名探偵コナン 2011年はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.6
名探偵コナン 2011年 アニメ

2011年1月8日に公開のアニメ「名探偵コナン 2011年」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「名探偵コナン 2011年」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

名探偵コナン 2011年が視聴できる動画配信サービス

現在「名探偵コナン 2011年」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「名探偵コナン 2011年」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Lemino
  • 初回1ヶ月間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

名探偵コナン 2011年のあらすじ

高校生探偵・工藤新一は、警察も手をこまねくほどの難事件を次々と解決する優れた頭脳の持ち主。ある日、幼なじみの毛利蘭と遊園地に遊びに行った際、黒ずくめの男たちの怪しい取引を目撃してしまう。しかし、その仲間に見つかり、謎の毒薬を飲まされると、なんと小学1年生の姿になってしまう。困惑する新一は、隣の発明家・阿笠博士の助けを借りて、黒ずくめの男たちを追うため「江戸川コナン」と名乗り、自らの正体を隠すことにする。そして、探偵事務所を営む毛利蘭の家に潜入することを決意。果たして、新一は元の体に戻れるのか?!黒ずくめの男たちの正体は一体何なのか!!数々の謎に満ちた事件が絡み合い、小さな名探偵コナンの物語が始まる!!

名探偵コナン 2011年の詳細情報

「名探偵コナン 2011年」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
原作者
監督
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2011年1月8日

