ぐんまちゃん シーズン2はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.0
ぐんまちゃん シーズン2 アニメ

2023年4月9日に公開のアニメ「ぐんまちゃん シーズン2」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ぐんまちゃん シーズン2」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ぐんまちゃん シーズン2が視聴できる動画配信サービス

現在「ぐんまちゃん シーズン2」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ぐんまちゃん シーズン2」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
dアニメストア
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ観る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ観る
最終更新日

ぐんまちゃん シーズン2のあらすじ

ひらがなでつづる世界・ぐんま。ハニワやダルマ、イチゴ、忍者など、さまざまな仲間が楽しく暮らす場所です。ぐんまちゃんは友だちと遊んだり、学んだり、冒険したり、悩んだり、笑ったり、ぐんまパワーを使ってみたり…。まだまだ素敵な出来事が待っています。ぐんまちゃんの日常には、ちょっと不思議で楽しい瞬間がいっぱい。ぜひのぞいてみてください。

ぐんまちゃん シーズン2の詳細情報

「ぐんまちゃん シーズン2」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

制作会社
監督
キャラクターデザイナー
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2023年4月9日

ぐんまちゃん シーズン2の楽曲

「ぐんまちゃん シーズン2」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

  • オープニングテーマSWITCH!Various Artists
  • エンディングテーマHappy今村麻莉愛

ぐんまちゃん シーズン2のエピソード

「ぐんまちゃん シーズン2」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 ぐんまちゃん、つづく/ゆうみはいもうと/あおまウソをつく 【ぐんまちゃん、つづく】テレビの前で団らん中のぐんまちゃん一家。見ていた番組は来週も続く。好きな番組があって、一週間楽しみに待つ。そんな普通の毎日が「つづく」ことについて考え始めたようだ。「ぐんまちゃん」は、つづく! 【ゆうみはいもうと】なんだか不機嫌なゆうみ。ぐんまちゃんとは双子で誕生日が一緒なのに、妹だから損をしていると不満をもらす。そこに現れるおじさん。おじさんも双子の弟で、弟は損だと熱弁を振るい始める。 【あおまウソをつく】ぐんまちゃんと真剣な表情で向き合うあおまが、「ウソをついていた」と打ち明ける。驚愕するぐんまちゃんに、あおまは事の始まりを語り始める。
02 ハニワアートフェスティバル/お母さんは働きもの/うどん最高! 【ハニワアートフェスティバル】ぐんまちゃんたちは、ハニワの里の芸術祭「ハニワアートフェスティバル」に招待された。出迎えたのは、ハニワ達と芸術家のダイバ・クハツ。そこには、いったいどんな「芸術」が待っているのだろう?【お母さんは働きもの】朝から晩まで、お母さんは家事や自分のお仕事で大忙し。その様子をゴロゴロしながら見ていたぐんまちゃんは、あることに気付いたようだ。【うどん最高!】今日のぐんまちゃんたちは、おじさんとお出かけ!おじさんは、とっても美味しい食べ物を食べさせてくれるという。向かった先は・・・ぐんまのうどん街道!!
03 ダルマおみくじ/上毛かるた大会/ぐんまちゃん歯が痛い 【ダルマおみくじ】ぐんまちゃんたちはダルマの里の神社に遊びに来た。せっかくなのでおみくじを引いてみることに。ドキドキしながら引いたおみくじを見てみると・・・?【上毛かるた大会】「上毛かるた」とは、ぐんまのこどもたちを楽しませ、元気づける目的で作られた、ぐんまでは誰もが遊ぶ郷土かるたである。大観衆の前で、大会の勝者を決める激闘が繰り広げられる。【ぐんまちゃん歯が痛い】いつも元気なぐんまちゃんが、なんだか苦しそうにしている。どうやら歯が痛いようだ。どうして歯が痛くなるのか?ぐんまちゃんと一緒に学ぼう!
04 犯人は誰だ/昔はよかったの?/忍者姉妹、働く 【犯人は誰だ】ぐんまちゃんの家の冷蔵庫から、温泉プリンが消えた。おそらく、温泉プリンはもうこの世に存在しない・・・。推理小説家であるみーみのパパが、この難事件に挑む。犯人は誰だ!?【昔はよかったの?】古墳様とダルマ大王、ともに年長者の2人が「時間が過ぎるのが早い」「若い奴らに煙たがられる」と哀愁漂う会話をしている。そこに突然加わったぐんまちゃんが、「昔は良かった」と話し出す【忍者姉妹、働く】ぐんまちゃんの家にすっかり馴染んだ忍者姉妹。ある時、ぐんまちゃん家の家計が厳しいという情報を得る。家計をお助けするために、忍びの技が炸裂する!
