けものフレンズはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.2
けものフレンズ アニメ

2017年1月11日に公開のアニメ「けものフレンズ」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「けものフレンズ」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

けものフレンズが視聴できる動画配信サービス

現在「けものフレンズ」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「けものフレンズ」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Hulu
  • 月額1,026円
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
Rakuten TV
  • 登録無料
  • レンタル
今すぐ観る
最終更新日

けものフレンズのあらすじ

世界のどこかに存在する超巨大総合動物園、ジャパリパーク。ここでは神秘の物質サンドスターの力で、動物たちが次々と人の姿をしたアニマルガールへと変身し、訪れる人々と賑やかに楽しんでいます。しかし時は流れ、ある日パークには困っている様子の迷子が現れ、帰路を探す旅が始まろうとしたそのとき、アニマルガールたちも仲間に加わって、大冒険へと発展していく――。

けものフレンズの詳細情報

「けものフレンズ」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2017年1月11日

けものフレンズの楽曲

「けものフレンズ」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

けものフレンズのエピソード

「けものフレンズ」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 さばんなちほー ジャパリパークで元気に暮らすサーバルは、ある日、名無しの迷子と遭遇。「かばん」と名付けられた迷子の"正体"を突き止めるため、張り切って図書館を目指すことに…!
02 じゃんぐるちほー 広大なパークを移動するのに便利な"バス"があることを知ったサーバル一行は、ジャガーの助けも借りてバスゲットに向かう。それらしきものを発見するのだが、運転席がない?
03 こうざん 高山にあるカフェでバスの充電をしたい一行、ところがロープウェイに乗る事ができず立ち往生。そこにトキが現れ運んでくれる事に、所がこのトキとっても歌が・・・
04 さばくちほー 砂漠エリアに入った一行。そこでは砂嵐が!…砂漠の住人スナネコらの助けを借りて、何とか洞窟エリアに到達。そこでツチノコに出会い…
05 こはん 快調にバスで進む一行。しかし調子に乗ってビーバーの家に激突!!…責任を感じたサーバルらは、再建の手伝いをする事に。そこにオグロプレーリードッグも現れて…
06 へいげん 武器のようなモノを手にしたフレンズたちに遭遇した一行。なぜかボスであるライオンの下へ連行されることに。どうやらヘラジカ軍団との縄張り争いに巻き込まれちゃったらしく…!
07 じゃぱりとしょかん やっとこさ図書館へ到着。そこでフクロウ科のコノハ博士とミミちゃん助手に出会い「かばんのルーツを知りたいなら何か美味しいもの食べさせろ!」と突然の料理バトルに?
08 ぺぱぷらいぶ ペンギンアイドルユニット「PPP(ぺパプ)」のライブチケットを手に入れたサーバルたち。ライブの記者会見中にアイドルオタクのマーゲイと出会ってしまったPPPの身に…え!?
09 ゆきやまちほー 目的地に向かい雪山を進む一行。途中で温泉管理人のギンギツネとキタキツネに出会い彼女らの手伝いをする事になったが、なんと大量のセルリアンが攻めてきて-
10 ろっじ 今夜は珍しく宿泊施設でお泊まり。ところが、そのロッジに居たタイリクオオカミとアミメキリンが、幽霊を見たという。正体を突き止めようと探偵ごっこを始めるのだが…?
11 せるりあん 海にたどりついたサーバルたちの前に大セルリアンが現れた!セルリアンハンターのヒグマらと協力しながら立ち向かうが、そんななかラッキービーストが…
12 ゆうえんち 巨大セルリアンとジャパリパーク、サーバル・かばん・ラッキービーストの旅、それぞれが結末を迎える。最後にゆうえんちにのこったもの、そして現れたものはー

感想・レビュー

  1. 連装砲君

    神々が集い、神聖な雰囲気が漂う。

  2. 池田祐太

    有名な作品だったので観てみた。キャラクターは可愛らしい。ただ、CGが少しカクついているように感じるが、特に気になるほどではない。基本的にはストーリーに沿った日常系の内容だ。個人的にはツチノコなど好きなキャラもいるので、楽しめたと思う。

    1.25倍速でながら見をした。

  3. momotaro

    トキが好きだったな〜𐔌՞ִ ̝ ̣ ՞𐦯 あまり記憶がないから、もう一度見てみたい

  4. イーロン・マヌク

    ほのぼの系アニメで、可愛いフレンズたちが毎話登場し日常を描く心温まるストーリー。久々に観ると懐かしさが蘇る作品です。

  5. しんのすけ しんのすけ

    老若男女を問わず楽しめる稀有なアニメで、視聴者それぞれが新たな楽しみ方を見つけられる作品です。毎週の放送後には考察が盛り上がり、あの頃の熱気を今も懐かしく思い出させます。

  6. まさや まさや

    非常に好きな作品です。好きなところを整理して挙げます。

    – けものフレンズの魅力は、フレンズたちが可愛いく、悪役が登場せず、みんな違ってみんな良いという雰囲気が心を癒してくれます。
    – かばんちゃん、サーバルちゃん、ラッキービーストの初登場時に動物の分類(目・科・属)が紹介される場面が印象的。これをきっかけに生物分類学への関心が深まりました。
    – ロードムービーの形で、主人公たちがさまざまな気候帯・地形を巡り、各地のフレンズと交流する展開が魅力的です。
    – 動物の生態や体の特徴が、キャラクターの仕草やデザインに自然と反映されています。アミメキリンの寝姿など、細部のこだわりが光ります。
    – 3DCGを使いながらも、アニメ風の質感が程よく漂い、塗りのバランスが心地よい点も好きです。

  7. スープ

    懐かしいアニメを語る。当時リアルタイム視聴していた私が、最終話で泣いた物語。最後まで『最後のためにある物語』というテーマが際立つ。しかし第2期は優しい世界ではなく、正直好きになれなかった。

  8. 松本尚也

    理由が分からない流行作。脳をかき乱すような視聴体験を提供する作品。手抜きとは断言しないが、こうした低予算アニメをシュールだ、斬新だと崇める風潮には違和感を覚える。

  9. 千尋 千尋

    ニチアサの時間帯で放送されても十分楽しめるような展開で、最後まで飽きずに観ることができた。ネットで話題になった背景には、個人的にPVが深夜の雰囲気と乖離している点があり、そのギャップが注目を集めたのだと思う。

  10. White Unicorn White Unicorn

    本編12話 完了
    一見適当に作られているように見えるが、最後の伏線回収は素晴らしかった。