ポケットモンスター カントー編はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
ポケットモンスター カントー編 アニメ

1997年4月1日に公開のアニメ「ポケットモンスター カントー編」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ポケットモンスター カントー編」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ポケットモンスター カントー編が視聴できる動画配信サービス

現在「ポケットモンスター カントー編」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ポケットモンスター カントー編」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ポケットモンスター カントー編のあらすじ

カントー地方のマサラタウンに住む主人公・サトシは、オーキド博士からピカチュウ、モンスターボール、そしてポケモン図鑑を受け取り、ポケモンマスターを目指して冒険に出発します。ニビジムやクチバジムでの激しいバトルのほか、様々なポケモンたちとの素敵な出会いを楽しむ様子が描かれています。ポケモンたちの不思議な物語や、ユーモアあふれる表情が見られる、ポケモンTVアニメシリーズの第1弾です。

ポケットモンスター カントー編の詳細情報

「ポケットモンスター カントー編」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
脚本家
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 1997年4月1日

ポケットモンスター カントー編のエピソード

「ポケットモンスター カントー編」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 ポケモン!きみにきめた! サトシはあこがれのポケモンマスターを目指して旅に出るが、オーキド博士からもらったピカチュウはサトシの言う事を聞いてくれない。そうこうしているうちにオニスズメの大群におそわれてしまい…。
02 たいけつ!ポケモンセンター! 傷ついたピカチュウを治療するために、ポケモンセンターへやってきたサトシ。そこにロケット団がおそってきて、ポケモンセンターは大パニックに!
03 ポケモンゲットだぜ! トキワの森でサトシはキャタピーをゲット!さらにピジョンをゲットするが、ロケット団がおそってきてポケモン勝負に!
04 サムライしょうねんのちょうせん! 少年サムライとポケモンバトルをしている間に、スピアーたちにトランセルをうばわれてしまったサトシ。どうにかトランセルを救いだすが、サトシを守ろうとしたトランセルにスピアーの鋭い針が突き刺さり……。
05 ニビジムのたたかい! ニビシティのジムトレーナー、タケシに挑戦するサトシ。しかし、あっさりとやられてしまう。サトシは再び挑戦するためにピカチュウと猛特訓を始めるが…。
06 ピッピとつきのいし オツキミ山の洞窟にやって来たサトシたちだが、洞窟の中は傷付いたポケモンたちがいっぱい。月の石を探して人々がどんどん山の中に入って来て、ポケモンの生息地が荒らされているかららしいのだが……。
07 ハナダシティのすいちゅうか ハナダシティには行きたくないと姿を消してしまうカスミ。そんなカスミのことはおかまいなしにハナダジムに向かうサトシとピカチュウだが…。
08 ポケモンリーグへのみち クチバシティへと向かう途中で「ポケモンリーグ非公認ジム」と書かれたジムを発見。ここのトレーナー、猛獣使いのアキラにサトシは対決をいどむが……。
09 ポケモンひっしょうマニュアル 森の中で迷ってしまった3人は、ポケモンゼミナール(通称ポケゼミ)の生徒に出くわす。ところが、生徒達の表情に暗い影が見え隠れしていて……。
10 かくれざとのフシギダネ またまたみちに迷ったサトシ一行。悪戦苦闘しながらようやくたどり着いたのは、地図にものっていないポケモンの落ち武者村であった。