名探偵コナン 2011年の楽曲

「名探偵コナン 2011年」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

名探偵コナン 2011年のエピソード

「名探偵コナン 2011年」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 第602話 テニスコートに潜む悪魔 コナン、蘭、園子は北軽井沢へ。園子にテニスを教えるサークルの後藤はケガした部長の吾妻に代わって大会に出場するという。休憩中、土田は蜂蜜レモン水、大竹はタオル、園子はグリップテープをそれぞれ後藤に差し入れする。休憩後、後藤が倒れて悶絶。後藤は毒物の中毒で、差し入れした3人が疑われて…。
02 第603話 降霊会W密室事件(第一の密室) 小五郎らは山道で迷い、比良坂零輝の屋敷に助けを求める。比良坂たちは1年前に事故死した雅原煌を呼び戻す降霊会を催すという。降霊会が始まると怪奇現象が起き、「この中に私を殺した者がいる。今宵、私は蘇る!この手で怨み、晴らすために」という煌の声が聞こえてくる。この後、参加者の歌倉晶子が殺害されて…。
03 第604話 降霊会W密室事件(第二の密室) 晶子に続き、比良坂の遺体が発見される。2人は別々に密室で絶命していた。比良坂の部屋から瞑想の間の南京錠の鍵、晶子の殺害に使われたロープなどが見つかり、小五郎は比良坂が晶子を殺害し、自分の部屋で自殺したと推理する。だが、コナンは澤南が書き残した文字を見て別の犯人に気付き…。
04 第605話 降霊会W密室事件(密室開放) 澤南が殺害前に書き残したキラという文字を見て犯人に気付いたコナン。だが、小五郎の推理が間違いである事を証明するためには2つの密室トリックを暴かなければならなかった。この後、コナンは比良坂の部屋、瞑想の間を調べ、2つの密室の謎を解く。そして、小五郎に麻酔銃を発射。眠りの小五郎として解決劇を始める…。
05 第606話 法廷の対決Ⅳ 裁判員小林澄子(前編) コナンの担任、小林澄子が殺人事件の裁判員に選ばれる。被害者は不動産会社社長の石垣で、被告の岩松を弁護するのは妃英理だった。コナンは蘭、小五郎と傍聴席から裁判を見守る。遺体が発見された書斎の写真を見た小林は壁の絵が逆さまだと気付く。コナンはこの絵に事件の真相を解く鍵があると睨み…。
06 第607話 法廷の対決Ⅳ 裁判員小林澄子(後編) 被告の岩松は書斎に花瓶があったと語り、妃は誰かが花瓶を持ち去ったと考える。この後、凶器のナイフが公園のプールの底から発見される。コナンは原に探りを入れ、花瓶の行方を知っていると確信する。裁判2日目、被告側に不利な証拠が揃うが、妃は原の再喚問を裁判長に要求。そして、ここから裁判は急展開を迎えて…。
07 第608話 裏切りのホワイトデー(前編) 小五郎はコナン、蘭と共にウライ製菓のパーティーに出席。社長の浦井垂人は毎回出し物を披露する事で有名。小五郎は指名を受け、壇上でスピーチを行う。スピーチ中、垂人の妻で副社長の星江は蘭に声をかけて手相を占っていると、垂人が苦しみ出して倒れてしまう。ミステリーの寸劇かと思われたが、垂人は絶命していて…。
08 第609話 裏切りのホワイトデー(後編) パーティー中に絶命したウライ製菓の社長、浦井垂人。コナンは妻の星江が犯人だと確信し、星江の不可解な言葉について考える。そして、星江が飲み物のテーブルに倒れた理由を見破ったコナンは小五郎に麻酔銃を発射。コナンは眠りの小五郎として解決劇を始め、星江が使ったトリックの全貌を明らかにする…。
09 第610話 被害者はクドウシンイチ 5年前に犬伏恒弟が他界した後、血の繋がった子供だと名乗る人が8人も現れ、妻の裟臣は養子として全員引き取ったという。裟臣が病気で倒れると遺産相続を巡る事件が起き、養子の2人が奇妙な死を遂げた。養子の1人は呪いだと怖がって犬伏家を出て行ったという。コナンと服部平次はその人に話を聞きに行くが…。
10 第611話 犬伏城 炎の魔犬(鬼火の章) 犬伏家を訪れたコナンたち。遺産相続権を放棄した伸壱が殺害されたため、小五郎は犬伏家に恨みを持った犯人の犯行と睨む。コナンたちは犬伏家の養子、幸姫、考子、知晃、禅也と会い、犬伏家に伝わる魔犬の謂われを聞く。コナンたちはその犬の墓を見に行く。その時、崖の上からもう1人の養子、佐記が落下してきて…。
11 第612話 犬伏城 炎の魔犬(足跡の章) 犬伏家の庭で炎に包まれた魔犬に迫られ、屋敷に逃げ込んだ蘭と和葉。平次が屋敷近くで誰かが魔犬を飼っていると推理すると、知晃は犬の鳴き声がする小屋が森にある沼の傍に建っていると証言する。コナンたちが小屋の中を調べていると、外から知晃の悲鳴が聞こえてくる。外では知晃が炎の魔犬に襲われていて…。
12 第613話 犬伏城 炎の魔犬(姫の章) コナンと平次は養子たちの名前にまつわる秘密を聞き、名前が今回の事件と関係していると睨む。この後、TV番組のセットを見て、魔犬のトリックを見破り、誰が犯人なのかにも気付く。小五郎は小説「南総里見八犬伝」をヒントに幸姫が犯人と推理。だが、幸姫は罪を認める置き手紙を残して姿を消してしまい…。
13 第614話 日記が奏でる秘密(前編) タケノコ堀りの帰りに阿笠博士の車が故障し、コナンと少年探偵団は山の中で待つ事に。1軒の別荘からピアノの音が聞こえてくるが、その別荘の呼び鈴を鳴らしても応答はない。この後、コナンたちは室内に入り、日記が書かれた手帳を発見する。日記の内容から、誘拐された男の子がこの別荘で監禁され、殺害されたと考える…。
