マルセル 靴をはいた小さな貝はどこで見れる?今すぐ視聴できる動画配信サービスを紹介!

4.4
マルセル 靴をはいた小さな貝 映画

2023年6月30日に公開の映画「マルセル 靴をはいた小さな貝」を今すぐ視聴できる動画配信サービス(VOD)を徹底紹介。この記事では「マルセル 靴をはいた小さな貝」のあらすじやキャスト・声優、スタッフ、主題歌の情報はもちろん、実際に見た人の感想やレビューもまとめています。

マルセル 靴をはいた小さな貝が視聴できる動画配信サービス

現在「マルセル 靴をはいた小さな貝」を視聴できる動画配信サービスを調査して一覧にまとめました。以下のVODサービスで「マルセル 靴をはいた小さな貝」が配信中です。

動画サービスPR 利用料金 視聴
Prime Video
  • 初回30日間無料
  • 見放題,レンタル
今すぐ見る
U-NEXT
  • 初回31日間無料
  • 見放題
今すぐ見る
Netflix
  • 月額790円
  • 見放題
今すぐ見る
TELASA
  • 月額990円
  • 見放題
今すぐ見る
最終更新日

マルセル 靴をはいた小さな貝のあらすじ

体長2.5センチ。名前はマルセル。おしゃべりで好奇心あふれる貝。
祖母のコニーとふたり暮らしの一軒家。
ある日、家に越してきた映像作家のディーンと出会い、初めて人間の世界を知る。
離れ離れの家族を見つけるためYouTubeに動画をアップしたところ、SNS上で瞬く間にバズり、全米の人気者へと一躍名を馳せるのだが…!

マルセル 靴をはいた小さな貝の詳細情報

「マルセル 靴をはいた小さな貝」の制作会社や監督、キャスト、主題歌アーティストなどの作品に関する詳しい情報をまとめています。作品づくりに携わったスタッフや声優陣をチェックして、より深く物語の世界を楽しみましょう。

監督
脚本家
出演者
カテゴリー
ジャンル
制作国 アメリカ
公開日 2023年6月30日
上映時間 90分

マルセル 靴をはいた小さな貝の公式PVや予告編動画

「マルセル 靴をはいた小さな貝」の公式PV・予告編動画を紹介します。映像から作品の雰囲気やキャストの演技、音楽の世界観を一足先に体感できます。

マルセル 靴をはいた小さな貝の楽曲

「マルセル 靴をはいた小さな貝」の主題歌や挿入歌、サウンドトラックを紹介します。映像だけでなく音楽からも作品の世界を感じてみましょう。

マルセル 靴をはいた小さな貝を無料で見る方法は?

「マルセル 靴をはいた小さな貝」を無料で視聴するなら、「Prime Video」「U-NEXT」などの無料トライアル期間を活用するのがおすすめです。

「Dailymotion」「Pandora」「9tsu」「Torrent」などの動画共有サイトで無料視聴するのは避けましょう。これらのサイトには、著作権者の許可なく違法にアップロードされた動画が多く存在し、利用者側も処罰の対象となる可能性があります。

マルセル 靴をはいた小さな貝のよくある質問

Q
映画『マルセル 靴をはいた小さな貝』のあらすじは?
A

『マルセル 靴をはいた小さな貝』は、靴を履いた小さな貝であるマルセルが主人公の物語です。彼は家族と共に暮らしていますが、ある日ドキュメンタリー映像をきっかけに、失われた家族を探す冒険に出ることになります。ユニークな視点から語られる心温まる物語が魅力です。

Q
『マルセル 靴をはいた小さな貝』に登場するマルセルのキャラクターの魅力は?
A

マルセルは靴を履いた小さな貝ですが、好奇心旺盛で愛らしさが魅力です。彼の無邪気な視点と、家族を思う心が共感を呼びます。小さな体ながらも大きな冒険心を持っている点が多くのファンに愛されています。

Q
映画『マルセル 靴をはいた小さな貝』のメッセージやテーマは何ですか?
A

『マルセル 靴をはいた小さな貝』は、家族の絆や自分の居場所を見つけることの大切さをテーマにしています。マルセルの旅を通じて、見る者は人と人との繋がりや失ったものを再発見する意義について考えさせられます。

Q
『マルセル 靴をはいた小さな貝』の制作背景やスタッフについて教えてください。
A

『マルセル 靴をはいた小さな貝』は、アメリカの短編シリーズを元にした映画で、Dean Fleischer-Campが監督を務めています。独特のアニメーションスタイルや温かみのあるビジュアルが特徴で、世界中の多くのスタッフが参加しています。

Q
『マルセル 靴をはいた小さな貝』は原作とどう違うのですか?
A

映画『マルセル 靴をはいた小さな貝』は、もともと短編アニメーションシリーズとして人気を博しました。映画化にあたっては物語がより深く掘り下げられ、マルセルの背景や彼の冒険が詳細に描かれています。

JAPANMATE運営事務局
JAPANMATE運営事務局

映画・ドラマ・アニメなど幅広い作品を分析し、各動画配信サービスの魅力をわかりやすく紹介。実際に体験して得たリアルな情報をもとに、読者が自分に最適なサービスを選べるよう信頼性の高い記事を発信しています。

映画

マルセル 靴をはいた小さな貝の感想&レビュー

  1. 海風

    ちょっと前にフィルマで見つけて気になってた映画。聡ちゃんが観たって言ってて余計観たくなり!主人公マルセルがこの映画を撮っている撮影者が作品の中にいるという設定が斬新で、撮影者の手ぶれ映像を通して観る視点も新鮮です。全編とてもかわいく、癒されるのはもちろん、なめてかかると意外にも深い涙を誘われます。

