ウルトラマンデッカーはどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.5
ウルトラマンデッカー ドラマ

2022年7月9日に公開のドラマ「ウルトラマンデッカー」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「ウルトラマンデッカー」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

ウルトラマンデッカーが視聴できる動画配信サービス

現在「ウルトラマンデッカー」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「ウルトラマンデッカー」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
DMM TV
  • 初回14日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
FOD
  • 月額976円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

ウルトラマンデッカーのあらすじ

かつて怪獣による災害が収束し、平和を取り戻した地球。しかし、人類はさらなる宇宙探査へと舵を切り、怪獣災害への備えは次第に縮小していった。そんな折、謎の宇宙浮遊物体「スフィア」が突如として地球へ襲来し、人類は宇宙との接触を絶たれ、「孤島の惑星」と化してしまう。
主人公「アスミ カナタ」の平穏な日常にも、その危機が忍び寄る。目の前で展開される破壊行為、そして姿を現した巨大な怪獣。危険を顧みず敵に立ち向かう瞬間、カナタは「ウルトラマンデッカー」へと変身する。「今、やるしかない!」
デッカーの“光”を得たカナタは、日常を守るために戦う決意を固め、新たに編成された対スフィア部隊「GUTS-SELECT」の新人隊員として、エネルギッシュな仲間たちと共に巨大な敵に立ち向かう!

ウルトラマンデッカーの詳細情報

「ウルトラマンデッカー」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
主題歌・挿入歌
出演者
カテゴリー
制作国 日本
公開日 2022年7月9日

ウルトラマンデッカーの公式PVや予告編動画

「ウルトラマンデッカー」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

ウルトラマンデッカーの楽曲

「ウルトラマンデッカー」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

ウルトラマンデッカーのエピソード

「ウルトラマンデッカー」の各話タイトルとあらすじを一覧で紹介します。物語の展開や登場キャラクターの変化を振り返りながら、印象的なシーンやストーリーの流れをチェックしてみましょう。

