2023年10月2日に公開のアニメ「私の推しは悪役令嬢。」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「私の推しは悪役令嬢。」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
私の推しは悪役令嬢。が視聴できる動画配信サービス
現在「私の推しは悪役令嬢。」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「私の推しは悪役令嬢。」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
最終更新日
私の推しは悪役令嬢。のあらすじ
社畜OLの大橋零は、前世で遊んだ乙女ゲーム『Revolution』のヒロイン・レイ=テイラーとして異世界へ転生。王立学院を舞台に、イケメン王子たちを攻略する――そんな夢のような乙女ゲームの世界が、今ここに開幕。しかし彼女の推しは、悪役令嬢・クレア=フランソワだった!「クレア様が大好きです!」と心の中で叫ぶ零。クレアのワガママも嫌がらせも、彼女にとってはむしろご褒美。前世でゲームを徹底的に研究していたレイは、その知識と愛情でクレアへ近づけるのか――一途に推しを貫く異世界ガールズラブコメディ、開幕!
私の推しは悪役令嬢。の詳細情報
「私の推しは悪役令嬢。」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | プラチナビジョン |
---|---|
原作者 | いのり。 |
監督 | 大庭秀昭 |
脚本家 | 久尾歩 |
キャラクターデザイナー | 佐藤陽子 |
主題歌・挿入歌 | 奈波果林 芹澤優 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2023年10月2日 |
私の推しは悪役令嬢。の楽曲
「私の推しは悪役令嬢。」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ「私の推しは悪役令嬢。」オリジナル・サウンドトラックVarious Artists
- オープニングテーマレイジョアハンズ!! ~Raise Y/Our Hands!!~ <TVアニメ「私の推しは悪役令嬢。」OP主題歌>Various Artists
- エンディングテーマO.C. ~Optimum Combination~ -Side by Side-Various Artists
私の推しは悪役令嬢。のエピソード
「私の推しは悪役令嬢。」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 異世界生活は猪突猛進。 | 乙女ゲーム『Revolution』のヒロイン、レイ=テイラーに転生した「私」の推しは悪役令嬢・クレア=フランソワ。レイはクレアに「大好きです!!」と、ストレートに想いを告げるも、逆に毛嫌いされてしまう。クレアに何度いじわるされても、それを“ご褒美”とし、嬉々として受け入れるレイ。そんなレイにクレアは、次の試験で自分が勝ったら、王立学院を自ら去るよう言い渡す。 |
02 | メイドの仕事は愛情奉仕。 | 教養・礼法・魔法力の試験を受けたレイ。測定不能判定が出たレイの魔法力は、学院に通う生徒たちを驚かせた。彼女の魔法力は5段階でトップの「超」。さらに「地」「水」「火」「風」のうち、ひとりが1つの属性を持つのが一般的な世界で、レイは極めて特異な「地」と「水」の二属性持ち(デュアルキャスター)だった。クレアとの賭けに勝利し、学園を去らずに済んだレイは、さらにクレアに近づくべく、クレア付きのメイドの面接を受ける。 |
03 | 私の恋は七転八起。 | 無事、クレアのメイドとなったレイは、先輩メイドのレーネ=オルソーと共にクレアの身の回りのお世話をしていた。推しとの異世界メイド生活を満喫するレイだが、乙女ゲームではヒロインである。第一王子のロッド=バウアーに興味を持たれ、チェスをすることに。何とか好感度を下げようとするも、ますます興味を持たれてしまう。そんな中でもレイは、第二王子・セイン=バウアーに思いを寄せるクレアのため、とあるゲームを提案する。 |
04 | 魔物の襲撃は油断大敵。 | 魔法とは、この世界において最先端技術とされるものであり、その力をどう活用するかで各国は競い合っていた。バウアー王国唯一の三属性持ち(トライキャスター)であり、この国の魔法技術の基礎を築いたとされるトリッド先生のもと、野外の訓練場で魔法の授業が行われていた。その実践訓練の最中、学院生が放った魔法弾が森へと流れたことがきっかけとなり、学院生たちの前に魔物であるウォータースライムが現れる。 |