11 はぐれポケモン ヒトカゲ クチバシティに向かって進むサトシたちは峠で衰弱したヒトカゲと出会う。早速ゲットしようとするが失敗したサトシは、あきらめてポケモンセンターへと向かうが…。
12 ゼニガメぐんだんとうじょう! 意気揚々と進むサトシたちの前に立ちはだかるゼニガメ軍団。こともあろうにロケット団と手を組み、サトシたちは捕らえられてしまう!
13 マサキのとうだい 森を抜け砂浜にたどり着いたサトシ一行。断崖の先に光る灯台を見つけ、そこに住むポケモン研究家のマサキと出会うが…。
14 でんげきたいけつ!クチバジム クチバシティにたどり着いたサトシたち。ポケモンセンターで、負傷し治療を受けているポケモンを何匹も目撃し、恐れおののくサトシとピカチュウだが…。
15 サントアンヌごうのたたかい! 外国船が停泊する港についたサトシ一行。ポケモントレーナーのパーティー券を手に入れ、サントアンヌ号に乗り込むが…。
16 ポケモンひょうりゅうき サトシたちを乗せて港を出港したサントアンヌ号。船上パーティはやはりロケット団の陰謀であった。いつのまにか湾外に出たサントアンヌ号は嵐に遭難してしまう!
17 きょだいポケモンのしま!? 海上で竜の竜巻に吹き飛ばされたサトシたち。サトシは竜巻の中でピカチュウとヒトカゲ、ゼニガメ、フシギダネが入ったモンスターボールを失ってしまった!
18 アオプルコのきゅうじつ この世界で一番のリゾート地と言われるアオプルコにやってきたサトシたち。ところが、サトシは海の家を経営している老人のクルーザーを壊してしまう…。
19 メノクラゲドククラゲ 本土へ戻る船に乗るためにやって来たハトバーポートに、アオプルコにいたオババの従兄弟のオババがいた。オババは美しい珊瑚礁地帯に豪華ホテルを建設して一大リゾート地にしようとしていたが…。
20 ゆうれいポケモンとなつまつり アオプルコ島を離れてたどりついた港町は、夏祭の真最中だった。タケシとコジロウは祭りの日に開帳される神社の秘宝絵巻に魅入ってしまうが、そこに描かれている美少女は…。
21 バイバイバタフリー 海の上で群をなして飛ぶバタフリーと出くわした一行。サトシは自分のバタフリーを取り出して群へ向かわせたが、求愛したピンク色のバタフリーには相手にされず…。
22 ケーシィ!ちょうのうりょくたいけつ! やっとの思いでヤマブキシティにたどり着いたサトシたち一行。そこは超能力ポケモンを操る少女ナツメのジムがある。勢い込んで勝負に挑むサトシとピカチュウだが…。
23 ポケモンタワーでゲットだぜ! ナツメの超能力ポケモンに勝つため、サトシたちは幽霊ポケモンが住んでいると言われるポケモンタワーがある、シオンタウンにやってきたが…。
24 ゴーストVSエスパー! 再びゴールドバッジをゲットするためヤマブキシティにやってきたサトシたち。ところが肝心要の試合の時にゲットしたつもりの幽霊ポケモンがいなくなってしまった!
25 おこらないでねオコリザル! サトシたちは野生のポケモン、マンキーに遭遇する。サトシたちはひょんなところでマンキーを怒らせてしまい、襲われてしまう!
26 エリカとクサイハナ タマムシシティには大きなデパートやマンション、豪華なゲームセンターなどが立ち並んでいた。デパートを追い出されてしまったサトシは、ジムへ向かうが…。
27 スリーパーとポケモンがえり!? サトシ一行は子供たちの行方不明が多発している町にやってきた。ひょんなことがきっかけで、この町のジュンサーと協力して子供たちを探すことになったが…。
28 ロコン!ブリーダーたいけつ! タケシの希望で「シザーストリート」というポケモンの美容院が多いことで有名なブリーダーたちの町へやって来たサトシたちだが…。
29 かくとうポケモン!だいバトル! サトシたちは格闘ポケモンのエビワラーと遭遇。ゲットしようとするが、持ち主のアノキが出てきてコテンパンにやられてしまう…。
30 コイルはでんきネズミのユメをみるか!? 工業都市のグンジョシティについたサトシ一行。旅の疲れか、ピカチュウの様子が怪しい。ポケモンセンターへ駆け込み、その町のジョーイに診断してもらうが…。