05 ぐんまちゃんはおにいちゃん/温泉宿でカンパイ!/みーみ、ニャーズに会う 【ぐんまちゃんはおにいちゃん】ゆうみは内心、他のみんなと自分では、ぐんまちゃんの態度が違うように感じていた。そしてある時、ぐんまちゃんに打ち明ける。「そういう態度、好きじゃない」と・・・。【温泉宿でカンパイ!】ぐんまちゃんは、家族みんなで温泉宿にお出かけ!温泉が有名な「ぐんま」には、温泉宿が沢山ある。美味しい食事と素敵な温泉を楽しもう!【みーみ、ニャーズに会う】ぐんまちゃんとみーみがお散歩していると、深いため息をつく大人気ロックバンド「ニャーズ」を見つける。実はニャーズの大ファンであるみーみだが、平静を装いつつ、ニャーズの話を聞いてみると…。
06 あおまのマンガプロジェクト/ぐんまちゃんインターネットを知る/オバケがでたぞ 【あおまのマンガプロジェクト】ある日、あおまはひらめいた。マンガ家になろう。マンガを売って、大人気にして、アニメ化や映画化、グッズ展開で大儲け!早速、仲間を集めよう!【ぐんまちゃんインターネットを知る】好奇心旺盛なぐんまちゃんは、今日もものしり博士の家にやってきた。しかし、今日は別に聞きたいことはないようだ。それよりまず、Wi-Fiはどこかな?【オバケがでたぞ】真夜中、トイレに行きたくて目が覚めたぐんまちゃん。一人で行くのはちょっと怖い、そんな時に現れたのは…まさかの?で、でたぞー!!
07 オートレースへGO‼︎/ヤヨイヒメ怒りのイノベーション/のんびりを極める 【オートレースへGO!!】8台のマシンと8人のレーサーが激突する「ハニワオートレース」。そこは、実力だけが物を言う厳しい勝負の世界。大歓声の中、新人レーサー「ジョー」は、ベテラン「キング」に挑む。【ヤヨイヒメ怒りのイノベーション】イチゴ「やよいひめ」の売上げが下がっている。ヤヨイヒメは部下を集めて檄を飛ばすも、返ってくるのは言い訳ばかり。ヤヨイヒメは、怒りと「やよいひめ」への愛を胸に、新たなビジネスプランを計画する。【のんびりを極める】散歩しているぐんまちゃんとおじさん。おじさんは、今日は完全フリーの日で、どこで何をやってもいいと言う。そんな今日のために、特別なイベントを用意しているらしい。
08 どうする?みーみ/ダルマ対ハニワ/どうしちゃったの?ぐんまちゃん 【どうする?みーみ】聡明なみーみは、ぐんまちゃんとあおまを加えた三人のリーダーを自認していた。今日も、次に何をして遊ぶかさり気なくリードして上手くまとめる、はずだったが・・・。【ダルマ対ハニワ】今日のぐんまちゃんは、ダルマ族に招待されて4年に一度の儀式を見学する。会場に到着すると、そこにはハニワ族。なんと、ハニワ族も同じ時、同じ場所で儀式を開催するという。【どうしちゃったの?ぐんまちゃん】ぐんまちゃんとあおまが、珍しく口喧嘩をしている。なかなか言い返せないぐんまちゃんに、あおまが一方的に言い続け、見かねたみーみが間に割って入るのだが・・・。
10 ドーナツドーナツ/お母さんもいっしょ/コンニャラップふたたび 【ドーナツドーナツ】今日のおやつはドーナツ!ぐんまちゃんがチョコと抹茶のどちらにしようか悩んでいると、先にゆうみがチョコを食べてしまう。実はチョコを食べたい気分だったぐんまちゃんだが、その時、不思議な事がおこった。 【お母さんもいっしょ】今日のぐんまちゃんは、お家でとても大切な用事があるようだ。お母さんもいっしょみたいだが、何があるのかな? 【コンニャラップふたたび】今日もヤヨイヒメは、イチゴ「やよいひめ」の試食キャンペーン中。そこに再び、リズムと共に現れたヤツの名は「コンニャラップ」。以前の記憶が蘇り警戒するヤヨイヒメだったが…。
11 遠い星からきたビンちゃん/武人ハニワさま登場/おかしをつくろう 【遠い星からきたビンちゃん】ぐんまちゃんたちが遊んでいると、空からロケットが降りてきた。中から現れたのは、個性的な見た目の少年。彼は「ぐんま」に移住するために、遠い星からやってきたと語る。【武人ハニワさま登場】ぐんまちゃんはハニワ族の一大イベント「大ハニワ感謝祭」に招待された。特別ゲストとして、甲冑と武具を身につけた「武人ハニワ」さまが登場!トークタイムが始まったのだが……。【おかしをつくろう】ぐんまちゃんたちが集まって、みんなでおやつパーティー!と思ったら、おやつは自分たちで作ることに。みんな上手にできるかな?
12 スノボ最高!/ぐんまちゃんまた悩む/アニメスタジオってすごーい! 【スノボ最高!】「ぐんま」は冬真っ盛り!ぐんまちゃんたちは、おじさんと一緒にウインタースポーツ「スノーボード」にチャレンジ!みんなでスノボを楽しもう!【ぐんまちゃんまた悩む】今日のぐんまちゃんは元気が無い。どうやら何か悩んでいるようだ。それを察して、ぐんまちゃんのイマジナリーフレンドのミニハニワに出動指令が下される。【アニメスタジオってすごーい!】ぐんまちゃんはハニワ族のアニメスタジオに見学に来た。人気アニメ「ハニワマンH」ができるまで、制作現場で何が起こっているのか?その全てを紹介しよう!
13 ぐんま謎の地下帝国/伝説のたからもの/ぐんまちゃん、すごくがんばる 【ぐんま謎の地下帝国】ぐんまちゃんたちはおじさんと一緒に古墳の見学。石棺をのぞき込んだぐんまちゃんだが、なんと中に吸い込まれてしまった。転がり落ちたその先に広がるのは、ぐんまの地下世界「アンダーぐんま」だった。【伝説のたからもの】アンダーぐんまで出会ったジェシカと共に、伝説の三種の神器を集めるぐんまちゃんたち。残る神器「グンマー剣」を探す一行だが、それを阻もうと黒ハニワ軍団が立ち塞がる。【ぐんまちゃん、すごくがんばる】伝説の三種の神器を揃え、魔王の城にたどり着いたぐんまちゃんたち。そして、ついにハニワブラック暗黒大魔王が姿を現す。アンダーぐんまの大冒険、ここに完結!

