東京リベンジャーズ 天竺編はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
東京リベンジャーズ 天竺編 アニメ

2023年10月3日に公開のアニメ「東京リベンジャーズ 天竺編」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「東京リベンジャーズ 天竺編」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

東京リベンジャーズ 天竺編が視聴できる動画配信サービス

現在「東京リベンジャーズ 天竺編」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「東京リベンジャーズ 天竺編」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
ABEMA 見放題 無料配信あり
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
TELASA 見放題 月額990円(税込)
最終更新日

東京リベンジャーズ 天竺編のあらすじ

12年前にタイムリープして黒龍との聖夜決戦を勝利に導いた花垣武道(タケミチ)。
裏切り者の稀咲鉄太を除名することには成功したものの、現代はなぜか悪化の一途を辿っていた。
新たな決意を胸に再び時を超えたある日、東京卍會は天竺と名乗る謎のチームに襲撃される。
混乱するタケミチの前に現れたのは、天竺の特攻服を身にまとった稀咲だった。東卍史上最大かつ“最後”の戦いが、今、幕を開ける…

東京リベンジャーズ 天竺編の詳細情報

「東京リベンジャーズ 天竺編」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2023年10月3日

東京リベンジャーズ 天竺編の楽曲

「東京リベンジャーズ 天竺編」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

東京リベンジャーズ 天竺編のエピソード

「東京リベンジャーズ 天竺編」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 #38 The longest day 横浜のチーム「天竺」が東京卍會を潰しに渋谷に乗り込んできた。タケミチたち溝中5人衆と千冬は、ちょうど天竺のメンバーと鉢合わせて奇襲を受けてしまう。孤軍奮闘するタケミチたちだったが、圧倒的な人数差で太刀打ちできない。絶体絶命のピンチの状況で天竺の特攻服姿の稀咲に続き、天竺四天王の望月莞爾(モッチー)も現れて、さらに絶望の淵に立たされる。
02 #39 Mortal enemy 天竺に襲撃されたタケミチたちは、肆番隊隊長の河田ナホヤ(スマイリー)と副隊長の河田ソウヤ(アングリー)に助けられて、天竺のアジトに乗り込む。そこにいたのは、タケミチの幼なじみの鶴蝶で、敵同士だと言いつつも「“裏切り者”に気をつけろ」と助言する。その翌日、天竺についての情報を集めるため、東京卍會は緊急集会を開くが、タケミチは鶴蝶の助言や稀咲の企みが気になっていた。
03 #40 Run out of patience 天竺や稀咲の思惑を探るため、タケミチは千冬の助言を受けて一度現代に戻ることにした。そこで柴大寿に出会ったタケミチは、今の東卍の実質的なトップが、天竺の総長だった黒川イザナだと知る。しかし、その現場にイザナの命令で乾青宗(イヌピー)、九井一(ココ)が現れて、最終的に稀咲と鶴蝶に追い込まれてしまう。ナオトと最後の握手をして、タイムリープしたタケミチは、安否を確かめるため幼いナオトを呼び出し握手しようとする。
04 #41 Come back to life 現代のナオトの死を知り、落ち込むタケミチ。しかし、ヒナタの言葉や、マイキーとイザナを繋ぐ手がかりを得たことで、もう一度戦うことを決意する。意気込む壱番隊メンバーたちだったが、伍番隊隊長の武藤泰宏(ムーチョ)が現れて、タケミチは拉致されてしまう。目が覚めると、壱番隊の隊員となったイヌピーとココも一緒だった。状況が読めないタケミチに、ムーチョは説明を始める。
