2017年7月11日に公開のアニメ「魔法陣グルグル」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「魔法陣グルグル」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。
魔法陣グルグルが視聴できる動画配信サービス
現在「魔法陣グルグル」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「魔法陣グルグル」が配信中です。
最終更新日
魔法陣グルグルのあらすじ
魔王を討つ勇者を募るお触れを偶然目にした勇者マニアの父母により、ジミナ村の少年ニケは半ば強制的に旅へと送り出された。村のしきたりに従い、村はずれに住む魔法オババの元へ向かったニケは、そこで不思議な魔法グルグルを操る少女ククリを託される。オババの話によれば、彼女はグルグルを使いこなすミグミグ族の末裔であり、いつ現れる勇者をひたすら待ち続けているという。
魔法陣グルグルの詳細情報
「魔法陣グルグル」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。
制作会社 | PRODUCTION I.G |
---|---|
原作者 | 衛藤ヒロユキ |
脚本家 | 奥居久明 |
キャラクターデザイナー | 浅野直之 |
主題歌・挿入歌 | ORESAMA TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND ボンジュール鈴木 |
出演者 | |
カテゴリー | アニメ |
制作国 | 日本 |
公開日 | 2017年7月11日 |
魔法陣グルグルの楽曲
「魔法陣グルグル」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。
- オープニングテーマTrip Trip TripORESAMA
- オープニングテーマ流星ダンスフロアORESAMA
- エンディングテーマRound&Round&RoundVarious Artists
- エンディングテーマMagical CircleVarious Artists
魔法陣グルグルのエピソード
「魔法陣グルグル」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。
01 | 旅立ち!ジミナ村! | 魔王を倒す勇者を募るというお触れを見た勇者マニアの父と母によって、半ば強制的に旅に出されたジミナ村の少年ニケ。村のしきたりに従って、村外れに住む魔法オババの元を訪ねたニケは、そこで不思議な魔法グルグルを使う少女ククリを託される。オババの話によれば、彼女はミグミグ族というグルグルを使うことのできる一族の最後の末裔で、いずれ現れる勇者を待ち続けていたのだという。 |
02 | 踊れ!キタの町! | キタの町へと向かう旅の途中でモンスターに襲われている男を助けたニケとククリ。男はキタの町の住人で、助けてもらったお礼に町に伝わる宝を差し上げたいと告げる。男に連れられ、キタの町へやってきたニケとククリが見たものは、どんよりと呪われる町の姿だった。最近、町のそばにあるノコギリ山にモンスターが棲みつき町は呪われてしまったらしい。ニケとククリは町長からどうかモンスターを倒して欲しいと頼まれる。 |
03 | 対決!ノコギリ山! | グルグルのことをもっと知るため、再び魔法オババの元へと戻ってきたニケとククリ。オババにもっとグルグルについて教えて欲しいと頼むククリだったが、グルグルの教典にもククリが知っている以上のことは書かれてはいなかった。キタの町にグルグルがあったように、他の場所にもグルグルがあるかもしれないと、オババはジミナ村に古くから伝わる村の守り神=グルグル様の像の元に、二ケとククリを連れていく。 |
04 | おでかけ!修行ハウス! | 闇魔法結社にやってきたニケとククリは、そこで総裁からかつて世界を征服しつつあった魔王ギリを、神の踊り子と呼ばれたミグミグ族がグルグルを使って封印したことを聞かされる。さらに封印は300年しか持たず、魔王ギリの復活は目前に迫っているという。グルグルの修行をするため、ククリはニケと案内役の精霊ギップルと共に、修行法を知る闇の者がいるというゲルニ大陸のシュギ村を目指す。 |
05 | 救え!シュギ村! | 降神祭でルナーに憑依したのは魔王ギリだった! プラトー教によって封印されている二つの腕輪を渡さなければ、シュギ村を滅ぼすと告げる魔王ギリ。大聖堂から逃げ出すプラトー教徒たちだったが、そこにはギリ軍のモンスターが待ち構えていた。ギリ軍から腕輪を守るため、ニケはルナーの少女ジュジュと共に一つ目の腕輪が封印されているというサーレの森へ向かう。 |
