すばらしき世界はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
すばらしき世界 映画

2021年2月11日に公開の映画「すばらしき世界」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「すばらしき世界」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

すばらしき世界が視聴できる動画配信サービス

現在「すばらしき世界」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「すばらしき世界」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

すばらしき世界のあらすじ

下町の一角に住む三上(役所広司)は、強面で短気な一面を持ちながらも、心優しく困っている人を見過ごせない人物だ。しかし、彼は人生の大半を刑務所で過ごした元殺人犯という過去を抱えている。社会の流れから逸れながらも、必死にまっとうな生活をしようと奮闘する三上の元に、若手テレビマンの津乃田(仲野太賀)と吉澤(長澤まさみ)が番組の取材として近づいてくる。次第に、三上の厳しい過去と現在を追う津乃田は、予想外の事実に直面していく……。

すばらしき世界の詳細情報

「すばらしき世界」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

原作者
監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 日本
公開日 2021年2月11日
上映時間 126分

すばらしき世界の公式PVや予告編動画

「すばらしき世界」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

すばらしき世界の楽曲

「すばらしき世界」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

感想・レビュー

  1. 茶漬彦 茶漬彦

    三上は確かに優しい人だ。だからといって、それが生きづらさの原因だとは限らない。人にはそれぞれの正義と、それを実現しようとする過程がある。にもかかわらず彼はその過程を無視し、自分の正義を一方的かつ暴力的に押し付けてしまう。正義のぶつけ方が問題なのはもちろん、根本的には自分自身が正義の対象に入っていないことが障害だったのではないか。周囲の善意と接するうちに、彼は少しずつその事実に気づくべきだった。そうすれば、正義を貫くための手段や方法を学ぶこともできただろうそう思っていたのに。ところが施設の同僚があまりにもクソすぎた。悔しい。最後には『すばらしき世界』、広い空の片鱗をほんのわずかでも垣間見ることができたのかもしれない。

  2. momotaro

    衝撃的だった。役所広司の演技は圧巻だった。介護施設のシーンから目が離せなかった。ハッピーエンドではないのは明確だけれど、「うまく生きていきました」で終わる映画ではない。ようやく観ることができて本当に良かった。

  3. ちうべい ちうべい

    ヤメ暴、ヤクザ、刑務所上がりこれまで見てきた数多のドキュメンタリーを超えるリアリティだった。役所広司にしか出せない存在感と、沸点が低くてすぐ大声を上げてしまう場面が、特に印象的だった。

  4. 松本尚也

    刑務所から出てきた三上が喧嘩に参加しようとするのを、心の中で「抑えろ!」と叫びながら見ていた。もっと三上が生きている世界を見たかったし、幸せになってほしかった。しかし、彼が人を殺したという事実があるので、複雑な気持ちになった。優しさがあればあるほど、生きづらい世界なんだなと改めて感じた。社会に出れば、さらにそのことを実感するのだろう。キャストも素晴らしかった。

  5. めがねもん めがねもん

    腹の底から煮えくりかえるような苛立ちも、心が跳ねるような嬉しさもある。
    すべてをひとまとめにして、空が広いこの素晴らしい世界で生きている。

  6. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    相変わらず、社会は優しくなればなるほど生きづらくなるようにできていると、私はいつも感じている。その感覚はこの映画の核心として詰まっていた。自分も三上のように際限なく優しくありたいと思う一方で、現実にはそうなれないとも思う。でも、身近にそういう人がいるのなら、社会の不条理に潰されてほしくない。彼らを守るために、私にできることをしたいとも思う。やはり役所広司は、日本を代表する最高の俳優のひとりだろう。

  7. koramame

    下書きしていて忘れてしまったけれど、「すばらしき世界」というタイトルの意味について考えています。三上や彼からコスモスを受け取った人にとって、日本は特に生き辛い世界だと思います。でも、せめて三上が一瞬でもこの世界をすばらしいと思える瞬間があったらいいなと心から願っています。その願いが痛みを伴うほどです。理不尽で不条理なことが多すぎるこの世の中で、私たちがレールの上を歩いていても幸せを感じることは難しいですが、誰がこの世界をすばらしいと思えるのでしょうか。ただ、三上の生き様に気づかされます。青空を背景にした最後のタイトルバックには大きな衝撃を受けました。社会から孤立しないことの重要性や、周囲のサポートがこうした人々にとってどれほど大切かが心に響きました。その余韻がとても強いです。こういった映画を観ると、人々に優しく接したいと心から思いますが、1週間後にはすっかり忘れてしまっている自分がいるのです。

  8. ゆんちゃん ゆんちゃん

    人生の半分を刑務所で過ごしたとは思えないほどの優しさを持つ男性だった。もし彼が素晴らしい世界を味わい旅をしたのなら、少しは報われるかもしれない。周りの人々が皆良い人だった。
    人は、会うべき時に必要な人と出会うという言葉があるが、三谷さんにとってはそれが遅すぎたのかもしれない。津野田にとっては、三谷さんがその人であったのだろう。

    小さな子供に深い傷を負わせた母親の罪は重いと感じる。

    長澤まさみの使い方が贅沢である。

  9. りょうま りょうま

    人が逝くという知らせを耳にするたび、死んだと表現するのではなく、生きていたと伝えてほしいと思う。
    人が亡くなるニュースを聞くたび、死んだと言うより生きていたと伝えてほしいと感じる。
    逝去のニュースを耳にするたび、死んだと表現するのではなく、生きていたと伝えるべきだと感じる。

  10. zxcv8

    介護施設での暮らしの現実に、激しい怒りを感じた。しかし、社会が順応を美化する構図が、彼らのような人々を耐えさせ、受け入れようとするのだとしたら、怒りの矛先はどこへ向けるべきなのだろう。正しいことを言う人が力を持ち、誰もが反論できなくなってしまうそんな社会は本当に望ましいのか。自虐的なタイトルにもなるが、正直な気持ちはこうだ。まっすぐ生きることは難しいし、地に足をつけて働く人たちはとてもかっこいい。