空戦魔導士候補生の教官はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.5
空戦魔導士候補生の教官 アニメ

2015年7月8日に公開のアニメ「空戦魔導士候補生の教官」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「空戦魔導士候補生の教官」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

空戦魔導士候補生の教官が視聴できる動画配信サービス

現在「空戦魔導士候補生の教官」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「空戦魔導士候補生の教官」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

空戦魔導士候補生の教官のあらすじ

「魔甲蟲」と呼ばれる魔物によって地上が支配され、人類は天空の浮遊都市へと追いやられた。その中で、≪魔甲蟲≫に立ち向かう存在として生まれたのが空戦魔導士である。浮遊都市≪ミストガン≫で育成される生徒、カナタ・エイジは、≪黒の剣聖(クロノス)≫の称号を持つエリートエースだったが、ある事件をきっかけに「裏切り者」とされ、前線を退いていた。 そんな彼が不遇のE601小隊の教官に任命される。この小隊には、一癖ある3人の少女たちがいる。カナタは、常識を超えた独特な指導法で彼女たちを鍛え上げる。「俺がお前たちを最強の空戦魔導士にしてやる」。型破りな教官による指導のもと、遂行される「最強の空戦魔導士」への道。今、落ちこぼれの少女たちの成長物語が始まる。

空戦魔導士候補生の教官の詳細情報

「空戦魔導士候補生の教官」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2015年7月8日

空戦魔導士候補生の教官の楽曲

「空戦魔導士候補生の教官」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

  • オープニングテーマD.O.B.野水いおり
  • エンディングテーマハレルヤla la larks

空戦魔導士候補生の教官のエピソード

「空戦魔導士候補生の教官」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 E601小隊 突如現れた人類の敵――魔甲蟲。脅威によって空へと追いやられた人類は、魔力をもって対抗する「空戦魔導士」を生み出していた。その育成機関である学園浮遊都市≪ミストガン≫に通うカナタ・エイジは、S128特務小隊の元エースでありながら"裏切り者"の烙印を押された学園一の嫌われ者。そんな彼に言い渡された任務は、ミソラ、レクティ、リコが所属する連戦連敗・学園最弱"落ちこぼれ小隊"の指導教官で!?
02 最強の裏切り者 学内ランキング戦で、いまだ勝ち星ゼロの落ちこぼれE601小隊。最下位Eランクでもダントツ最低戦績の彼女たちについた不名誉なあだ名は、存在しないはずの"Fランク小隊"……。そんな彼女たちの実力を見極めようと、カナタはある訓練を提案する。それは、ダガー一本で応戦するカナタに対し、魔装錬金武装攻撃可、教官撃墜を目的とした手加減無用の"鬼ごっこ"!? 「それじゃ、訓練開始な!」「覚悟しなさいよ! 裏切り者!」
03 最弱がもたらす可能性 初日の訓練で三人の特性と弱点を見抜いたカナタ。サボリのリコを除く二名に、翌日からさっそく特訓指導を開始する。「特訓ってのは厳しいもんだし、楽して強くなれるもんじゃねーからな」「望むところよ!」「カ、カナタさんの指導を受けることが出来て嬉しいです!」「……いい覚悟じゃねーか」……特訓第一弾――レクティが課題のためにまずすべきことは……メイド服に着替えること?
