2014年4月6日に公開のアニメ「ラブライブ!2期」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ラブライブ!2期」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
ラブライブ!2期が視聴できる動画配信サービス
現在「ラブライブ!2期」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ラブライブ!2期」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
最終更新日
ラブライブ!2期のあらすじ
TVアニメの第2シリーズが始まります。秋葉原、神田、神保町という3つの街の交わる場所にある伝統校・音ノ木坂学院が統廃合の危機に直面しています。2年生の高坂穂乃果を中心とした9人の女子生徒たちは、この学校を守るために立ち上がります。私たちが愛する学校を守るためにできること、それはアイドルになること!アイドルとして学校を広め、入学者を増やそう!ここから、彼女たちの夢を叶える物語が始まります(スクールアイドルプロジェクト…
ラブライブ!2期の詳細情報
「ラブライブ!2期」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
ラブライブ!2期の楽曲
「ラブライブ!2期」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラック『ラブライブ!』TVアニメ2期 オリジナルサウンドトラック「Notes of School idol days 〜Glory〜」藤澤慶昌
- オープニングテーマそれは僕たちの奇跡μ's
- エンディングテーマどんなときもずっと - (TVサイズ・のぞえりにこ)[第2話エンディングテーマ] Various Artists
- エンディングテーマどんなときもずっとμ's
- エンディングテーマどんなときもずっと - (TVサイズ・にこソロ)[第4話エンディングテーマ] 矢澤にこ(CV.徳井青空)
- エンディングテーマどんなときもずっと - (TVサイズ・凛ソロ)[第5話エンディングテーマ] 星空 凛(CV.飯田里穂)
- エンディングテーマどんなときもずっと - (TVサイズ・まきりんぱな)[第6話エンディングテーマ]Various Artists
- エンディングテーマどんなときもずっと - (TVサイズ・ことほのうみ)[第7話エンディングテーマ] Various Artists
- エンディングテーマどんなときもずっと - (TVサイズ・のぞまきえり)[第8話エンディングテーマ] Various Artists
- エンディングテーマどんなときもずっと - (TVサイズ・穂乃果ソロ)[第10話エンディングテーマ] 高坂穂乃果(CV.新田恵海)
- 挿入歌これまでのラブライブ! - ミュージカル ver.〜[第1話挿入歌]高坂穂乃果(CV.新田恵海)
- 挿入歌Private WarsA-RISE (綺羅ツバサ(CV.桜川めぐ)、統堂英玲奈(CV.松永真穂)、優木あんじゅ(CV.大橋歩夕))
- 挿入歌ユメノトビラμ's
- 挿入歌Shocking PartyA-RISE (綺羅ツバサ(CV.桜川めぐ)、統堂英玲奈(CV.松永真穂)、優木あんじゅ(CV.大橋歩夕))
- 挿入歌Love wing bellVarious Artists
- 挿入歌Dancing stars on me!μ's
- 挿入歌Snow halationμ's
- 挿入歌KiRa-KiRa Sensation!μ's
- 挿入歌僕らは今のなかでμ's
- 挿入歌愛してるばんざーい!(Piano Mix)μ's
- 挿入歌Oh,Love&Peace!μ's
ラブライブ!2期のエピソード
「ラブライブ!2期」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | もう一度ラブライブ! | 廃校を免れた音ノ木坂学院で、相変わらずの日々を過ごすμ’sのメンバー。そんな彼女たちのもとに、「ラブライブ!」が再び開催されるというニュースが舞い込む。今回は地区予選を勝ち進んだチームが本選に進めるシステムだ。強豪チーム「A‐RISE」と地区予選でぶつかることに弱音を吐くも、諦めるのはまだ早いと意気込むメンバーたち。そんな中、穂乃果が「出場しなくてもいいと思う」と言い出して――!? |
