2015年7月24日に公開のアニメ「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!が視聴できる動画配信サービス
現在「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」が配信中です。
動画サービスPR | 利用料金 | 視聴 |
---|---|---|
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る | |
|
今すぐ観る |
最終更新日
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!のあらすじ
Fate(運命)に巻き込まれた少女たちの物語、ついに夏休み到来!海・水着・誕生日といった出来事が次々と起こる中、魔法少女たちの日常はこれからが本番。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!の詳細情報
「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | SILVER LINK. |
---|---|
原作者 | ひろやまひろし |
監督 | 神保昌登 |
脚本家 | 井上堅二 |
キャラクターデザイナー | 牛島希 |
主題歌・挿入歌 | ChouCho StylipS |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2015年7月24日 |
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!の楽曲
「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- サウンドトラックTVアニメ『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』オリジナルサウンドトラック「ツヴァイ デ プレッツェ」加藤達也
- オープニングテーマワンダーステラfhána
- エンディングテーマハプニング☆ダイアリー幸田夢波
- エンディングテーマWishing diary幸田夢波
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!のエピソード
「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 鏡にしてるみたいでイヤなんだけど | 小学生にとっての一大イベント、夏休みがついにやって来た! 念願の海水浴にそなえ、クラスメイトたちと水着を選びに来たイリヤたちは、際どい水着を前にして大騒ぎ♪ そんな中、魔力が尽きてきたクロが、イリヤを人気のない階段の踊り場に呼び出した。その現場を美々が目撃してしまい!? |
02 | トリコロール・バースデー | 夏だ、水着だ、海水浴だ! 海辺ではしゃいだり、海の家で誕生日会をしたりと、海をたっぷり満喫するイリヤたち♪ そこで出会ったアイスキャンディー売りは、かつて激闘を繰り広げたあの強敵で……。さらに、ルビーの“惚れ薬”のせいで士郎が暴走。イリヤの思いが、意外な形で実る!? |
03 | 命短し腐れよ乙女 | 水着を買いに行ったショッピングモールで、イリヤとクロの“栄養補給”を目撃していた美々。その日から、イケない妄想が頭から離れないでいた。そして、雀花のひと言をきっかけに美々は覚醒! イリヤとクロは、すっかり“薔薇色”にそまってしまった美々の脳内を目の当たりにする。 |
04 | てーまぱーく・ぱにっく! | ルヴィアからチケットをもらったイリヤは、いつものメンバーと遊園地へ! 力いっぱい遊んでいるうちに、引率役のアイリとはぐれてしまう。アイリ探しの最中に出会ったのは、保健室のカレン先生で!? そんな中、イリヤは、大切なブレスレットの飾りがなくなっていることに気づき……。 |
05 | 浴衣と花火 | イリヤたちの楽しい夏休みは終わらない! 浴衣に着替えたイリヤは、いつものメンバーと地元の夏祭りへ。ヨーヨー釣やくじ引きなどでお祭りを満喫するイリヤだったが、大変なことに気がついてしまう。下着をつけずに浴衣を着ていたのだ。そんなイリヤを、最大の悲劇が襲う! |
06 | Blue glass moon | 庭のビニールプールで水浴びを楽しむアイリとリズ。そんな2人に巻き込まれ、イリヤとクロも水びだしに♪ 終りが近づく夏を楽しむイリヤたちに、ルヴィア邸の再建完了のパーティーのお知らせが届く。それは、8枚目カードの回収作戦開始の合図でもあった。決行は、今夜12時! |
07 | 執行者 | イリヤ、美遊、クロ、ルヴィア、凛にバゼットを加えた一同は、鏡面界の地下空洞において8枚目のカードの英霊に対峙する。地脈の中心で、多大な魔力を蓄えた英霊に対する戦略は、持てる力をのすべてを全力投下し、初撃で仕留めること。作戦通り、最大火力をもって英霊を攻撃するが!? |
