オーイ!とんぼはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
オーイ!とんぼ アニメ

2024年4月6日に公開のアニメ「オーイ!とんぼ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「オーイ!とんぼ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

オーイ!とんぼが視聴できる動画配信サービス

現在「オーイ!とんぼ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「オーイ!とんぼ」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

オーイ!とんぼのあらすじ

島を離れたとんぼの日常は、目まぐるしく変わっていく――。高校生になり、熊本での新生活を始めたとんぼは、練習場で出会ったジュニアたちとコースに挑む。トカラで培った自由なスタイルでコースを攻略する中、年上の実力者・ひのきも全力で立ち向かう。二人の激しい対決が繰り広げられる。とんぼの潜在能力に驚いたコーチ・ハジメは、彼を5月の九州女子選手権に挑戦させることを決める。島で共にラウンドしたつぶらや、熊本で出会ったひのきなど、さまざまなライバルたちとのゴルフを通じて、とんぼはさらに大きく羽ばたいていく!

オーイ!とんぼの詳細情報

「オーイ!とんぼ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2024年4月6日

オーイ!とんぼの楽曲

「オーイ!とんぼ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

オーイ!とんぼのエピソード

「オーイ!とんぼ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 とんぼと3番アイアン 職も家族も失い、人生のどん底に沈んだ中年男性・五十嵐。世間から逃げるようにフェリーで向かった先は、"日本最後の秘境"と呼ばれる"火之島"だった。島の施設管理人として働くことになった五十嵐は、そこで島でたった一人の中学生・とんぼと出会う。スーパーもコンビニもない島内を巡る中、奇妙な違和感を感じる五十嵐。それは、島のあちこちにゴルフを感じさせる物事があるということだった。ゴルフコースもない、ゴルフ経験者もいないはずの島にゴルフの痕跡が...。謎に包まれた島の秘密とは?
02 3鉄の秘密 とんぼと共に島の住民が自分たちのために作ったゴルフコースを訪れた五十嵐は、とんぼの驚異的なスーパーショットを目の当たりにする。対するとんぼも、本格的なゴルフができる五十嵐に興味を抱き、二人は翌日もコースを一緒に回る。夕暮れまでゴルフに興じる中、島に対する思いを口にするとんぼ。日が暮れ、ようやく帰ってきた二人を迎えたゴンじいは、五十嵐に島の星空を見せてあげるよう促す。満天の星空の下、とんぼが語った過去とは—。
03 ウェッジと後悔 3鉄1本しか使わない独特なプレースタイルで、ゴルフ経験豊富な五十嵐も驚くほどの才能を持つとんぼ。五十嵐は自身のウェッジのグリップを3鉄に付け替え、とんぼにウェッジを使うことを試させる。ウェッジでの正しいボールの打ち方を教えようとする五十嵐は、かつて、自分の息子"凜太郎"にゴルフを教えたことを思い出す。凜太郎から「ゴルフをやる喜び」を奪ってしまったという後悔と向き合うことに―。
04 お刺身ショット 徐々に島の生活に慣れてきた五十嵐。島の施設職員のブンペイと看護師の洋子の人間関係も垣間見える。とんぼと日々コースを回る五十嵐は、そのスーパーショットの多くが、島での生活から身に付いたセンスと気づく。とんぼの自由なゴルフを目の当たりにした五十嵐は、次第にとんぼにゴルフの試合を経験させたいと願うようになる。しかし一方で、とんぼのプレースタイルに異なる違和感を覚えてもいた。そんな折、コースを回る二人に突然のスコールが襲う。