04 忘れざる過去 前衛の魔砲剣士から中衛の魔砲士へコンバートを勧められたミソラは、カナタに猛反発し、翌日から学園に来なくなってしまう。ミソラが魔砲剣士にこだわるのは、何故なのか――? カナタはミソラの実家が営む喫茶店「リトルウィング」へ赴く。そこで彼女の父親から聞かされたのは、ミソラ愛用の魔砲剣<ラーズグリーズ>にかける彼女の想いと、彼女の愛する家族の物語だった……。
05 勝利の鍵は いよいよ次のランキング戦が近づいてきた。E601小隊の対戦相手は、E571小隊。Dランク昇格確実と噂される小隊だ。特訓に励むミソラとレクティだが、肝心の最後のひとり・リコは相変わらず特訓不参加を貫いており、さらにランキング戦にも出ないと表明していて……? 「負けるとわかって無様をさらす趣味はない」「俺がくれてやるよ。勝利の鍵ってやつをな」カナタの言う「勝利の鍵」とは?
06 奪われし空 ついに新生E601小隊がランキング戦に臨もうとした――そのとき。魔甲蟲の接近を知らせる警報が鳴り響く。一万を越える魔甲蟲の大軍に、上位小隊のみならず下位小隊の前線投入の総力戦に。しかし、司令塔の変異種(キメラ)を撃滅しても進撃は止まず……。「よーし。行くぞ」「!?」「お前らが変異種を倒すんだよ」「!!?」 新生E601小隊、まさかの初陣で実践投入! 初勝利となるか――!?
07 ミストガン・トーナメント 変異種(キメラ)と壮絶な戦いを繰り広げたE601小隊だったが、その後のランキング戦ではあっけなく敗北……。初勝利を切望するミソラ達の耳に飛び込んできたのは、空戦魔導士科の戦力増強を目的としたランクフリーの「ミストガン・トーナメント」だった。しかし、その裏でカナタはE601小隊解散命令を突きつけられていて……。一方、医療医学科のレアルは先日堕とされた新種変異種<キメラ・アンタレス>の研究に着手し――?
08 ランクを超えて 教官を務めることとなったA227小隊の訓練に、続発する傷害事件対策と多忙を極めるユーリ。しかし、「負けたらうちの隊員になれ」というカナタの言葉が頭から離れない。落ちこぼれ小隊に勝算があるはずがないと思いつつも、格上小隊に挑んでいたかつてのカナタの姿を思い出す……。一方のカナタは、前衛・中衛・後衛のポジションシャッフルというとんでもない特訓をミソラ達に課していて――?
09 必勝の方程式 ポジションシャッフルの特訓を戦術の幅を広げるためと理解したレクティは、いまの自分たちにどれほど効果があるのか疑問を抱いていた。特訓を中止すべきではと進言するレクティに、カナタは「ヒントをやろうか?」と特別指導を開始する。それは……「って、またこれですか~!?」ウェイトレスとして再び奮闘するレクティが掴んだ答えとは? 最後に残ったミソラは、次なるステージ“共同生活”で答えを見つけられるのか?
10 ゼロが生み出す可能性 連続傷害事件の犯人と思われる黒ローブの男の襲撃で傷ついたユーリを、カナタはミソラたちの部屋に運び込んだ。そこで初めてE601小隊の面々と直接顔を合わせたユーリは、かつての自分たちの姿に思いをはせる。そして、改めてミソラ達に手加減はしないと宣言する。答えを見つけられないミソラは、カナタの課題をクリアできるのか? いよいよE601小隊の行方を決める、「ミストガン・トーナメント」の幕が開く……!
11 決勝戦、そして… 初勝利を手にしたE601小隊の快進撃はとどまることを知らず、決勝戦まで勝ち進む。それぞれにカナタへの感謝の思いを胸に、ユーリ率いるA227小隊との決戦の場へ……! しかしカナタの立てた戦術を看破し、不敵に笑うユーリ。負けたら小隊解散――優勝候補相手にミソラ達は勝機を見いだせるのか? そして決着のときが――!?
12 空戦魔導士候補生の教官 魔甲蟲の力を手にしたレアルは、その姿も異形のものに変えていく。執拗にユーリを狙うレアルにミソラ達も対抗するが、力及ばず倒れていく。そして自分を庇い傷ついたカナタを目にし、諦めかけるユーリ……。しかしカナタは黒きオーラをまとい“あの時の力”を発動する――! 「空戦魔導士第一の条件はなんだ?」「絶対に、諦めないこと――」教官と候補生たちの、空戦魔導士の誇りを懸けた戦いが始まる!

