プリンセッション・オーケストラはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

3.4
プリンセッション・オーケストラ アニメ

2025年4月6日に公開のアニメ「プリンセッション・オーケストラ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「プリンセッション・オーケストラ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

プリンセッション・オーケストラが視聴できる動画配信サービス

現在「プリンセッション・オーケストラ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「プリンセッション・オーケストラ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
ABEMA
  • 無料配信あり
  • 見放題,レンタル
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ観る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

プリンセッション・オーケストラのあらすじ

アリスピア――そう呼ばれる不思議の国は、今よりずっと昔から世界のどこかに存在していた。そこには楽しいことが大好きな住民アリスピアンたちが暮らしていたが、いつしか謎の怪物ジャマオックが現れ、穏やかなアリスピアの平和は少しずつ脅かされていった。このままではアリスピアからキラキラとした輝きが失われてしまう――。そんなピンチにあっても、胸に歌を忘れない『プリンセス』たちの冒険を描く物語。勇気と元気がたくさん詰まった、ポップソング・ファンタジア――プリンセション・オーケストラ!

プリンセッション・オーケストラの詳細情報

「プリンセッション・オーケストラ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2025年4月6日

プリンセッション・オーケストラの楽曲

「プリンセッション・オーケストラ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

プリンセッション・オーケストラのエピソード

「プリンセッション・オーケストラ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 第1話 このすばらしきせかい ふしぎの国、アリスピアで催されるライブイベントへ親友の陽ノ下なつと一緒に訪れた空野みなもですが、会場が謎の怪物に襲われます。 その時、歌い踊って怪物を退治する存在、プリンセスをみなもは見たのでした。
02 第2話 女の子の一生懸命 みなもが変身したプリンセス、リップルは不慣れなまま怪物に翻弄されます。 そこに先日ライブ会場で見たプリンセスであるジールが助けに入り、その場は何とかなりました。 ジールの正体は識辺かがり。なつの憧れのアイドルです。 みなもはかがりからプリンセスの事、怪物ジャマオックの事を聞きます。
03 第3話 決意完了! リップルになってアリスピアを守る事を決めたみなもは、先輩プリンセスのかがりからアドバイスをもらう為に付いて回ります。 一方アリスピアでは、ベスに続きギータという少年がジャマオックを放っていました。
04 第4話 ⼀条ながせは流れない ある⽇、みなもは推しの配信者、⼀条ながせと出会います。そして放課後にアリスピアで催されるささやかなライブに誘われます。アリスピアでライブの準備中のながせ。しかしそこに、第三の敵であるドランが現れ、ジャマオックにながせを襲わせるのです。
05 第5話 流星、闇を切り裂いて キラキラ。それはながせがもっとも⼤事に思う、⼈が⽣み出す事のできる輝きです。ながせは⾃分のキラキラとプリンセスのそれとの違いに落ち込み、⼀時的にアリスピア活動ができなくなっていました。
06 第6話 歌姫の休息 リップルやジールも引くくらい絶好調であるミーティアはジャマオックを難なく退治。興奮冷めやらぬという調子で、そのまま打ち上げ兼祝勝会兼親睦会を提案します。カラオケにお茶にお買い物。オフの日とばかりに打ち上げ以下略を楽しむみなもたち。
07 第7話 予感、新たなり ポーン、ナイト、ビショップ。タイプ別のジャマオックを次々と生み出すベスですが、どうやらまた新型が完成したようです。ながせのお家で女子会をするみなもたちは、自分たちの家族の話に花を咲かせます。しかし、そこでナビーユから緊急出動の要請が。
08 第8話 プリンセッション 謎の集団、バンド・スナッチ。手強くなる一方の敵に対し、みなもたちはパワーアップの方法を模索します。結論は、一人一人がバラバラに歌うのではなく、合唱をする事。ユニットを結成し、さっそく特訓をするプリンセスたち。ですが、リップルは自分だけが足を引っ張っている事を自覚します。
09 第9話 「好き」は無敵 ところでみなもの趣味はお菓子作りです。なので自分もそういう動画を配信してみようとするのですが、慣れない事に失敗ばかり。そこで気晴らしとばかりに、みなもは好きなお菓子作り配信者である佐藤かえでのイベントに行く事になりました。ですが例によって会場にはジャマオックと、ギータの姿が。
10 第10話 みかん奮闘記 なつのアリスピア路上ライブの帰り、みなもたちは日村みかんと出会います。 彼女は武術と音楽を組み合わせた、まっっったく新しいダンスを生み出そうとする女の子でした。 夢見るままにアリスピア活動を満喫するなつ、みかんの二人に触発されたみなもたちは、勢いみなもメジャー化計画に着手します。
11 第11話 カリストの影 そもそもジャマオック、そしてバンド・スナッチとは何者なのか。その答えを探す為、ナビーユは図書館で古い⽂献を調べます。⼀⽅のプリンセス部屋では、みなも⼿作りのお菓⼦でお茶会が開催中でした。
