2024年1月7日に公開のアニメ「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。が視聴できる動画配信サービス
現在「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」が配信中です。
動画サービスPR | 配信種別 | 利用料金 |
---|---|---|
見放題 | 初回14日間無料 | |
見放題、レンタル | 初回30日間無料 | |
見放題 | 無料配信あり | |
見放題 | 初回31日間無料 | |
見放題 | 初回1ヶ月間無料 | |
見放題 | 月額1,026円(税込) | |
見放題 | 初回31日間無料 | |
見放題 | 月額976円(税込) | |
見放題 | 月額990円(税込) |
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。のあらすじ
27歳、過労死――。こんな死に方だけは嫌だと心の中で叫んだ瞬間、神様が目の前に現れた。『異世界へ転生して、人類が存続すべきかを見極めてほしい。代わりに特別な力を授けよう』――この提案を受け入れた主人公・みどりは、過酷な日々に疲れた心を癒すため、ひとつの願いを口にする。「もふもふ…もふもふ! こんなにも心を癒してくれるのは、可愛い動物のもふもふだけ…!」こうして、みどりの新たな冒険が幕を開ける。
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。の詳細情報
「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | EMTスクエアード |
---|---|
原作者 | 向日葵 |
監督 | 北村淳一 |
脚本家 | 赤尾でこ |
キャラクターデザイナー | 宮崎麻美 |
主題歌・挿入歌 | harmoe Sizuk |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2024年1月7日 |
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。の楽曲
「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。ORIGINAL SOUNDTRACKVarious Artists
- オープニングテーマCotton DaysVarious Artists
- エンディングテーマふわふわpartyつられてhappyharmoe
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。のエピソード
「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | この展開は聞いてない! | 過労死したみどりは神様から『他の生物を迫害する人間を滅ぼすべきか見極めてほしい』と頼まれ、『人間以外の生物に好かれる力』を持って異世界転生することに。 可愛らしい幼女・ネフェルティマ(愛称ネマ)として生を受けた彼女は、本当にあらゆる生物から好かれる様だった。 「食べて寝て甘やかされてもふもふして、最高の暮らしだよ~!」と喜ぶ彼女の前に現れたのは、聖獣である白虎のラース、そして生意気な少年・ヴィで……。 |
02 | 呼び出しくらいました | ネマが出向いた兄姉の授業参観に、突然巨大な炎竜が召喚された! 兵士や魔術師たちが敵意を向ける中、ネマは炎竜を庇い兵士たちの前へ躍り出るのだった。ざわつく観衆をよそに、思わず「なでなでしたい……」とこぼすネマ。 炎竜は「不思議な子よのぉ」と心を開き、ネマへ特別なオーブを授けると、自分の住処へと帰っていく。 これで一安心……と思いきや、一連の出来事を受け、ネマとその家族は審議に掛けられることとなってしまう。 |
03 | ステキな贈り物 | 竜騎部隊長・ダンの心配を他所に、竜舎で楽しく竜たちと戯れたネマ。今度は彼に連れられて、珍しい動物がたくさん暮らすという、獣騎舎までやって来る。 そこでネマを案内してくれるのは獣騎隊の隊長・レスティン。彼のことを穏やかそうと感じるネマだったが、一方でレスはネマの来訪を「魔性の子到来」と受け止めており――。 動物愛が故に負けられない!どっちが動物にモテるかバトル、密かに勃発!? |
04 | 勉強は嫌いです! | 新しくオスフェ家の一員となったレインホークのノックス。ダンたちはすっかり息のあったネマ&ノックスに感心するが、ネマはどこかしょんぼりとして不安げ。 訳を聞けば「これからおべんきょーがはじまりゅ」ため、あまり王宮には遊びに来れなくなるとのこと。 そうしてオスフェ家にやってきた家庭教師のアンリーは淑女然としていたが、ネマに対し歪んだ価値観で教育を施そうとして――。 |
05 | 森の魔物でびっくりです! | 父・デールラントに連れられ、オスフェ領の視察へ向かうこととなったネマ。普段は魔物がいないはずの土地に、何故か魔物が出るとのことで、現地調査を行うのだ。早速村人に案内され森の中へと入っていくが、ネマは怪我をしたうさぎを助けるため、デールラントたちと逸れてしまう。無事にうさぎを保護したネマだったが、いつの間にか近付いていたゴブリンたちに誘拐されてしまい……!? |
06 | 強くなりたい気持ち | 暗い夜の森に、ノックスの鳴き声が響く。それはネマに対し警戒を促すもの。現れたのは巨大な体を持つフローズンスパイダーだった! 明らかに戦闘態勢なフローズンスパイダーを迎え撃ったのは、ゴブリンの長であるホブゴブリン。ネマたちの目の前で、食うか食われるかの過酷な生存競争が繰り広げる。なぜゴブリンたちはこの森にやってきたのか。そしてなぜフローズンスパイダーは強い焦りを覚えていたのか。衝撃の理由にネマは――。 |