31 ディグダがいっぱい! トラクターが行き交う巨大ダムの建設現場に出たサトシたちは、工事現場の監督から優秀なポケモントレーナーを募っているという話を聞くが…。
32 セキチクにんじゃたいけつ! 次なるバッジゲットの公認ジム「セキチクジム」はからくり忍者屋敷だった。やっとの思いでジムの場所を見つけて入ったものの、複雑なからくりにてこずってしまう…。
33 ほのおのポケモンだいレース! ポケモン放牧民であるララミー族が住む大草原を通りかかった一行。そこで年に一度、ポケモンの成長の結果を競うポケモンレースが行われることを聞かされるが…。
34 ガルーラのこもりうた サファリゾーンに向かう途中、サトシたちはジャングルに足を踏み入れてしまう。そこがポケモン保護区とは知らずラッキーをゲットしようとしたサトシは、ジュンサーに逮捕されてしまう!
35 ミニリュウのでんせつ サファリゾーンに入ったサトシたちは管理人、カイザーじいさんと出会う。事務所でサファリゾーンのルールを聞いていると、そこには大切に飾られた1枚の写真が…。
36 あらしのサイクリングロード 町に戻った一行は全長20キロメートルにもなる長い橋を目の前にする。橋の向こうのサニータウンに行くためには、なんとしてもその橋を渡らなければならないが…。
37 メタモンとものまねむすめ 突然の大雨にサトシ一行は雨やどりを余儀なくされる。野原に一軒ぽつんと建つ小屋は何とも薄気味悪い。カスミが嫌がるなか、さびれた小屋に脚を踏み入れるサトシたちだが…。
38 ピカチュウのもり 3人は通りかかった美しい森でひと休みしていた。のんびり良い気分で過ごしていると、草むらの影からこちらを見つめる何かに気づいたピカチュウだが…。
39 イーブイ4きょうだい 林の中の道を行くサトシ一行は、木の幹にひもでつながれた1匹のイーブイに出会う。一見すると捨て犬のようだが、イーブイの首にはトレーナーの住所と名前が刻まれたメダルが付いていた。
40 おきろ!カビゴン! 腹ペコになったサトシたちは食べ物を探してとある村へやってきた。しかしこの村は、パン屋も八百屋もレストランも食料は何もない状態で、途方に暮れてしまう…。
41 たいけつ!ポケモンジム すさまじい砂嵐の中、サトシ一行が足を踏み入れてしまったのはダークシティ。この街は2つのポケモンジムがポケモンリーグ公認ジムの座をかけて、所かまわずポケモン勝負をしているようだが…。
42 ナッシーぐんだん だいこうしん! ポケモン修行を続けているサトシたちの前に突如現れたのはカーニバル。大はしゃぎのサトシたちだったが、その中で一軒、さえないマジックショーを行っている小屋があった…。
43 パラスとパラセクト ロケット団の様子がおかしい。と言うのも、ニャースの額の小判が赤く点滅して、高熱のためこのまま放っておけば死んでしまうかもしれない状態なのだ…。
44 うたって!プリン! 砂漠で野宿するはめになったサトシたちの前に現れたのは、夜がない街として有名なネオンタウン。夜もろくに眠れない騒々しい街はたくさんと、サトシたちは静かな林の中へ向かうが…。
45 ふっかつ!?かせきポケモン! サトシたちは、大渓谷のある美しい風景で有名なグランパキャニオンに近づいていたが、そこに見慣れた顔が一つ…。ライバルのシゲルだった。
46 ラッキーのカルテ 眠っている間に何かをのどにつまらせたらしく、ピカチュウは苦しそうにしている。すぐにポケモンセンターに連れていこうと走り出すサトシだが、ここからポケモンセンターはかなり遠い…。
47 ガーディとコジロウ ある村の入口で、見慣れぬ立て札をみつけて立ち止まったサトシたち。そこにはなんと、ロケット団のコジロウらしき顔写真が貼ってあった!
48 カモネギのカモ ポケモン図鑑を見ているサトシの目にとまった、ネギを持った面白そうなポケモン。どうやら、その昔乱獲されていたため非常に少ない貴重なポケモン、カモネギのようだが…。
49 トゲピーはだれのもの!? とある街のポケモンセンターを訪れたサトシたち一行。そこで、オーキド博士からのメッセージが届いていることをジョーイから知らされたサトシだが…。
50 フシギダネのふしぎのはなぞの 林の中で山男トレーナーとポケモン勝負となったサトシ。サイホーンに対して、サトシはフシギダネで挑んだのが、フシギダネの様子が何だかおかしい!