12 第12話 楽園に涙はいらない 双子のうち、助けられたのは一人だけ。 もう一人を救う為、プリンセスたちはカリストに戦いを挑みます。 しかしカリストの圧倒的な力を前に、三人がかりでも手が出ず、一度は変身解除にまで追い込まれてしまいます。
13 総集編①「ダ・カーポ」 すこしふしぎな国、アリスピア。そこは女の子たちが好きな事、楽しい事を思うままに満喫できる、家とも学校とも違う秘密の居場所です。そんな楽園に、いつしか謎の怪物ジャマオックがはびこり始め、女の子たちから「楽しい」や「嬉しい」を奪っていきます。ですが、平和を乱す存在が現れれば、平和を守る存在もまた生まれるもの。それこそがアリスピアの歌姫、プリンセスなのです!では、その活躍をもう一度見てみましょう。
14 第13話 あなたとインターリュード プリンセスたちがジャマオック、引いてはバンド・スナッチの正体を知ろうとするのと同じく、バンド・スナッチもまた、効率的なミューチカラの回収⽅法を求めて⼥の⼦たちを研究しようとします。その⼿段とは――
15 第14話 発明を始めよう ある日のお昼休み、みなもたちは隣のクラスの天才発明家、葉加瀬まなびと出会います。 なつのお友達である彼女は、アリスピアで表現したい自分という確固たるものを持っており、応援したくなるような女の子でした。
16 第15話 なりたい自分 休日、朝から市内のソラミタワーへ遊びに出かけたみなもたち。 偶然、かがりの図書委員の先輩である風花すみれと出会います。 大人びて物腰も柔らかい上級生の彼女に、みなもはこうなりたいという憧れを抱きます。
17 第16話 キラキラの守り人 ながせのクラスメイトの田中まい、彼女のダンスは見る人の目を釘付けにします。 しかし彼女は何やら悩んでいる模様。 その悩みは、ながせにも関係するものだったのです。
18 第17話 律動する熱情 最近元気がないクラスメイトの馳川はやてが、かがりは気がかりでした。しかし本人に聞いても曖昧に笑ってごまかされるばかり。そんなはやてからもミューチカラを奪うドラン。急行したプリンセスらが戦う中、何とジャマオックからはやての声がするのです。
19 第18話 受け継がれる居場所 アリスピアには、みなもの母親のようこも子供の頃に訪れた事がありました。ようこの思い出話を聞いたみなもは、ますますアリスピアへの「好き」の気持ちに溢れます。そんなみなもの前に姿を現すカリスト。
20 第19話 自由の意味は かがりにとってアリスピアとは、自分を何も特別じゃないただの女の子として見てくれる、どこまでも自由で優しい世界でした。そんなアリスピアで、ついにバンド・スナッチの暗躍が本格化します。ジャマオック抜きでギータ本人が戦いを挑んできたのです。
21 第20話 正義の境界線 ながせはファンのあいことおデートに繰り出します。 存分に楽しむのですが、それでもあいこは最近物騒なアリスピアが心配のご様子。 そんな彼女にながせは、悪い奴らはプリンセスがやっつけてくれると励まします。 そんな折り、街中でベスを見かけたながせは、まんまと彼に誘い出されてしまいます。
22 第21話 壊す力、守る力 お菓子作り動画の撮影にもだんだんと慣れてきたみなも。 そこに闖入してきたのは、クッキングアイドル佐藤かえででした。 同じ趣味を持つ女の子同士、みなもはかえでと話を弾ませます。 そしてかえでの、アリスピアンに対する深い愛情を知るのでした。 そんな矢先、ドランが出現します。
23 第22話 わたしのいちばんしたいこと なつの路上じゃない単独ライブが決定し、沸き立つみなもたち。しかしそんな喜びの中、バンド・スナッチが四人同時に現れます。とうとう本気の力を発揮したバンド・スナッチにはプリンセスたちの歌も通じず、圧倒され、ついには敗北を喫してしまうのです。
24 第23話 もっと高く 立ち直ったみなもたちは再びアリスピアにて、バンド・スナッチとの決戦に臨みます。変身し、一度は負けたバンド・スナッチ相手に奮闘するプリンセスたち。しかしやはり力の差は埋めがたいものがありました。それでも諦めない三人の耳に、小さな歌が届きます。
25 第24話 世界の果てまでも 新たな力でバンド・スナッチを下したプリンセスたちの前に、黒幕が姿を現します。アリスピアを統べる者、赤の女王。彼女は語ります。アリスピアの存続の為には人は強くなければならない、と。だからこそ進化を促す目的で試練を与えていたというのです。
26 総集編② ダル・セーニョ みなもたちがプリンセスに変身して人々を守るようになってからンヶ月。依然としてアリスピアはジャマオックにより混乱が広がりつつありました。謎の集団バンド・スナッチのリーダー、カリストも出現し、新たな戦いが幕を開けます。やがてバンド・スナッチの主である赤の女王が、ついにその姿を現すのです。自らの覇道を往く赤の女王、それに付き従うバンド・スナッチの前に、プリンセスが立ちはだかります!
27 第25話 誕生特別編(仮) 如月ぼたんはプリンセスにずっと心惹かれていました。 何しろ、ちっちゃい頃から憧れていた戦うヒロインが実在しているのです。 自分もプリンセスになりたいと思ったぼたんは、まずは形から入る事にしました。
28 第26話 絶刀佳人 赤の女王との決戦を乗り越え、ようやく平和に……と思いきや、依然としてジャマオックの発生は止まりません。不可解ではあるものの答えは出ず、とりあえずそれぞれの日常をみなもたちは過ごします。ですが、アリスピアはプリンセスを休ませてはくれません。
29 第27話 高らかに歌う 花の騎士シンシアと名乗る白い異形を退けたプリンセスたち。アリスピアの危機は去っておらず、さすがに気落ちしてしまいます。ですが、今日はこれから待ちに待ったなつのライブ。切り替えて、会場へ赴きます。 そんな晴れの舞台に魔の手を伸ばすのは、やはり花の騎士シンシアでした。