14 第615話 日記が奏でる秘密(後編) コナンは事件を解く鍵が日記にあると考え、手帳をもう一度調べる事に。コナンは次々と手帳の不可解な点に気付き、事件の真相へと近づく。この後、コナンはピアノの部屋を調べ、事件の真相へとたどり着く。コナンの指示に従い、歩美たちが歌い始めると、何者かが部屋の中を覗き込む。なんとコナンたちの前に現れたのは…。
15 第616話 ホームズの黙示録(名探偵の弟子) コナンと小五郎、蘭はダイアナと知り合い、ロンドンの自宅に招待される。ロンドンに降り立ったコナンはアポロという少年と出会う。アポロは知らない男に声をかけられたという。男は紙切れを渡してきたらしく、コナンが確認すると、それは謎の暗号文だった。コナンは大量殺人が計画されていると推理して…。
16 第617話 ホームズの黙示録(LOVE is 0) 暗号文が示している場所を探してロンドン中を駆け巡るコナンと阿笠博士。蘭は新一の携帯に電話をかけ暗号の事を相談すると新一(コナン)はコナンから聞いていると説明。その時、ビッグベンの時計の鐘が鳴り、新一(コナン)は暗号文はビッグベンの事だと気付く。だが、同時にロンドンにいることが蘭にバレてしまい…。
17 第618話 ホームズの黙示録(サタン) 蘭と小五郎は暗号解読のため、ロンドン市街へ向かう。そんな中、検出された指紋から容疑者が判明。容疑者はハーデス・サバラという逃走中の連続殺人犯だった。蘭は最初に新一(コナン)が解いた暗号を参考に次々と暗号を解読。蘭は暗号の場所に文字が隠されている事に気付く。そして発見した文字をつなぎ合わせると…。
18 第619話 ホームズの黙示録(Code break) コナンは変声機を使い、新一として蘭を電話越しにサポート。蘭は残り2つの暗号文も解読して文字が全て揃う。文字を並べ替えSATURN(土星)というキーワードを導き出し、新一は犯人が土曜日に事件を起こすと推理する。そして翌日の土曜日。コナンは暗号文から犯人のハーデスが狙っている場所と特定しようとするが…。
19 第620話 ホームズの黙示録(芝の女王) コナンはミネルバがサーブを落とした位置で点字を示している事に気付き、「HELP」というメッセージに読み取る。さらに点字を読み取り、ハーデスが試合終了と同時にミネルバの母親を殺害しようとしている事を知る。この後、コナンは観客席にいる母親が抱えているぬいぐるみの中に爆弾が仕掛けられている事を見破るが…。
20 第621話 ホームズの黙示録(0 is Start) コナンは観客席にいるハーデスを見つける方法に気付き、「粘って絶対勝って!」とミネルバにメッセージを送る。このセットを落とすと同時に母親が殺害される後がない状況だった。必死にラリーを続けて時間を稼ぐが相手にセットポイントを奪われてしまう。審判は試合終了を告げ、ハーデスは爆弾のスイッチに手をかけるが…。
21 第622話 緊急事態252(前編) 来週取り壊される予定の廃ビルで缶蹴りをするコナンたち。元太は隠れている時、壁を叩く音を聞いたという。音は2回、5回、2回して止まったらしく、コナンは東京消防庁の通話コードを思い浮かべる。この後、コナンたちはトンカチで壁を叩く作業服を着た男2人を発見。コナンは2人が誰かを監禁している事を見破って…。
22 第623話 緊急事態252(後編) 金持ちの老人を誘拐した2人組に捕まり、部屋の壁際に縛られたコナンと哀。コナンは光彦たちが同じ部屋のロッカーに隠れていると推理。コナンは探偵団バッジで床を叩き、光彦たちにメッセージを送る。それは東京消防庁の通話コードだった。コナンは通話コードを使って光彦に指示を出し、この状況を打開しようと試みるが…。
23 第624話 初恋のビデオレター 視聴覚室で帝丹小の卒業生でもある千葉刑事と遭遇したコナンと少年探偵団。千葉は13年前、三池苗子にラブレターを渡したという。返事の手紙には自分の気持ちを視聴覚室の倉庫に保管したと書かれていたという。千葉によれば苗子が残したのはビデオレターで、コナンたちは当時見つからなかったビデオレターを探すが…。
24 第625話 絶叫手術室(前編) 大学の学祭で講演する小五郎。芸術学科の辻栄は蘭、園子、コナンをお化け屋敷に案内し、ゾンビの出来栄えを評価して欲しいと頼む。お化け屋敷に入ると、手術台に横たわるゾンビ役の安菜が体を激しく揺らした後に絶命。目暮警部は毒薬を飲んで自殺したと判断するが、コナンは自殺に見せかけた殺人事件と推理して…。
25 第626話 絶叫手術室(後編) コナンは安菜の頬に抵抗した傷がある事に気付き、安菜は誰かに毒のカプセルを口に突っ込まれ、飲み込むまで口を塞がれたと推理する。目暮は安菜が生きているように偽装できた睦、蜂谷、辻栄の3人を容疑者と考える。コナンはベッドの布とベッドの下の状況から犯人のトリックを見破って…。
26 第627話 コナンキッドの龍馬お宝攻防戦(前編) 鈴木次郎吉の博物館で龍馬展が開催され、次郎吉のもとに怪盗キッドから予告状が届く。キッドの目的は20年前に樽見が開催した龍馬展で盗まれた品を返しに来る事だった。コナンは予告状に書かれた「今一度、洗濯いたし申し候」という龍馬の言葉に注目。コナンはキッドが雨になるのを待って予告日時を決めたと推理するが…。