51 げきとう!ポケモンひなまつり 3月3日のひなまつりに、町をあげて女の子の天下になるのがオヒナタウンだ。ひなまつりで町のあらゆるお店はバーゲン会場と化し、カスミとムサシは大フィーバー!
52 こどものひだよ ぜんいんしゅうごう サトシたち一行はポケモン鯉のぼりが上がっている保育園の前を通りかかった。すると、保育園の先生らしき女性が駆け寄ってきてサトシたちを待っていたというのだが…。
53 けいさつけんガーディ 7つ目のジムがあるグレン島を目指して旅を続けるサトシたち。そこへ「泥棒!」という叫び声。怪しい男を追いかけるガーディと「逃がすなーっ!」という声。ガーディに警察犬としての訓練を行っていたのであった。
54 シャッターチャンスはピカチュウ サトシたちの楽しいお食事タイムを撮影し、邪魔をしようとしているのはカメラマン・トオルであった。どうやら自然な姿のピカチュウを撮るのが目的だったようだが…しかし、慣れないピカチュウはちょっと緊張気味。
55 ポケモンけんていしけん!? サトシは本当にポケモンをゲットする実力があるのかと疑いはじめたカスミ。疑いを晴らすには「ポケモンリーグ検定試験を受けるしかない!」とトオルに助言されて、サトシは検定試験にチャレンジすることになった。
56 そだてやのひみつ! 通りがかった街で新装開店中の「お姉さんの育て屋」を見かけたサトシたち。良い育て屋だとちゃんと進化もさせてくれるので、カスミもそれに紛れてコダックを預けてしまうことにした。果たしてコダックは?
57 もえろ!グレンジム! ポケモンリーグへの出場を果たすべく、グレンジムでクリムゾンバッジをゲットしようとするサトシ一行は、グレン島へ向かう。そこでアロハシャツを着た、いかにもリゾートスタイルといった感じのシゲルに出くわす。
58 けっせん!グレンジム! グレンジムの戦いで苦戦を強いられたサトシは、ボロボロになったピカチュウをグレン島の温泉でゆっくり休ませてやることにした。がそんな中、温泉の底がグラグラと音を立て始めた。温泉の下で何が起こっているのか。
59 カメックスのしま グレン島を離れることにしたサトシたちであったが、港で偶然、助けを求めるカメールに出くわした。何やら緊急事態が発生しているらしく、サトシたちがついて行くと、そこは地図にも載っていない島であった。
60 ハナダジム!すいちゅうのたたかい! カスミのタッツーの元気がない。長い間水の中を泳がせていないから運動不足になっているらしい。かわいそうなタッツーのためにサトシたちはカスミの実家・ハナダシティのハナダジムへと立ち寄ることにした。
61 ピッピVSプリン 町中に現れたピッピの姿を追うサトシたち。しかし、夢中になりすぎて荷物を置きっぱなしにした3人は何者かにリュックを盗まれてしまう。交番に向かうと、ジュンサーさんは大勢の盗難の被害にあった人に囲まれていた。
62 トキワジム!さいごのバッジ! トキワシティにやってきたサトシたち。めざすはグリーンバッジのあるトキワジムだ。サトシにとってはポケモンリーグへの出場権がかかった8個目のバッジになるため、燃え上がる闘志を隠すことが出来ない。
63 ポケモンサーカスのバリヤード ふるさとマサラタウンを目の前にして、自然と足が早くなるサトシ。しかし、見えない壁に道を阻まれ前に進めなくなってしまう。バリヤーポケモンのバリヤードがはりついて得意のパントマイムで壁を作っているらしい。
64 ルージュラのクリスマス 世界中の子どもたちが楽しみにしているクリスマス。そしてあのロケット団もクリスマスを心待ちにしていた。なぜならロケット団は、サンタクロースを捕まえてプレゼントを全部ゲットする作戦を練っていたからである。
65 イワークでビバーク 近道を選んだサトシたちは雪山を越えなければならないはめに…。雪山ごときに負ける訳にはいかないと、先へ進むサトシたち。だが周りはエベレストのような雪山ばかり、磁石もきかなくなって、そのうえ吹雪に…。
66 ライバルたいけつ!オーキドけんきゅうじょ 故郷のマサラタウンに帰ってきたサトシ。サトシは久しぶりにオーキド博士のもとへ挨拶に出かけたのだが、そこにはシゲルの姿もあった。そして、ポケモンリーグが行われる場所と時期をオーキド博士から知らされる。