02 | 優勝をめざして | 「ラブライブ!」に向けて再び走り始めたμ’s。そんな矢先、地区予選で歌えるのは未発表の曲に限る、という新しいルールが発表された。そこで、一ヵ月足らずという短い期間で新曲を完成させるべく、9人は山へ合宿に行くことに!宿泊先はもちろん真姫の別荘だ。いつものようにことりが衣装、海未が作詞、真姫が作曲を進めようとするが、3人は地区予選突破のプレッシャーからスランプに陥ってしまい・・・。 |
03 | ユメノトビラ | ついに「ラブライブ!」の地区予選が目前に迫ってきた。パフォーマンスをする場所は自由に決められるため、穂乃果は学校にステージを作ろうと提案するが、にこと花陽は、もっとインパクトのあるものにしなければ勝ち抜けないと一蹴する。しかし、学校周辺にはそれに見合う場所がなかなか見つからない。そんな中、穂乃果たちはUTX高校の巨大なモニターに映るA‐RISEの堂々とした姿を見て身が引き締まる。そのとき目の前に、本物のA‐RISEが現れて――! |
04 | 宇宙No.1アイドル | 地区予選を見事突破したμ’s。ライバルのA‐RISEも同じく地区予選を突破したと知り、ますます気合いが入る。そんななか、なぜかにこが練習に参加せず帰宅してしまう。怪しく思った穂乃果たちはにこを尾行し、スーパーで買い物をしているところを目撃する。追いかけるものの、振り切られてしまうメンバー。釈然としない一同だったが、そんな彼女たちの前を、にこによく似た少女が通りかかった。その少女は、にこの妹だと名乗るのだが!? |
05 | 新しいわたし | 2年生が修学旅行へ行っている間、リーダー代理として抜擢された凛。しかし、メンバーからの推薦とは裏腹に、どこか乗り気でなく、戸惑った様子の凛。練習で起こった些細な意見の食い違いも、リーダーだからと判断を迫られるが、うまくまとめることができない。花陽と真姫は凛を励まそうとするが、自分はリーダーに向いていないし、可愛くもないと頑なに言い張る凛。どうやらその原因は小学校の頃の出来事が原因になっているようで・・・・・・。 |
06 | ハッピーハロウィーン | 秋葉原のハロウィーンイベントにゲストとして招待されたμ’s。「ラブライブ!」で優勝するには、地域の応援も欠かせない。観客の印象に残るパフォーマンスを行い、最終予選の前に少しでもA‐RISEとの差を縮めたい。そんなμ’sを尻目に、早速インパクト充分にイベントの開幕を盛り上げたA‐RISE。先手を取られたμ’sは、自分たちも従来のイメージを変え、強いインパクトを与えなければと思い悩む。すると海未が、やるからには思い切って変える必要があると言い出して――! |
07 | なんとかしなきゃ! | 身体測定の結果、体重が増えていた穂乃果。海未にだらしないと一喝され、久々にファーストライブの衣装を着てみると・・・・・・。事実を目の当たりにした穂乃果は、ダイエットを余儀なくされる。それを他人事のように見ていた花陽も同じ状況に陥っていた。一緒に頑張ろうと手を取り合う2人。しかし、生徒会には部活動の予算会議が迫っていた。生徒会の仕事もこなしながらダイエットをしなくてはならない穂乃果だったが――。 |
08 | 私の望み | 最終予選で歌う曲を決めようとするが、なかなか意見がまとまらないμ’s。そんなとき、希がラブソングの作曲を提案する。メンバーたちは慣れないジャンルに動揺するが、意外にも絵里はそれを支持していた。しかし、試しにラブソングに役立ちそうな場面をシミュレーションしてみたものの、いまいちピンとこない。やはり無理をしないほうがという一同に対し、絵里はもう少し考えてみようと提案し、結局結論は持ち越しに。そんな絵里に真姫は疑問を抱くが――。 |
09 | 心のメロディ | 最終予選の当日、学校説明会で生徒会からの挨拶をしてから会場へ向かおうとしていた穂乃果たち2年生だったが、雪の影響で交通機関が麻痺し、移動手段を失ってしまう。とにかく会場へ向かおうと3人は雪の中を歩きだすが――。その頃、先に会場に到着したメンバーは、ステージの大きさに圧倒されていた。さらにA‐RISEからは勝利宣言され、不安を募らせる6人。果たして穂乃果たちは間に合うのか?そして最終予選の行方は――!? |