07 | お力になれると思います | 魔物たち同士の命を掛けた勝負を目の当たりにしたネマは、多くの魔物が本来の住処を追われ、不安定な住居環境と飢えに苦しんでいる実情を知る。そこでネマが考え出したのは人間と魔物の共存だった。甘い部分はあると言いつつも、デールラントは真剣にその計画を検討していくこととなる。そして次なる町・キャスでは町長の不正を糾弾するヒールランという男と知り合う。ネマは彼からコボルトによる魔物被害の噂を聞く――。 |
08 | とりあえずいろいろ決まりました | 魔物と人間の共存を目指すシアナ計画を実現させるため、新たにヴィとラルフ、それにヒールランたちを仲間に引き込んだネマ。 周囲のゴブリンたちを説得しに行っていたホブゴブリン・森鬼とも合流し、一行は改めてレニスの街で商隊を襲撃したというコボルトの群れについて調査を始める。その数はおよそ100匹。しかしレニスの街はコボルト討伐に向け、既に冒険者を中心とした討伐隊を組織し始めているらしく……!? |
09 | 森の主様お願いです・・・! | レニスの街までやってきたネマたちだったが、街の中は不自然なほどに静まり返っていた。 不審に思いつつも、子供にいじめられていたコボルトの子犬を森へ返すため、そしてシアナ計画について交渉するため、ネマ一行はコボルトたちの住処を探し近郊の森へとやって来る。そんな時目の前に現れたのは、乳白色をしたぷるぷるのスライムだった。森鬼曰く、「助けを求めている」という彼を追って森を進むネマ。 そこに居たのは――。 |
10 | 作戦会議をしよう! | ついに犬のような魔物・コボルトたちが暮らす集落へたどり着いたネマたち。もふ もふ天国に大喜びのネマだが、持ってきたお土産も虚しく、群れの長であるシシリ ーからは冷たくあしらわれてしまう。彼女は討伐隊が来ることも既に予知しており 、それを迎え撃つつもりらしい。どうやら人間に襲われたコボルトをまとめている が故に、同じ人間であるネマに対する警戒は強い様だ。果たしてネマはコボルトた ちの信頼を得られるのだろうか……? |
11 | 私が選んだ道 | 潜入捜査に出向いていたヒールランが戻ってくる。冒険者と騎士団の癒着を調べていた彼は、何やら街の黒い部分を見出した様だ。 一方コボルトたちと協力関係を結んだネマは、冒険者達からの襲撃に備え作戦会議を執り行う。 目標は冒険者たちを躱し、安全な場所に避難すること。 とはいえ向こうは討伐するつもりで来るのだから、おそらく戦闘は避けられない。 果たしてネマたちは無事コボルトの群れを守ることが出来るのだろうか……!? |
12 | 戦いのあとは | 討伐隊を迎え撃ったネマたちは、混乱に乗じコボルトの群れを安全な場所まで撤退させることに無事成功。 しかし、それでもコボルト側には多数の犠牲が出ていた。 仲間達の亡骸を前に嘆くコボルトたちに対し、ネマは力強く自分の思いを語る。 一方で敵だった冒険者たちと一席を共にしたり、駆けつけたカーナと再会したり、ソルと夜の散歩に出かけたりと一時の平穏を過ごす中で、ネマ自身も改めてこの世界に思いを馳せるのだった。 |
感想・レビュー
内容は大人だけど、あまり気にせず普通にかわいい幼女として楽しんで見ていた。大きな虫が出てくるのは少し注意が必要かもしれない。でも、森鬼はすごく良かった。
漫画をほんの少しだけ読んだ感想だ。中身は社畜で大人なのに、しゃべり方が超絶ぶりっ子の3歳児そのものだったので、見ていられなかった。
大人なのに子どもっぽい振る舞いをするキャラが魅力のアニメ。最初は痛々しく感じる場面もありますが、それを気にしなければ、可愛さとユーモアがいっぱいの作品です。見た目の可愛さだけの話かと思いきや、終盤にはシリアスな展開となり、涙がこみ上げました。#可愛い #もふもふ
もふもふするために生まれ変わったのは理解できるが、わがままで考えなしな行動をする主人公には少し抵抗がある。
一応社会人という設定なのに。かわいさがあればある程度許されるし、子供が好きな方にはおすすめかもしれない。
漫画が好きで観たけれど、やはり漫画の方が良かった。アニメは比較的コンパクトにまとめられた印象がある。
小さな女の子ともふもふに癒されますね。このほのぼのとした雰囲気の中、魔物の国を作り上げる様子はとても楽しそうでした。しかし、物語の終盤でのコボルト族との戦いは痛々しいものでした。逃げるための道を開くためとはいえ、犠牲が出てしまったのです。その重荷を5歳の少女がこれからも背負っていくことになるのですね。コボルト族に初めて訪れた際のモフモフの楽園は本当に素晴らしかったです。その気持ち、よくわかります。
タイトルとは裏腹に、実際はかなり内容が重厚で驚いた。もっと穏やかでほのぼのしたアニメだと思っていたけど、でも面白かったから良し!( ΦωΦ)σ
かわいい女の子が愛らしい動物たちと触れ合う癒し系アニメ。癒しだけでなくシリアスな要素も描かれているため、好みが分かれそうだ。
もふもふして癒される話だと思っていたのに、思いがけないクソ展開にびびった。
1日で一気に視聴完了。ふわふわなモフモフがいっぱいで、見ているだけで癒されます。虫の魔物が登場するシーンは、薄目で見ても印象が強く、尺は長くないものの虫要素が濃厚。再視聴する場合は注意が必要かもしれません️ 大泣きする場面も多く、基本はほのぼのとした空気ながら、世界観は決して平和一辺倒ではなく、ただのんびりほっこりしているだけではありませんでした。