67 ヤドンがヤドランになるとき ポケモンリーグに備え、マサラタウンで自主トレを始めたサトシ。サトシのママ、それにカスミ、タケシは年に一度の町内会の旅行でビンヌという海のリゾート地へ行くこととなり、サトシは置いてきぼりにされる。
68 なみのりピカチュウのでんせつ 海の街、ビンヌにやってきたサトシたちであったが、道は車で大混雑。ジュンサーさんが交通整理に当たるほどであったが、混雑の理由は今日、20年に一度のビッグ・チューズデーがこの海岸にやってくるためであった。
69 しょくぶつえんのクサイハナ マサラタウンに戻ったサトシだったが、自主トレはいっこうに進まない。苦し紛れに山に向かうが、道に迷って植物園に。そこではポケモンマタタビのせいでサトシとフシギダネは大変なことになってしまう…。
70 ポケモン・ザ・ムービー! 自主トレのためにキャンプ場へやってきたサトシたち。テントを張りカレーの支度を始めたが、そこへ映画監督を名乗る男が現れた。プクリンをヒロインとした世界最高のポケモンラブロマンスを撮ろうとしているらしい。
71 ニャースのあいうえお ポケモン映画の完成試写会が映画の都と言われるホリウッドで行われる。しかし、ニャースにはそのホリウッドでの苦い思い出があるらしい…。そして、ニャースがしゃべれるようになった理由もここホリウッドに…。
72 してんのう・シバ とうじょう! サトシはポケモンリーグ戦本番が近づき、あせっていた。なかなか思うように自主トレもできず、トレーナー四天王の一人であるシバのビデオを見ながらぜひ弟子入りしたいものだと思っていた。
73 げきとつ!ちょうこだいポケモン ポケモンリーグに備えて山の中で自主トレの真っ最中のサトシたち。ふとしたはずみでタケシが手にしたのは、かつて栄えたという「古代ポケモニア文明」の遺跡の一部だった。サトシたちは遺跡の調査団と出くわして…
74 ガラガラのホネこんぼう サトシたちは1週間後に迫ったポケモンリーグに出場するため、マサラタウンを離れ一路セキエイ高原を目指して旅立った。その途中、サイゾウと言う名の男から手持ちバッジ全てを賭けた勝負を挑まれる。
75 ファイヤー!ポケモンリーグかいかいしき! ポケモンリーグに参加するためにセキエイ高原にやってきたサトシは、高まる気持ちを抑えきれず興奮していた。そんなサトシ達の目の前に現れたのはポケモンリーグの聖火を手にたずさえたランナーだった。
76 ポケモンリーグかいまく! みずのフィールド! 開会式を無事終えて「ポケモンリーグ・セキエイ大会」がいよいよスタートする。一回戦にのぞむサトシが戦う舞台は、“水のフィールド”。対戦相手はコームという名のキザなトレーナーだ。
77 こおりのフィールド!ほのおのたたかい! サトシはポケモンリーグ・セキエイ大会の一回戦をなんとクラブだけで勝ち抜いた。続いて迎えた二回戦、岩のフィールドでの戦いにも勝ったが、その夜、サトシが入ったポケモンセンターはいつもと何かが違っていた。
78 くさのフィールド!いがいなきょうてき! ポケモンリーグもいよいよ四回戦、サトシは敵情視察も兼ねてシゲルの戦いを見に来ていた。そこでサトシが目にしたのは、あのシゲルが敗退する姿だった。シゲルの四回戦落ちに少なからずショックを受けるサトシだった
79 ライバルとうじょう! ポケモンリーグ四回戦を勝ち抜いたサトシも今日はポケモンたちの休養のため試合はお休み。ママのおいしい手料理をたいらげたサトシたちだったが、直後に乗ったエレベーターが突然止まってしまい、さあ大変。
80 セキエイスタジアム!VSヒロシ! ポケモンリーグ・セキエイ大会もいよいよメインスタジアムで戦う五回戦に突入。サトシの対戦相手はリーグで巡り合い、友達になったヒロシだった。おたがいに全力を尽くして戦う事をふたりは誓い合う。
81 ポケモンリーグ!さいごのたたかい! 親友のヒロシとポケモンリーグ五回戦を戦ったサトシ。勝負はほぼ互角に見えたが最後に勝利を手にしたのはヒロシの方だった。ヒロシに負けたショックのためか御飯も食べずにすっかり落ち込んでしまったサトシ。