27 第628話 コナンキッドの龍馬お宝攻防戦(後編) コナンはトイレの個室で龍馬のピストルを持ったキッドに声をかけられる。キッドは盗まれた品を返しに来ただけだから邪魔するなとコナンに言い放って姿を消す。この後、蘭は園子の右の袖の部分に文字が書かれている事に気付く。それを聞いたコナンはキッドが本当に雨を降らせる気だと見抜いて…。
28 第629話 プロモビデオ撮影事件(前編) 休暇を利用して南海の孤島にやってきたコナンたち。島ではイケメン俳優、宮坂のプロモーションビデオの撮影が行われていた。落ち目になった宮坂はテレビから姿を消していた。コナンたちは撮影スタッフに酷い仕打ちをする宮坂を目の当たりにする。そして撮影後、宮坂はペンションの一室で遺体となって発見されて…。
29 第630話 プロモビデオ撮影事件(後編) コナンは遺体を見た時の違和感が気になり、宮坂の部屋を再度確認。だが、最初に見た時の違和感は何故かなくなっていた。この後、美紀は鷹山が嵐の中を走っていく姿を目撃。皆は鷹山が犯人で、警察が来る前に逃げ出したと推理する。鷹山が逃げた方角には崖があり、転落した鷹山の遺体を発見する…。
30 第631話 花時計は知っていた 早朝、公園の花時計の前でバトンを練習する歩美。ストーカーが現れるらしく、コナンたちは様子を見に行く事に。その男は花時計の盤面の6の白石付近で酒瓶を持ったまま絶命していた。小五郎は男が酔っ払って足を踏み外し、展望台から落ちたと推理する。コナンは事故ではなく、誰かに殺害されたと推理して…。
31 第632話 時の番人の刃(前編) 2年前から保科瑠華子の誕生日が近づくと送られてくる脅迫文。執事の青梅は時の番人と名乗る送り主を突き止めて欲しいと小五郎に依頼する。小五郎はコナン、蘭と共に館を訪れる。招待客が見守る中、瑠華子は誕生日ケーキのロウソクを吹き消す。その直後、瑠華子の悲鳴。急いで電気を点けると、瑠華子は絶命していた…。
32 第633話 時の番人の刃(後編) 暗闇の中で保科瑠華子が刺殺され、軽辺は犯人がドレスを着ていたかもしれないと証言。コナンはベランダの手すりや窓枠に付着した血に注目。その時、午前0時になって大時計の鐘がなる。コナンは大時計を見て何かを閃き、時の番人と名乗る犯人のトリックを見破って…。
33 第634話 犯行現場は激セマ店 ゴールデン横丁の小料理屋「さつき」。一番奥に座る扇が店外のトイレに行くと言い、小五郎と篠原、中村は扇を通すために店の外に出る。中村はタバコ屋へ、篠原はお金を下ろしてくると人混みの中へ。小五郎はタバコを吸ってから店に戻る事に。3分後、小五郎たちが店に戻ると、女将の三島さつきは何者かに殺害されていて…。
34 第635話 ダイエットにご用心 コナン、蘭、園子は合宿所でヨガ・ダイエットに励む。参加者の出川アツ子はクレームをつけ、オーナー兼インストラクターの里山月子、シェフの飯盛薫、友人の猪俣保子にも酷い態度を取る。夕食前にヨガが行われるが、アツ子は部屋に戻ってしまう。この後、遺書を残して絶命したアツ子が発見されて…。
35 第636話 世界一受けたい授業事件(前編) 小五郎は人気番組「世界一受けたい授業」に出演する事になり、コナン、蘭と日売TVにやってくる。出演者がスタジオに集まり、リハーサルが行われる。2時間目の講師、山崎哲史はポン菓子機の実演を披露する。その直後、出演者である演歌の大御所、君島伸郎が所有する時価数億円と目される清朝の壺が盗まれてしまう…。
36 第637話 世界一受けたい授業事件(後編) 「世界一受けたい授業」のリハーサル中、清朝の壺が盗まれ、小五郎は山崎が犯行に及んだと推理。山崎はヨーコのハンカチを盗んだ事を白状するが、壺を盗んだ犯人ではなかった。この後、本間が大きなバッグを持ってスタジオを出て行こうとする。小五郎は本間が清朝の壺をバッグに入れて持ち去ろうとしていると判断するが…。
37 第638話 紅葉御殿で謎を解く(前編) ひょんな事から中北楓と運転手の須坂衛子と知り合い、紅葉御殿と呼ばれる片寄王三郎の屋敷に案内されたコナン、小五郎、蘭。楓は交通事故で両親を失い、王三郎に最近引き取られたという。午後3時に人と会う約束をしていた王三郎が部屋で毒殺される事件が発生。コナンは状況を見て犯人が近くにいると推理するが…。
38 第639話 紅葉御殿で謎を解く(後編) 自分の部屋で変死した王三郎。庭にコナン、廊下に蘭がいた中での密室犯罪だった。小五郎は王三郎が残した暗号文の解読に取りかかる。コナンは暗号文の一部を解読。その直後、野笛の悲鳴が聞こえてくる。そしてコナンらは背中に矢が刺さって絶命した野笛を発見。さらに小五郎が犯人と疑う荻人が崖から転落して…。
39 第640話 8枚のスケッチ記憶の旅(岡山編) コナンは蘭、タウン誌記者の梨田と岡山を観光中、記憶喪失になった女性と知り合う。コナンたちは彼女が描いた8枚のスケッチを手掛かりに彼女の記憶を辿る事に。途中、彼女の友人という香苗が現れ、彼女は吉瀬万由子と判明。万由子は事件の目撃者で、香苗は容疑者になった兄、圭吾の無実を証言して欲しいと考えていた…。
40 第641話 8枚のスケッチ記憶の旅(倉敷編) 万由子は何者かに拉致されそうになるがコナンが何とか撃退する。コナンたちは残る5枚のスケッチを再度確認し、1枚の絵が吉備津神社の鳴釜神事を描いている事に気付く。神社に行った後、目撃談を頼りに倉敷へ。万由子の記憶も少しずつ蘇っていく。そんな折、万由子は何者かに再び連れ去られそうになって…。