05 | 騎士団試験は波瀾万丈。 | ウォータースライムの幼体を従魔にし、レレアと名付けて学院へ連れ帰ったレイは、メイド仕事の傍ら従魔のしつけに勤しんでいた。そんな中、生徒の揉め事や敷地内の魔物の討伐などを取り仕切る王立学院の自治組織・学院騎士団に入るための選抜試験が始まった。筆記試験を突破したクレアとレイとミシャ、そしてロッド、セイン、ユーは、実技試験である1対1の模擬戦に臨む。 |
06 | 秘密の理由は他言無用。 | レイはクレアとの模擬戦に勝利するも、勝敗ではなく実力を測る試験であったため、2人は無事、学院騎士団に入団することに。騎士団として参加する『創立記念祭』での出し物も、男女逆転喫茶に決定した。レイとクレアの初仕事は、レーネの実兄であり副団長のランバート=オルソーに頼まれた、夜の校舎でたびたび目撃される不審な人影と調理室の幽霊の噂の調査。二人は一緒に夜の校舎の見回りをすることになったのだが…。 |
07 | 学祭の決め手は逆転喫茶。 | 王族や貴族の生徒が多い学院騎士団で、給仕や接客の精神や知識を持つ者は少ない。喫茶店を開くにあたり「奉仕の精神」を学ぶため、ロッドが講師として招いたのは、クレアのメイド・レーネだった。レーネの意外な指導力もあり、接客を身に着けていく団員たち。レイも、前世での知識をもとに喫茶店で提供するレシピを考案するなど、着々と準備が進んでいく。かくして『創立記念祭』の幕が上がった。 |
08 | 渦巻く流れは権謀術数。 | バウアー王国は、力を持った豪族が王室や貴族となり、平民から税を徴収し領地の安寧に努めてきた。だが魔法の台頭により、その均衡は崩れてきている。能力主義を掲げるロセイユ国王によって、学院内においては貴族も平民も平等を謳っていたのだが、それでも差別は存在し、不満を持った学院生が平等を求めて平民運動を起こしていた。貴族と平民の間に緊張感が漂う中、ユーの側仕えであるディードが、平民運動家の学院生に、魔法で大怪我を負わせてしまう。 |
09 | 私の主は永遠不変。 | 学院内で起っていた貴族と平民の対立。ディードの魔法が暴発した中庭事件。それらの裏で暗躍していたのはレーネの兄・ランバートだった。だが彼もまた、隣国であるナー帝国に愛する妹・レーネの命を人質に、国を裏切るような企てに加担させられていた。その見返りはレーネとの国外脱出。突如現れた仮面の男の加勢もあり、貴族を殺すべく学院に解き放たれてしまった魔物キマイラを、レイとクレアは力を合わせ撃退しようとする。 |
10 | 新たな恋敵は完璧超人。 | オルソー兄妹は捕縛され、平民運動は下火となった。お互いを愛する気持ちにつけこまれたとは言え、ランバートとレーネが犯したのは国家反逆罪。死罪は免れないとされていたが、クレア、そしてセインの助命嘆願を国王が受け入れ、国外追放となった。しかし、幼い頃から一緒だったレーネと別れ、クレアの気持ちは沈んでいた。そんなクレアのもとに、一通の手紙が届く。差出人はマナリア=スース。クレアが「お姉さま」と慕う幼馴染だった。 |
11 | 恋のすれ違いは絶体絶命。 | マナリアは、クレアの幼い頃の初恋の人だった。レーネがいなくなって塞ぎ込んでいたクレアは、彼女が来たことで元気を取り戻しつつあったが、レイに興味を持ったマナリアは、当てつけのようにレイがやっていたクレアの身の回りの世話をし始める。これまでのようにクレアのそばにいられない日々が続き、レイの我慢も限界に近づきつつあった。 |
12 | 私と推しは相思相愛。 | クレアが幸せになればいいと本当の想いを隠すレイに、マナリアは自分からクレアを奪ってみせるようけしかける。その挑発に乗ったレイは、彼女に勝負を挑むも敗れ、絶望の中、クレアのメイドを辞めてしまう。そんなレイに、マナリアはクレアを慰み者にすると宣言。レイは、天秤に供物を捧げ想いの重さを量る「アモルの祭式」で再び勝負を挑む。 |
感想・レビュー
クレアはとても魅力的なキャラだったのに、主人公のウザさとしつこさには我慢できない。クレアを推していると言われても、結局は相手をいじめているようにしか見えない。こんな胸糞悪い百合観には辟易する。
レズ要素の展開は序盤こそ良かったが、次第に本格的なレズ描写へと傾き、飽きてしまった。
この手の作品には、踏み込めない領域まで進む期待が3話までに高まっていたため、最後まで観ることにしました。結局、その期待には応えてくれませんでしたが、楽しめるだけの期待感があったということは伝えておきます。(それでも、恋愛対象を「推し」と表現するところは評価できると思います。)
記録を忘れてた
百合ジャンル
クレア様の可愛い魅力がたっぷり楽しめるアニメ