感想・レビュー

  1. 内山昂輝

    隠れた名作です。もしかすると大人向けのアニメかもしれません。哲学的な雰囲気が漂うシーズン2の方が特に気に入っていますが、シーズン1はまだ途中です。クレしんのように、ぼーちゃんが主役的な立場にいる印象があります。一方、あおまくんは活発ですが、お友達でありながら主人公ではありません。縁のある群馬県には、これからも頑張ってほしいですね。

  2. いろすえ いろすえ

    第五話では、田村睦心さん演じるタマが歌う《バンビーナ》の特殊EDが最高で、ガチの《バンビーナ》に震えるファン続出。フルバージョンは未公開なのか、世紀末の余韻が昨日のことのように感じられる。開幕のオープニングアニメーション(湯浅正明)の文字の大きさと動きは、作品の雰囲気とリンクしており、草原を駆ける演出が特に秀逸。これからの展開に期待が高まる。つづく。

    物語は何もしないって贅沢という言葉から始まり、兄弟の悩み、可愛い妹、そして恐ろしい妹へと視点が移る。嘘をついて心が苦しくなる感覚は、忘れかけていた感情として胸に戻ってくる。グングンマーの世界観がぐんと深まり、両親には嘘が見抜かれてしまう場面も印象的。

    次々と登場する群馬カルタや水沢うどんなど、地元ネタが楽しく散りばめられ、うどんが日本独自の食文化として際立つ。卵焼きが大きいこと、ごまだれ・醤油だれの味わい、そしておみくじといった小さな要素も映像と音楽の相乗効果で魅力を引き出す。