01 襲来の日 ウルトラマントリガーが地球の危機を救ってから数年後、人類の目は宇宙へと向けられていた—。 そんな時、謎の球体・スフィアが襲来!地球への進撃が始まる。煎餅店の息子・アスミ カナタが、目の前で繰り広げられる惨状に、人々を守ることを決意した時、光に包まれる!! そして現れた姿は、新たなウルトラマン!?
02 決意のカナタ TPU訓練校に入学したカナタは、イチカ、リュウモンたちと共に行軍訓練を行うことになるのだが、カナタは考えの違いからリュウモンと衝突してしまう…。 そんな時、3人の目の前にデスドラゴが出現する!! 果たして、カナタはこの危機を乗り越えられるのか!?そして、3人は無事GUTS-SELECTの隊員になれるのか!?
03 出動! GUTS-SELECT GUTS-SELECTに配備された新型機・GUTSホーク。その威力を発揮するためにはパイロットであるAI「HANE2」との連携が不可欠だ!ってことなのだが、彼とのコミュニケーションの取り方に四苦八苦のカナタたち…。さらには、出現したゴモラにも苦戦してしまう。 負けるなデッカー! 新たな力で乗り越えるぞ!
04 破壊獣覚醒 さびれた温泉街に突如謎の巨大カプセルが出現!町長は写真撮りまくりで喜んじゃってるけど…? そんな中でモンスアーガーまで出現して、町もGUTS-SELECTも大混乱!! 事態を収めるため、期待の新装備・GUTSグリフォン合体へのカナタたちの奮闘が始まる!
05 湖の食いしん坊 街に突如現れたエレキング! その現場でイチカが出会った謎の少女ユウコ。最近エレキングが電気を盗み食いして回っているが、果たして両者に何か関係があるのだろうか? そしてユウコと出会ったイチカの様子も何だかおかしい。彼女のまっすぐな想いはどこに向かうのか!?
06 地底怪獣現わる!現わる! 天変地異の前触れと言われるササメダケの花が咲いた! そして空には金色の虹が現れる! 更には、それに呼応するように地底怪獣までもが動き出す! 未曽有の事態の中で負傷してしまうリュウモン。カナタは彼を励まそうとするが… 果たしてリュウモンが見つめる先にあるものとは?
07 希望の光、赤き星より 地下で観測された謎のエネルギー。その正体は、まさか! 10年前に倒されたはずの闇の存在!? 衝撃の事実に困惑するカナタたちGUTS-SELECTの前に、空からあの伝説の巨人・ウルトラマントリガーが舞い降りる! デッカーとトリガー、2体の光の巨人と闇との戦いが今始まる!!
08 光と闇、ふたたび 花粉をまき散らし人々を夢の世界へ誘う謎の巨大植物が発生! その姿はマナカ ケンゴが皆を笑顔にするため育てたはずのルルイエだった…!? 事態を収拾しようとするカナタやケンゴたちの前に懐かしい顔も現れ、GUTS-SELECT総動員の駆除作戦の幕が開ける!
09 誰がための勇姿 カナタの前に現れた少女・ミカ。彼女は自分の父とカナタ=ウルトラマンデッカーを勝負させたいと言う!? ミカの父は、宇宙最強の格闘チャンピオン・グレースであるというのだが…。 デッカーVSグレースは無事実現するのか?果たしてその結末は!?
10 人と怪獣 街に現れては様々な怪獣を倒して去る、という行動を繰り返す謎の怪獣・ネオメガス。カイザキ副隊長は、その真相を究明しようと奮闘するのだが、その中でかつての恩師の言葉を思い出す。 その言葉に秘められた恐るべき真実がカナタたちGUTS-SELECT、そしてウルトラマンデッカーの前に立ちはだかる!!
11 機神出撃 遂に! 遂に!! GUTS-SELECTに新装備としてロボットが配備されることになった! その名は「テラフェイザー」!! 皆が憧れていたロボット装備に沸き立つカナタたちだったが、なぜか起動テストを行おうとするテラフェイザーの前に次々と怪獣が現れる!! ウルトラマンデッカーが怪獣と戦う最中、無事にテラフェイザーは出撃できるのか!?
12 ネオメガスの逆襲 残存していたネオメガスの細胞からスフィアネオメガスが誕生する。その圧倒的なパワーに、ウルトラマンデッカーとGUTS-SELECTは苦戦を強いられる。 成す術ない状況に打ちひしがれるカナタたちだったが、互いに励ましあいテラフェイザーを中心とし総力を結集した反撃作戦を開始する!
13 ジャンブル・ロック 突如としてナースデッセイ号のシステムがダウン、停電してしまう!? この緊急事態に現れたのは、なんと先代GUTS-SELECTのマルゥル! 先輩の登場に恐縮するカナタたちだが、マルゥルの毒舌が容赦なく後輩たちに炸裂する!果たして、カナタたちはマルゥルとともにナースデッセイ号を無事復旧させることが出来るのか!?
14 魔神誕生 史上最強のコンビ、ウルトラマンデッカーとテラフェイザー! 連戦連勝の二体に世間の評判も上々でカナタも大喜び。だがそんな中、宇宙港に再びスフィアザウルスが現れる! しかも前回より強化されているようだ。史上最強のコンビが立ち向かう中、不穏な影が動き出す…。
15 明日への約束 想定もしてなかった事態にカナタたちGUTS-SELECTは動揺を隠せない…。そしてカナタの前に現れた謎の人物の正体とは!? スフィアの真相、そしてウルトラマンデッカーの真実が明かされる時、ダイナミックな奇跡の姿が誕生する!!
16 君は君のままで 「人類が宇宙に進出などしなければ…」 その言葉を受け入れられないカナタだったが、そんな中、街角に小怪獣スピニーが現れ、TPU総動員で捕獲作戦が始まる。スピニーに翻弄され作戦は失敗続き、本調子でないカナタはリュウモンに厳しい言葉を投げられてしまうのだが…。
17 過去よりの調べ ムラホシ隊長が取り調べ!? 隊長とアガムスとの関係を疑い、TPU内部調査局からエージェント・ナイゲル局長がやってくる。その姿に驚くカナタを尻目に、 ナイゲルは隊長の嫌疑を追及していく。なぜそこまでムラホシ隊長は疑われるのか? そして、隊長の疑いを晴らす方法はあるのか!?
18 異次元からのいざない 突如街が陥没し巨大な穴が現れる。解析結果によれば原因は怪獣を超越した生物らしいのだが…。調査に向かったカナタ、イチカ、リュウモンは謎の影と遭遇する。そして、カナタの前に再びアガムスが姿を見せる! カナタは約束通りアガムスを救うことができるのだろうか?
19 月面の戦士たち 異次元人ヤプールの罠により次元を飛ばされてしまったカナタ=ウルトラマンデッカー! たどり着いた先は宇宙!? その危機を救ってくれたのはウルトラマントリガー=ケンゴであった。TPU月面基地で”感動の再会”を果たすカナタたちだったが、そこにもヤプールの魔の手が忍び寄る…。
20 らごんさま かつて海だったところを埋め立てられた近代都市ワダツミシティ。そこを正体不明の怪物が襲う事件が発生する!! 早速調査に向かったカイザキとイチカが見たものは、怪しい老婆、謎の少女、謎の仮面衆に、謎の緑の生き物。そこはまるで摩訶不思議が集まる怪奇祭りのような場所だった!?
21 繁栄の代償 開発中の新技術・Sプラズマ増殖炉。それは膨大なエネルギーを生み出すことで人類が光の速さまで到達できる可能性を秘めたものだった。だが、未知のエネルギーに秘密が隠されていた…。生まれ来る怪獣、蠢くアガムスの影、そして知らされる真実。この危機にカナタは何を想う!?
22 衰亡のバズド 突然逃亡中のアガムスからGUTS-SELECTにコンタクトがあった。呼び出されたムラホシ隊長は、単身アガムスのアジトに向かうのだが…。 そして遂に、アガムスの口から衝撃の未来の顛末が語られる!? 彼の言う”地球人の罪”とは一体何なのか? そしてカナタたちGUTS-SELECTはアガムスを捕まえることができるのか!?
23 絶望の空 デッカーとの戦いの影響でまるで人が変わったようなアガムス。カナタは彼から彼自身を救うヒントを探そうと、捕らえられたアガムスに面会に行く。そして久しぶりの穏やかな会話の中で、カナタはアガムスの本心を垣間見る…。だが、そんな状況を壊すかのようにスフィアの侵攻が始まり、遂には最凶最大の影が現れる!?
24 夢の果て スフィアバリアの収縮まで3時間。それは最後に人類に残された希望の時間でもあった。スフィアオベリクスを破壊するべくカナタたちGUTS-SELECTはTPUとの合同作戦を展開していく。 だが、そこに立ちはだかるのはテラフェイザー……!! アガムスを救うためカナタが選んだ選択とは!?
25 彼方の光 スフィアによる地球消滅の危機が迫る中、満身創痍のGUTS-SELECTはマザースフィアザウルスを倒すべく最後の作戦行動を開始する! カナタたちは前を向いて未来に進むことが出来るのか!? そしてそこに待ち受けるものとは!?