06 | ライバル登場!アッチ村! | 闇の者がいるというアッチ村を目指して旅に出たニケとククリの前に、突如謎の石版が現れる。予言の言葉を残し消えてしまった石版に戸惑うふたり。ギップルから「フツーの旅人として振舞うように」と念を押され、緊張しつつアッチ村を訪れるニケとククリだったが、村は呪われていた。そこでふたりは、村長から村の呪いを解いて欲しいと頼まれる。 |
07 | 発見!妖精の村! | 妖精の国に通じているという言い伝えのある森にやってきたニケとククリ。迷ったら二度と出られないと忠告されたこの森で、ふたりはさっそく道に迷ってしまう。途方にくれるニケとククリだったが、妖精の声を耳にして茂みをのぞくと、そこに現れたのはキタキタおやじだった。キタキタ踊りの後継者を探す旅に出ているというおやじと共に、ニケとククリは妖精の村へと向かう。 |
08 | 再会!ネコジタ谷! | 魔界の将軍サタナチアが、きりなしの塔に封印されている魔神サイレンを呼び起こそうとしているという情報を得たニケとククリ。グリエルに連れられて、きりなしの塔があるというネコジタ谷へと向かう。目の前に広がる断崖絶壁と谷を貫くようにそびえる山々を前に言葉を失う二人。グリエルも役目を果たしたとばかりに逃げ出し、取り残されてしまったニケとククリの前に懐かしい人物が姿を現す。 |
09 | 神秘!ミグミグ族の遺跡! | ミグミグ族の遺跡でニケたちは偶然隠し部屋を見つける。おもちゃが溢れるその部屋を見て、ククリはこの部屋に見覚えがあると言い出す。幼い頃にこの部屋にいたような気がすると取り乱し始めるククリ。おもちゃに隠された事実に気がついたニケは、ククリを落ち着かせ、ここはククリの昔の部屋であり、赤ん坊のククリがこの部屋にいたんだと思うと告げる。そして部屋の壁にはククリへのメッセージが残されていた。 |
10 | 攻略!きりなしの塔! | きりなしの塔で出会った草の精霊モゲルと別れ、4階へとやってきたニケたち。そこは断崖絶壁の崖が切り立つフロアだった。辺りで回っている歯車に乗って突然宝箱を持ったモンスターが姿を現す。好奇心をかき立てられたニケとククリは、警戒するトマを横目に再び歯車の前でモンスターを待ち構えるが、歯車に乗ってやってきたのはカヤだった。 |
11 | 弟子入り!コパの森! | コパールで盗賊に捕まってしまったニケとククリは、盗賊たちの頭であるスライに料理を教えることを条件に、盗賊団の仲間に加わり、彼に弟子入りすることになる。町ではアダムスキーが出した店で、彼の開発したモンスター探知機にトマが目を輝かせていた。そこにやってきたコパールの大臣に反応するモンスター探知機を見て、トマたちは大臣がモンスターであることを知る。 |
12 | 戦え!コパール城! | バナナムーンを奪還するため、ニケたちはコパール城へ侵入を試みる。ルンルンやジュジュと共にお祈りにきたプラトー教徒に変装し、どうにか城の中へ入ることに成功したニケたちは、城内のどこかにある大臣の部屋を探す。さっそく大臣の部屋を見つけたかに思われたが、そこは料理大臣の部屋だった。ニケは彼に大臣の居場所を尋ねるが、気がつくと料理大臣に指導を受けながら鍋を振っているのだった。 |
13 | 伝説!イエタ村! | コパール王国を救ったニケとククリは、次なる冒険に旅立った……はずが、どこに行けばいいか分からずさまよい歩いていた。途方に暮れるふたりの元にギップルが現れ、この先にドラゴンに征服されていると噂の「イエタ村」があると告げる。ドラゴン退治という勇者っぽいイベントに胸躍らせるニケ。早速イエタ村へ向かうふたりだったが、そこには予想に反してのどかで平和な景色が広がっていた。 |
14 | 摩訶不思議!アラハビカ! | アラハビカの雑貨屋で、凄いパワーを持つお宝が眠るという遺跡の噂を聞くニケとククリ。雑貨屋の店主は、ホナスの泉に生えている青とうがらしを採ってきてくれれば、代わりに遺跡の謎を解くためのアイテムをくれるという。定期馬車に乗りホナスの泉を目指すふたりだったが、その行く手に新しいギリ軍のモンスターが現れる。 |
15 | 恋せよ! 魔境! | ――ククリが悪魔になっちゃった。魔力によって「おっぱい」看板を担がされるニケ、腰みのから角を生やされるおやじ。魔力によって全てをメチャクチャにしてしまうククリだったが、それは隠されていたククリの恋心の表れなのだとデリダは言う。きちんとククリと向き合うべきだと諭され戸惑うニケだったが……。 |
