ささめきことはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.1
ささめきこと アニメ

2009年10月7日に公開のアニメ「ささめきこと」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ささめきこと」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ささめきことが視聴できる動画配信サービス

現在「ささめきこと」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ささめきこと」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

ささめきことのあらすじ

優等生の村雨純夏は中学からの友人・風間汐に想いを伝えられず、片想いのまま悶々としていた。そんなふたりの周りには、モデル志望の美少女や個性豊かな女子たちが集まっている。彼女たちは、女子同士の絆を深める部活「女子部」を立ち上げる。

ささめきことの詳細情報

「ささめきこと」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2009年10月7日

ささめきことのエピソード

「ささめきこと」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 ささめきこと 優等生の村雨純夏は中学からの友人、風間汐に想いを伝えられず、悶々としていた。かわいい女の子が好きな汐は、新たに気になる相手ができたことを告白する。相手は図書委員の先輩、綿木千津香。新たな出会いに浮かれ千津香と両想いになることを夢想する汐に、純夏は嫉妬心から思わずきつく当たってしまい、二人の関係は気まずくなる。 汐を傷つけたことで自己嫌悪に陥る純夏だったが、友人・きよりの勧めもあり、仲直りをしようと汐のいる図書室へ向かう。だがその時図書室では、汐が千津香に「好きな人はいるのか」と尋ねられていた。
02 かわいいひとたち 雑誌で見かけた読者モデルに夢中になる汐。いつものように浮かれて暴走する汐の様子に純夏は落ち込む。件の読者モデルは、クラス委員長で成績優秀でスポーツ万能ではあっても自分が汐好みの「かわいい女の子」ではないと思っている純夏にとって、汐の理想と自分自身のギャップを思い起こさせる存在なのだった。 思い悩む純夏を気にかけていたクラスメイトの朱宮正樹は、純夏に「村雨さんはかわいい」と告げる。その言葉に俄然自信を取り戻した純夏は、告白を決意して汐の家を訪ねる。だがいざ汐と向き合うと、なかなかタイミングが掴めないのだった。
03 ファーストキス 純夏と汐は、放課後の教室でキスをする女の子同士のカップルを目撃する。その光景に刺激を受けた汐は、いつか訪れるであろうかわいい女の子とのファーストキスのために練習が必要だという思いに取り付かれる。 いつものように暴走する汐に振り回される純夏は、汐のファーストキスの相手は自分でありたいと悩む。練習相手でもよいからと思うが、背の高い純夏では練習相手にならないと汐に告げられ、自分が汐にとってはキスの相手として対象外だと改めて思い知らされる。 だが汐に突然放課後の教室に呼び出され、純夏の期待がふくらんでゆく。
04 4+1 キスをしていたカップルの正体が気になりだした汐。自分にもかわいい恋人が欲しいと望む汐に、きよりは恋人探しを提案する。 汐に付き合っている中で、純夏はキスをしていたのがクラスメイトの蓮賀朋絵と当麻みやこだと気づく。二人に呼び出された純夏は、朋絵から女の子が好きな女の子のための部活「女子部」の設立を持ちかけられる。汐への恋心を見透かされ、動揺する純夏。 「女子部」のアイデアに夢中になる汐とは対象的に気乗りしない純夏だったが、一緒の部活に入りたいという彼女の言葉にほだされ、朱宮を巻き込んで部員集めに奔走する。
05 friends ある日の放課後。朋絵とみやこが、女子部設立会議と称して村雨家に押しかけてきた。当然のように私生活をかきまわされる純夏。そして翌日、会議の場所は汐の家へと変更されるのだが、ここでもケチをつけたり、いたずらしたりと傍若無人なみやこの振る舞いに純夏は苛立ちを隠せない。やがて汐がメイド服を持ち出したことをきっかけに、なぜか純夏とみやこは料理で対決することに。食材を買いに走り、メイド服姿で鼻息荒く勝負に突入する2人だが、料理が苦手な純夏は散々な結果に終わってしまう。女の子らしく振る舞えない自分に嫌気がさした彼女は、逃げだそうとするのだが・・・。