05 #42 A bad hunch ムーチョは“S62世代”で天竺の創設メンバーだった。つまり“裏切り者”はムーチョで、ココの金をつくる力を求めていることを知ったタケミチは、ココを天竺に渡さないことが勝機に繋がると確信する。不利な状況でもココのために奮起するタケミチを見て、イヌピーは十一代目黒龍をタケミチに継いで欲しいと嘆願し、タケミチはそれを承諾した。マイキーにムーチョの裏切り行為を報告すると、決起集会が行われることになった。
06 #43 Rise against タケミチがイヌピーと真一郎の墓参りに行くと、イザナとマイキー、エマと鉢合わせる。しかし、突然バイクで突っ込んで来た稀咲にエマがバットで殴られてしまい、病院に運ばれる途中、マイキーの背中で息を引き取った。一部始終を目の前で見ながら何もできなかったタケミチは、マイキーと東卍が闇に堕ちるきっかけは、エマの死だったことに気づいたが、取り返しがつかない。慰安室で横たわるエマの前に、ドラケンは立ち尽くす。
07 #44 Turn the tide 突然のエマの死によってマイキーとドラケンが茫然自失となり、トップ不在のまま天竺との決戦に挑むことになった東卍。勝算のない戦いに尻込みしていたメンバーの心を奮い立たせ、マイキーに代わって東卍の先頭に立つのは、稀咲との決着を付けると心に決めたタケミチだった。一方の天竺は、総長のイザナが東京中の不良のトップを満身創痍にさせて、天竺四天王や元東卍のムーチョらと横浜の埠頭に勢揃いして東卍を待ち構えていた。
08 #45 I know in my head タケミチを稀咲の元へ行かせるため、道を開けようと奮闘する壱番隊。東卍と天竺の激しい抗争の中、イヌピーはココと対峙する。「オマエを迎えに来たんだ」と呼びかけるイヌピーに対して、逆にココは「オマエにはポストを用意してある」と天竺に来るよう誘う。押し問答の末、イヌピーが「赤音」(あかね)という名前を出すと、ココは目を血走らせて怒りをあらわにする。
09 #46 The blue ogre マイキーやドラケンたちの不在も響き、タケミチら東卍のメンバーは、“極悪の世代”を擁する天竺との決戦に苦戦する。華麗なコンビネーションを見せる天竺四天王の灰谷蘭と弟の竜胆の相手をするのは、末っ子同士である八戒と河田ソウヤ(アングリー)。しかし、甘やかされて育った末っ子の悪い部分が出てしまい、灰谷兄弟のような連携ができないでいた。兄のスネかじりと罵られた2人は“末っ子同盟”を結んで立ち向かう。
10 #47 Brave heart アングリーの覚醒により好転したかに思えた戦況は、天竺四天王筆頭の鶴蝶によって再び劣勢に。東卍の主力メンバーが一瞬にして戦闘不能にされる中、鶴蝶に一方的に殴られても立ち続けるタケミチ。見かねた千冬が止めようとしても諦めず、幼なじみである鶴蝶の核心をついていく。その背後に稀咲が現れて、タケミチは額に銃口を突きつけられるが、真っ直ぐに見つめ返して微動だにしなかった。
11 #48 Nothing is left イザナの圧倒的な攻撃を受け続けても諦めないタケミチだったが、ほとんど体力は使い果たしている。瀕死の場面で、失意のどん底であるはずのマイキーとドラケンが登場。タケミチがタイムリーパーで、自分や仲間の命を救うために戦っていることをヒナタから聞かされた2人は、その話に納得し、心を動かされていた。マイキーは“兄貴”のイザナと対峙し、東卍と天竺の頂上対決が始まった。
12 #49 Paradise lost 真一郎に自分だけの兄になって欲しかったイザナは、マイキーの存在が気に入らなかった。イザナが優勢のように見えた頂上対決は、マイキーの蹴りを受け続けて身体にダメージが溜まってしまったことが、イザナの敗北に繋がる。やけになったイザナは、孤独なイザナを救いたいと伝えるマイキーに、稀咲から奪い取った拳銃の銃口を向ける。
13 #50 Meet his fate 鶴蝶を庇って稀咲の銃弾を受けたイザナは、マイキーたちとは血が繋がっていないことを告げて事切れた。これで抗争が終わり、天竺の幹部たちを残して散り散りになるメンバーたち。ここで逃がせば再びタイムリープされてしまうと考えたタケミチは、半間に担がれて逃げる稀咲を、ドラケンと共に追う。雪の舞う中、ついにタケミチは稀咲を追い詰めて駐車場で殴りあう。