05 お前のはゴルフじゃない とんぼのゴルフに対する違和感の正体。それはゴルフに対して「競技のプレッシャー」を感じていない事だった。島のコースの崖上にて、とんぼにプレッシャーについて教えようとする五十嵐は、かつて息子"凜太郎"に向き合えていなかった事をとんぼの姿に重ねる。しかし、想定以上のとんぼの行動は、五十嵐の後悔をも吹き飛ばし、「このままでいいのかもな…」と、今のとんぼを肯定する思いへと変わる。診療所で洋子より、島を出ることをとんぼが嫌がっていることを改めて知る五十嵐は、とんぼを島から出すのではなく、発想の転換が必要と行動を起こす。
06 沖縄からのライバル!? 島を出ることを頑なに拒否するとんぼに刺激を与えるため、五十嵐は彼女に匹敵する実力を持つ同世代のゴルファーを探しに鹿児島に向かう。しかし、市内の複数のゴルフ練習場を訪れるも、とんぼの才能に肩を並べる選手は見つからない。失意の中、帰路のフェリーで同伴した洋子から、姪っ子がアマチュア大会で優勝経験があると聞き、興奮する五十嵐。姪っ子を火之島に招待するよう約束を取り付ける。数日後、約束の日にフェリーから降りてきた軽トラックの荷台には、一人の少女が眠っていた。
07 グレートワンパターン 初めて会ったにもかかわらず意気投合したとんぼとつぶらは、島のゴルフコースで一緒にラウンドをする。自然がそのまま残るコースと、とんぼの自由奔放なプレースタイルに驚くつぶら。しかし、つぶら自身は理論的で堅実なプレーでボールを正確に打ち進める。互いの異なるスタイルに刺激を受けながら、とんぼの心には「負けたくない」という競争心が芽生え始める。二人の対決の行方は?
08 幻のホール 台風が直撃した火之島。開発センターに避難している島民たちの中に、とんぼとつぶらの姿があった。停電する施設の中でも、大会に向けて黙々と日々のスイング練習をするつぶらは、自分の抱いている思いを打ち明ける。台風は無事通過し、火之島を後にするつぶらは、とんぼに愛用していた5番ウッドを贈る。一方、五十嵐は偶然にも島のゴルフコースの設計図を発見する。そこには、これまでプレーしてきたコースに隠された新たなホールの存在が描かれていた。五十嵐は早速とんぼを連れて、隠されたホールでラウンドを試みる。
09 いざ、悪礫島へ 五十嵐は、火之島のゴルフコースを設計した「クタさん」に会うため、同じトカラ列島の悪礫島へ行くことを決める。島外へ出ることに恐怖を感じるとんぼに対し、自身の過去と、とんぼと出会ってからの深い思いを語る。翌朝、フェリー乗り場に現れたとんぼは、自らの意志で船に乗り込む。世俗を離れ、ひとり山奥で暮らすクタさんは、悪礫島に来た五十嵐ととんぼを快く迎え入れる。二人はクタさんが悪礫島に作った、1ホールだけの特別なコースに向かう。そのコースは森の中、小さな池のそばに設けられていた。
10 名ホールの条件 クタさんが悪礫島に設計した1ホールのみの池越えコースは、その美しい景観とは裏腹に非常に攻略が難しいモンスターホールであった。攻略法に悩む五十嵐に対して、設計者としてゴルフへの深い愛情を持つクタさんとの知恵比べが展開される。一方で、とんぼはその設計意図を超える独創的なショットでコースを攻略していく。その自由な発想のプレースタイルに、クタさんも舌を巻く。しかし、グリーン上で3鉄を使ってパッティングするとんぼのプレーには一抹の疑念を抱く。
11 答えのないライン クタさんは、「とんぼのゴルフスタイルは競技の世界で通用しない」と断言し、とんぼと五十嵐をコース裏にある練習用グリーンへと連れて行く。そこは多くの起伏と強烈な傾斜を持つ巨大なモンスターグリーンだった。一日中、3鉄を駆使してこの巨大グリーンに果敢に挑むとんぼは、やがてその時間を共にしてくれる五十嵐やクタさんの優しさにも気付き始める。日が暮れる中、カップに寄せる明確なラインが存在しないこの難題のグリーンで、とんぼが選んだラインとは?
12 真っ直ぐな気持ち 島の子供たちには、中学三年の夏休みが開けると、「最後の夏休み」という題名の作文を書く決まりがあった。悪礫島から戻ったとんぼは、その作文の中で、島への思いと新たな決意を語る。その想いを知った島の住民たちは一様に驚き、五十嵐もバックアップすべく奔走する。そして春、中学の卒業式には、背も伸び、髪も肩まで長くなったとんぼの姿があった。
13 いってきます! 島を出ることを決意したとんぼ。それは周囲の島の住民たちにも少なからず影響を及ぼしていた。ゴンじいの思い、ワタルの思い、ブンペイの、洋子に対する思い。それぞれの感情が交錯していく中、島のゴルフコースでとんぼの送別会ゴルフコンペが開かれる。旅立ちの日まで、あと1日……

