2020年9月25日に公開のアニメ「かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズが視聴できる動画配信サービス
現在「かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ」が配信中です。
最終更新日
かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズのあらすじ
宇宙の彼方に存在するK10星雲のチョーチイ星では、子ども怪獣たちが自分の好きなことややりたいことを流れ星に願いを込める。ひとりでは難しいことも、みんなで協力すれば実現できるはず。もし立ち止まりそうになったら、大きな声で合言葉「ワンダバダー!」を叫ぼう。
かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズの詳細情報
「かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズのエピソード
「かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | ピグちゃんとながれぼし! | K10星雲チョーチイ星の夜空にひかる流れ星。流れ星に願いごとをすると、その願いがかなうんだって! ピグちゃんといっしょに、流れ星をみにいこう! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
02 | エレちゃんがつれちゃった!? | チョーチイ星で一番大きな湖、ドンブラ湖。ミクちゃんたちが魚つりをしているよ。どんな魚がつれるんだろう? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
03 | ムゲちゃんとあそぼう! | ムゲちゃんと仲よしになりたいカネちゃん。ムゲちゃんは、本を読んだり、お花に水をあげたりするのが大好きなんだって! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
04 | ドタバタ ガッちゃんズ! | いたずらっこのガッちゃんが、ダダちゃんのロケットづくりをお手伝い。でもガッちゃん! ふざけてばかりいると、おこられちゃうよ!? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
05 | ジャミちゃんとかせき! | ジョーちゃんが見つけた、ふしぎな形の石。それ、化石なんだって! ジャミちゃんといっしょに、でっかい恐竜の化石、さがしにいこう! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
06 | ひみつのノーちゃん! | ノーちゃんが見つけた、クレロンちゃんの秘密基地。みんなにはないしょにしてほしいって頼まれたけど、おしゃべりなノーちゃんは秘密をまもれるかな? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
07 | ケムちゃんとレッドのアスレチックたいけつ! | アスレチックであそぶかいじゅうたち。みがるなケムちゃんと、ちからもちのレッド、どちらがはやくゴールできるかな? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
08 | ジョーちゃんのプレゼント! | いつもかいじゅうやさんのお手伝いをしてくれるジョーちゃんに「いつもありがとう」ってプレゼントをおくろう! どんなプレゼントがいいかな? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
09 | クレロンちゃんのたね! | ゴモちゃんに「たね」をもらっておおよろこびのクレロンちゃん。土にうめて、毎日お水をあげていると、ほら、かわいい芽が出たよ! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
10 | あめあがりのダンス! | エレちゃんにダンスをおしえてもらっているかいじゅうたち。最初はうまくおどれなくても、練習すればだいじょうぶ。ダンスってたのしい! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
11 | ゴンのひみつ! | ダダちゃんが大好きな、なぞの巨大ロボット・ゴン。ゴンって、何でうごいていて、いつも何をしているんだろう? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
12 | カネちゃんのダイヤモンド! | キラキラするものが大好きなカネちゃんが、ある日ぐうぜん見つけたダイヤモンド。ぜったいだれにもわたさない! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
13 | ムゲちゃんはまほうつかい? | ムゲちゃんには、ふしぎなちからがある。はずかしがりやのジョーちゃんも、あばれんぼうのレッドも、ムゲちゃんのひとことでみんな笑顔になっちゃうんだ。 (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
14 | ひかるうみのなぞ! | 海のあやしい光に、みんなはおおさわぎ。光の正体をさがす冒険にレッツゴー!海の底にはいったい何があるんだろう? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