    こっそり後ろに投げたシシカバブ、ほっぺを染めてもらったピンクのクレヨン、おばあちゃんがマルセルを想ってついた嘘、変化を前に涙するマルセルを包み込むおばあちゃんの存在、季節の移ろいと芽吹く命が語られ、昨年は死んだかのように衣替えをする中、日の光に照らされておばあちゃんがまっさらに溶けていくようにも見えるシーンには、涙なしには見られません。ここから終盤にかけて、私たちの世界と共存する人間以外の生き物にも同じような喜怒哀楽があり、誰かを愛おしく思い泣く、祈るように歌う、窓から吹く風や耳に響く音を感じるそんな生活があってもいいのかもしれないと想像させられました。貝たちの鳴らす音と人間の音が結びつく世界観がとても好きで、ディーンの役割についてもやたらと羨ましく感じました。

    撮影者ディーンは基本的に声だけ登場。表情は見えないのに、マルセルと話す声のトーンや笑い方から、彼がマルセルを愛おしく思っている気持ちが自然と伝わってくるのがすごく胸にくる。ごめんなさいとシュンとなったり、もう!てぷんとされたり、ちいさな体で感情を素直に表すマルセルを見ていると愛おしさでいっぱいになり、私もディーンといっしょにツボって笑ってしまいました。車酔いで何度か吐くマルセルと、それを謝るたび大丈夫だよって笑ってくれるディーンのやり取りが好きすぎて、巻き戻して一緒に笑っちゃうほど。音痴は出直せ!と言われて大笑いしているシーンもたまらなく愛おしい。

    なんてやわらかくていとおしい世界

    エンドロール直前に映る部屋と窓の画角、そして自分は1つのピースではなく世界の一部だと語られる箇所、全てとつながる音を楽しむんだという言葉の世界観が素敵すぎて釘付けになりました。すっっっごくいい短尺ながら観るほど味わい深く、何度も繰り返し観て愛おしみたい作品です️

    おすすめ度は高め。90分と観やすく、会話も普通の洋画と比べてゆっくり穏やかで聴き取りやすいため、映画を観る体力がない人にもおすすめです。最後の方は集合体恐怖症の人は要注意笑

  2. まるちっぽ まるちっぽ

    素敵なお話ですね!!

    「視聴者」という言葉が心に残り、ずっと印象に残っています。

  3. 松岡禎丞

    気になっていた貝が、靴を履いている? なんだろう?

    見てみると、貝だけれど目も口もあり、言葉を話す。そして、靴を履いている。この家には家族がたくさん住んでいたはずなのに、ある日気付くとマルセルとおばあちゃんだけになっていたことを、新たに住み始めた住人に話した。

    じゃあ家族を探してみようとネットを検索するも、観た人たちはただ面白がるだけで、怖くなって閉じこもってしまう。家族が観ていた番組からオファーがあり、おばあちゃんに勧められて出演を決意。出てみると、前の住人が協力してくれて、家族がいるだろう場所で同じことをしていると、そこに家族がわちゃわちゃといた。これだけの人数がいるのに、住人は気づかなかったの? みんなペラペラと話せる。

    マルセルは話すのが上手。探してくれた友人が他の家に行った際も楽しさをプラスしてくれた。小さいけれど、楽しい友達だ。

    みんなで住んでいるこの家には、誰かの持ち主がいるのだろう? ずっと住めるのかどうかが一番気になるところだ。

  4. 松本尚也

    記録用マルセルは本当にとてもかわいいおばあちゃんで、思ってもみないのに涙が出てしまった。

  5. やくもい やくもい

    良いですね。おばあちゃんに育てられた影響で、コニーが元気に振る舞うシーンを見て涙が出てしまった。

  6. しまにゃん しまにゃん

    口コミと評価が高いので期待して観たら、前半は少し折れかけたけれど、ほっこりと心を癒してくれる優しい映画でした。マルセルは善悪の基準を超えた素直さと真っすぐさが世界に映っているようで、とても素敵です。

  7. 関西風

    ストップモーションアニメのモキュメンタリー。
    製作者の強いこだわりと情熱が伝わる。

    穏やかで優しい雰囲気の作品。
    マルセルとおばあちゃんがとてもキュート。

  8. 読書の虫 読書の虫

    ストップモーションアニメと実写を融合させたモキュメンタリー作品。現実と虚構の境界を行き来する、新しいタイプのフィクションを体験できる。撮影の裏側は謎めくままだけど、それを気にせず物語に没入すればOK。内容の完成度が光り、貝を主役に据えた世界観が見事に成立している。

    貝たちは貝でありながら、非常に人間らしい感情と関係性を描く。彼らの会話は高くて小さく、やや早口だが、リズムと声の質感が心地よく耳に残る。おしゃべりの鮮やかさが気になる人は逆に苦手かもしれないが、気にならない人には強く刺さるはず。

    登場するほかの生物たちもみな愛らしく、マルセルの暮らしを彩る工夫が可愛くて楽しい。じんわり心を動かす感動系、アート系、クリエイター系の観客に特におすすめできる一作です。)

  9. 水依 水依

    心温まる穏やかな気持ちで楽しむひととき。

    「季節の移り変わり」について語るおばあちゃん。
    優しいまなざしでマルセルを見守るおばあちゃん。
    何気ない瞬間がより一層特別で、とても魅力的だった。