ハチミツとクローバーIIはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.7
ハチミツとクローバーII アニメ

2006年6月29日に公開のアニメ「ハチミツとクローバーII」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ハチミツとクローバーII」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ハチミツとクローバーIIが視聴できる動画配信サービス

現在「ハチミツとクローバーII」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ハチミツとクローバーII」が配信中です。

動画サービスPR 配信種別 利用料金
DMM TV 見放題 初回14日間無料
dアニメストア 見放題 初回31日間無料
U-NEXT 見放題 初回31日間無料
Rakuten TV レンタル 登録無料
FOD 見放題 月額976円(税込)
最終更新日

ハチミツとクローバーIIのあらすじ

美大生の竹本、真山、森田、はぐみ、あゆみ。互いの気持ちと自分の心にゆっくりと向き合い始める一方で、日々は容赦なく流れていく。華奢な未来と向き合い、憂い、もがき、まわり続ける5人の片想いのゆくえは――。彼らが選ぶ道とは――?

ハチミツとクローバーIIの詳細情報

「ハチミツとクローバーII」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2006年6月29日

ハチミツとクローバーIIのエピソード

「ハチミツとクローバーII」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 ……そして、僕たちは再び回り始める…… 大学にほど近いアパートで、美大に入ったものの、自分の進むべき道を見つけられずに悶々としていた竹本祐太。気の合う先輩の真山巧や森田忍と、それなりに楽しい日常をすごしていたのだが・・・。そんな頃、大学で編入生の花本はぐみと出会うことで、竹本の日常は、ゆっくりと回り始める。やがて、自転車のペダルを踏みしめながら、あてどもなく旅をすることになる竹本や仲間たちの青春恋愛模様を振り返る。
02 ……でも、そうでもしなきゃ思い知れないんなら、行くがいいさ…… 真山が勤める原田デザインの理花に仕事を気に入られ、真山と理花と一緒に仕事をする機会が増えた山田あゆみ。真山が理花を想っていることを知りつつ、彼のことが諦め切れないあゆみ。彼女は森田に、わざわざ二人が一緒にいるところを見にいくことはない、と諭されるのだが、わかっていても真山を追いかけてしまうのだった。一方、自然とあふれ出た「好き」という気持ちをはぐみに告げた竹本。後悔はしていないけど、その後はぐみとの関係はぎこちないままで・・・。
03 信じらんねぇ……9時間かかんだぞ……! 美和子から、山田が頻繁に理花の事務所に手伝いに行っていることを聞かされた野宮。野宮は、なぜか山田のことが気になり原田デザインに電話を入れる。やけに元気に振舞う山田の声から何かを察した野宮は、鳥取から東京に車を走らせることに・・・・・・。しかしその頃、山田は美和子の頼みを受けて、鳥取に向かっていた・・・・・・。
04 先に耐えきれなくなったのは俺だった。気付いてはいたんだ…… 浜美祭が近づき、秋を感じ始めた頃、はぐみへの留学の誘いをやんわりと断る修司。学園祭の準備に追われる学生たちの忙しない姿を見て、ふと学生だった頃の自分や理花や原田のことを思い出す修司だった。一方、真山は理花とともに、上野駅で鳴り響く発車ベルに促されるように寝台列車に吸い込まれていく。彼女のふるさと札幌へと向かう真山と理花。そして、真山はずっとため込んできた想いを理花に告げるのだが・・・・・・。
05 そう、彼は……優しくしあうことを許されたのだ…… スペインへと旅立った理花。真山は一緒に行かなかった。だが、二人の関係に変化があったことを察して心を痛める山田。そんな山田を気遣って、美和子は強引に山田を健康ランドへと誘いだす。美和子から傷心の山田の様子を聞いた野宮は、自分に連絡してこない山田になぜか腹を立ててしまう。浜美では、竹本と森田がはぐみを交えて、パンの耳をめぐって争っていた。いつもどこからか稼いできた札束を持っているはずの森田のお金の使い道を不思議に思い、竹本は真山にそのことを訊ねるのだが・・・?!
06 ……口にしてはダメ……、私には、それを奪う権利はない…… 幼少時代を振り返り、亡き父を想う森田。しっかりと未来と向き合う竹本。頭の中であふれ出る創作意欲と葛藤するはぐみの想い。そんなはぐみを見つめる修司。理花を手伝いにスペインに行くことになったうれしそうな真山と複雑な心境の山田。そんな山田を放っておけない野宮。・・・・・・それぞれの思いが回りだす。山田は免許を取ったばかりの竹本に、みんなで海にドライブに行こうと提案するのだが・・・・・・。
07 ……あのときのことが、目に焼き付いて離れない…… 森田忍の兄・馨は幼少時を思い出す。馨は幼い頃からずっと、自分の父と弟にあって自分にはない何かに憧れ、またそれを見出そうともがき苦しんできた。そして馨は、今更ながら父・司の親友でパートナーの根岸のおじさんの寂しそうな横顔に、同様の気持ちが介在していたことを理解する。まだ馨と忍が幼かった頃、父の作った小さな会社は、根岸によって外資に経営権を奪われることになるのだが、根岸にもそうせざるえない理由があったことを・・・。
08 ……僕は、なにも知らなかった。 理花を手伝うためにスペインに向かった真山は、理想と現実のギャップをかみしめながらも異国の地で何とかやっていた。忍と馨は、長年かけて準備してきた計画を実行しようとアメリカ、シカゴにいた。日本では、浜美祭の初日を向かえた、とても風の強い日に、竹本にも山田にも修司にも、誰もが思いも付かないような大変な事故にはぐみが巻き込まれてしまう・・・。
09 ……ああ、神様……どうか、彼女を…… 森田兄弟は長年の計画をついに発動し、成功するも、その後兄の馨は姿を消してしまう。事故に巻き込まれたはぐみは、右腕に怪我を負いしばらく病院に入院しなければならない。痛みをこらえながら自らの状況を認識しようと耐える辛そうなはぐみを目の当たりにして、心を痛める竹本と山田。そして、ただただ彼女を見守る修司・・・・・・。落ち込んだ山田に対して野宮は彼女が今できることをアドバイスすると、山田は何やら思いついたように行動に移す・・・。
10 ……どこ、行っちゃってるのよ、バカ…… 利き腕の自由を奪われたはぐみは、また創作活動に戻れるようにと苦しいリハビリを続ける。はぐみを元気付けようとお見舞いに通う山田だが、事故のことを知らないまま姿を消した森田の行方が気になる。山田は、スペインにいる真山を頼って森田の行方を捜すことに・・・。竹本は、はぐみに対して何も出来ない無力さに苛まれる。修司は、相変わらずはぐみの側にいて静かに見守りつづける。ようやくはぐみの事故のことを知った森田が、突然姿を現すのだが・・・。その直後、はぐみは病院からいなくなってしまう。
11 ……私から、絵を描くことを、奪わないでください…… 突然はぐみの前に姿を現した森田は、修司たちに無断ではぐみを自分のアジトと呼ぶ部屋に連れて行く。翌朝、腫れている手を見て動揺したはぐみは、病院に戻りたいと森田に告げる。はぐみを連れて病院に戻った森田に、心配していた修司は怒りを露わにする。手の検査と治療を終えたはぐみは、修司に今まではぐみが考えてた本当の気持ちを伝える・・・。それは、昨晩森田と話し合っているうちに確信した、はぐみの強い強い想いだった。
12 ……時が過ぎて、何もかもが思い出になる日はきっと来る 修司のはぐみに対する突然の告白に衝撃を受ける山田。スペインでの仕事を終え、帰国した真山と理花は、修司の下に駆けつける。兄の行方を心配しつつも自分の進む道を決意する森田。それぞれがそれぞれに新たな道を見つけようと模索していた。そんな彼らに春という季節が巡ってきた頃、住み慣れた部屋をひきはらい旅立つ準備を整えた竹本は、東京での最後の晩、はぐみと二人きりになる・・・。