16 | 守れ!パンフォスの遺跡! | パンフォスの塔こと、アラハビカを取り戻したニケたちは、アラハビカコマンドーとしてパンフォスの塔を守るべく警備する。そこへギリ軍がまたしても攻めて来るが、塔の様子も何やらおかしい。塔に眠る魔人の力を手に入れようと、ニケ達もろともパンフォスを破壊しようとするギリ軍だったが、そこへ現れたのは・・・・・・!? かくしてアラハビカ防衛戦が幕を開けるのだった。 |
17 | 鳴らせ!エルエル村! | 砂漠を彷徨うニケとククリは、猛烈な暑さに気を失ってしまう。薄れていく意識の中、ニケは「地の王に会え」という声を聞く。そんなふたりは謎の少女クルジェに助けられエルエル村にたどり着いた。感謝するふたりに、クルジェは「地の王には期待しない方がいい」と言い残して去っていく。ニケとククリはとりあえずエルエル村の人たちに話しを聞いてみることにするが……。 |
18 | 咲け!花の国! | チョコレートの名産地、エットル村を訪れるニケとククリ。しかし、チョコの材料がある森に入れないため、村ではチョコが作れなくなっていた。原因を探るため森へと向かうニケとククリだったが、花の精霊たちに止められてしまう。そこへ森のサメやギリ軍の悪魔が現れ・・・・・・。森へと逃げるニケとククリは、この森のどこかにあるという花の国を探す。 |
19 | 歌え!バトーハの塔! | 新たな闇魔法でドラゴンに変身したレイドは、ククリを連れ去ってしまった。しかし、ニケは蕾となった花の王女プラナノを守るため、カヤ達との戦いを強いられる。タテジワネズミの予想外の活躍で、蕾の蔓も切られてしまい大ピンチのニケ達。この窮地を脱し、さらわれたククリを救うため、ニケは何とかプラナノを咲かせようとするが……。 |
20 | 抜け出せ!レフ島! | レフ島で次の大陸に向かう準備を進めるニケとククリ。ギリ軍の悪魔デマの襲撃を退け、ククリは図書館でトリコに出会い、今日もミウチャのいる宿屋で眠る。そして次の大陸に向かう準備を進めるニケとククリは、デマの襲撃を退け、図書館でトリコに出会い……。変わらない毎日が過ぎていくことにニケは違和感を覚え始める。 |
21 | 復活!魔王ギリ! | ついにギリが復活をはたした!ピグナピナ大陸にたどり着いたニケとククリは衝撃の事実を告げられる。ギリの復活パーティーに潜入するが、モンスターに見つかり逃げ出すニケとククリ。そんな彼らを救ってくれたのは、四人組のジジイたちだった。何やら色々とおかしいこの大陸で、ジジイたちの案内で「重要なポイント」へと向かうニケとククリだったが…・・・。 |
22 | 潜入!ジタリの遺跡! | トマとアダムスキーと合流したニケとククリ一行。さらわれたジュジュを救い、ジジイたちの言っていた「必要なモノ」を手に入れるため、ジタリの遺跡へと乗り込もうとするが、結界によって阻まれてしまう。遺跡の結界を解くべくキタキタオヤジが呪文を唱えるが……。一方その頃、遺跡の最上階ではドンカマーがジュジュに封印を解くよう迫っていた。 |
23 | 決戦!ギリの城! | 自然界の4本の剣をすべて手に入れたニケは、ククリ、トマ、ジュジュとともに魔王ギリの城があるザン大陸に降り立った。キタキタおやじを囮にして、ギリ城への侵入をはたす4人だったが、罠によって二手に分かれてしまう。ニケとトマの前にレイドが、ククリとジュジュの前にはカヤが立ちはだかる。 |
24 | 発動!恋するハート! | ルンルンから魔王ギリの真の居場所を告げられるニケたち。しかしそこは今まで倒してきた各地のボスやモンスターで溢れていた。必死に戦うニケたちパーティーだったが、多勢に無勢で劣勢に立たされてしまう。するとそこへ、これまでの旅で出会った仲間たちが助けに駆けつける。大混戦の中、仲間達の後押しを受け、ニケとククリはギリとの最終決戦に臨む。 |
感想・レビュー
ぐるぐるは昔、原作漫画を読んで面白かったので、アニメ化された作品の内容や展開も読めていましたが、それでも楽しめました。特にジュジュちゃんがかわいかったですね。
前作を見ずに入りました。冒険もののはずなのに、毎話ギャグがぶっ飛んでいて面白かったです。特にキタキタが一番笑えました。
脇道を一人歩く自分に見惚れたり、どうしようもない今日を振り返る。アンパンマンに関する歌詞では「子どもは難解な歌詞も単純な歌詞も初めは意味を理解できないから、難しい表現にする。その後、成長してから幼い頃に触れた歌詞に自然と馴染むようになる」という言葉を聞いたときに似た感覚を抱く。
『グルグル』のキャラクターたちはどれも個性的で魅力的で、ずっと好きだ。ただ、魔法が尻から出るという設定には驚かされ、アニメ化してくれたことに感謝している。
オリジナルの勇者と魔法使い!!
