2011年4月16日に公開のアニメ「デッドマン・ワンダーランド」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「デッドマン・ワンダーランド」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
デッドマン・ワンダーランドが視聴できる動画配信サービス
現在「デッドマン・ワンダーランド」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「デッドマン・ワンダーランド」が配信中です。
最終更新日
デッドマン・ワンダーランドのあらすじ
東京の異変から10年――疎開先の中学校に通う五十嵐丸太(ガンタ)は、クラスメイトたちと平凡な日々を送っていた。しかしある日、学校に現れた“赤い男”が彼の運命を一変させる。無実の罪で死刑を宣告されたガンタは、日本唯一の完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」に収監されてしまう。赤い男への復讐を胸に、過酷な獄中生活を送るガンタは、そこで幼馴染の少女・シロと再会を果たす。やがて、自ら…
デッドマン・ワンダーランドの詳細情報
「デッドマン・ワンダーランド」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | マングローブ |
---|---|
原作者 | 片岡人生 近藤一馬 |
監督 | 初見浩一 |
脚本家 | むとうやすゆき |
キャラクターデザイナー | 山田正樹 |
主題歌・挿入歌 | DWB fade NIRGILIS |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2011年4月16日 |
デッドマン・ワンダーランドの楽曲
「デッドマン・ワンダーランド」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマOne ReasonVarious Artists
- エンディングテーマSHINY SHINYVarious Artists
デッドマン・ワンダーランドのエピソード
「デッドマン・ワンダーランド」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 死刑囚 | 東京の異変から10年。疎開先の中学校に通う五十嵐丸太(ガンタ)は、友人達と平凡だが楽しい日々を送っていた。だがある日、謎の「赤い男」によってクラスメイトが惨殺され、平和な日々は突如終わりを告げる。事件の犯人として無実の罪で死刑を宣告され、完全民営化刑務所「デッドマン・ワンダーランド」に収監されてしまうガンタ。失意と絶望の中、ガンタの新たな運命が動き始める--! |
02 | 解毒剤 -キャンディ- | 作業場の大事故、そして玉木の言葉から、看守長のマキナは死刑囚であるガンタに不審な思いを募らせる。一方、事故でケガを負ったガンタは、治療のために訪れた医務室で、鷹見羊と再会する。羊との会話から「ドッグレースショウ」の存在を知ったガンタは、お腹を空かせたシロと共にエントリーするが…… |
03 | G棟 | 「デッドマン・ワンダーランド」を支配する狂気と不条理。だがそれが現実。自分の命のリミットが間近に迫っているのになすすべもないガンタは、明るく笑うシロに、笑顔で言葉を返すことができないでいた。だが、そんなガンタの目の前に、事件の真犯人「赤い男」が、突如姿を現して――!? |
04 | クロウ・クロウ | 絶体絶命のガンタ・シロ・羊を救ったのは、右眉の上にタトゥーのある長身の男だった。だが、その男の指先にまとわりついた血の帯と、歯を見せて不敵に笑う姿に、ガンタは「赤い男」の片鱗を垣間見る。復讐を果たすため、自身にも目覚めた血を操る能力「罪の枝」を発動させるガンタだが…… |
05 | 死肉祭(カーニバル・コープス) | G棟で、自身が能力者「デッドマン」であること、そして「デッドマン・ワンダーランド」に収監された本当の理由を知ったガンタ。だが恐怖の連鎖は止まらず、ガンタは、デッドマン同士が殺し合うショー「死肉祭(カーニバル・コープス)」への参戦を余儀なくされる。しかも最初の対戦相手は、G棟入口での激しい戦いの記憶も生々しい<クロウ>こと千地清正であることがわかり…… |
06 | ハミング・バード | 何もかもが狂っているーー。死肉祭の初戦後、希望もないままに意気消沈していたガンタは、G棟で可憐な美少女、水名月と出会う。涙をこぼしながら自らの境遇を語る、水名月のか弱い姿に心打たれたガンタは、ある決心をする。一方、惨劇の恐怖に苦しみつつも、目的のために再び動き出していた羊だがーー!? |
07 | 原罪(レチッド・エッグ) | 医務室で手当てを受けていたガンタは、突然胸の痛みを覚える。とほぼ同時に、大きな揺れがG棟を襲う。胸の痛みが続く中、忘れていた幼い頃の大切な記憶を思い出すガンタだったが……。そして、その揺れの裏で進行する、デッドマン・ワンダーランド所長とシロの謎の会話……。全ては「子守唄」を中心に動き出すーー! |