感想・レビュー

  1. あいき あいき

    半年間観てみたが、結局ダメだった。総集編まで観て視聴を諦めることになった。

    全体を通じてガッカリが多い。キャストの努力だけは評価できるが、制作サイドの取り組みは手抜き同然で、作品づくりへの情熱がまったく伝わってこない。

    テレ東の放送枠の配慮はあるようだが、それで視聴意欲が引き出されるわけではない。プリキュアと被らせない意図は見えるものの、現状の価値にはつながっていない。

    プリキュアを意識しているのは理解できるが、業界全体の常識的な競合作として比較されるのは当然であり、今の時代、女児向けの戦うヒロインアニメを作る以上、比べられるのは避けられない。十年以上の実績を築いてきたシンフォギア系が相手ならなおさらだ。

    平成の頃の群雄割拠ほどの刺激はなくても、互いに刺激し合える好敵手となれば、一時の挑戦として十分だったはずだ。しかし現状は、出来が良いかどうか以前の問題である。

    結論として、徹頭徹尾、やる気がなく、締まりもなく、つまらない。

    まず、いわゆるお約束・テンプレートをガン無視して物語が構成される一方で、原案元のネタをやたらと意識する作り。実際には、視聴者が求めるべきは原作の独自性であって、無理に原案のシンフォギアを模倣することではない。

    既に十年以上の実績を積んだ作品と競い合い、スポンサーであるタカラトミーの売上を少しでも押し上げるために、相手を意識するべきなのに、それを全く無視しているのが現状だ。

    バカのように、シンフォギアから硬派な表現を削ぎ落とした焼き増しを垂れ流し、パクリだと嘲笑されないと思っている点からも、制作陣の素人以下の実力が露呈している。

    メインビジュアルの三名を無理やり早足で出す構成は、本来なら一人ずつヒロインを丁寧に描くべきテンプレを踏みにじるもので、全体としてはまったく出来ていない。

    肝心のシンフォギアのパロディも、ただそれっぽい形に整えるだけで中身が伴っていない。名前の表記を巡って金子氏に頭を下げて謝るべきだろう。

    予告を含む謎のコントシーンで、共通のキャストにそれっぽいことを言わせるだけでオタクが満足すると勘違いしているようだが、全体の質を考えるとその場しのぎの演出に過ぎない。