感想・レビュー

  1. はるか はるか

    OPの使い回しが気になったのと、U-NEXTの都度課金が厳しい点ですねᵕ_ᵕ̩̩。漫画で特に感情を揺さぶられた場面だったので、期待が大きすぎたのか、思ったほど感動できませんでした。もう少し一つ一つのセリフを重みのある表現にしてほしかったなと思います。

  2. イーロン・マヌク

    シーズン3を見終えました。
    他のことに気を取られている間に、シーズン4の内容を忘れそうで心配です^^; 実写化よりも先にアニメを制作すべきだったと思います!
    シーズン1の頃は軽い気持ちで楽しめていたのに、回が進むにつれてどんどん重くなってきています。読者も闇に落ちそうで、ストーリーが大きくなりすぎていてついていけなくなっています。これからの人生では関わらない方がいい存在が見えてきました。
    それにしても作画には思わず笑ってしまいました。

  3. オタクのおっさん オタクのおっさん

    また新キャラが登場して、胸が高鳴る。

    またえっ?何なの、これ?

    そんな展開ばかりで、泣き入ってしまった(´;ω;`)

  4. くいち

    結局、イヌココが大好きでたまらない。彼らのためなら命をかけられるくらい信頼できる仲間がいるって、本当に素敵だな。イザナも鶴蝶も好きだし、分かっていても涙がこぼれてくる。『お前しかいない』と言える人が一人でもいてくれるだけで、こんなにも心が救われる。️

    #イヌココ #イザナ #鶴蝶 #推し活 #アニメ好き

  5. 田貫

    面白かった!拡張もかっこよかった!流れはこれまででいちばん良かった。

  6. ぺご ぺご

    天竺編の見どころは、マイキーとイザナの兄弟喧嘩が巻き起こす群像戦。スマイリーとアングリーは千冬に次ぐ推しコンビとしてファンの間で人気急上昇。きさきの追い詰め場面も見応え十分で、今後の展開がどう進むかがとても気になる。最後の痙攣が意味するものは何なのか。ホワイトノイズにどハマりする熱狂的ファンが続出し、推しはちふゆ!

  7. 茶漬彦 茶漬彦

    東京卍會を壊滅へと導くべく、黒川イザナ(島﨑信長)率いる天竺が横浜を出発し、東京へと進軍する。花垣武道(新祐樹)は必死に抵抗する。怒りに任せて覚醒するアングリー(河西健吾)のハルク級パワーという設定は、あまりにも陳腐で受け入れづらいと感じる。初期の頃からの懸念だったが、タケミッチがノープランで戻り、必死に何かをやって事態を好転させる展開をやりすぎている気がする。すべてが順調に見える一方で、新シリーズが始まることがまた新たな波紋を呼ぶのではないか。Disney+ で2025年9月6日から9月13日まで配信予定。

  8. 鈴木秀樹

    – 動機や執着が異常すぎて、むしろ冷静に観察できてしまう。憧れと愛から始まったものが、殺戮へと至るとは、なんと悲しいことだ。
    – 動機が執着過剰で、逆に冷静に見える。憧れと愛から始まったものが、結局殺戮へと向かうとは、悲しい話だ。
    – 執着は異常を超え、私には冷静ささえ映し出す。憧れと愛が育んだものが、やがて殺戮へと変わるそれはあまりにも悲しい現実だ。

  9. ズワイガニ

    稀咲のことが好きな人、いますか?原作は全巻読んだけど、天竺で終わっていれば神作品だったと思う。

    稀咲のことが好きな人、いる?原作を全部読んだけど、天竺で終わっていたら神作品だったのに。

    稀咲のことが好きな人、いますか。原作を全て読んだ感想として、天竺で終わっていれば神作品だったと思う。