ウルトラマンデッカーを無料で見る方法は?

「ウルトラマンデッカー」を無料で視聴するなら、「DMM TV」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

ウルトラマンデッカーのよくある質問

Q
ウルトラマンデッカーのあらすじはどのようなものですか?
A

ウルトラマンデッカーは、異星からの侵略者と地球を守るヒーローの戦いを描いた作品です。主人公は宇宙からやってきたウルトラマンデッカーと融合し、地球の平和を守るために戦います。敵との壮絶なバトルや仲間との絆が見どころです。

Q
ウルトラマンデッカーに登場するキャラクターの魅力は何ですか?
A

ウルトラマンデッカーのキャラクターたちは、個性豊かで多彩な人間関係が見どころです。主人公の強い正義感や、仲間たちとの信頼関係がストーリーに深みを与えています。また、各キャラクターが持つ背景や成長する姿も魅力の一つです。

Q
ウルトラマンデッカーのテーマやメッセージは何ですか?
A

ウルトラマンデッカーのテーマは、友情、勇気、そして希望です。作品を通じて困難に立ち向かう力や、自分自身を信じることの重要性が描かれています。また、異なる存在の共存についてもメッセージが込められています。

Q
ウルトラマンデッカーの制作スタッフについて教えてください。
A

ウルトラマンデッカーは、円谷プロダクションが制作した作品です。監督や脚本家、特撮スタッフが協力し、一貫したビジョンで作品が作られています。高度な特撮技術や丁寧な演出が作品の魅力を引き立てています。

Q
ウルトラマンデッカーと同シリーズの他作品との違いは何ですか?
A

ウルトラマンデッカーは、ウルトラシリーズの中でも異星からの侵略者との戦いが主軸となっています。他のシリーズ作品との違いとして、デッカー自身の成長過程や、地球人との深い関係性が特に重視されている点が挙げられます。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

ドラマ

ウルトラマンデッカーの感想&レビュー

  1. 松尾智之

    カナタは本当に素晴らしい主人公で、好青年だなと感じます。リアルタイムでは20話前後で視聴をやめてしまったのが残念です。デッカーは防衛チームのメンバーに焦点を当てたエピソードが多く、引き込まれます。

    最終回までしっかり見ましたが、すべてが素晴らしかったです。スフィアによって一体化させられそうになったGUTS SELECTが、「地球人を舐めるな」という精神で最終攻撃に向かうシーンには鳥肌が立ちました。ラストでみんなが空に向かって「おかえり」と手を振るシーンは最高でした。本当にいいチームで、かっこいいウルトラマンでした!

