1989年7月8日に公開の映画「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦が視聴できる動画配信サービス
現在「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」が配信中です。
最終更新日
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦のあらすじ
ナチスがキリストの聖杯を求めて、聖杯の権威であるインディの父親を誘拐した。インディは、ネズミがうごめくベニスのカタコンベを駆け抜け、ナチスのパイロットとの迫力のドッグファイトに挑戦し、強力な戦車に果敢に立ち向かう。聖杯が持つ、命をも与え奪う力が明らかになるにつれ、インディと彼の父親に残された時間はますます切迫していく!
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦の詳細情報
「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
監督 | スティーヴン・スピルバーグ |
---|---|
脚本家 | ジェフリー・ボーム |
出演者 |
|
カテゴリー | 映画 |
ジャンル | アクション アドベンチャー・冒険 |
制作国 | アメリカ |
公開日 | 1989年7月8日 |
上映時間 | 127分 |
インディ・ジョーンズ/最後の聖戦の楽曲
「インディ・ジョーンズ/最後の聖戦」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックIndiana Jones and the Last Crusade (Original Motion Picture Soundtrack)John Williams
感想・レビュー
インディ・ジョーンズが父と一緒に聖杯の謎を解いていく物語。子どもの頃、父と何度も観た作品だ。アクションはドタバタ感満載で、コメディ要素もあって、当時の私にはとても面白く映った。暖炉が回って火事になるシーンや、洗車の上でのドタバタアクションは今でもよく覚えている。最後の試練は、もう少し長く続けばさらに嬉しかったかな、なんてね。
親子関係、素晴らしいですね。
やはりあの音楽は心躍りますが、1作目や2作目に比べると少しあっさりしていますね。
吹き替え版で観ましたが、いい年を重ねたおじさんの「パパ」がハリソン・フォードだったので、なんとか許せました(笑)
総合評価は72点。内訳は、ストーリー8点・構成7点・演出7点・映像7点・音楽7点・印象7点・独創性8点・関心度8点・エンタメ6点・オチ7点。
インディ・ジョーンズシリーズの中でも特にお気に入りです。エルザ・シュナイダーの大人の魅力が際立っています!当時彼女は22、3歳だったなんて驚きです。インディ、サラー、マーカス、そして父親と、それぞれのキャラクターがしっかりと描かれているため、コメディ要素も浅薄ではありません。十字軍の最後の生き残りである老紳士の姿には胸が締め付けられます。ペトラ遺跡はいつか訪れてみたいスポットです。エンドロールで映し出される4人の後ろ姿には思わず涙がこぼれました。
途中までオヤジクエスト。
戦車の落下シーンは少し安っぽい感じ。
パパ最高!
この美しいお姉さん、RRRに出演していた方だ!
パパとの掛け合いが抜群におもしろく、これまでの作品の中で一番笑える場面が多かった。ヒロイン登場後に定番の展開になるかと思ったが、意外にも最後までパパが悪者のままだった。
冒険家インディの元に、聖杯を探す調査隊の隊長が行方不明となり、彼の捜索を依頼される。最初は拒んでいたインディだが、隊長が実の父親だと知って心を痛めつつも任務を引き受ける。父と子の掛け合いは絶妙で、旅を進むうち過去の傷と絆が次第に浮かび上がる。聖杯を巡る冒険は宝の謎だけでなく、親子の絆と過去の秘密を問うドラマへと発展する。
このシリーズの蛇への愛には驚かされます(白目)!インディ・ジョーンズのお父さんが登場するのですが、予想とはまったく違うキャラクターで、父子のやり取りに終始笑わせてもらいました今回のヒロインは悪女タイプで、予想外な展開があって楽しめました。各時代の軍や戦争を背景にしながらも、重くなりすぎずに緊張感あふれる冒険を堪能できる、本当に楽しめるシリーズです。
インディの過去が明らかになり、父親との駆け引きが楽しめた作品でした。「パパ」と呼ぶシーンも印象的で、ユニークでした。
今回はインディーが父親と一緒だったことで、これまでとは違う一面のインディーが見られ、コンビネーションもキレがあって見ごたえがありました。
ただ、父親の行動には『え、ここどうなの?』と思う場面が多く、少しイラつく場面も。しかも小さい頃のインディーも登場して、いつも使っていた鞭が、ライオンの場面で出てくる鞭なのかと想像してびっくりしました。