06 二人の夜 気まずい別れをした先輩--千津香に仲直りを求められ、動揺する汐。二人の関係が気になる純夏は、朋絵やみやこにアドバイスされ、汐好みのドジッ娘になるための訓練をするが、なかなか思うようにいかない。 一方、千津香と向き合う決心がつかない汐は、誘いをすっぽかして純夏の家に遊びに来る。「先輩より自分を選んだ?」と期待する純夏だったが、「もうなんとも思っていない」という彼女の言葉が嘘だと気づいてしまう。そして純夏は、汐に恋人ではなく友人として求められていることを改めて実感させられるのだった。
07 少年少女 朱宮の妹、万奈歌は、いつまでたっても純夏にアタックできない兄のため、彼女にデートをするよう直談判する。純夏は流れと万奈歌の策略にのり、つい承諾してしまう。 当日、なぜか女装姿で現れる朱宮。一見すると女同士の不可解なデートが始まるが、実はそのコースはすべて、万奈歌が純夏と朱宮をくっつけるために計画したものだった。女の子向けスポットで兄の可愛さを純夏にアピールしようという魂胆だ。さらに万奈歌は行く先々で待ち伏せて、純夏と朱宮を監視するが、二人はことごとく思惑とちがう方向に行動し、練り上げたプランは一つとして上手くいかない・・・。
08 Ripple 純夏たちのクラスメイト、蒼井あずさは、小説家「織野真紗香」の熱狂的なファンだった。純夏はひょんなことから彼女に同好の士だと誤解される。その正体が汐の兄、範夫だと知っている純夏だが、「織野真紗香」が女性と信じ込んでいるあずさに真実を告げることができず、話をあわせてごまかすだけで精一杯。そして別れ際、純夏はアクシデントであずさにのしかかる体勢をとってしまい、しかもそれを通りがかった汐に目撃される。無言でその場を立ち去る汐。慌てて追いかけた純夏が見たのは、涙を流す汐の姿だった。純夏はその意味が分からず、ただ彼女を泣かせた事に動揺する。
09 ひまわりの君 期末試験が終わり、あずさは純夏に同人誌即売会への参加を持ちかける。一緒に同人誌を作ろう、と熱弁をふるうあずさだが、「織野真紗香」の正体を知られたくないと焦る純夏の耳には全く入っていなかった。 あずさは、すっかり純夏が参加してくれると思い込み、浮かれたあまりに初めてのオリジナル小説を執筆する。 だが、あずさの誘いなど意識にない純夏は、朋絵発案の「女子部合宿」へ行くことに同意してしまう。 あずさは完成した原稿をはりきって純夏に見せるが、返ってきたのは「・・・・・・私、なにかするんだっけ?」という言葉だった。
10 ハプニング・イン・サマー 海へ合宿に出かけた女子部の面々をよそに、あずさと同人誌制作にいそしむことになった純夏。手を動かしながらも頭にあるのは、汐に同行したかったという思いだけ。純夏はそこで、「あずさとした約束は“本を作る”というだけで、“翌日の即売会に一緒にいく”とは約束していない」と都合のよいこじつけを思いつく。一刻も早く本づくりを終わらせて、合宿に合流しようと張り切る純夏だったが、終わりの見えない作業と、明日の即売会も一緒に行ってもらえるものと信じ込んでいるあずさに、後ろめたさを感じていく。
11 なんでもない 取りやめになってしまった合宿の代わりにと、プールへ遊びに来た女子部一行とあずさ。必然的にあずさの相手をしなければならない純夏は、汐と過ごす時間が減ることを恐れるが、きよりの発案で純夏・汐・朋絵、きより・みやこ・あずさと二組に分かれて別行動を取ることになる。思いがけず汐との時間が増えて、ひそかに喜ぶ純夏。 一行は、それぞれ大騒ぎを起こしつつも思い思いに楽しむが、あずさはふとした瞬間、汐に泳ぎを教えている純夏を見てしまう。二人の屈託ない表情と、そこに流れる空気から、あずさは彼女たちの特別な関係に気づくのだった。
12 雨をみたかい 夏休み中の登校日、突然降り出した雨に帰ることもできず、図書室で雨宿りをする純夏たち女子部一行。普段通りのおしゃべりに花を咲かせつつも暇を持て余していたが、一冊の本のページの端に書かれた、いかにも何かを隠したような走り書きを見つける。 いい暇つぶしになるから、という朋絵に引きずられる形で宝探しを始める純夏たち。だが一つ謎を解くとまた謎が現れ、試行錯誤しながら先へと進むうちにいつしかみんな夢中になり、朱宮やあずさを巻き込みながら、学校中を駆け巡ることになる。
13 CALLING YOU 田舎の祭りと墓参りに合わせて泊りがけで帰省することになった純夏。汐には「向こうについたら電話をかける」と約束して出発する。 だが、宿泊予定だった親戚宅でボヤが起き、一家は急遽山奥の講武館へと泊ることに。そこは携帯の電波が届かないので、汐に電話をすることができない。 翌日も、なんとか汐と話したいと願う純夏だったが、親戚の子供たちの世話に追われてなかなかチャンスがない。 その頃汐は、一向にかかってこない純夏からの電話を待ちわびていた。 「話したい」と思えば思うほど、二人の想いは募っていく。