08 | 監視者 | 8枚目のカードに宿る英霊の力は、神話の神々の域だった……。絶望的なまでの力の差を感じ取ったイリヤたちは、鏡面界から退避。息つく間もなく、一行を衝撃が襲う。鏡面界を切り裂き、英霊が姿を現したのだ。困惑するイリヤたちをあざ笑うかのように、空中を旋回していた英霊が、ついに動き出す。その行く先は、聖杯が眠る地下大空洞だった。 |
09 | 金色の少年 | 英霊による聖杯起動の儀式を止めたイリヤの前に現われたのは、すべてを見透かしたかのように自信満々の態度をとる少年だった。彼は、美遊のことを、こう呼んだ「平行世界のお姫さま」――。8枚目のクラスカードとは? 美遊は一体どこから来たのか!? 少年の登場をきっかけに、真実のベールが剥がされていく。 |
10 | 世界の片隅で君の名を | 英霊に取り込まれた美遊を引き摺りだし、その頬をひっぱたくため、イリヤは両手にルビーとサファイアを携えて、“ツヴァイフォーム”に変身する。対するのは、世界を切り裂く剣をもった最強の英霊だ。自分のすべてを犠牲にする覚悟で、大事な友だちである美遊のために戦うイリヤ。その思いの行く末とは!? |
感想・レビュー
8枚目のカードと美遊の正体を徹底解説
前半は伝説級の濃密なキスから始まり、バゼットを絡めつつ日常回へ。腐ったミミ回はネット上でも話題になるミーム級で、本当に笑える回だった。
そしてそんな前半が嘘のように転じる後半戦。映画を見終えると心に染みる展開で、ここでお兄ちゃんの願いは涙を誘う。
これまで伏線として隠されてきた美遊の正体、そしてイリヤの新フォームがついに明かされる。最も好きなOP『ワンダーステラ』の熱さとも相まり、熱量は最高潮。
イリヤ、美遊、クロの友情は永遠に続く。
FATEシリーズは途中まで観た程度+FGOを少しだけプレイした程度の知識で、今季の初見視聴です。全体的には日常回が多めで、いつも6話目あたりでストーリーがひと段落つくパターンですが、今季はストーリーの展開にも注意を払いながら日常回を楽しめました。日常パートはキャラクターが皆かわいく、特にたつこの家族が登場する場面が個人的に好きです。聖杯の設定は他シリーズを未視聴のため理解が追いつかない部分もありますが、美遊ちゃんについての情報が少し分かったのは嬉しい点です。執行者は戦闘力が非常に高く、戦闘面では頼りになります。一方で普段の性格はダメダメな描写が面白く、そこは見どころ。お約束のラッキースケベ要素は少し強めに感じますが、元々エロゲ寄りの作風と比べれば大分抑えられているとも言えるでしょう。
物語が急展開して、さらに面白くなってきた!
美遊と子ギルのシーンは胸が痛むほど苦しく、見ていて辛い
前半のギャグ要素はあまり好きではないので、後半の感想に焦点を当てます。士郎、女の子に囲まれすぎて感覚が麻痺してない?聖杯戦争という言葉が出てきた瞬間、あぁこれがFateだ!と感じました(^_^) みゆうちゃんの正体が明かされる場面には涙が流れそうでした(ノ_<) もう一つの聖杯戦争、ハッピーエンドで少し悔しい気持ちもあります。
重要な謎は未だに解明されていませんが、シリーズのクライマックスで非常に盛り上がりました。
前半は徹底したギャグ、後半は王道の魔法少女ストーリーとなっており、満足度が高いです。
これまで観たのはここまでだったので、4期の内容が非常に楽しみです。
士郎め、罪な男よ
それにしても、すっかりいつものFateの雰囲気になってきたな(聖杯戦争って言っちゃったよw)
プリズマイリヤを観始めて以来、愛以外のものが目に入らなくなりました。最近は摘んできた花の花言葉を調べることが趣味になっています。
序盤の日常描写から後半へと続くバトル展開が見事。子ギル戦は特に白熱して最高だった!
最初の日常エピソードがあまりにも面白かったので、最後のシリアス展開も大事だとは思いつつ、やはりこちらの方が見たいという気持ちになってしまいました。それでも、物語の構成が素晴らしく、シリアスへの移行が滑らかだったのは印象的でした。シリアスの部分が難解なのは型月作品の特徴とも言えますね。
プリズマイリヤのシーズン3は、前シーズンの流れを引き継ぎつつ、クロエやバゼットを日常回にもしっかり絡め、夏の海回も織り込んだ構成です。後半はきっちりシリアス路線へと振り、FGOでおなじみの子ギルが登場。ギルならではの威厳と、ところどころの軽いギャグ、やや下ネタっぽい場面もありますが、それもギルの凄味を引き立てます。美優の正体についての新しいヒントも語られ、短い話数ながら緩急のある展開で完成度は高いと感じます。ただし、絶対に魔法少女ものとして誤認されやすく、家族と一緒に視聴する際には注意が必要だと思わせる点も。さらに、Twitterでよく見かける「男の子は男の子と」というセリフが、まさかイリヤの一幕だったとは意外でした。