15 | クレロンちゃんのりんごがり! | 今日はみんなでリンゴがり。たくさんのリンゴに、おおはしゃぎのクレロンちゃん。でも、気をつけて! なんだかゴモちゃんがおこっているみたい……。 (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
16 | だいかいじゅうとミクちゃん! | ミクちゃんが見つけた巨大な足あと。ジャミちゃんが言うには、だれも知らない“未確認生物”のものらしい。でっかいかいじゅう探しにいこう! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
17 | ガッちゃんのおかたづけ! | いたずらっこのガッちゃん。実は、おかたづけの天才!? 3人に分身して、みんなのお部屋をすっきりピカピカ、きれいにするよ! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
18 | おれたち すごいかいじゅうや! | レッド、ケムちゃん、ジャミちゃんがはじめたのは“すごいかいじゅうやさん”!? すごいパワーでみんなを助けるぜ! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
19 | カネちゃん ほんをよむ!? | ムゲちゃんとあそびたいのに、あいにくの雨。たいくつそうなカネちゃんに、ムゲちゃんが本をかしてくれたよ。本を読むと、いろんなところに行けるんだって! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
20 | ゴモちゃんのきのみ! | ゴモちゃんがくれたポポナッツの木の実。中に入っているジュースは、とってもおいしい! 野菜やくだものには、とくべつおいしい時期があるんだって。 (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
21 | かいじゅうオバケやしき! | 暑くてたまらない日は、オバケやしきでゾーっとして、涼しくなろう。かいじゅうやさんが作ったオバケやしきには、こわーいオバケがたくさんいるよ! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
22 | かいじゅうやさん テーマソング! | かいじゅうやさんのお客さんをふやすために、ノーちゃんがテーマソングをつくってくれたよ。さっそく歌って宣伝しよう! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
23 | かいじゅうやさん へいてん!? | アップルパイ作りのお手伝いを、かいじゅうやさんにたのんだゴモちゃん。でも、来たのはピグちゃんひとりだけ。かいじゅうやさん、どうしちゃったんだろう……? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
24 | みんなのゆめとふしぎないし! | 森の奥で見つけたふしぎな石。これを『大地の巨木』にそなえると、夢がかなうらしい。みんなのかなえたい夢って何だろう? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
25 | しゅっぱつ! ゆめのうちゅうへ! | かいじゅうやさんとムゲちゃんが作っているのは、夢をかなえるための宇宙ロケット。みんなで宇宙に行けるかな? (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
26 | とべ! かいじゅうロケット! | かいじゅうたちを乗せて、ついに飛び立つ宇宙ロケット。どんなに大きな夢だって、みんなで力をあわせれば、きっとかなられる! (C)円谷プロ (C)かいじゅうステップ ワンダバダ製作委員会 |
感想・レビュー
「めばえ」連載の絵本を基にした短編アニメ・かいじゅうステップの第2クールが放送中です。
ストーリーの大きな流れは変わらず、かいじゅうの子どもたちの日常を楽しく描いています。
1期と同じく進行していますが、2期ではより多様なかいじゅうが登場します。準レギュラーとして、エレキングのエレちゃん、ジャミラのジャミちゃん、ガッツ星人のガッちゃん、ムゲラのムゲちゃんが顔を見せます。
前作に登場したハネジローに加え、ムゲラも平成ウルトラマンからの登場ですね。
私自身、ウルトラマンは80までなので、ダイナやコスモスはあまり詳しくないのですが、平成ウルトラ怪獣からの選定は、親世代にとっても新鮮で良いと思います。
前作の準レギュラーも続投し、かいじゅうやさんの3体、ピグちゃん、カネちゃん、ダダちゃんもメインキャラクターとして活躍します。
ガチの幼年向け作品なので、今期も内容はとてもほのぼのしていて、ゴモラが野菜を育てるのが得意だったり、ノーバがお歌を歌うのが上手だったりして、元怪獣のイメージとは違います。
ただし、なんの脈絡もないわけではなく、ダダの透明化やピグモンの友だち作りなど、元ネタを知っていると分かる特徴もあります。
エレキングが登場するなら、ぜひミクラスとの対戦が見たかったですが、それは叶わなかったですね。
子供向け作品ではありますが、一話5分というテンポの良さもあり、すぐにストーリーとテーマ、決めゼリフの「かいじゅう ワンダバダー!」が展開されるので、退屈することはありませんでした。
最後はとてもかわいらしい締め方でした。
大好きです
他にどう表現すればいいかわからない。
()