  2. にゃるらとほてぷ にゃるらとほてぷ

    CGはティガの時代と比べて大きく進化しており、とても魅力的です。変身アイテムも豊富に揃っています。

  3. 加藤茂

    最近、かなり忙しくて途中までしか見れていなかった作品を、改めて最初から観返しました!

    本当に楽しかったです!
    ティガは見たことがあるけれど、ダイナは初めてで少し不安でしたが、熱血感溢れる主人公と王道な特撮の展開で非常に楽しめました!
    初めて観る方にもおすすめの作品(ただし、トリガーを観た方がより楽しめるのは間違いありません)。

    主人公のキャラクターのおかげで明るい雰囲気が醸し出されていますが、実際の内容はハードです。地球は「スフィア」という宇宙からの侵略に常に悩まされ、登場する怪獣もスフィアによって強化されています。そしてなんと、超獣も登場してきます。ルーキーには厳しい展開が続くんですよね(笑)。前作のラスボスがすぐに顔を出すのも驚きです(笑)。

    やっぱり防衛隊は最高ですね〜。
    戦闘機も合体した方がいいに決まっていますよ(笑)。

    アガムスも非常に魅力的なキャラクターでした!
    詳細を書くとネタバレになるので控えますが、全体的に25話でしっかりとまとめられていて素晴らしいです!
    トリガーはその点でうまくいかなかった印象があります。

    ハネジローも良い相棒でしたね〜。
    早い段階で正体を知っている仲間がいるのは心強いです!

    明日見屋の舞台のお煎餅屋さんにもいつか訪れてみたいです!
    宇宙せんべい、まだ売っているのかな?

  4. 関西風

    ウルトラマンダイナは生涯で最も好きな作品のひとつだが、その系譜を継ぐ本作には、賛否のいずれにも振れることなく、ただ無の感情しか抱けなかった。ウルトラマンへの熱が冷めたせいというより、本作がそつのない優等生作品として完成している点のほうが大きい気がする。

  5. いな いな

    とても面白かった!ガッツセレクトのキャラクターがクローズアップされるエピソードが特に良かったように思います。リュウモンくん、イチカ、カナタの3人のバランスが素晴らしくて、まるで父母のような隊長と副隊長も良い存在感を出していましたねトリガーケンゴも登場し、一緒にカナタがなぜスマイル推しになったのか語る場面があれば面白かったかも(笑)。一方でアガムスのキャラクターは少し弱かったかな。地球人への恨みの理由がイマイチ理解できなかった。好きなエピソードはエレキングの話で、中村守里ちゃんが出てきたのはとても驚きました(笑)。彼女が可愛かったです。イチカ役の村山優香さんにも一気にファンになりました!カナタがリュウモンくんに「早く行け!」と言ったシーンも素晴らしかったです!特にお気に入りのシーンは、「リュウモンは見つめる天才」「イチカはまっすぐの天才」「カナタは努力の天才」と隊長が言ったところ!まさにその通りです️せんべー屋からガッツセレクトなので、カナタはウルトラ主人公の中でも特に良かったと思います!

  6. ズワイガニ

    前作のトリガーを上回るブラッシュアップで、演出の完成度が格段に高まり、見どころが増えています。特に10話のネオメガス対デッカー、22話のアガムス戦、23話の変身シーンといった場面で印象的なカットが多く、視覚的なインパクトが強いです。サプライズのダイナ登場も大きな驚き。とはいえ、トリガーの世界観と物語が地続きである点には注意が必要です。

  7. 影造 影造

    本作はウルトラマンディナのリメイクとして期待を集めたが、テーマの収束に難があり、結局は消化不良な印象が強い作品となっている。中核となる問いは、地球を救う戦いが他星バズドの災厄を招く可能性があるならば、その戦いは正当化され得るのか、という倫理的ジレンマだ。主人公カナタをはじめ防衛隊はアガムスの主張を受け入れず戦いに挑むが、彼だけはバズド星と地球の両方を見捨てずに済む道を模索するこの軸さえ徹底して深掘りできれば、非常に濃厚な作品になったはずだ。ところが結末までの過程はこの集中を欠き、強い消化不良を残す。

