仮面病棟はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.9
仮面病棟 映画

2020年3月6日に公開の映画「仮面病棟」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「仮面病棟」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

仮面病棟が視聴できる動画配信サービス

現在「仮面病棟」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「仮面病棟」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

仮面病棟のあらすじ

閉ざされた元精神科病院を舞台に、速水医師の一日限りの当直が謎の事件に巻き込まれる。ピエロ仮面の凶悪犯が傷ついた美少女・瞳を人質に立てこもり、身元不明の64名の入院患者と職員と共に監禁される。病院内で次々と起こる不可解な出来事――そして発見された1人の遺体。犯人も、謎の病院も、逃げ場をなくすノンストップ脱出ミステリー。

仮面病棟の詳細情報

「仮面病棟」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2020年3月6日
上映時間 114分

仮面病棟の公式PVや予告編動画

「仮面病棟」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

仮面病棟を無料で見る方法は?

「仮面病棟」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

感想・レビュー

  1. shin

    ずっと気になっていた作品だったのに、中高生向けのホラーミステリーだと思い込み、勝手に敬遠していました。しかし観てみるとそんな先入観は的外れで、小説が原作の社会派サスペンス映画でした。正直、観終わって心に深く残る印象は特にありませんし、映画好きの人には結末がありきたりに感じられるかもしれませんが、無難に楽しめました。個人的には、脱出後の展開の方が特に面白かったです。古い病院の描写には怖さを感じますが、映像として見る分には非常に惹かれます。

  2. もっち もっち

    最初から疑わしいと感じていて、やっぱりその通りだった。違法な臓器売買は興味深かった。

  3. 工房の庭 工房の庭

    知念先生の作品については、以前一冊の小説を読んだだけで、それほど面白いとは感じませんでした。ドラマも視聴しましたが途中でリタイア。原作は未読のままです。物語の途中でピエロの正体が分かってしまいそうで、実際にはどんでん返しが待っていました。永野芽郁さんの演技も印象的で魅力的でした。最近はなぜか犯人側に感情移入してしまう自分に気付き、悪者には容赦なく復讐する展開が好きだと感じています。

  4. 山田太郎

    とても邦画らしい作品で、良い感じですね🫩

    どんでん返しを聞いた中学生が自信満々で書いたような脚本で、役者も感情を込めるのが難しいのも無理はないですね。
    #話題沸騰中()

  5. スープ

    息をのむサスペンスの急展開
    一夜限りの当直医として病院に到着した医師が、仮面を着けた強盗犯に病院内で立てこもられるという衝撃の幕開けで物語は動き出す。

    緻密な伏線と謎解きの妙
    伏線と謎解きの完成度が光る。ミステリーとしての完成度が高く、丁寧に張られた伏線が後半で一気に回収され、謎がすべて結びつく。

    感想
    伏線回収の見事さに圧倒される。

  6. いしぐり崇之

    原作とキャストのイメージが大きくずれてしまうと、映像化作品を素直に楽しめない理由の代表格のひとつになる。
    小説派が多い人ほど、映像化作品に対してがっかりすることが少なくない。

  7. 鈴木二郎

    「突発的なクローズド・サークル」

    現代社会では密室の発生は難しいものですが、本作は小さな病院を舞台にすることで「階段に鍵をかけるだけ」という簡素な設定と、朝5時までという時間制限、そして少人数という条件を組み合わせ、スマホ回収だけで閉ざされた空間を作り出しています。

    意外と簡単だと感じるはずです。

    そして、ここからどんなドラマ(ストーリー)をその中で組み立てるかが鍵。低予算でもストーリー重視で一本の映画作品として成立させられる、そんな日本映画の縮図のような作品です(偏った見方かもしれませんが、ご了承ください)。

    原作は大人気作家・知念実希人さんの作品。自分は文庫版を読んだとき、どんな話だったかあまり記憶に残っていませんでした。だからこそ映画として観ると、劇場向けの仕上がりだと納得できます。医療知識はそこまで必要なく、むしろ行動力と推理力が問われる脱出劇が中心で、意外な真相と隠された動機を後日談で回答編として巧みに描いています。ツッコミどころはいくつかありますが、良い意味でコンパクトにまとまったミステリー作品として、気軽に観られますよ。

  8. 茶漬彦 茶漬彦

    シンプルだけどしっかりと作られていて、視認性も良くて満足しました️
    こうした手軽なミステリーがもっと増えると嬉しいです️

  9. ザク ザク

    なかなか面白く、後半のどんでん返しがとても爽快で、ラストシーンは深く考えさせられる。

  10. 山下和雄

    途中までは軽い気持ちで見ていたけれど、途中からはしっかりと引き込まれていった映画。坂口健太郎と永野芽郁の演技が印象的で、思わず笑ってしまったね。