キタキタオヤジや魔法剣キラキラが魅力的。
ただし、魔法はお尻から生まれる。
明るく前向きに楽しめるラブコメ、価値はプライスレス。
1990年代中盤の旧作CMをふと思い出すけれど、幼すぎて中身は記憶の彼方。そんな私もU-NEXTでリメイク版を見つけて一気見。
「旅立ちは真っ白じゃなきゃ」
「この世で1番難しいのは本当のこと、嘘なんかつく必要ない」
人生観を揺さぶるようなセリフが時々登場します。
個性的なキャラクターたちが次々と魅力を放ち、物語を引き立てる。
普段はおちゃらけても、いつも自分を信頼してくれている相棒が困っているときは、
必ず元気づけようとする主人公。騎士道精神が宿るその姿が心に響く。)
ギャグアニメの真髄とも言えるしょうもなさが魅力。恋するククリちゃんがあまりにも可愛くて、彼女のいろんな表情を見るために最後まで見切ったと言っても過言じゃないこのアニメの対象年齢は子ども寄りだと思うけれど、それがまた微笑ましい アマゾンプライムで追加期間が1か月だけの『アニメタイムズ』が終わりそうなタイミングで、ラストに何か見ようと滑り込みで観始めた『魔法陣ぐるぐる』 本当は一気見より、寝る前に毎日1話ずつのんびり楽しみたかったな 絵も声も可愛くて、こんな絵柄を自分も描けるようになりたいと強く思う
自宅で視聴。原作とアニメ第1作にはそれぞれ強い思い入れがあり、どちらも途中で視聴を諦めた経験がある。それが23年ぶりのリブートで再上映されたグルグルを見て、当時の記憶が蘇りつつも年を重ねた自分の感性で再度鑑賞。結論としては、やはり初期の魅力が強く残っている。初期の雰囲気は可愛くてポップ、ファンタジーRPG要素を多分に織り交ぜたストーリーは今観てもほっこりして、センス・オブ・ワンダーを感じる。個人的にはシュギ村でジュジュが加入するあたり、きりなしの塔、コパール城のエピソードが特に好きで、修行ハウス周辺の場面を何度も読み返した少年時代を思い出して温かい気持ちになる。とはいえ後半に進むとニケとククリの関係性が甘すぎて少し辛い場面も。特にククリはキャラの主張が強めでブリブリした印象を受けることもあった。ただ、ニケのコメディ要素とギップルのクサッ!という掛け合いが全体のバランスを保ってはいるものの、ラスボス戦は演出が過度にピンク寄りで観るのが苦しくなる瞬間もあった。あと、キタキタの声が若すぎると感じる場面も。初期の雰囲気をそのまま楽しみたかったな、というのが正直な感想。#ジャンル ファンタジー
アニメ新版はつい懐古厨に叩かれがちだが、『魔法陣グルグル』は別格。新作にも新たな魅力がある。ギャグのテンポは抜群で、作画も滑らか。ククリの声はシャミ子役の声優さんなのか? #10年代 #ガンガン
原作全編を2クールでまとめているため、物語が非常にスムーズに進行します。細かな部分で省略されることも多いですが、小ネタは予告で補完されるなど、配慮が感じられます。
キュートポップな絵柄と「ギャグ」と「キメ」の対比が『魔法陣グルグル』の魅力だと思いますが、さらにドラクエ的なRPG風のBGMやSE、ドット演出など、アニメ化におけるアレンジが素晴らしいです。
ただし、漫画ならではのバランスが、アニメ化により損なわれる空気感もあるかもしれません。具体的には、作者が好んで用いるシリアスな展開やセリフを軽妙にするキャラクターたちのメタギャグが少々クドく感じられることがあります。テンポが良すぎるために、それらの展開が頻出してしまい、逆効果になる瞬間もあると感じました。
原作では作者の絵柄が中盤から大きく変化しますが、このアニメではキャラクターごとにバランス良く描かれており、見ていて感心します。
とにかく毎話しっかり楽しめるので、まだ未見の方にはぜひおすすめしたい作品です。
アニメタイムズで原作を再読しつつ、一気見しました。レイドのポエムを聴けたことと、爺ファンタジーの歌があったのが特に嬉しかったです。子どもの頃はジュジュが一番好きでしたが、改めて見直すとレイドのほうが面白く、好きになりました。アニメオリジナルのニケとのラストバトルや、ククリが友達になる展開も良かったです。尺の都合でカットされたシーンも多かったですが、それにしてはキタキタおやじに時間をかけすぎでは?とは思いますが、それがグルグルらしさでもあります。