Dr.STONE NEW WORLD 第1クールはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.7
Dr.STONE NEW WORLD 第1クール アニメ

2023年4月6日に公開のアニメ「Dr.STONE NEW WORLD 第1クール」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「Dr.STONE NEW WORLD 第1クール」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

Dr.STONE NEW WORLD 第1クールが視聴できる動画配信サービス

現在「Dr.STONE NEW WORLD 第1クール」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「Dr.STONE NEW WORLD 第1クール」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
Prime Video 見放題、レンタル 初回30日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
Lemino 見放題 初回1ヶ月間無料
Hulu 見放題 月額1,026円(税込)
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
最終更新日

Dr.STONE NEW WORLD 第1クールのあらすじ

全人類が謎の現象で瞬時に石化し、数千年が経過した。超人的な頭脳を持つ科学少年、千空が目を覚ます。文明が消滅した石の世界、ストーンワールドを前に、千空は科学の力で復興を誓う。新しい仲間を集めて『科学王国』を築こうとする彼だが、そこに霊長類最強の高校生・獅子王司が率いる『武力帝国』が立ちはだかる。司は人類の浄化を目指し、強大な武力で科学の進展を阻むことを企んでいる…

Dr.STONE NEW WORLD 第1クールの詳細情報

「Dr.STONE NEW WORLD 第1クール」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2023年4月6日

Dr.STONE NEW WORLD 第1クールの楽曲

「Dr.STONE NEW WORLD 第1クール」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

Dr.STONE NEW WORLD 第1クールのエピソード

「Dr.STONE NEW WORLD 第1クール」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 #1 NEW WORLD MAP コールドスリープした司を救う為、人類石化の黒幕に挑む千空たち。航海に必要な神腕船長・龍水を仲間に迎え、気球でお宝探索へと乗り出した。まずは船の燃料となる石油を探しつつ、空からの情報で科学王国周辺の地図を作っていくメンバーたち。そんな中、村人の食糧問題に直面した千空は、大樹たちと共にある事を始める。人類が謎の光により石化して数千年――。遂に、千空たちは人類未踏の新世界へと突き進む!!
02 #2 欲しい=正義 大樹たちの働きにより、大きな小麦畑を手に入れた科学王国。しかし、自ら焼いたパンは硬く黒焦げ状態。絶望した千空たちはプロのシェフを叩き起こす事を決意! 石化前、龍水に仕えていた執事兼シェフのフランソワを目覚めさせる。千空に保存食にもなるパンをオーダーされたフランソワは、その“欲しい”に応える為に動き出す。一方、千空も記者である南の“欲しい”に応える為、とある科学アイテムを作り始める。
03 #3 ファーストコンタクト 手に入れたカメラで、気球から航空写真を撮る千空たち。しかし、写真からも油田は見つけられないまま、季節は実りの秋を迎えていた。フランソワは料理の食材を集める為、スイカと共にイノシシやトリュフを探す。それを見た千空も、イノシシを油田探しに利用できないかと思い付き……。そんな中、新たな科学アイテムを試す千空たちの通信が何者かによって妨害されて……!?
04 #4 科学の眼 突如千空たちに不気味なメッセージを送ってきた “ホワイマン”。その正体を突き止めるべく千空、龍水、クロム、ゲン、羽京の五知将による、科学王国の戦略会議が始まった。姿の見えない敵に対抗する為、科学の眼であるレーダー&ソナーを作り、ホワイマンを炙り出そうと考える千空。その空も海もスケさせるレーダーの性質を知ったクロムは、何かを思い立って……。
05 #5 科学船ペルセウス クロムの活躍により鉱山を発見した科学王国。船造りに必要な大量の鉱石や石油を運ぶ為、トロッコやアスファルトの舗装道路を作り、物流ネットワークを手に入れた!しかし、大型機帆船造りは技術的に難航し、千空は計画変更を余儀なくされる。そんな中、誰よりも機帆船に思い入れのある龍水が、ある事を提案。大海原へ出る為の船造りがクライマックスを迎える!
06 #6 TREASURE BOX 遂に完成した科学船ペルセウス号。選抜メンバーが乗船し、人類未踏の大海原へと飛び出した! 目指すはかつて百夜たちが遺した宇宙船ソユーズが眠る、百物語“はじまりの地”。出発前にルリから代々巫女に伝わる百物語を聞いた千空は、スーパーレアアイテムの“プラチナ”が、ソユーズの中にあると確信していた。そんな中、乗船しているとある村人が、今まで隠していた重要な秘密を明かす!
07 #7 絶望と希望の光 プラチナが眠るとされる宝島へと辿り着いた千空たち。早速、島の出身者であるソユーズと共に探索を開始する。同じく船での待機組も、島の周辺や海底を調査。羽京は、かつての無人島に大量の石像がある事に疑問を抱く。そんな中、船上の龍水は、何者かの視線を感じて――。一方、千空たちは科学捜査を駆使して初の島民を発見。情報を得ようと近づくが……。
08 #8 切り札は科学の船に 島の美少女、アマリリスを仲間にした千空たち。アマリリスは5年前、この島の頭首に仕える2トップ・モズとキリサメが石化武器を使うのを見て以来、密かに奪うチャンスを狙っていた。その事を聞いた千空は、早速頭首の周辺を探る為、潜入作戦へと動き出す!しかし、計画に必要な科学のラボは占有されたペルセウス号の中。遠くから船の様子を伺うが……。
09 #9 美しい科学 船が襲われた時、龍水の助けで生き残っていたスイカ。同じく、海中にいた銀狼も石化光線から逃れ、イバラたちに占有されたペルセウス号の中に隠れていた。二人はコハクからの決死のメッセージを受け取り、ラボカーを千空たちに届けようと船からの大脱走を試みる! 一方、千空は石化武器の秘密を探る為、島の後宮への潜入作戦を続行。科学を使ったコハクのビューティー大改造がスタートする!
10 #10 SCIENCE WARS 科学の力で、見事美しく大変身したコハクと銀狼。頭首が持つ石化武器を奪う為、アマリリスと共に“カワイイ選抜”に参加し、後宮入りを狙う。科学のスパイアイテム、イヤリング型インカムで千空からの指令を受けつつ、敵の本拠地を探るコハク。千空も頭首たちとの空中戦に備え、新たな科学アイテムを準備していたところ、潜入中のスパイチームからある暗号メッセージが届く。
11 #11 奇跡はこの掌で 敵の本拠地へ潜入中のコハクは、そこで、スーパーレアアイテム“プラチナ”が眠る宝箱・ソユーズを発見! しかし、プラチナは分厚いコンクリートの塊で覆われていて、簡単には取り出せない。千空はコハクと連携し、敵に気づかれない様にプラチナを奪う、宝箱開封ミッションに挑む!かつてこの島で生涯を過ごした百夜が、千空の為に遺してくれた大切な宝を手にいれる事はできるのか……⁉

