デトロイト・メタル・シティはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.8
デトロイト・メタル・シティ 映画

2008年8月23日に公開の映画「デトロイト・メタル・シティ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「デトロイト・メタル・シティ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

デトロイト・メタル・シティが視聴できる動画配信サービス

現在「デトロイト・メタル・シティ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「デトロイト・メタル・シティ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

デトロイト・メタル・シティのあらすじ

カルト的人気を誇る若杉公徳の漫画を実写映画化。心優しい青年・根岸は、オシャレな渋谷系ポップソングミュージシャンを夢見て大分の田舎町から上京するが、奇抜なメイクと演奏でカリスマ的人気を誇る悪魔系デスメタルバンド『デトロイト・メタル・シティ』へ、仕方なく参加するうちに中心メンバーの『ヨハネ・クラウザーII世』として活躍する羽目になる。

デトロイト・メタル・シティの詳細情報

「デトロイト・メタル・シティ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2008年8月23日
上映時間 104分

デトロイト・メタル・シティを無料で見る方法は?

「デトロイト・メタル・シティ」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「Lemino」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. mu mu

    田舎を出て、おしゃれな生活とポップミュージック歌手になることを夢見る青年が、望みとは程遠いデスメタルバンドで成功してしまう物語。原作未読のため再現度の是非は分からないが、漫画っぽさは凄くよく出ていた。松雪泰子と、名も無きファンAの大倉孝二が好き。マーティ・フリードマン、ジーン・シモンズおって最高。

  2. ミルクセゐき ミルクセゐき

    平成のコメディ映画らしさを強く感じる一本。こんなにストレートに夢を叫ぶ主人公には、現代の映画で同じ熱量を見いだせるものが果たしてあるだろうかと考えさせられます。

    主人公の意志が踏みにじられ部屋がめちゃくちゃになる場面は、笑い以上に切なさを呼び、現代のお笑いが何を面白いとするのか、傷つけない笑いの形がどう変わってきたのかを見つめ直させられました。

    大倉孝二が大好きなので、久々に彼の演技を堪能できて嬉しかった。

    走る白塗りの松山ケンイチを大量のメタルファンが追いかけるシーンは圧巻で、終盤にはじんと来る瞬間がありました。謎めいた魅力が光る場面。

    松山ケンイチの演技はやはりすごい。

  3. 鈴木二郎

    漫画の実写化作品の中で最も気に入っている。実写化によく見られる安っぽいコスプレ感が、逆に魅力的だ。

  4. 田貫

    小学生の頃に観て以来、もう一度観たくなって改めて視聴しました。おしゃれなポップスを志す少年が、下北沢あたりで弾き語りをしている設定が魅力的。ところが、偶然の出来事でデスメタルを歌わされる展開が、笑いと興奮を呼ぶ最高の設定です。さらにKISSのジーン・シモンズが登場するくだりや、タワーレコードのインストア・ライブのシーンも見どころ。映像には平成らしいコメディ感が強く、改めて観ると心に深く刺さりました。

  5. 千葉恵里

    10数年前のコメディ映画の良さをぎゅっと詰め込んだ一作で、とても楽しめました。原作を未読でも十分に楽しめる作りが素敵です。特に印象的だったのは、ヨハネ・クラウザー二世の圧倒的な見た目と、それを演じる根岸の内股でナヨナヨとした可愛らしさが、クラウザーさんの姿に自然と合わさって動き回る場面。思わず笑ってしまう面白さでした。健気なDMCファンの反応も印象的。こうしたコメディ作品、もっと増えてほしいですね。

  6. るるるる るるるる

    何度も観返したくなる、くだらなさの真骨頂を体感できる一本。これまで真面目な松山ケンイチの演技しか見たことがなかった私にとって、良い意味で裏切られた体験でした。何年かに一度は必ず観ておきたい、おすすめの作品です。

  7. 金魚埠頭

    松山ケンイチがこれをやる場面を、面白おかしく描いた映画のようだった

  8. 加藤茂

    松山ケンイチは本当に何でもやる人だ。漫画のエピソードを無理やり詰め込みすぎて、ショートドラマ総集編のようになってしまう点や、演者の運指が雑な場面も、逆に笑ってしまうほど面白かった。部屋が崩壊するシーンだけは、実写化したらあまりにも不憫で泣きそうになった。

  9. しまにゃん しまにゃん

    自分の夢や思い描いてた理想の姿と真逆の才能を持ってしまった苦悩を、こんなふうに面白おかしく描けるのが最高に笑える。音楽でみんなに夢を届けるって夢を現実にしてしまう皮肉さが、たまらなく良い。けれどそんなメッセージ性なんてどうでもよくなるくらい、ハチャメチャなコメディでとにかく笑った。