感想・レビュー

  1. 彩場翔人 彩場翔人

    あれ、言ってなかったっけ?
    それでも主人公は結局、買ってしまう。
    なんだか抱え込みそうな気がする。
    ロボット系なのか、魔法系なのか、微妙なところだった。

  2. 清水

    魔甲蟲によって命を奪われた人間の存在が、一般人に忘れ去られてしまう設定が活かされておらず、非常にもったいないと感じる。一般人が忘れていく様子と、魔道士がその記憶を保持している描写がもっとあれば良かった。
    その結果、一般的なラノベのハーレムものとして仕上がっており、全話を観た人も時間が経つと内容を忘れ、見たような気がするし、見ていないような気もするようなアニメになってしまった。視聴前はリアルタイムで観た気がしていたが、実際に見終わった後も確信が持てなかった。
    cvの種田さんとの後輩キャラとのやり取りは良かったので、その点だけは評価できる。

  3. ちうべい ちうべい

    リアルタイム視聴、2回目になるのか記憶は薄い。笑 角川アニメの石鹸枠だ!! 音楽は久米大作!? さらにT-SQUAREがラルクのオーケストレーションを担当していて久保田早紀と結婚してて『月詠-MOON PHASE-』の!?(久々に聞いた名前で自信がなかったのでウィキった) 何故かエンヤとかそっちけいのコーラス感!笑

    OP
    D.O.B. by 野水いおり
    角川アニメは野水!
    作詞藤林聖子で編曲chokkakuと言う個人的にはドリームチーム!笑
    バキバキだ!笑

    ED
    Hallelujah by la la larks
    このバンド好きなんだけどリリースがないんだけどタイアップはあるんだけど謎だよな。

    1
    塗りも設定もセリフも濃いのに入ってこないのに手に取るようにわかる!笑
    石鹸枠だ!角川アニメだ!クセになるぜ!

    2
    おっぱい!

    3
    貴重な女同士の友情。

    4
    楽しいアバン。笑
    これまたスゴい服。
    いきなりステーキ!

    5
    おもしれー女神。笑
    アイス!
    女神チョロ可愛い。笑

    6
    言わなかったか?言ってない!がクセになってきた。
    メガネかける時の効果音。笑
    真打ち木戸ちゃん登場!!

    7
    お?

    8
    やっとユーリも?
    安定のいらんエロ!
    女神は優しい!

    9
    東山奈央はいいよな。
    みんな特訓の意味を説明させたがるな。笑

    10
    サービス!裸を見られて泣くような子もいる世界なのか。
    シリアスになりそうでならない!いいぞ!

    11
    安元さんの叫び!てか動きとかもうネタだろ。笑

    12
    やっぱネタだろ。笑
    知ってた!笑
    後半種ちゃんが一気に伸びたな。笑

  4. 田貫

    煮え切らない感情を映像化した作品
    おそらく第2期を作りたかったのだろうと感じた

  5. 山根和典 山根和典

    ワルブレの後を継ぐアニメを探していた頃に放送された作品です。エンディングは素晴らしい曲でしたが、内容には少しがっかりしました。

  6. 松尾智之

    合わなかっただけかもしれませんが、キャラクターが気持ち悪くて辛かったです。
    内容が薄いです。

  7. 藤川徹

    記録
    学園ものにハマっていた頃に観た作品。物語は次々と事件が起こり、飽きることなく最後まで見られた気がする。

  8. にわとり

    – 原作と比べてキャラデザはかなり異なるが、私は堀内さんのデザインが好きなので評価は高くなると思います。
    – 原作のキャラデザと大きく違うものの、堀内さんのデザインが好みなので高評価になりがちだ。
    – 原作とキャラデザが大幅に異なるが、堀内さんのデザインが好きなので、評価は高めに出る。
    – 原作と比べてキャラデザはだいぶ違うが、堀内さんのデザインを気に入っているため、評価は上がりやすいです。
    – 原作とはキャラデザがかなり異なるが、堀内さんのデザインが好きなので、結局評価が高くなる傾向があります。

  9. いくまる

    1) ファンリビでキャラが気になり、ちょうどGyaOで配信していたので視聴した。
    2) ファンリビで気になるキャラを追いかけていたが、たまたまGyaOの配信を見つけて鑑賞した。
    3) ファンリビでキャラが気になっていたので、ちょうどGyaOの配信を観て楽しんだ。
    4) ファンリビでキャラが気になり、偶然GyaOの配信をしていたので視聴した。
    5) ファンリビでキャラが気になって、ちょうどGyaOの配信中だったので鑑賞した。

  10. 連装砲君

    教官としてのスタートは穏やかだったけど、観察力は鋭く、着実に成長していくのが。展開は予想しやすいけれど、もう少し背景が描かれていれば、さらに面白くなったのかなぁ