感想・レビュー

  1. ゆんちゃん ゆんちゃん

    新作を観て、ついオリジナルも観たくなって結局観ちゃった サトシが嫌いすぎて、笑っちゃったね。

  2. YMD YMD

    思い出補正だけじゃない。今の時代のポケモンには、あの頃にしか味わえない魅力が確かにある。セル画の温かさもたまらないし、ストーリーや音楽もこの頃のほうが凝っていて好きだ。

    私のドストライク世代はダイパだけど、サトシの旅の仲間といえばカスミ・タケシ、そしてハルカ・マサトあたりを思い出す。姉の影響もあるのかもしれない。

    小さな頃は、ポケモンが本当に現実に存在するのではと真剣に思ってしまうくらい好きだった。キャラデザは実在の動物っぽくて、比べるまでもないけれど、最近の新ポケモンには無機質さを感じることが多く、作品へ没入しづらい。生きている感じが足りない。

  3. くいち

    小学生の頃、ポケモンを見ながら家族で毎週ピザを囲んでいた。番組が終わると眠らなければならず、9時前に眠って7時に起きるという脅威の10時間睡眠を、当時は当然のことのように守っていたことに今さら驚く。あの頃のテレビの光、部屋の香り、ポケモンの映像を思い出すと胸がぎゅっと締め付けられる。時が経つのは早いと、しみじみ感じる。

  4. 淋しい熱帯魚 淋しい熱帯魚

    ポケモンを見始めたのはポケポケから。
    1997年4月1日から2002年11月14日までの期間が【無印】です。

    【劇場版】無印 同時上映

    1998年7月18日
    『ミューツーの逆襲』
    『ピカチュウのなつやすみ』

    1999年7月17日
    『幻のポケモン ルギア爆誕』
    『ピカチュウたんけんたい』

    2000年7月8日
    『結晶塔の帝王 エンテイ』
    『ピチューとピカチュウ』

    2001年7月7日
    『セレビィ 時を超えた遭遇』
    『ピカチュウのドキドキかくれんぼ』

    2002年7月13日
    『水の都の護神 ラティアスとラティオス』
    『ピカピカ星空キャンプ』

  5. 内山昂輝

    伝説の存在となりましたね
    実は私、ポケモンシリーズと同い年なんです️(//>

  6. プリンス プリンス

    ポケモン言えるかな、ニャースのパーティ、タケシのパラダイスなど、いまでも歌える名曲が詰まった宝庫。

  7. めーやん

    ルージュラのクリスマスが大好きで、録画しておいた映像を何度も観返していた。ムサシの子ども時代には『あたしのアチャ人形〜!』とパジャマ姿で騒ぐ姿が、ほんとうにかわいかったよね。

  8. 石田彰

    全ては見ていないかもしれないが、とりあえず『バイバイバタフリー』は涙が止まらなかった。

  9. うさみみ

    このユニークな面白さがたまらない

    サトシの少年らしさ
    ピカチュウの自然な愛らしさ
    セリフのリズム感
    セル画の柔らかな背景、色合い、作画のクオリティ

  10. 松本尚也

    初代アニポケ
    カントー編全82話、無事に完走しました!

    すべてのエピソードが愛おしく、あの頃の思い出が蘇って胸が締め付けられます
    幼い頃、何度も録画して観ていたなあ
    「おやすみぼくのピカチュウ」を子守唄にして眠りについていたのを思い出します

    当時は全話を録画できていたわけではなかったので、こうして全話揃えることができて本当に嬉しいです

    特にお気に入りのエピソードは、

    第38話:ピカチュウのもり ️
    ピカ様が可愛すぎて悶絶します
     ピカ様にのめり込むサトシの姿がたまらない
     何度観ても可愛くて、泣けてきます

    第65話:イワークでビバーク 🪨
    初代御三家+ピカ様という最高の組み合わせに感動
     サトシへのみんなの愛情が温かくて、涙がこぼれます️‍🩹