感想・レビュー

  1. プリンス プリンス

    船長と最強執事が登場。龍水めめめはメロすぎて困惑するほど魅力的。巻を追うごとにメロ度が上がり、普通にめちゃくちゃ好きになる展開。絶対的に重要なキャラ・ソユーズの登場も見逃せない。復活液があるとはいえ石化させられた場面には絶望感が広がる。さらに激キモおじちゃん・イバラの登場は、この作品随一の不快感を生み出すかもしれない。白夜には心からの感謝を。

  2. こっちゃん こっちゃん

    飛び抜けているわけではないけれど、ほぼ一期と同じくらい素晴らしいと思う。科学の話より、龍水やフランソワといった全く異なる分野のスペシャリストたちがわちゃわちゃする様子が、人類讃歌のように感じられた。また、新たな敵が予想以上に強くて良かった。

  3. あいき あいき

    うーん、これ以上見ても好きにはなれないかも。
    確信しているよ。

    何シーズンも続いていて評価も高いから期待していたんだけどな。

    一体何が面白いの?

    もう視聴はやめる🪽

  4. けいやん

    当初は『科学はすごい、文明はすごい』と感じていたが、規模が大きくなるにつれて、こうして人間は自然を破壊し、搾取し、発展してきたのだという気持ちに変わっていった。

  5. 彩場翔人 彩場翔人

    WHY、怖すぎた。せんくうパパの声が藤原さんから変わったけど、違和感はなし。銀狼の声も女の子の声っぽくてすごい。ピンクメイクがめっちゃ可愛い。龍水がスイカを抱っこしてる姿、愛おしい。月を目指して、まずはアメリカへ!

  6. 田貫

    仲間は基本的に良く、能力も高いので、物事は順調に進みすぎるくらいスムーズだが、ストレスがなくていい。

  7. 中平一樹 中平一樹

    これまでで一番面白いシーズンだと思う。科学の知識を駆使してさまざまなものを創り出す千空と、個性豊かな仲間たちのキャラクターが見事に描かれていた。

  8. JOJO

    龍水は原作ファンを虜にするほど魅力的なキャラクター。原作を読んでいて、早く登場してほしいと思った。物語が進むほど、ますます好きになる。

  9. hina0813 hina0813

    9歳の子どもが私の影響を受けて、タブレットで観ながら追いかけている様子が面白いです。「この部分は怖い、おじちゃんが怖い」と言って真似して遊んでいます。笑

    今期の女性キャラがまたたくましくて魅力的です。それに、百夜のエピソードが登場するたびに、涙なしでは見られない展開が繰り広げられます。深い愛、揺るぎない絆、そしてつながる心。再会が叶わないと知りつつも、息子がいつか目覚めて未来を歩むと信じる父の姿に、心を打たれました。

  10. こしあん

    隠されていた白夜の生涯が浮かび上がる。その生涯は、千空たちが科学の未来のために欠かせないプラチナなど希少鉱物を温存する目的で送った生存術だった。何十年もただプラチナを残すためだけに生き抜いたのだ。

    その理由は親だからではなく、宇宙飛行士として科学の未来に繋げるため。生涯を科学の未来へ捧げた男の情熱は圧巻だ。父も科学者であったことが、千空の背中を押す積み重ねとなる。

    この瞬間にも千空が時間を数える演出は神がかっており、時間の重みをリアルに感じさせる。長い科学の歩みが作り上げてきたものを視聴者に伝え、心を震わせる。

    さらに、奇跡の水がプラチナの力で奇跡ではなくなる展開も見逃せない。科学が追いついたことで、奇跡が必然へと変わるさまは、人類の科学史そのものを映す面白さだ。

    科学の積み重ねと人間の努力が織りなすドラマはこの作品の魅力。教育番組のように分かりやすくも、深い学びを提供する。第11話は、前述の要素をすべて集約した神回であり、この作品の真髄を体現している。

    地道な積み重ねが世界の理解を深める。第1話の謎時間の経過と増えない食料の理由も、後の展開で納得できる理屈へと繋がる。ゼロから世界を作り上げるワクワク感が最高だ。

    ホワイマンの登場はホラー風の見せ方で緊張感を生み、石化のショックは強烈。潜入調査も見やすく、適度な緊迫感を保つ。登場人物の個性も際立っている。

  11. タダオ

    ドクターストーンを久しぶりに観始めたら、面白くて止まらなくなった。