感想・レビュー

  1. ストラトファイター

    – 女の子同士の恋愛を描く作品。テンポの良いカット割りと心に響くセリフで、観る者をときめかせる展開が続く。
    – 女の子同士の恋愛ドラマ。カット割りが豊富でセリフが印象的。視聴者を思わずドキドキさせる物語。
    – 女の子同士の恋愛をテーマにした作品。ダイナミックなカット割りと魅力的なセリフが光り、観る者を次々とときめかせる。

  2. 松尾智之

    再視聴した感想です。昔見たときより自分も歳を重ねたせいか、今回はより楽しめました。前半はどうにもハマらなかったものの、風間が自己中心的に映って純夏に共感しづらい展開でした。しかし回を重ねるごとに純夏は男子高校生のような若さを感じさせ、二人の個性も加わってコメディ要素が濃くなり、すごく楽しい。風間の良さも徐々に伝わり可愛らしく見えてくる。二人のカップルもぶっ飛んでいるけれど面白く、結局は良い子たちで純夏と友達になれてよかったとほっこりします。あおいさんは苦手ですが、純夏と風間の関係を鋭く察知する描き方はさすが作家だと思います。あおいさんの恋は成就せず、切なく感じます。全体的に時代背景が懐かしく共感できる点が多い。最終回では連絡が取れず、もどかしさと切なさが強く残ります。まだ恋人同士にはなっていないのに、そんなふうに見える瞬間が増えてくるのも魅力。純夏が最初に読んでいる小説『風立ちぬ』は、風間を連想させる描写だろうと感じます。回を重ねるごとに純夏のツッコミが冴え、ますます楽しくなります。声優さんの演技も素晴らしい。

  3. ゆぴ ゆぴ

    なぜか連続して百合アニメを観ている。オープニングから00年代のセンチメンタルな空気が漂い、懐かしさを感じる。

  4. 志乃 志乃

    可愛い女子を好きな女の子たちの物語。2人の主な心情がしっかりと描かれており、一方は胸の奥、もう一方は気づきに寄せているのが魅力的です。
    情熱的な恋ではないからこそ生まれる自制心と、もどかしさが際立っています。この時代特有のこじれた雰囲気が恋情に影を投げかけつつも、繊細な温度感を正確に捉え、共感を呼び起こします。
    誰にも打ち明けられない心の奥底を象徴する素朴なタイトルも印象的です。

  5. 千葉恵里

    音楽が蓮実重臣の名で語られる以上、シネフィル天皇の父は息子の仕事をきちんとチェックしていたのだろうか。『私にはこのような恋愛物語を擁護できるはずがありません。そうでなければボヴァリー夫人を(以下略)』と平気で言いそうだ。

  6. shin

    じょっしっぶ

    原作のシリアスな展開にまで踏み込む前に終わってしまった印象。高垣さんの存在感が際立ち、エネルギーが光る作品。さらに、主人公の兄がモブキャラという設定には驚かされる、ってすごいな。

  7. るるるる るるるる

    2024年のTVアニメ54本目

    物語 : 3.5
    作画 : 3.5
    声優 : 4.0
    音楽 : 4.0
    キャラ : 4.0

    個性が光る女の子たちによる百合作品。原作は未読ですが、アニメではコメディ要素が強く、物語の核心に触れるのは後半からだと感じました。しかし、私個人としてはこのような百合作品が好みなので、満足しています。特にオープニングとエンディングが素晴らしいです。このようなオープニングが最近の作品でも増えてほしいですね。

  8. Kujira

    後半の百合作品としての盛り上がりが特に印象的だった。前半は展開が長く感じられ、やや退屈に思えたものの、風間潮がかわいい女の子だけが好きという傾向から、村雨純夏(すみか)を好きかも?と気づく過程が面白くなっていく。純夏と風間、そしてあおいさんをめぐる三角関係の行方が見どころ。最終回では、連絡が来ない風間への純夏の激しい嫉妬が頂点に達し、百合作品好きにはグッとくる展開だった。全9巻中、2巻がアニメ化されているとの話も興味深い。機会があれば見てみたい。やが君よりは気になる度が低い気もする。後半のBGMや描写は格段に良く、繊細な感情の変化の表現が素晴らしい。子供組3人のプール回はギャグ要素があって爆笑もの。あのフリーフォールのシーンは最高だった。

  9. 浩史 浩史

    志村貴子の影響を感じさせる作品だと知って観てみた。主人公はきゅうべえのようなことを口にする。

  10. 藤川徹

    ささめきことは原作の序盤で方向性が定まらず、ギャグ寄りのノリが強い展開になる。そのため、名作百合作品としての真価を理解するには最後まで読了する必要がある。アニメ版は途中までしか描かれておらず、結末が見えず物足りなさを感じてしまう。