10 | μ's | 新年を迎え、初詣にやってきた穂乃果たちは、偶然A‐RISEのメンバーと出会い、本大会への激励の言葉をかけられる。そう、東京地区の最終予選は見事μ’sが制したのだ。その本大会に出場するチームは、チーム紹介ページにキャッチフレーズを載せることができるという。μ’sを一言で言い表す言葉がないか思案する穂乃果たちだが、なかなかいい案が出てこない。そんな彼女のもとに、突然A‐RISEのリーダーのツバサが現れて――。 |
11 | 私たちが決めたこと | 雪穂と亜里沙が無事に音ノ木坂学院に合格したことで、μ’sの今後について話し合うことになった9人。誰かがいなくなっても名前を変えずに続けるのがアイドルだというにこと、この9人じゃないとμ’sと言えないという花陽。結論を出せずにいるμ’sの面々だったが、残るメンバーが決めるべきだという絵里の言葉を受け、6人で答えを出すことに。それぞれにμ’sのこれからを考え、眠れぬ夜を過ごすメンバーたちだったが――。 |
12 | ラストライブ | ラブライブ!が終わったらμ’sはおしまいにする。全員でそう決め、本大会前日を迎えたメンバーたち。いつもと同じように屋上に集まり、和やかな雰囲気のうちに練習を終えるが、こうして9人で練習するのが最後だと思うとなかなか家路につけず、結局穂乃果の提案で最後の夜を学校で一緒に過ごすことに。合宿の時のような雰囲気にはしゃぎながらも、決意を新たに眠りにつく9人。そして翌朝、遂に本大会当日がやってきた――! |
13 | 叶え!みんなの夢―― | 今日は卒業式。やっと送辞を作り終えた穂乃果は、意気揚々と学校へ向かう。校門前で出会った凛たちとやってきた部室には、トロフィーと旗が。そう、μ’sは見事に優勝を果たしたのだ。卒業式の準備も終わり、ついに本番。穂乃果は、こういうのは苦手だからと、真姫の伴奏で歌を歌い始める。それはいつしか全校生徒による大合唱になっていた。そうして卒業式を終え、9人は最後に一緒に校舎を見て回ることになり――。 |
感想・レビュー
ほとんどのエピソードで感動して泣いてしまいました。応援したくなるアイドル、μ’sが大好きです!(><)
オタクが楽しむアニメに対して偏見を持っていて申し訳ありませんでした!!!!!!!!!
本当に素晴らしかったです!!!!!!!!
「ラブライブ!」の第2期では、優勝という重要なテーマに加え、3年生の卒業も描かれています。この物語が終息を迎えるとは思えない、まるで「これで完結です!」と告げるかのように美しくまとめられた点が印象的です。まさに原点に立ち返った作品と言えるでしょう。
1期に比べて、かなり楽しさが増したと感じています。
本当に素晴らしかったです。やっと観たけど、見て本当に良かったです。
11話では感動してしまいました。
9人が減るのは悲しいし、新しいメンバーを加えるのも何だか違う気がします。でも、μ’sがいなくなるのも辛いですよね。(T . T)
みんなの気持ちがしっかり伝わってきました。(T . T)
ことりちゃんと希が大好きです!
内田彩さんやことりちゃんも同じくらい好きで、かわいすぎます!
希がにこにーを気にかけているところが本当に好きです。
μsの「おしまいにします!」というシーンでは涙が止まらなかった。たったの一年間の物語なのに、その濃さがたまらなく好き。
成功が続くわけではなく、挫折も描かれているところが魅力です。10代の子たちが協力して努力する姿だけでも心に響きますし、特に3年生の組は青春の真っ只中にいる感じが伝わってきますね
μ’sが最高だよね️️️️
ラブライブ以外は考えられない
ニコの綺麗事とその感情は一線を画す
はっきりと意見を言う姿勢が大好き
できることならサザエさんのように
ずっと見続けたかったです
Love Live! の名曲スノハレは全ラブライバーが涙する曲として知られているが、それがまさかアニメ最終回の曲ではなかったとは驚きだ。
最高だったーーー
やっぱり部活は本当に素晴らしい青春だね
まだ終わりを迎えないラブライブ!大好き
みんながそれぞれの居場所で頑張れるなら、次に目指す場所こそがゴールだね