感想・レビュー

  1. スープ

    哀ちゃん出演回メモ゚︎
    – 606607話
    – 614615話(原作回)
    – 616話(原作回)
    – 617話(原作回・声なし)
    – 621話(原作回・声なし)
    – 622623話(原作回)
    – 624話(原作回)
    – 631話
    – 633話(原作回)

  2. B2mama B2mama

    616〜621_ホームズの黙示録ロンドン編では、殺人犯とテニス情報を持つミネルバを巡る事件が描かれています。恋愛要素が豊富で、新一がついに蘭に告白する場面もあります。622〜623_緊急事態252少年探偵団会では、廃ビルで缶けりをしていると、何かを2-5-2回叩く音が聞こえます。ビルには解体業者のふりをした誘拐犯が潜んでおり、最後は機転を利かせた沖屋昴が救出に駆けつけます。627〜628_コナンキッドの龍馬お宝攻防戦キッド回では、雨を降らせるキッドが登場します。この前の犬の助けと同様、単なる宝狙いではなく、ファントムレディの名前も登場します。

  3. 中島純

    薄々気づいていたけれど、今シーズンで本格的にダレてきたなぁ。ww
    ヲタクが楽しむためのアニメとしては楽しいけれど、メインストーリーの展開があまりにも遅いので、流し見するのがちょうど良くなってきた。