感想・レビュー

  1. ぽん ぽん

    彼が勧めてくれたけど、ゴルフを知らない人には難しいと思った。確かに、ゴルフではフォームが強調されるよね。だから、色々なフォームで打つのが面白かった。「あんな風に打ってもいいんだ」と感じた。一本足打法や走って打つスタイルは、まるでバトル漫画みたいだけど、結局ゴルフは地味に試合が進むんだなと思う。このアニメも同様で、地味な感じがする。野球とは違って、あまり盛り上がらないというか…。淡々と進んでいく。

    それから、トンボは天才だね。彼の過去は悲しい。

    女子中学生があんな髭の生えたおじさんにあんなにも懐くかな?これは作者の願望が入っている気がする。そこが少し違和感だったけど、結局一気に観てしまったな。自然の描写はリアルだったけど人間キャラクターのデザインには慣れなかった。2期も観たいけど、どこかで見放題で配信してくれないかな。ここからが本番だよね。

    タイトルの「おーいトンボ」は、名前の大井から来ていると、最後の墓参りで知って驚いた。

  2. JOJO

    初めてゴルフに関するアニメを見たけれど、とても面白く、ゴルフの知識が全くない私でも楽しむことができた。

  3. るるるる るるるる

    ゴルフを少し楽しむ程度ですが、この作品はゴルフの魅力や主人公の素朴さ、そして田舎(離島)の素晴らしさを感じさせてくれる素晴らしい作品です。心が癒されます。

  4. 読書の虫 読書の虫

    配信で一気に視聴。面白かった!途中と最終回に丸ごと振り返りの回があって、意味がよく分からなかった(リアタイ視聴だと気にならないのかな?)。あと、とんぼのビジュアルが途中で急に大人っぽくなって違和感が出て、話に集中できなくなった。慣れれば大丈夫だったけど。スポーツアニメ、ハマる。

  5. ミルクセゐき ミルクセゐき

    スポーツ漫画の傑作!
    作画だけで判断せず、本当にスポーツに真摯に向き合った物語です。
    とんぼの純粋さと、ゴルフという自己との戦いが深く描かれています。
    シーズン1と2はどちらも魅力的!
    シーズン3が待ち遠しい!

  6. 海風

    2024年に観たアニメの中で、個人的にベスト3に入る完成度です。ゴルフを題材にした作品は新鮮で、自然と引き込まれます。主人公の生い立ちや周囲の環境、そしてキャラクターたちの個性が独特で、見どころが豊富。声優陣の演技もキャラにぴったり合っていて良いです。原作はゴルフ雑誌で連載されているほどゴルフ描写のリアリティが高く、作中のゴルフにはウソがありません。私は全くゴルフに興味がなかったのですが、観ているとちょっとやってみたくなる気持ちが芽生えました。そんな魅力を持つアニメです。

  7. こしあん

    前半は楽しかったのに、後半は大会で使われるゴルフ用語が多くて難解だった。
    前半は面白かったが、後半は大会のゴルフ用語が多くて理解が難しかった。
    前半は楽しめたのに、後半は大会でのゴルフ用語が多くて読みづらかった。

  8. GY202 GY202

    記録用メモ:今回は本当に面白かった️ ゴンじいととんぼちゃんの関係に涙 初めは島から出ないと宣言していたとんぼちゃんが、成長の過程で島を出る決意を固める姿を私たちも見ているから、ゴンじいに感情移入してしまうよ それに、ゴルフのルールを知っている人が観るべき作品だと感じた️ 私はド初心者でルールが分からず、何となく見てしまっていた とにかくこれからのとんぼちゃんに幸あれ️🪄

  9. 松尾智之

    島のゴルフ女子たちが覚醒する。島を舞台にしたゴルフアニメ。第1話では出会いやとんぼすご会のエピソードが展開される。

  10. やくもい やくもい

    浅い関係のおじさんが子供に対し、肯定や褒めることなく否定するのはどうかと思います。

    ・形見のクラブでプレーしているのに、別のクラブを使ってほしいと何度も提案する。

    ・形見のグリップを、勝手に他の人に貸して「これでいいよね?」という態度で渡す。

    ・「ずっとここに居たい」と言っているのに、「島から出たいと思わないか?」や「お前がやってるのはゴルフじゃない」と言う。

    無神経すぎて不快です。

    優しく接すると図に乗る人が本当に多いですね。