    旅館での美味しい料理と生ビールの小サイズを注文するお母さんの可愛さ、至れり尽くせりのサービス、温泉宿の雰囲気など、日本の旅情が色濃く描かれる。世の中に対する反抗をロックで表現する視点も強く、いま辞めたらロックが負けるのかという問いを投げかける。

    注目はグングンマーの大群と多元宇宙の展開。ニューヨークのロックバンド、NYAZZのような熱量で、イントロから観客の心を掴む。EDへと突入する瞬間、田村睦心さんの《バンビーナ》が最高の高揚を生み出す。ネットの使い方やお化けとトイレに行くシーンなど、細かな演出にも要注目。

    友情が深まる場面が多く、昨日から友達だったというセリフに胸が温かくなる。オートレースの描写では、新人が不利になる一方で、馬力だけで勝負が決まらない現実を映し出す。キング対ルーキーの対決や、若造じゃなくてジョーという掛け声が熱量を生む。

    グングンマーの心情は射倖心へと向かい、霜降り明星の粗品しか聴いたことがないといったセリフも印象深い。退屈とんびりは友達、群馬の自然・景色のスライドショーは本物感たっぷり。二人のバカちんぶりと赤く光るキャラクターの目が大きな緊張を生む演出も見逃せない。

    秘密は好きだが、秘密を話すのも好き。ドーナツを分け与える心遣い、タイムリープ、そして記憶を保持しているのはぐんまちゃんだけという設定が、物語の核心に迫る。みんな笑顔の方が楽しいという結論に落ち着き、世界はすべてこともなしと解釈されていく。

    グングンマーオフで分岐する3機の展開は、ゲッターのようなスリリングさを生み出し、エネルギー残量3%という緊迫感を残す。最終決戦が近づく中、勝ち目がなくてもグングンマーは諦めない。ちょっと待て、そして多元宇宙から無数のグングンマーが出現するグングングングングンマー! もうゲッターロボ級の設定とスケール感に驚く。

    この設定、初耳だったという読者も、音楽がスーパーロボットの世界観と重なる瞬間には胸を躍らせるはず。ぐんまちゃん世界のテレビアニメを丁寧に作ってくれる点も素敵。宇宙船にはヘンダーランド感があり、空気を読む力の演出にも驚かされる。武人ハニワの活躍、料理対決の色分け、高所から見える世界の大きさなど、細部まで凝った演出が光る。

    イマジナリーフレンドにもイマジナリーフレンドがいる世界観、世の中は知れば知るほど知らないことだらけという哲学、ハニワ版SHIROBAKO的な群馬の地下組織の設定。伝説の勇者アンダーぐんま、黒ハニワ軍団の攻撃、三種の神器・勾玉・鏡・剣、そしてハニワブラックの暗黒大魔王と、巨大化バトルが演出を盛り上げる。

    精神世界へと広がる冒険の中で、ぐんまちゃんはみんなを愛する存在として描かれ、友達になろうという呼びかけが素直に響く。今日は冒険をしてきた、みんなで行こうよ、という結びが、眠りにつく前の安らぎをくれます。おやすみなさい。

  3. スープ

    テレビ放送を録画して全話鑑賞しました。シーズン1を観た後の感想です。とても面白かったです 独特の雰囲気が気に入りました。

    良かった点
    ・ほんわかした雰囲気とブラックな要素
    基本的にのんびりした雰囲気ですが、時折ブラックな部分もありました。ぐんまちゃんの妹・ゆうみちゃんが特に印象的でした。普段は温厚ですが、時々出る発言が怖かったです。

    ・多彩なキャラクターたち
    個性豊かなキャラクターがたくさん登場し、楽しめました。特に忍者姉妹が好きで、物騒なセリフを淡々とする姿が面白かったです。

    ・最終回
    争いをやめる展開が素晴らしかったです。優しいストーリーで心温まりました。

    ・お便りコーナー
    視聴者からのイラストが見られて楽しいひとときでした。様々な絵のタッチや独特な視点に、毎回興味を持ちながら拝見しました。

    まとめ
    とても楽しかったです。観てよかったと心から思います

  4. 松岡禎丞

    シーズン2でも変わらないぶっ飛び具合が素晴らしい!
    OPアニメーション(湯浅政明!)の自由さに、うちの小学生も大いに楽しんでいました。

  5. 杉山 真

    記録用

    まさか第2期が制作されるとは思わなかった。グンマー出身の私としては、最後まで視聴しました。