2023年1月11日に公開のアニメ「大雪海のカイナ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「大雪海のカイナ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
大雪海のカイナが視聴できる動画配信サービス
現在「大雪海のカイナ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「大雪海のカイナ」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
最終更新日
大雪海のカイナのあらすじ
「雪海」が広がり続ける異世界――そこでは、人々が巨木「軌道樹」から伸びる「天膜」の上で何とか暮らしていた。天膜に住む少年カイナと、雪海の王女リリハの出会いによって、滅びゆく世界を変える物語が幕を開ける――。
大雪海のカイナの詳細情報
「大雪海のカイナ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | ポリゴン・ピクチュアズ |
---|---|
原作者 | 弐瓶勉 |
監督 | 安藤裕章 |
脚本家 | 村井さだゆき |
主題歌・挿入歌 | GRe4N BOYZ ヨルシカ |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2023年1月11日 |
大雪海のカイナの楽曲
「大雪海のカイナ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ『大雪海のカイナ』Original Soundtrack 澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO、馬瀬みさき
- オープニングテーマテレパスヨルシカ
- エンディングテーマジュブナイルGReeeeN
大雪海のカイナのエピソード
「大雪海のカイナ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 天膜の少年 | 雪海が広がる世界にそびえ立つ軌道樹。 その上の天膜にある小さな村で、少年・カイナは暮らしていた。 一方、軌道樹の麓の小国アトランドの王女・リリハは、 天膜にいるという賢者を求め、 決死の覚悟で浮遊虫に乗ろうとするのだが……。 |
02 | 雪海の王女 | カイナは気を失った少女を見つけ、村に連れて帰る。 目を覚ました王女・リリハは、 「雪海には人々が住んでおり、水を巡る争いが起きている」と語り、 「賢者に助けてほしい」と懇願するが……。 |
03 | 軌道樹の旅 | 看板じいから受け取った道具と村の人たちが編んだロープを頼りに、 軌道樹を下りていくカイナとリリハ。 2人はお互いのことを語り合いながら、雪海を目指す。 しかし時を同じくして、 雪海ではアトランドとバルギアの両国がリリハのことを捜索していた。 |
04 | 鎧の戦姫 | 雪海に飛び込んでバルギア軍の追手から逃げるカイナとリリハ。 アトランドの親衛隊長であるオリノガは、 王女を救うため、敵艦へ乗り込み、アメロテに一騎打ちを仕掛ける。 |
05 | 救出作戦 | カイナはバルギアの人質となってしまったリリハを助けるため、 彼女の弟であるヤオナと共に雪海の中に伸びる軌道樹の根を歩いて交渉場所へと向かう。 そのころ、アメロテと対峙したリリハは、 何とか戦争をやめさせようと「カイナは賢者の弟子である」と嘘をつく。 |
06 | 籠の中のリリハ | バルギアの最高司令官であるハンダーギルの手によって、 檻に入れたまま艦に吊るされたリリハは、 命をもてあそぶ無意味な仕打ちに悔しさをにじませる。 一方、艦に潜入したカイナとヤオナは、 見張りの隙を狙ってリリハの救出を試みるが……。 |
07 | 要寒の国 | 艦の荷物に隠れたままバルギアの移動要塞にたどり着いたカイナたちは、 脱出手段を探すはずが物取りに荷物を盗まれてしまう。 3人が途方にくれていると 「バルギア軍がアトランドの王女を処刑する」という情報が流れる。 |
08 | 漂流 | バルギア下層で暮らす少年少女の盗賊団から信頼を得たカイナたちは、彼らの作った船を託され、バルギアから脱出する。 一行は、暗い夜の雪海で励まし合いながら、アトランドを目指して航行を続ける。 |
09 | 古王宮の旗標 | カイナは、雪海の世界で失われてしまったはずの文字で記された「何か」がアトランド王宮の地下にあったことを思い出し、大軌道樹の手がかりを求めて探索に向かう。 しかし、そのころバルギアはアトランドへの攻撃を開始してしまう。 |
10 | 建設者 | 大軌道樹への地図を手に、国王のもとへ向かうカイナたち。 しかし、激しい戦場でカイナとリリハは分断されてしまう。 そして、ハンダーギルが起動させた「化け物」によってアトランドは甚大な被害を受ける。 |
11 | 希望の目盛り | ハンダーギルと強大な建設者。 軌道樹の民に伝わる「オオノボリ」を前にしても止まらない、人々が畏怖する狂気の姿。 アトランド、そしてカイナとリリハの運命は? |
感想・レビュー
最初は結構面白く観ていたけれど、話の流れがだんだん読めてきて、最後は義務感で見続けてしまった。序盤はラピュタっぽい雰囲気、後半はかなりナウシカ寄りの展開だった。登場人物にもどこかナウシカ感があった。CGを使っていた場面もあったが、わざわざ使う意味があったのかと感じてしまう瞬間があった。でもハッピーエンドは嬉しかった。強引でしたけど!
雪が海に落ちる設定は興味深い着想だったが、CGの質が低くアイデアを活かしきれていない。世界観や構成はナウシカ、ナディア、人形の国といった作品の影響が強く、独自性に乏しいと感じる。主人公が本当に普通の人物である点も、物語の魅力を削いでいる。全体の尺11話は短すぎた印象で、ラストはどうしても駆け足感が出てしまう。続きが映画として用意されていたとしても、幕の閉じ方は不十分だ。せめて2クールを使って丁寧に描けば、評価は違っていたかもしれない。
とても楽しめた!この後、劇場版も観る予定。
ビジュアルが本当に美しい!!!アメロテさま、可愛すぎるよ。
ところで、地図を燃やしたのはなぜ???わざと何か意図があったの???意味が分からないんだけど???どうしてそっちに移動させたの?????
世界観と登場キャラは魅力的だが、ストーリーには物足りなさを感じる。もっと深みのある展開と、緊張感を高めてほしかった。
あまりハマれなかった。
ラスボスのチープさが気になった。
シドニアを先に観ていれば、評価は変わっていたかもしれない。
私はメイドインアビス、ナウシカ、ラピュタが大好きでした。
そこまで良くはなかったけれど、悪くもない。近未来的というよりファンタジー寄りの世界観だが、人間の心の醜さを突きつけられて辛くなる作品だった。しかし端折られた最終回は非常に完成度が高く、思わず驚いた。
少し期待外れだった。序盤は面白いが、中盤はつまらなく、後半は普通、結末は物足りない。とはいえ、ヒロインとカイナのキャラクターは可愛い。
友人に勧められて観賞しました。退廃的な未来世界を舞台に、世界が上下に分断されている設定は新鮮です。どちらかが栄えているわけではなく、二つの側面が等しく退廃したまま生き延びる人々の姿が印象的。大きな事件が頻発するというより、ひとつのゴールへ着実に進む雰囲気でした。声優陣も豪華で、物語に自然と引き込まれます。全体として非常に面白かったです。
おもしろかった!この世界観が本当に好みです 天膜の上の別世界で暮らしていたカイナの知識がとても重宝され、無敵感のある強さが印象的でした。何より、カイナがずっと謙虚である点も好印象。映画もぜひ観てみます。