クレア様がいじられる姿を見ると、なんだか可哀想になってしまう。大好きと言いながらも、ずっとなめているし、おちょくっている。彼女の過去も辛いもので、ゲームの世界とはいえ、自由に振る舞うことに納得がいく部分もある。でも、余裕を装っている彼女の内面には深い闇が隠されていて、物語が進むにつれてしっかりとした成長が感じられる。主人公は苦悩しないといけないのだ。\nレイ・テイラー。\n悪役令嬢のクレア様。\n今後もどんどんいじり倒してください、待ってます。\n自分ルールで人をいじめるクレア様、何故そんなことをするのか。\n友達のミシャ。\nクレア様はセイン様に恋をしている。\nお節介を焼いているけれど、素直に謝りましょう、クレア様。\n「泣くまでいじめるのはやめない」と宣言しているかのよう。\n元気をもらうために、ゲームだけじゃなく同人誌も出しているのが面白い。\nテストの結果、一位に輝くレイ・テイラー、測定不能。\nレイがクレアのメイドとして採用される際、お父様を脅したのかもしれない。\n先輩メイドのレーネ・オルソー。\nクレア様の脱いだブラウスでご飯三杯はいける。大好きではなく、むしろ愛している。\nクレア様はレイが近くにいる理由に疑念を抱いている。\n「信じてください、クレア様。好意を持ちましょう」と。\nセイン様に挑む王様ゲーム。\nその試練が彼を試すものであることを。\n二度目はないぞと言わんばかりの緊張感。\nゲームの世界だから気が楽だよね。\n同性愛と異性愛について。\n本当にクレア様が好きなわけではなく、彼女には幸せになってほしいと願っている。\nいつも通り、いつも通りに辛い。\n彼女を好きになった瞬間から辛さが始まる。\n陰口を叩く女性に水をかけるシーンも印象的だ。\n騎士団の出来事、巨大スライムの魔物が現れる。\n「助けて、クレア様ーーー」と叫ぶレイ。\nクレアが見事に撃退。\n従魔としてレイが使役するレレア。\n王族同士の抗争、クレア様対レイの試練。\n入団試験結果、なんとか合格。\n勝敗は関係ないと言い聞かせつつ。\n何があっても諦めずに。\nジャージや敷布団もあり、幽霊騒ぎはレイの仕業。\nクレア様の悲しい過去を知り、マヨネーズやチョコレートの話が絡む。\nクレア様が性格に影響を与える幼少期の出来事から来ているのかもしれない。\n彼女には心が必要だ。\n文化祭の男女逆転喫茶。\n不敬罪になりかねない状況を楽しみながら、平民運動が起きている。\nペンダントのプレゼントが心を打つ。\n辛い現実を忘れさせてくれていた、ゲームのクレア様を慕う自分。\n重傷を負った平民マッド。\n包帯まみれの姿。\n貴族リードは一週間の謹慎。\n貴族と平民の対立が激化。\n反貴族感情が渦巻く中、今夜、学院の門は破られる。\n実の兄妹で恋人同士、その願いに付け込まれて平民と貴族を戦わせる兄、裏で操る黒幕の存在がある。\nキメラとの共同戦線。\nランバートとレーネが逮捕されてく。\nナー帝国の陰謀、オルソー家は潰され、国家反逆罪が取り沙汰される。\n嘆願し、レーネとの別れ。\nバックハグ、泣いてもいい。\n「生意気な」と言わんばかりのクレア様のお姉様、マナリア様。\n好感度マックスのマナリア様は、レイに探りを入れている。\n恋の天秤伝説が実在していることを示唆する。\n魔道具の可能性に期待する中、マナリア様が嫉妬心を煽る。\nレイがマナリアの必殺技ドミネーターで重傷を負ってしまうが、回復魔法をかけられる。\n平民を心配しているクレア様、しかし「私はこの人には勝てない」と感じる。\n拗ねて、ふてくされてクレア様を遠ざけるレイ。\n「あなたも私を一人にするのね」と言うクレア様。\n嘘つきだ。\nどうでもいい自分の思い。しかし、逃げているのではないかと思う。\nクレア様をかけてもう一度勝負を申し込む。\nアモルの祭式にて。\n恋の天秤、同性愛、花より重い枝、隠しアイテム。\nちゃかさないと大事なことも言えない。\n自分の弱さを認めることが必要だ。\nメイドではなく、パートナーとしてクレア様に近づく。\nレイを困らせ、手に入れるためにちょっかいをかけ続ける。ただ、クレア様の可愛さが最後に爆発する。\nクレア様のことを愛しています。
悪役令嬢転生ものの中で、最も賑やかな作品だったかもしれません!
転生後の主人公が他の作品とは異なる設定で始まるので、どんな展開になるのか非常に興味深かったです。
クレア様を崇拝する少女の姿がずっと描かれていて、最後には相思相愛に?
もう幸せが止まらないですね!
記録用メモ。嫌いじゃないけど、舞台装置が百合作品寄りで、もう一度は観ることはないと思う。
主人公よりクレアを推すのは分かるけれど、主人公のノリにはついていけない。
序盤のノリと勢いは抜群だった。しかし、主人公の生い立ちは意味不明で共感できず、そこから物語の楽しさが徐々に薄れていった。暗い過去の設定が強引に感じられたので、シリアスパートを省いて、最初の勢いのまま駆け抜ける展開の方が良かったと思う。
こんなあっさりしたハッピーエンド、正直驚く。推しは推しだからそれでいいんだけど、恋人同士になれるならそうなるよね。でも私はセインとくっついてほしかった。