    金子氏の名前を使って番組を宣伝する記事を多く見かけたが、おそらく重役の皮算用の片棒を担がされたのかもしれない。改めて、『原作』と「原案」の表記には天と地ほどの差があると痛感させられた。

    私自身も金子氏の名前に惹かれてしまった一人だが、それでも今回の展開はあまりにも不満だ。

    『変身ヒロインが歌いながら戦う』というお決まりをなぞればヒットするわけではないことを、シンフォギアが証明してくれる。奇跡的なメンバーのセンスによって生まれた作品だと、身をもって実感させられる。

    テンポは悪く、動画品質は低い。設定を活かす思考も欠如している。キャストの努力を、制作陣の無能さが完全に無効化してしまっているのだ。

    正直、半年間よく付き合えたと自分を褒めてやりたい気持ちもあるが、今は秋アニメの季節。これ以上は無理だ。スポンサーのタカラトミーは残念だが、玩具もややダサいと感じる。

    新しいアニメとして観るべきはデジモンだろう。観る価値が見いだせない作品へ時間を費やすより、別の作品を選ぶべきだ。

    この駄作は、制作陣の失策と原案表記の混同により、視聴者を失望させただけだった。#原案詐欺にご用心

  2. うび

    OP曲が上松さんらしいなと思ったら、やっぱり上松さんだった。作業のBGMとして、一応最後まで見てみた。

  3. ぺご ぺご

    伝えたいことはたくさんあるけど、文章にするのが嫌になるほど全てが最悪だ。

  4. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    シンフォギアとプリキュアの要素を強く意識した作品として語られることが多い。作画・演出・ストーリーのいずれも、シンフォギアシリーズと比べて劣るとの評価が見られる。予算の大小に関係なく、シルバーリンクが高品質なアニメーションを継続して提供できていないと指摘する声もあり、こだわりの欠如が伝わる仕上がりだったとの感想もある。

  5. 海風

    シンフォギアファン必見の作品です!
    オープニング曲や挿入歌もシンフォギアそのものです!!

    個人的には大好きです

  6. B2mama B2mama

    セーラームーンの時代にも似たような変身少女アニメがたくさんありましたが、同じタカラトミーの女児向けアニメの設定を模倣している印象は否めません。戦闘シーンにシンフォギアの雰囲気があるのはあの二人のおかげですが、変身シーンや必殺技のアニメーションにはキレがなく、冗長に感じます。この作品が4クールも続くのは、ストーリーが冗長すぎて厳しいとさえ思います。むしろ、深夜枠で1クールきっちりまとめた方が良いのではないでしょうか。

  7. どりーん

    映像もあまり良くないが、特に脚本がめちゃくちゃで、完成度を語る以前の問題だ。

    ストーリーの各展開が全く繋がっておらず、パロディ混じりの冷めたユーモアに満ちた冗長な会話劇がだらだらと続く。キャラクターの成長や関係性の深化といったドラマはほとんど感じられない。
    一応、やろうとしている瞬間はあるものの、前提があまりにも薄い、いや、ほぼないので何も響いてこない。

    キャラへの愛着だけで観るならギリギリ成立しているかもしれないが、全体としてはシナリオ学校で赤点を取るレベルの脚本だ。

  8. nanasi

    女の子だけの秘密の場所って?
    「女の子」という定義が難しい場合、その境界を越えた人たちはどうなるのか?記憶を消すのか?
    ヴァーチャルかリアルか、設定に矛盾が多すぎて混乱しました。
    さらに物騒な雰囲気が漂って。
    設定が不安定な状態で、これを乗せられても、もはやカオスに近づくだけで無理でした。

  9. 加藤茂

    深夜アニメの雰囲気がありつつも、女の子向けの玩具を販売しているため、一般的な女の子向けアニメの印象を与えていますね。
    女の子に焦点を当てており、敵キャラクターは男性です。
    このアニメを観ると、プリキュアのクオリティの高さが実感できます。

  10. めーやん

    評価が低いのは分かるけど、なんとなくその曲が好きで、戦闘中に歌っているシーンが面白い。まあ、こんなもんだよね。