感想・レビュー

  1. 鈴木秀樹

    何度見ても最高。完結済み作品のメディア化はやはり魅力的で、視聴者に安心感を届ける。

  2. 石川哲

    楽曲のセンスが非常に優れている。
    全体的には暗い印象を持ったが、その独特さが一般的なアニメにはない魅力を感じさせて好きだ。

  3. JOJO

    この終わり方が本当に好きだ。四葉のクローバーは見つからなかったけれど、忘れずにずっと見守っている。幸せを願う気持ちでいっぱいになり、何度見ても泣けてしまう。道は別れたけれど、それぞれの日常であの瞬間を思い出す。全ては無駄ではなく、その記憶が自分を支えてくれる。恋愛ではなく、本当に大切なものを選んだはぐちゃんの生き方は、強くて素敵だ。

  4. zxcv8

    作品を見終えたばかりで胸がいっぱい、言葉に表せない。感想はあとでじっくり書くつもりだ。はぐちゃんの最終決断には、僕は全面的に賛成だ。

  5. 田貫

    本当にリアルだよね、悩みや気持ちが。むしろ「謎のモヤモヤ」を代弁してくれるシーンがたくさんあって、私の心の中はこれだったのかって思う。
    出会えて本当に良かった〜
    学生の頃に出会っていたら、また感じ方や影響も変わっていたかもしれないね。

  6. 志乃 志乃

    原作は既読、実写版も鑑賞済み。遠い昔にアニメを観た記憶はあるもののほとんど覚えていなかったので、配信終了日にネトフリで全話を駆け足視聴。最後は時間ギリギリでヒーヒー言いながら観終えたが、話の内容は忘れており、恋愛ドラマと日曜劇場が見事に融合した見応えのある展開で面白かった。終わり方も綺麗で疲れは残るけれど観て良かった。

    総評: 12話合計43点、平均3.58点。最高点は4話が4点、7話が5点。
    #大学生 #美大生 #美大 #恋愛 #片思い

  7. DAI

    こんな大学生活に憧れる。みんながきちんとやるべきことをこなしつつ、恋愛も楽しむ結局、それがいちばん理想的だ。

    全体的にセリフが小説みたいで、ハチクロの雰囲気が好き。

  8. momotaro

    実らなかった恋や届かなかった想い、痛みを伴う過去も含めて、すべてが意味を持っていて、好きになれたことに感謝できれば素晴らしいと思います。

  9. 松尾智之

    見終わった瞬間、青春の真髄を感じました。相手を思いやる心や優しさが溢れるアニメでした。もしこんな大学生活を送れたら、未来のどんな瞬間でも支えとなる大切な思い出になりそうです。

  10. リョウジ

    結末は2話で終わるのかと思っていたのに、急に空気が変わってしまい残念だった。先生の言動はどういう意図だったのか、親のように見守る関係性のままでよかったのではないか。保護者的な形で支えていく展開でよかったはずだ。正直、気持ち悪さを感じる場面があった。山田の指摘どおり、圏外・対象外・安心安全な存在がそういう目で見ていたという展開は違和感があった。はぐちゃんはそういう意図で言っていなかったようにも見え、恋愛的なパートナーを無理に作る必要はなかったのでは、と思える場面もあの三人のやり取りから伝わってきた。森田さんも結末にかけて印象が変わってしまった。全体としては良いアニメだと思っていただけに、終わり方が少し惜しかった。