08 | 自由の鎖(スカーチェイン) | シロとの再会、そして、剣ヶ峰凪や輿緒唐子を中核メンバーとする反体制組織「自由の鎖(スカーチェイン)」との出会いにより、微かな希望を見出すガンタ。しかし、そんなガンタと「自由の鎖(スカーチェイン)」の前に、玉木によって差し向けられた対デッドマン部隊「墓守(アンダーテイカー)」が立ち塞がる。 |
09 | 酸化促進剤(ワームイーター) | デッドマン・ワンダーランドの不条理を世に暴くための計画ーー急襲破獄計画。二手に別れて行動を開始した「自由の鎖(スカーチェイン)」のうち、唐子たちと共に計画に参加したガンタだったが、その行く手にはネクロ・マクロが立ちはだかる。一方、別行動を取っていた凪とロクロは、たどり着いた制御室で、大きなバックを背負った小さな女の子に出会う。 |
10 | 墓守(アンダーテイカー) | 弦角を筆頭とする「墓守(アンダーテイカー)」との激しい戦いで徐々に疲弊していく「自由の鎖(スカーチェイン)」メンバーたち。だが、戦いの最中、「墓守(アンダーテイカー)」たちが撤退してしまう。訝しむガンタたちの前に、突然シロが現れる。だが、シロが取った行動、そして引き起こされた目の前の光景は、「自由の鎖(スカーチェイン)」をさらに絶望の底に突き落とす。失意と怒りのあまり、ガンタは……。 |
11 | 絶望のGIG | 仲間を助けることができないのも、シロを傷つけてしまうのも、すべては自分が弱いからーー。 「自由の鎖(スカーチェイン)」と「墓守(アンダーテイカー)」の戦いで、何もできなかったガンタは、自分の弱さに打ちひしがれながらも、強くなることを胸に誓う。そして、「戦い方を教えて欲しい」と意気込むガンタに、千地は、改めて強さを求める覚悟を問う……。 一方、唐子は、アジトに残っているメンバーに、破獄計画続行を宣言する。 |
12 | 救済(グレイトフル・デッド) | 「墓守(アンダーテイカー)」に捕らわれたシロと唐子を救出するため駆けつけたガンタが見たのは、修羅と化し、手当たり次第に罪の枝を振るう凪の姿だった……。凪の振るう拳の前に立ちふさがり、身を挺してシロをかばうガンタ。ガンタが傷つく度に響く、シロの悲痛な叫び。 そして、唐子の涙。狂うか黙るかしかない、このデッドマン・ワンダーランドで、己の信じる「救済」を与えるべく狂気の武器を取る弦角を前に、ガンタが選ぶ運命はーーー!? |
感想・レビュー
無実の罪で死刑囚として刑務所に収容されていた主人公の物語。
設定は興味深く感じたが、序盤はやや平坦であったものの、楽しむことができた。
中盤からは単なる能力バトルに移行し、せっかくの設定が台無しになってしまった。
後半は突っ込みどころが多く見られた。
2期がないのが非常に残念です。漫画を購入して読んだのですが、素晴らしかったです。ビジュアルは圧倒的にシロが抜群でした。
メモ用
ストーリー評価:
構成評価:
演出評価:
映像評価:
音楽評価:
キャラクターデザインと世界観が好きでした。第二期があると思っていたのですが、実際にはないのでしょうか。
当時観た時のことを思い出すと、ちょっと気分が悪くなるような作品でした。疲れていたせいもあって、一気見する気になれませんでした。刑務所や死刑囚、冤罪の要素はどちらでも良かったのですが、最終的には能力バトルの少年マンガという印象を受けました。刑務所が舞台というのは面白く活用されていましたが、特別おもしろいとは言えず、終盤に入ると「これ、途中で終わるのかな?」と感じる場面が多く、実際に中途半端な終わり方でした。また、画面が暗すぎて見づらいシーンも多く、少しストレスを感じました。残酷さをテーマにした物語でしたが、命の描写が好きではなく、全体的にはまあまあな作品という印象でした。
うーん。
作画は好きなので、その点で助けられています。監獄に入れられるまでの展開が無理に感じて、少し離脱しそうになりました。
全体的にストーリーのまとまりが雑な印象を受け、あまりハマり込むことができませんでした。
とても楽しんでいたけれど、ラストがあんな終わり方になるなんて!?という気持ちでした
シロは可愛い!
マイナー作品ながら驚くほど完成度が高く、本当に面白い。なぜこんなに魅力的なのに知名度が上がらないのか不思議なくらいで、もっと広く知られてもいい作品だ。血を操るバトルの演出が特にかっこよく、視覚的にも圧倒される。内容も充実しており、キャラデザと作画は個人的に大好き。
キャラクターデザインが魅力的で、エウレカを楽しむ方にはデッドマンも好まれるのではないでしょうか。
ストーリーは暗いテーマを持ち、考えを巡らせることで、作者が伝えたいメッセージを感じることができる作品だと思います。
アニメの結末は賛否が分かれるかもしれません。
アニメも漫画も両方楽しめる、超おすすめの作品!アニメを観た人は漫画もぜひ読んでください。過去編のストーリーもずっと面白い。千地さん推し