。800年という長い年月を重ねた、計り知れない愛の大きさ。

    お互いのために怒りを露わにする場面も胸を打つ。特に普段は温厚な謝憐が三郎のために怒ったのが最高だった。三郎も普段は謝憐の言い分に従うのに、今回は従わず感情を解放してしまって最高、可愛い。あまりにも尊い。この関係性そのものが。

    今の段階でこの関係を分類するならブロマンスということになるけれど、BLよりブロマンスが好きだから、一生この関係性でいてほしい。(まあジャンルがBLになってももちろん見ますけどね、という気持ちは変わらない。)

    もっと三郎の過去、謝憐との過去が知りたい断片的に過去を見せてくれるのは嬉しいけれど、足りない欲望だから全てを知りたい。

    三郎は一期のビジュアルの方が好みだったけれど、福山さんの声が良すぎて神谷さん×福山さん最高すぎました。続きが気になる。アニメ三期みたいな展開みたい〜。難しくて理解できていない部分もあるけれど、最高なので5.0です

  9. まきもどし まきもどし

    やっぱりこれは続きが気になりますよね!?
    ここで終わるなんて考えられません!!