    映画が主流になっているのか、2時間スペシャルが減って、新年の挨拶も見かけなくなった。いつの間にか1年分観てしまった。

  4. にゃんこ にゃんこ

    シリーズ史上最も退屈だった。\n\nコナンのラブコメ編やテレビ映画は、なぜか面白さに欠けている。唯一の楽しみは、高木と佐藤刑事の本庁刑事物語編で、毎回期待以上に笑わせてくれる。\nそれ以外のラブコメ編はどうも不自然で、ほとんどが「幼馴染み」や「幼少期の再会」といった展開を繰り返し、リアリティが薄れている。ストーリーもありきたりでマンネリ感が拭えず、特にロンドン編は見るのが辛いほどだった。\n\n——————\n数少ない楽しめた話\n606-607話 法廷の裁判\n608-609話 裏切りのホワイトデー

  5. ストラトファイター

    「お前は本当に難解な問題だ!余計な感情が入り混じっていて、たとえ俺がホームズだとしても解決は無理だろう。好きな女性の心を正確に理解するなんてできないよ!」

  6. hiyoko hiyoko

    ついに千葉刑事の恋物語が始動!幼い頃からお互いを想い続けてきた二人は、他のカップルとは一線を画す特別な恋模様を描く。何より三池苗子ちゃんが可愛すぎる!

  7. 独り言 独り言

    記録

    『ホームズの黙示録』
    名探偵コナンのファンが注目するポイントは、コナン(新一)がテンションMAXになる場面がまず愛らしい点。さらに、あの伝説的な新一と蘭のビッグベンのやりとりも見逃せない。セリフ『オメーは厄介な難事件なんだよ!』の一言でニヤリとさせられ、新蘭の関係性がぐんと深まる展開が魅力。

    『初恋のビデオレター』
    三池苗子の初登場エピソード。千葉刑事への想いを胸に、警察官として同じ職場に配属される喜びを貫く苗子の一途さが可愛い。

  8. 神谷浩史

    これ、リアルタイムで観ていた。
    『Tear drop』は小学生の頃に好きだった。

  9. 池田祐太

    まじでさーーーーついに
    毛利小五郎が、俺が何も言ってないのに声が聞こえてきて、チクッとしたら、、、まるで降霊術みたいな感じだなwwwwwwww
    未来の自分を降ろしてるような感覚なのか?www
    ねぇwww探偵なんだからさwwwこの前は「俺は探偵だ!!!」ってめっちゃかっこよかったのに
    意識があるのに、俺の声が別の場所から聞こえるなんて変だと思えよwwwwww
    記憶をなくして事件を解決してるなんて、俺大丈夫なのか?って感じだよなwwwwwそろそろおかしいって思えよwwwおもろい。

    新一の父と母、好きぃ🩷
    本当にいいキャラしてるわぁ、もちろん蘭の父母も最高だけどwww

    蘭の、「絶対に許さないんだから!もう逃さないわよ!!!いるのね!!!絶対に逃がさない!!!新一!!!」
    (好きと伝えてないし付き合ってない幼馴染)
    恐怖!!!!!笑
    お互いに大好きだからいいけど、ちょっと怖い
    蘭ねーちゃん、世界一怖いわ。
    これくらい熱心に追いかけないと恋愛ってうまくいかないのか?はて。笑
    とはいえ、新一がやっと言ったんだよ!
    「お前はやっかいなんだよ!やっかいな問題なんだ!好きな女のことなんてわかるわけねーだろ!!」って、照れながら言ったので、これ以降は穏やかに見れそうですwwwwwwww
    はぁ、この恋愛模様はなんなんだwww
    tか、おっきくなったり小さくなったりして寿命が縮まりそう
    ラストが病死とかにはならないよな???さすがにアニメだし。

    印象操作が怖ーーと思ったのは
    「世界一受けたい授業」っていう企画でさ、ほぼ本人のように出てきた中で、ヤマザキってキャラが山里さんの見た目で、、、
    アイドルの盗撮や使用したタオルの窃盗、他人が嫌われるのをわははーって笑うのはひどいなーって思った
    やっぱテレビは信用できないな。