    地球がスフィアと呼ばれる藻のような生命体に覆われ、最終的な敵となるのはマザースフィアという存在であるこのリメイク版では、アガムスではなくマザーがラスボスとなる。ただし、マザーの掲げる大義はあまりにも唐突で、これまで積み上げてきた対アガムスの葛藤や成長と結びつきに欠けているように感じられる。マザーの主張は「全てをスフィアで覆い、生命を一つに統合できれば宇宙に永遠の平和が訪れる」というもので、それに対抗するカナタたちは当然みんな違ってみんないいで対峙するのだが、この二つの主張の対決は話の文脈として急に現れ、前作の戦いで培われた精神的成長が十分に反映されていない印象を受ける。

    また、防衛隊ガッツセレクトの三人カナタ、リュウモン、イチカはそれぞれ天才の側面を持つという設定だが、彼らの違いが物語の推進力として活かしきれていない感がある。リーダー格の隊長と副隊長の構図は確かに対マザーの正義を対置させる要素にはなるものの、三人が違いを乗り越えて成長する過程が薄く、結局は今できるベストを尽くすだけの印象にとどまってしまう。

    特撮・演技面にも物足りなさが散見される。カナタの内面の感情がウルトラマンデッカーの演技へとしっかりと結びついていない場面が多く、終盤の重要なシーン、リュウモンがデッカーがカナタであると気づき激励して送り出す場面も、いつもの戦闘へと戻ってしまい、二人の間の交流が顕在化しづらい。デッカーに変身してからの展開は強引に感じられ、観客の胸を打つはずのドラマ性が薄い。

    ラスボスの演出も納得感に欠ける。マザースフィアは映像表現上、強力な必殺技が少なく、いわば地味な中ボス程度の存在感にとどまってしまう。禍々しさや絶望感といった要素を持つ、マガタノオロチ(ウルトラマンオーブ)やグリーザ(ウルトラマンX)級の個性と威圧感を期待しただけに、終盤のインパクト不足は痛い。地球の大気圏を覆うバリアの描写も、世界の終焉を直感させる演出には至らず、視覚的な説得力が弱い。

    また、復讐心からの解放といった核のドラマが、前作でのウルトラマントリガー=マナカケンゴの介入描写と絡めて過去作の文脈を踏襲してしまう点も不満の種となっている。全体として、設定の魅力は高いものの、初期の勢いを継いだ緊張感や、成長の実感の積み上げが不足しており、総じて惜しい作品に終わってしまった。

    この先の改善点としては、アガムスの問いとマザーの大義をより緊密に結び付け、地球とバズド星双方の視点を丁寧に描くことが挙げられる。カナタの葛藤を中心に据え、リュウモンとイチカの差異を活かした成長の軸を明確化することで、三人の結束と個性の発揮をもっと際立たせるべきだ。ラスボスの設計も見直し、マザーを単なる正義の対案ではなく、視覚的にも心理的にも強烈な存在感を放つ存在にする必要がある。斬新なビジュアルや戦闘演出を駆使して、 Earthの防衛と宇宙の平和というテーマを一層深く、そしてドラマチックに描き切れば、リメイク版としての完成度は大きく高まるだろう。

  8. 千尋 千尋

    ニュージェネレーションシリーズの中でも特に魅力的な作品だと思います!
    スフィアによって宇宙との接触が断たれた状況を、現実のコロナ禍と重ね合わせた世界観が見事で、その中でのルーキーたちの成長物語も非常に感動的でした。
    ウルトラマンシリーズ全体を通じて描かれる人類の進歩や、それに伴う犠牲や悲しみという普遍的なテーマの中で、進歩の先に広がる未来をテーマにしたさまざまなストーリーが展開され、とても楽しめました。
    ガッツセレクトのメンバーそれぞれの個性や魅力がしっかりと表現されていたと思います!

  9. まきもどし まきもどし

    やはりダイナのデザインは秀逸だと、デッカーを見て改めて実感した。

    デッカーを見て改めて感じた。ダイナのデザインはやはり秀逸だ。

    やっぱりダイナのデザインは秀逸だ。デッカーを見て確信が深まった。

    デッカーを見て、ダイナのデザインの秀逸さを再認識した。

  10. オタクのおっさん オタクのおっさん

    しばらくウルトラマンから離れていましたが、この作品をきっかけに再びウルトラシリーズの視聴を始めることができました。心が熱くなる場面が何度もあり、作品自体がとても面白かったです。同時期に放送されていた仮面ライダーが失速を重ねていた影響で特撮へのモチベーションが落ちていましたが、この作品の真摯な姿勢により心が救われました。周囲では前後のウルトラ作品の話題が取り上げられやすい現状ですが、完成度の点ではニュージェネシリーズの中でもトップクラスだと感じます。#煎餅屋